ロープウェイ始発が前倒しで8:40運行。始発は登山客のほうが多かったです。
一昨年来たときは寒波到来で、この山頂の気温は-18℃になってましたね;;;
まぁ-12℃って決して暖かくはないんですが・・・
ちなみに下山時は-7℃となっていました。
1
3/22 8:37
ロープウェイ始発が前倒しで8:40運行。始発は登山客のほうが多かったです。
一昨年来たときは寒波到来で、この山頂の気温は-18℃になってましたね;;;
まぁ-12℃って決して暖かくはないんですが・・・
ちなみに下山時は-7℃となっていました。
多くの人が身支度中。
あ;;;クルマん中にストック忘れた;;;
2
3/22 9:03
多くの人が身支度中。
あ;;;クルマん中にストック忘れた;;;
-12℃とは表示されていますが、日が照って暖かい。
10m歩いてこりゃ汗かきそうだとハードシェルはザックへ。
結局北横岳山頂でも薄手アンダーと薄手フリースだけで過ごしました。
手袋もミッド用1枚でOKでした。
2
3/22 9:08
-12℃とは表示されていますが、日が照って暖かい。
10m歩いてこりゃ汗かきそうだとハードシェルはザックへ。
結局北横岳山頂でも薄手アンダーと薄手フリースだけで過ごしました。
手袋もミッド用1枚でOKでした。
坪庭を歩く。
“雪山でまったり”のコンセプトにはピッタリの晴天の雪原歩き。
11
3/22 9:13
坪庭を歩く。
“雪山でまったり”のコンセプトにはピッタリの晴天の雪原歩き。
どうやら木〜金曜も大した雪になっていない模様。樹氷は成長したのかな?
7
3/22 9:14
どうやら木〜金曜も大した雪になっていない模様。樹氷は成長したのかな?
漫然と歩いてしまい坪庭中間点を雨池方面に50mほど進んでしまうミス。
ストックといい気が抜けてるな、今日。
ルートに戻り北横岳への森林のジグザグ歩き開始。
薄着でも上りは汗がポトリしちゃいます。
1
3/22 21:58
漫然と歩いてしまい坪庭中間点を雨池方面に50mほど進んでしまうミス。
ストックといい気が抜けてるな、今日。
ルートに戻り北横岳への森林のジグザグ歩き開始。
薄着でも上りは汗がポトリしちゃいます。
途中のビューポイントでパチリ。
雨池山と縞枯山。北横の帰りはこちらへの予定。
2
3/22 9:39
途中のビューポイントでパチリ。
雨池山と縞枯山。北横の帰りはこちらへの予定。
坪庭と奥には北岳・甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳の白いアタマ。
2
3/22 9:39
坪庭と奥には北岳・甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳の白いアタマ。
あっという間に北横岳ヒュッテ到着。
前はもっと長かった気がするんだけど、2回目だからかな?
1
3/22 9:49
あっという間に北横岳ヒュッテ到着。
前はもっと長かった気がするんだけど、2回目だからかな?
ヒュッテからは急な直登です。ここも記憶よりあっという間に終了。
2
3/22 21:58
ヒュッテからは急な直登です。ここも記憶よりあっという間に終了。
北横岳南峰に到着。
まずは休まずにすぐ横の北峰へ・・・
2
3/22 10:12
北横岳南峰に到着。
まずは休まずにすぐ横の北峰へ・・・
程なく北横岳北峰へ到着。
いちおー双耳峰なんですかね?
6
3/22 10:17
程なく北横岳北峰へ到着。
いちおー双耳峰なんですかね?
空木岳や木曽駒ヶ岳、御嶽山、右は乗鞍岳かな。
7
3/22 10:17
空木岳や木曽駒ヶ岳、御嶽山、右は乗鞍岳かな。
蓼科山がドン!
奥は北アルプスのオールスターたち。
やっぱ北アは壁の長さがハンパない。
18
3/22 10:16
蓼科山がドン!
