記録ID: 4238933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
日程 | 2022年05月03日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! ずっと遠くまで見えた。 |
アクセス |
利用交通機関
いやしの温泉郷、観光周遊モノレールの駐車場に駐めました。
車・バイク
いやしの温泉郷もモノレールもコロナになってからずっと休業中で再開予定はまだ立っていないようです。自販機も撤去されたそうです。地元の方がおっしゃっていました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年05月の天気図 |
---|
写真



このように落葉樹帯にはいろいろな赤ちゃんの木がたくさん芽を出していた。これはこれで見ていて楽しい。成木になるまでの長い年月を考えると、ちっちゃなことに悩んでなんかいられないと思う。
感想/記録
by zaikun
<四国感動登山の旅 第1弾>
四国の未踏破3百名山のうち三嶺の制覇を実行しに登りました。
遠くから来たのに三嶺だけではもったいないので、剣山をセットにと考えてみましたが、距離が半端ないので天狗塚とセットにすることにしました。それでもこのコースはロングになるので、もし途中で無理だと判断しても途中からの下山コースを利用したり、一部をピストンにしたりすることもできるので、楽な気持ちで歩くことができました。
途中から足にはかなりのダメージが来ましたが、結果的に当初の計画通り歩くことができて大満足です。ずっと遠くまで見渡せる最高の天気と、いったん稜線に出れば、今から歩こうとする稜線(登山道)や、今歩いてきた稜線(登山道)を見渡すことができ、”行くしかない” 気分で前に進みました。
稜線上を歩いていると、ステキな山をたくさん見ることができましたが、白髪山もその一つです。この白髪山も次に行きたい山の一つになりました。
下山後の林道歩き中、車から「頑張って!」と声をかけてくださったり、駐車場まで乗りませんかと、声をかけてくださる親切な方がいました。ありがとうございました。
笹原稜線、最高! この感動を味わいにまた来ます。ありがとうございました。
四国の未踏破3百名山のうち三嶺の制覇を実行しに登りました。
遠くから来たのに三嶺だけではもったいないので、剣山をセットにと考えてみましたが、距離が半端ないので天狗塚とセットにすることにしました。それでもこのコースはロングになるので、もし途中で無理だと判断しても途中からの下山コースを利用したり、一部をピストンにしたりすることもできるので、楽な気持ちで歩くことができました。
途中から足にはかなりのダメージが来ましたが、結果的に当初の計画通り歩くことができて大満足です。ずっと遠くまで見渡せる最高の天気と、いったん稜線に出れば、今から歩こうとする稜線(登山道)や、今歩いてきた稜線(登山道)を見渡すことができ、”行くしかない” 気分で前に進みました。
稜線上を歩いていると、ステキな山をたくさん見ることができましたが、白髪山もその一つです。この白髪山も次に行きたい山の一つになりました。
下山後の林道歩き中、車から「頑張って!」と声をかけてくださったり、駐車場まで乗りませんかと、声をかけてくださる親切な方がいました。ありがとうございました。
笹原稜線、最高! この感動を味わいにまた来ます。ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:330人
私も2018年のGWに、剣山から三嶺を縦走しましたが、その時の笹原の縦走路は素晴らしいと思いました。三嶺から下山したのですが、その西の先のを繋げて縦走したいと思っていました。
三嶺ヒュッテもきれいなので、避難小屋に泊まってロングにすることもできますね
いつになるかわかりませんが、今考えているのはnaoeが歩いたルートにプラスして、白髪山と北側にある祖谷川を挟んだ向かい側の尾根を歩くことです。このコースは30kmを優に超えますので、2日必要になります。このときはnaoeさんがきれいだという三嶺ヒュッテに泊まろうかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する