ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4219054
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重山(長者原-久住山-大船山・周回)

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:58
距離
19.9km
登り
1,680m
下り
1,663m

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
0:54
合計
7:58
5:47
11
6:45
6:46
14
7:00
7:01
4
7:05
7:05
5
7:10
7:10
28
7:38
7:45
18
8:03
8:06
21
8:27
8:29
6
8:35
8:38
9
8:47
8:47
9
8:56
8:56
11
9:07
9:19
28
9:47
9:52
11
10:03
10:08
61
11:09
11:14
2
11:16
11:16
14
11:30
11:38
10
11:48
11:48
25
12:13
12:14
8
12:22
12:22
3
12:25
12:26
31
12:57
12:57
18
13:15
13:15
30
13:45
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原ビジターセンターまでマイカー。
湯布院から40分くらいで行ける。
駐車場はそこそこあるが、GWのためか結構満車だった。
コース状況/
危険箇所等
◆長者原〜すがもり越
・最初の林道は作業のため土日祝日のみ通行可能。
・その他道はわかりやすい。

◆すがもり越〜久住山
・一旦下って北千里ヶ浜を歩いて久住分れまで登り上げる。
・ケルンや黄色い標識が沢山あるので道迷いの心配は少ない。
・久住分れから久住山までは標識バッチリ。

◆久住山〜鉾立峠〜大船山
・白口岳までは問題ないが、そこから鉾立峠までのルートは急で滑りやすい。
・鉾立峠〜大船山までのルートが一部バリルート扱いになっていてわかりにくいので注意。

◆大船山〜坊がつる
・こちらのルートは少しぬかるんでいる場所があるものの概ね歩きやすい。
・坊がつるはテントでいっぱいだった。

◆坊がつる〜長者原
・少し登って下る感じだがいい感じのトレッキングルート。
・登山初心者ならここだけ歩くのもアリだと思う。
九州遠征二日目の今日は九重山を歩く。
連休の長者原は早朝にも関わらず車がいっぱいだった。
4
九州遠征二日目の今日は九重山を歩く。
連休の長者原は早朝にも関わらず車がいっぱいだった。
まずは長者原から久住山へ。
2022年04月30日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/30 5:49
まずは長者原から久住山へ。
林道を登っていく。
2022年04月30日 05:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/30 5:51
林道を登っていく。
実は工事中で平日は通れない。
今日は土曜日なのでセーフ。
2022年04月30日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/30 5:56
実は工事中で平日は通れない。
今日は土曜日なのでセーフ。
まずはすがもり越へ。
2022年04月30日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/30 6:14
まずはすがもり越へ。
ガスっていたが抜けそう!
2022年04月30日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/30 6:40
ガスっていたが抜けそう!
おお!
2022年04月30日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/30 6:43
おお!
おおおお!
雲海だぜ〜
2022年04月30日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/30 6:50
おおおお!
雲海だぜ〜
火山群を歩き倒すぞ
2022年04月30日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 6:50
火山群を歩き倒すぞ
雲海は予想してなかったので嬉しい。
2022年04月30日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/30 6:58
雲海は予想してなかったので嬉しい。
すがもり越に到着。
2022年04月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/30 7:00
すがもり越に到着。
一旦北千里ヶ浜までちょい下り。
2022年04月30日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/30 7:00
一旦北千里ヶ浜までちょい下り。
あれが北千里ヶ浜。楽しそうだ。
2022年04月30日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 7:03
あれが北千里ヶ浜。楽しそうだ。
降りてきた。
御嶽山の賽の河原に似てる。
2022年04月30日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 7:05
降りてきた。
御嶽山の賽の河原に似てる。
というかこの山の雰囲気全体が御嶽山っぽい。
2022年04月30日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/30 7:07
というかこの山の雰囲気全体が御嶽山っぽい。
飛行機雲
2022年04月30日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
4/30 7:08
飛行機雲
久住分れまで来た。
360度雲海。
2022年04月30日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/30 7:59
久住分れまで来た。
360度雲海。
あれが久住山か。とりあえず最高峰までいってこよう。
2022年04月30日 07:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 7:54
あれが久住山か。とりあえず最高峰までいってこよう。
雲上の世界。
2022年04月30日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 8:02
雲上の世界。
到着〜
2022年04月30日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/30 8:03
到着〜
山頂にいた方に撮っていただいた。
2022年04月30日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
4/30 8:04
山頂にいた方に撮っていただいた。
天狗が城に向かう途中で山上湖を撮影。
この景色も御嶽山だなぁ。
2022年04月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/30 8:26
天狗が城に向かう途中で山上湖を撮影。
この景色も御嶽山だなぁ。
久住山を振り返る。
2022年04月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 8:26
久住山を振り返る。
天狗が城
2022年04月30日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 8:27
天狗が城
そして中岳。九重連山とはよくいったものだ。ピークだらけ。
2022年04月30日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/30 8:37
そして中岳。九重連山とはよくいったものだ。ピークだらけ。
もう少し緑があったらもっときれいだったなぁ。
2022年04月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/30 8:38
もう少し緑があったらもっときれいだったなぁ。
白口岳。ここからの激下りがなかなか。
2022年04月30日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 9:07
白口岳。ここからの激下りがなかなか。
あれが坊がつるか。
2022年04月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/30 9:18
あれが坊がつるか。
キャンプ場が見える。テントもいくつか。
2022年04月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 9:18
キャンプ場が見える。テントもいくつか。
これから向かう大船山。300名山だ。
2022年04月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/30 9:18
これから向かう大船山。300名山だ。
ここだけシャクナゲが咲いていた。
2022年04月30日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/30 9:31
ここだけシャクナゲが咲いていた。
鉾立峠まで降りてきた。
ここからまた大船山まで400mほど登り返す。
2022年04月30日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 9:47
鉾立峠まで降りてきた。
ここからまた大船山まで400mほど登り返す。
その前に立中山。
2022年04月30日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 10:04
その前に立中山。
この山は広くて休憩するのにうってつけ。
2022年04月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 10:06
この山は広くて休憩するのにうってつけ。
木のトンネル。これくらいないいが・・・
2022年04月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 10:20
木のトンネル。これくらいないいが・・・
段々密になってくる。
ここ、バリルート扱いなのね。
2022年04月30日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 10:30
段々密になってくる。
ここ、バリルート扱いなのね。
避難小屋があった。
コンクリート打ちっぱなしだけどこんなんで十分だよね。
2022年04月30日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/30 11:15
避難小屋があった。
コンクリート打ちっぱなしだけどこんなんで十分だよね。
大船山ゲット。
2022年04月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/30 11:30
大船山ゲット。
記念撮影。
2022年04月30日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/30 11:31
記念撮影。
あの辺を歩いてきたんだなぁ
2022年04月30日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 11:37
あの辺を歩いてきたんだなぁ
阿蘇山。
GW前になんとか登れるようになったみたいで嬉しい。
2022年04月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 11:38
阿蘇山。
GW前になんとか登れるようになったみたいで嬉しい。
祖母山。明日いきます。
2022年04月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
4/30 11:38
祖母山。明日いきます。
大崩山。行きたいけど、200名山は次かな。
2022年04月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
4/30 11:38
大崩山。行きたいけど、200名山は次かな。
下山するぞー
2022年04月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/30 12:13
下山するぞー
坊がつるのキャンプ場に到着。
なんてすばらしい場所。
2022年04月30日 12:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
4/30 12:23
坊がつるのキャンプ場に到着。
なんてすばらしい場所。
自分史上最高のテン場なんじゃないか?
2022年04月30日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
4/30 12:24
自分史上最高のテン場なんじゃないか?
海外の山に来たみたいだ。
2022年04月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
4/30 12:29
海外の山に来たみたいだ。
長者原へ戻る途中も変化に富んでいて楽しかった。
2022年04月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 13:02
長者原へ戻る途中も変化に富んでいて楽しかった。
新緑の季節だなぁ
2022年04月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
4/30 13:23
新緑の季節だなぁ
森歩きもちゃんとある。
2022年04月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
4/30 13:23
森歩きもちゃんとある。
長者原に戻ってきた。
おつかれさまでした!
2022年04月30日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
4/30 13:40
長者原に戻ってきた。
おつかれさまでした!