奥は北アルプスのオールスターたち。
やっぱ北アは壁の長さがハンパない。
浅間山方面ですな。
今日は北側はまだ低気圧の影響がでてるみたい。
5
3/22 10:16
浅間山方面ですな。
今日は北側はまだ低気圧の影響がでてるみたい。
記念のパチリです。
風は冷たいんですが強くはないし、動いている分には気持ちいい程度。
といってもほとんどの方は上着着てますけどね( ̄∇ ̄;)
39
3/22 10:18
記念のパチリです。
風は冷たいんですが強くはないし、動いている分には気持ちいい程度。
といってもほとんどの方は上着着てますけどね( ̄∇ ̄;)
モコモコ。
5
3/22 10:19
モコモコ。
南峰に戻ります。
3
3/22 10:20
南峰に戻ります。
南峰から北峰を振り返る。
若干南の方が低いらしいのですが、三角点は南峰にあります。
2
3/22 10:23
南峰から北峰を振り返る。
若干南の方が低いらしいのですが、三角点は南峰にあります。
南八の山々が控えます。
2
3/22 10:25
南八の山々が控えます。
中アル方面ですが、こっちからだと麓からの景色が見れます。
5
3/22 10:26
中アル方面ですが、こっちからだと麓からの景色が見れます。
この後向かう三ツ岳と雨池山です。
0
3/22 10:26
この後向かう三ツ岳と雨池山です。
さて、下りますか;;;
1
3/22 10:26
さて、下りますか;;;
青と白がクッキリ☆
8
3/22 22:02
青と白がクッキリ☆
三ツ岳分岐からピッケル持って三ツ岳方面に入ります。
0
3/22 10:40
三ツ岳分岐からピッケル持って三ツ岳方面に入ります。
大岩に寄り道しますが、下から覗いただけ。
2
3/22 10:44
大岩に寄り道しますが、下から覗いただけ。
景が近づいてきました。
まさかこの時は写りこんでいる人があの方とは・・・
1
3/22 10:51
景が近づいてきました。
まさかこの時は写りこんでいる人があの方とは・・・
無雪期はちょっと難儀な道ですが・・・
4
3/22 10:56
無雪期はちょっと難儀な道ですが・・・
景ピークで写真を撮ってもらおうと頼んだご夫妻。「あのぅ・・・ヤマレコやってる方ですか」と聞かれHN告げると・・・あれぇ!?山友のMya-aさんとダンナさんの-sky-さんでした。
互いにサングラスしてて気がつかなかった(^▽^;)
34
3/23 12:01
景ピークで写真を撮ってもらおうと頼んだご夫妻。「あのぅ・・・ヤマレコやってる方ですか」と聞かれHN告げると・・・あれぇ!?山友のMya-aさんとダンナさんの-sky-さんでした。
互いにサングラスしてて気がつかなかった(^▽^;)
たまに「ヤマレコさんとバッタリ」ってレコ見ますが、アタシにゃ縁のないことかと思ってました。
ルートも同じみたいだし、ここから同行させていただきました。
曲から喫を望みます。
この先で左の樹林帯に入るしっかりとした誤ったトレースがあります。我々も少し入ってしまい喫ピーク手前にいた先行者に教えていただきました。
2
3/22 11:15
たまに「ヤマレコさんとバッタリ」ってレコ見ますが、アタシにゃ縁のないことかと思ってました。
ルートも同じみたいだし、ここから同行させていただきました。
曲から喫を望みます。
この先で左の樹林帯に入るしっかりとした誤ったトレースがあります。我々も少し入ってしまい喫ピーク手前にいた先行者に教えていただきました。
曲、景を振り返ります。
先ほどのお返しとばかり後続の方に正しいルートを伝える-sky-さん。
4
3/22 11:18
曲、景を振り返ります。
先ほどのお返しとばかり後続の方に正しいルートを伝える-sky-さん。
ここからはトンデモな傾斜をダウンヒル。
雪がまだふわふわなのでザクザク行けます。
上りはつらそうだなぁ、ココ。
3
3/22 22:05
ここからはトンデモな傾斜をダウンヒル。
雪がまだふわふわなのでザクザク行けます。
上りはつらそうだなぁ、ココ。
その後雨池山へ上り返し。
雨池山もしっかりシラビソが枯れておりますな。
4
3/22 11:43
その後雨池山へ上り返し。
雨池山もしっかりシラビソが枯れておりますな。
雨池山展望台から縞枯山に向かい、これまた急斜面を下ります。
2
3/22 11:48
雨池山展望台から縞枯山に向かい、これまた急斜面を下ります。
何度見ても不思議な造形物です。
6
3/22 11:51
何度見ても不思議な造形物です。
雨池峠。
このまま縞枯山荘に行ってコーヒー飲んじゃおうかと一瞬アタマによぎる。
3
3/22 12:00
雨池峠。
このまま縞枯山荘に行ってコーヒー飲んじゃおうかと一瞬アタマによぎる。
休憩してパンをお腹に入れたあと、縞枯山に向かいます。
序盤は緩やかですが・・・
3
3/22 12:20
休憩してパンをお腹に入れたあと、縞枯山に向かいます。
序盤は緩やかですが・・・
その後、急坂の直登です。
前回はリフターなしのスノーシューで上がったのでキツイ思い出しかありません。
2
3/22 22:07
その後、急坂の直登です。
前回はリフターなしのスノーシューで上がったのでキツイ思い出しかありません。
先に青空が見えたら山頂は近い。最後は更に斜度が増しますが、直登区間は15分程度。これも意外とあっけなく終了。
5
3/22 22:08
先に青空が見えたら山頂は近い。最後は更に斜度が増しますが、直登区間は15分程度。これも意外とあっけなく終了。
枯れた山頂区間。
4
3/22 12:45
枯れた山頂区間。
幟のようになってます・・・
6
3/22 12:46
幟のようになってます・・・
シラビソ、ダケカンバの森。
2
3/22 12:52
シラビソ、ダケカンバの森。
縞枯山の展望台到着。
-sky-さんも言ってましたが、ここは気持ちよくて長居しちゃう場所。
今日は眺望もいいので時間が許せばごろ寝した気分デス。
5
3/22 12:56
縞枯山の展望台到着。
-sky-さんも言ってましたが、ここは気持ちよくて長居しちゃう場所。
今日は眺望もいいので時間が許せばごろ寝した気分デス。
茶臼山と連なる八ヶ岳。左手前は麦草峠ですな。
今日は茶臼まで上り返すか・・・ビミョーです。
7
3/22 12:56
茶臼山と連なる八ヶ岳。左手前は麦草峠ですな。
今日は茶臼まで上り返すか・・・ビミョーです。
結局茶臼山には上らず、中間の分岐から五辻に下りてロープウェイ山頂駅までの道にしました。
気持ちいい白い樹林帯を歩きます。
19
3/22 13:18
結局茶臼山には上らず、中間の分岐から五辻に下りてロープウェイ山頂駅までの道にしました。
気持ちいい白い樹林帯を歩きます。
ロープウェイ最終にはまだまだ余裕があったのですが、茶臼山はまたの機会としましょう。
1
3/22 13:20
ロープウェイ最終にはまだまだ余裕があったのですが、茶臼山はまたの機会としましょう。
五辻分岐を曲がり、緩い斜面を上りながら帰路へ。
途中の展望台からは車山、手前には八子ヶ峰が一望です。
1
3/22 13:47
五辻分岐を曲がり、緩い斜面を上りながら帰路へ。
途中の展望台からは車山、手前には八子ヶ峰が一望です。
森林帯を抜けたこのあたりの景色は好きなポイントです。
11
3/22 13:59
森林帯を抜けたこのあたりの景色は好きなポイントです。
北横山頂はこの時間でもクッキリ。
今日はこのエリアにして正解でしたね。
3
3/22 14:03
北横山頂はこの時間でもクッキリ。
今日はこのエリアにして正解でしたね。
山頂駅到着。
スキー、ボード客がぞろぞろ。登山客は下山準備ですね。
0
3/22 14:12
山頂駅到着。
スキー、ボード客がぞろぞろ。登山客は下山準備ですね。
あ、ここで撮ってなかったので1枚。
もうちょっと上体反らさないとダメですな;;;
14
3/22 14:23
あ、ここで撮ってなかったので1枚。
もうちょっと上体反らさないとダメですな;;;
下山後は毎度の『縄文の湯』。上がる頃に団体さんが入ってきてギリギリセーフ。
このあたりは麓からでも雄大な景色が見られるのがいいですね。
1
3/22 15:52
下山後は毎度の『縄文の湯』。上がる頃に団体さんが入ってきてギリギリセーフ。
このあたりは麓からでも雄大な景色が見られるのがいいですね。
帰路の中央道は事故もあり大渋滞。
一宮御坂ICで下りて御坂峠〜河口湖経由で大回りしました。
毎度の山中湖からの富士山はすっかり日が落ちてました。
29
3/22 18:40
帰路の中央道は事故もあり大渋滞。
一宮御坂ICで下りて御坂峠〜河口湖経由で大回りしました。
毎度の山中湖からの富士山はすっかり日が落ちてました。
火曜日(25)に北横へ行こうかと思っていたらmacha76さんのレコを発見!
ハードシェルもいらない程の快晴の北横、滅茶苦茶羨ましいです
わかんも必要無い感じだったのですね。(一応携帯しますけど)
macha76さんが歩かれたGPSデーターと装備品、参考にさせて頂きます!
火曜日も少しは晴れてくれると良いのですが
(初八ヶ岳・2千オーバーの雪山はほぼ初めてなので、なんか緊張しております)
fumihiko_onoさん
こんばんは、コメありがとうございます。
たぶん火曜まで大きく天候崩れることはないと思いますので、圧雪された雪道になりそうですが・・・ワカンとか重いものじゃないので
道路上に雪はありませんでしたが、まわりの雪が融けてまた再凍結とかもありますので道中お気をつけください
すばらしい登山になりますよう
三ッ岳でお会いした時、「ん?」声を聞いて「んん?もしかしたら…」
と思い、間違ってたらごめんなさいと思いながら声をかけちゃいました
本当に偶然ってすごいですね
と、私たち夫婦にお付き合いいただき、ありがとうございました
本当に北横にして良かったなぁ
と思える一日でした。
只今、レコ作成中 後ろ姿で登場していただいてます
あ・・・私のザック、体重計にのせてびっくり
中身を確認される前に片付けました
またご一緒させてくださいね
Mya-aさん
いやぁ・・・こういうのホントにあるんだなってビックリでした
まさかダンナさんに撮影頼むとはね
どこでヤマレコやってるのがバレたんだろ?って最初は訝しがってしまいました
こちらこそまたよろしくお願いします
あ、やっぱり水2Lペット入ってたんでしょ(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する