記録ID: 4232162
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
奥大日岳・龍王岳〜浄土山*化粧直しした新雪の立山めぐり
2022年05月01日(日) ~
2022年05月03日(火)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,366m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:28
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 0:36
距離 1.4km
登り 29m
下り 89m
2日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:19
距離 7.7km
登り 709m
下り 709m
天候 | 1日目:くもり時々みぞれのち雪 2日目:晴れのちくもりのち雪 3日目:くもりのち晴れ(AM強風、ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html ・無料 ・トイレあり ※当日6時半頃到着した時点で駅前の駐車場は残り数台でした。ただ、この駐車場は1台のスペースが狭いので、ゆったり停められる裏の駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<室堂〜雷鳥荘> ・雪が緩んでいたり、ないところもあり、この日はつぼ足で行きましたが、連日の雪と冷え込みで冬の装備は必須です。 <雷鳥荘〜奥大日岳> ・取り付きへのショートカット、およびテント場からのルートにも大きなクラックがあるため注意。 ・室堂乗越先のピークを巻くトラバースと、カガミ谷乗越先の雪庇を避けるトラバースは、いずれも落ちたらアウトなので要注意。12本アイゼン、ピッケルは必須です。 ・この日は新雪15〜20cmで、気温も低かったためアイゼンが効きましたが、緩むと上記トラバースはかなり危険かと思いますので慎重な判断を。 <雷鳥荘〜一ノ越〜龍王岳〜浄土山北峰> ・全区間で大きな危険箇所なし。12本アイゼンは必須です。 ・龍王岳の取り付きは正面にあります。五色ヶ原へ行く踏み跡が濃いので釣られないように。 ・龍王岳は岩場が多いので足の置き場に注意してください。 ・浄土山南峰〜北峰までは緩やかな稜線歩きで危険箇所なし。 ※当初、浄土山から室堂山〜国見岳へ抜ける予定でしたが、浄土山の急下りに雪が着いて、岩場やハイマツの踏み抜きが危険なため今回は断念、ピストンで戻りました。国見岳からの縦走は反時計回りが良さそうです。 |
その他周辺情報 | ◆立山黒部アルペンルート https://www.alpen-route.com/index.php ・立山〜室堂(往復6,320円) ・Webきっぷを事前予約 ※先日の土砂崩れでケーブルカー区間の臨時便バスが出せないため、当面はかなりの混雑が予想されます。 ◆らいちょう温泉 雷鳥荘 http://www.raichoso.com/ ・相部屋で1泊2食付10,350円、1泊夕食のみ9,250円(モンベル割引あり、1泊につき500円引き) ・館内の売店はPayPay使用可能。 ・缶ビール350ml500円、モーニングコーヒー100円(いずれも現金のみ) ◆ティーラウンジりんどう https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/restaurant/lounge.php ◆ゆ〜ランド 立山吉峰温泉 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 ・日帰り温泉620円(モンベル割引で560円) |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンの雪山納めは大好きな立山へ。
今年は2泊でのんびり過ごします。
車窓から雪の大谷を観たいので、遠いけど富山側から入ります。
1日目はお天気が悪いので、早々に雷鳥荘にチェックイン。
映画とお酒と温泉三昧でゴロゴロと贅沢な時間。
ここでこういう過ごし方をしてみたかったので楽しい〜♪
2日目は朝から快晴、午後から崩れる予報あり。
別山や剱御前と迷ったけど、未踏の奥大日岳にチャレンジすることに。
前日の雪と冷え込みで条件は悪くなく、無事に憧れの稜線を歩き山頂を踏むことができました。
下山後間もなく吹雪いて、5月とは思えない雪景色に。
最終日はお天気が急速に回復。
稜線は昼まで強風予報だったのですが、居ても立ってもいられず早々に出発。
厳冬期と変わらない装備でまずは龍王岳へ。
そのまま積雪期限定の国見岳まで縦走したかったのですが、浄土山の激下りが危険で断念。
雪山納めは、2日とも新雪を踏める最高のコンディションで締めくくることができました。
立山の神様、素晴らしい想い出をありがとうございました!
さすがに富山は遠く、帰宅は深夜に。
疲れ切って自宅近くのインターを通り越してしまいました^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人