感想

九州遠征二日目にしてようやく九州に入った。
九州一座目は「九重山」へいく。
ミヤマキリシマが有名だということは知っているが、今がその時期ではないことも知っている。
だが九州にはなかなか来られないので今いくしかない。

湯布院で車中泊して朝4時半起きで長者原へ向かう。
もし駐車場がいっぱいだったらどうしようと少し不安だったが杞憂だった。
トイレの前のポールポジションに駐車して出発。今日は午後から晴れる予報なので明るくなってからスタートした。

それにしても寒い、スタート時の気温は5度しかなかった。
カッパも羽織って防寒対策万全で臨むが歩いているうちにすぐに暑くなってきたので春山モードに換装。
天気は予報通りガスガス、でもそっちの方が涼しくて日に焼けないのでいい。

すがもり越の手前で男女ペアに追い付いて挨拶。
ちょうど雲が薄くなって山々のシルエットが見えてきたので「雲が抜けそうですね!」と会話しつつテンションアップ。
すがもり越まで登ると一面雲海だった。素晴らしい景色。
北千里ヶ浜に降りて荒涼とした火山の雰囲気を堪能しながら久住山を目指す。
この雰囲気は・・・御嶽山みたいだ。御嶽山の賽の河原に似ている。
久住分れまで来ると他の登山口からの登山者も合流するので賑やかになる。
とりあえず最高峰の久住山を踏んでこれで百名山90座目ゲット。相変わらず雲海の景色が素晴らしかった。

その後中岳、白口岳と縦走して鉾立峠へ一旦降りる。
この白口岳からの下りが結構な激下りで火山灰が滑るところもあってちょっとだけ緊張した。
ここから坊がつる経由で長者原へ戻っても良かったがせっかくなので300名山の大船山にも寄っていこう。
鉾立峠から大船山までのルートは一部バリルート扱いでわかりにくいところがあったがおかげでプチアドベンチャーで楽しかった。
ガッツリ登るのはこれがラスト、だが暑い!4月でこれなら夏とか絶対無理だわ。
まあ夏は暑いだろうと思ったから山スキーのチャンスを棒に振って九州まで来たわけだけど。
大船山は300名山の割に登山者も多くて思ったより人気の山だと思った。

ピークを踏んだらさあ下山。
しかしラストにクライマックスが待っていた。
坊がつる。ここの雰囲気が最高だった。まるで海外の山。(一応言っておくが行ったことはない)
グリンデルワルトとかツェルマットな雰囲気。テレビでしか見たことないけど。
これまで見たテン場の中では一番雰囲気がいいかもしれない。

残念ながら自分は日帰りなのでここでさようなら。長者原へ戻ります。
長者原までの新緑の森歩きも素晴らしかった。

九重山・・・ただの火山だと思っていたが変化も多く、色んな景色や色んな登山の楽しみ方ができる素晴らしい山だと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら