ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4239420
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

初出逢い💕 ヤマシャクヤクの開花を楽しみに、未踏の多摩百*黒ドッケと繋いで(夕焼け小焼け〜城山〜一丁平〜日影)

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:54
距離
14.1km
登り
1,136m
下り
1,155m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
1:43
合計
7:53
10:05
10:08
4
10:12
10:23
6
10:29
10:30
7
10:37
10:37
18
10:55
10:55
15
11:10
11:32
49
12:21
12:21
5
12:26
12:29
7
12:36
12:36
12
12:48
12:51
6
12:57
13:03
25
13:28
13:34
18
13:52
14:25
4
14:29
14:29
18
14:47
14:57
92
16:29
16:32
5
16:41
ゴール地点
天候 晴れ🌞
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅から、陣馬高原行きバス
高尾駅 バス 8:10発
夕焼小焼 8:34着 に並びました
各バス停に停まる普通と、高尾駅の次は、夕焼小焼のバス停に停まる急行あり
結果的には、大行列で、8:17発の急行に乗りました

バスナビ
https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?hour=3&departure=00020348&arrival=00042675&line=00012203&date=2022-05-03

帰りは、日影バス停→高尾駅
コース状況/
危険箇所等
・夕焼小焼バス停からは、園内を少し来た方向に戻る感じで、
 置物の赤いバスの所を右折、橋を渡りキャンプ場内を登って行きます
 標識あり
・夕やけ小やけの園内は、「登山」の旨を伝えると、無料で入れます
・特に危険ルートなどはありませんでした
・小下沢林道は、平日は通行止めですが、土日祝は通行可

※盗掘などもありますので、ルートは一部修正しています
その他周辺情報 ●夕やけ小やけふれあいの里
 トイレあり
 https://yuyakekoyake.jp/
高尾駅から急行バスに乗り、夕焼小焼バス停で降りました
2022年05月03日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:46
高尾駅から急行バスに乗り、夕焼小焼バス停で降りました
今年初のオダマキは、トイレ前でご対面😁
2022年05月03日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
5/3 8:49
今年初のオダマキは、トイレ前でご対面😁
真っ青な空に鯉のぼり
2022年05月03日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 8:50
真っ青な空に鯉のぼり
低いところにフジが咲いてる
2022年05月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 8:51
低いところにフジが咲いてる
ここを右折し、先に出てくる橋を渡ります
2022年05月03日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:51
ここを右折し、先に出てくる橋を渡ります
クサノオウ
2022年05月03日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:52
クサノオウ
アセビ
2022年05月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:54
アセビ
案内版通りに進みます
この先も多々案内版あり
2022年05月03日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:54
案内版通りに進みます
この先も多々案内版あり
キランソウ
2022年05月03日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 8:55
キランソウ
キャンプ場を脇に見て登って行きます
2022年05月03日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:55
キャンプ場を脇に見て登って行きます
ツツジ綺麗
2022年05月03日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 8:56
ツツジ綺麗
ミツバウツギ
2022年05月03日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 8:56
ミツバウツギ
カンアオイ
2022年05月03日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 9:38
カンアオイ
葉はこんな
2022年05月03日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:49
葉はこんな
こちらも、カンアオイ
2022年05月03日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 9:53
こちらも、カンアオイ
葉が先ほどのと全く違う
このコースは、たくさんのカンアオイが見れました!
2022年05月03日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:53
葉が先ほどのと全く違う
このコースは、たくさんのカンアオイが見れました!
ホウチャクソウ
2022年05月03日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 9:04
ホウチャクソウ
またまた綺麗なツツジ
2022年05月03日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 9:20
またまた綺麗なツツジ
チゴユリ
今日はこの後もたくさん見かけました
2022年05月03日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 9:44
チゴユリ
今日はこの後もたくさん見かけました
二輪のホウチャクチゴユリ
これは、そんなに多くは見かけませんでした
2022年05月03日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/3 9:47
二輪のホウチャクチゴユリ
これは、そんなに多くは見かけませんでした
この花なんだろう?
2022年05月03日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 9:55
この花なんだろう?
葉はこんな
2022年05月03日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:55
葉はこんな
ミミガタテンナンショウ
もうほとんどが枯れてますが、これは綺麗
2022年05月03日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:57
ミミガタテンナンショウ
もうほとんどが枯れてますが、これは綺麗
多摩百山の黒ドッケ到着
ここは、分岐点みたいな山頂?でした😅
4/30日にも高尾歩いているんで、同じコースもつまらないかな?と、未踏の山と繋げて歩く計画にしました
2022年05月03日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
5/3 10:04
多摩百山の黒ドッケ到着
ここは、分岐点みたいな山頂?でした😅
4/30日にも高尾歩いているんで、同じコースもつまらないかな?と、未踏の山と繋げて歩く計画にしました
ツツジ平という名前もあるようなので、湯ノ花山にも寄って見ることにしました
2022年05月03日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:13
ツツジ平という名前もあるようなので、湯ノ花山にも寄って見ることにしました
シュンランありましたが、既に、、、😂
2022年05月03日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 10:14
シュンランありましたが、既に、、、😂
ツツジ平
2022年05月03日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 10:11
ツツジ平
この方たちに黒ドッケでシャッター押して頂きました
私はここから引き返します
2022年05月03日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 10:16
この方たちに黒ドッケでシャッター押して頂きました
私はここから引き返します
オトコヨウゾメ
何度シャッター押してもピントがイマイチ
2022年05月03日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 10:17
オトコヨウゾメ
何度シャッター押してもピントがイマイチ
花の中の色がとっても可愛い
2022年05月03日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 10:18
花の中の色がとっても可愛い
ヒメウツギ
2022年05月03日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/3 10:21
ヒメウツギ
この花?もなんだかわからない、、
調べ中😅
2022年05月03日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:22
この花?もなんだかわからない、、
調べ中😅
綺麗に開いた、チゴユリ
2022年05月03日 10:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:26
綺麗に開いた、チゴユリ
木下沢林道通行止めの案内
土日祝は通れます
平日は通行止め
2022年05月03日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 10:53
木下沢林道通行止めの案内
土日祝は通れます
平日は通行止め
お腹空いたので・・
2022年05月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:10
お腹空いたので・・
軽くランチ
2022年05月03日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 11:17
軽くランチ
カキドオシ
2022年05月03日 11:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 11:07
カキドオシ
ムラサキケマン
2022年05月03日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 11:10
ムラサキケマン
ニョイスミレ
2022年05月03日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 11:11
ニョイスミレ
キュウリグサ
2022年05月03日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 11:20
キュウリグサ
では、小下沢コースから、景信方面に向かいま〜す
2022年05月03日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:30
では、小下沢コースから、景信方面に向かいま〜す
ウワバミソウ
2022年05月03日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:34
ウワバミソウ
ヘビイチゴ
2022年05月03日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 11:40
ヘビイチゴ
わぁ、可愛いニリンソウ✨
2022年05月03日 11:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
5/3 11:46
わぁ、可愛いニリンソウ✨
小下沢の滝に寄り道
ハナネコの時期には滝の所にたくさん咲いてました!
2022年05月03日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/3 11:45
小下沢の滝に寄り道
ハナネコの時期には滝の所にたくさん咲いてました!
涼しげで良いですよ〜
2022年05月03日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/3 11:47
涼しげで良いですよ〜
オウギカズラ
2022年05月03日 11:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 11:32
オウギカズラ
何これ?
2022年05月03日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 11:59
何これ?
クサイチゴ
2022年05月03日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 12:03
クサイチゴ
タチツボスミレ
2022年05月03日 12:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:17
タチツボスミレ
ノムラモミジと新緑とブルーの空
2022年05月03日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:47
ノムラモミジと新緑とブルーの空
ヤマブキは終盤
2022年05月03日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 12:47
ヤマブキは終盤
景信山広場に、八重ヤマブキ
2022年05月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:48
景信山広場に、八重ヤマブキ
人はそこそこいます
2022年05月03日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:48
人はそこそこいます
景色も開けて良い気分
2022年05月03日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 12:47
景色も開けて良い気分
近くの山々のグリーンも綺麗だし
2022年05月03日 12:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
5/3 12:55
近くの山々のグリーンも綺麗だし
コスミレ
2022年05月03日 12:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:56
コスミレ
オカスミレ
2022年05月03日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 12:58
オカスミレ
黄色のお花も、こう並ぶと可愛いな
キジムシロかな
2022年05月03日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 12:58
黄色のお花も、こう並ぶと可愛いな
キジムシロかな
ヒメハギ
2022年05月03日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 12:53
ヒメハギ
ジュウニヒトエ
2022年05月03日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 13:10
ジュウニヒトエ
アオキは終盤で花が残っている木が少なかった
2022年05月03日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 13:18
アオキは終盤で花が残っている木が少なかった
小仏峠
来たのはホント久しぶり
2022年05月03日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 13:22
小仏峠
来たのはホント久しぶり
地図売ってる
そういえばかなり以前来たときも売ってたなぁ
最近高尾の詳細地図欲しいと思っていたので、
買っちゃいました!!
ら、新鮮なタケノコ下さいました😁🎵
2022年05月03日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 13:30
地図売ってる
そういえばかなり以前来たときも売ってたなぁ
最近高尾の詳細地図欲しいと思っていたので、
買っちゃいました!!
ら、新鮮なタケノコ下さいました😁🎵
買った地図と、頂いたタケノコ
※写真は自宅帰ってから撮ってます
9
買った地図と、頂いたタケノコ
※写真は自宅帰ってから撮ってます
相模湖の眺め、良い感じ
2022年05月03日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/3 13:35
相模湖の眺め、良い感じ
終盤のヒトリシズカ
2022年05月03日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 13:58
終盤のヒトリシズカ
お、またまた可愛いニリンソウ残ってました
2022年05月03日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 13:58
お、またまた可愛いニリンソウ残ってました
開花したヤマシャクヤクに初めて出逢えました!!✨🎵

※写真は時系列ではありませんが、このあたりに入れま〜す😁👍
30
開花したヤマシャクヤクに初めて出逢えました!!✨🎵

※写真は時系列ではありませんが、このあたりに入れま〜す😁👍
4/30日に蕾だったのが、そろそろ開花してるかなぁ〜と、とっても楽しみにして来ました💕
一輪だけですが、ホントに嬉しいな
別な箇所で、蕾を3つ見つけました✨
15
4/30日に蕾だったのが、そろそろ開花してるかなぁ〜と、とっても楽しみにして来ました💕
一輪だけですが、ホントに嬉しいな
別な箇所で、蕾を3つ見つけました✨
スズムシソウ
先日より花数少し多くなったよう
6
スズムシソウ
先日より花数少し多くなったよう
5/8日にもまた会いに来ますよ〜

※ヤマシャクヤクとスズムシソウは時間などの情報消しています
8
5/8日にもまた会いに来ますよ〜

※ヤマシャクヤクとスズムシソウは時間などの情報消しています
ヤマウグイスカグラ
色が淡くて可愛いけど、花びらがちょっとちぎれてる、、
2022年05月03日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 14:08
ヤマウグイスカグラ
色が淡くて可愛いけど、花びらがちょっとちぎれてる、、
ナットウダイ
2022年05月03日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 14:14
ナットウダイ
城山
3日前にも来ましたが、天狗写真は撮らなかったので〜〜
2022年05月03日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 14:17
城山
3日前にも来ましたが、天狗写真は撮らなかったので〜〜
城山も、ツツジ満開🌼
2022年05月03日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:19
城山も、ツツジ満開🌼
キンランは蕾
2022年05月03日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:20
キンランは蕾
白いツツジも満開
2022年05月03日 14:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 14:20
白いツツジも満開
お〜、深紅のツツジも素敵だな
2022年05月03日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 14:21
お〜、深紅のツツジも素敵だな
カントウヨメナ?も4/30日よりたくさん咲いてる感じ〜
2022年05月03日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:21
カントウヨメナ?も4/30日よりたくさん咲いてる感じ〜
ピンクっぽいのも
2022年05月03日 14:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:21
ピンクっぽいのも
色が可愛いツツジ
2022年05月03日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 14:22
色が可愛いツツジ
城山を後にするのに振り返ったら、この1本の木、良い感じ〜
2022年05月03日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:26
城山を後にするのに振り返ったら、この1本の木、良い感じ〜
シャガ
2022年05月03日 14:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:43
シャガ
イカリソウ
2022年05月03日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:36
イカリソウ
濃いピンク
2022年05月03日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 14:40
濃いピンク
ホオノキは、なんだか今日はみんな茶褐色
4/30日は白かったのに、、
2022年05月03日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 14:47
ホオノキは、なんだか今日はみんな茶褐色
4/30日は白かったのに、、
これ、蕾かと・・
4/30日にもこの状態で、凄く気になっていたので、今日は開いたか見に来たんですが・・
全く変わってない
2022年05月03日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 14:49
これ、蕾かと・・
4/30日にもこの状態で、凄く気になっていたので、今日は開いたか見に来たんですが・・
全く変わってない
萩原作業道の斜面はシャガがたくさん
2022年05月03日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 15:02
萩原作業道の斜面はシャガがたくさん
キケマン少々残ってた
2022年05月03日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 15:23
キケマン少々残ってた
ラショウモンカズラ
2022年05月03日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 16:14
ラショウモンカズラ
タチガシワ
4/30日にも見る予定でしたが、同行した人とお話ししながら歩いてたら、見るの忘れて・・😅
2022年05月03日 16:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 16:17
タチガシワ
4/30日にも見る予定でしたが、同行した人とお話ししながら歩いてたら、見るの忘れて・・😅
クワガタソウ
ピンクが濃い!
2022年05月03日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/3 16:33
クワガタソウ
ピンクが濃い!
エビネ
2022年05月03日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/3 16:37
エビネ
山のエビネはまだもう少し開花までかかりそうなので、今日もここで見れて良かった🎵
2022年05月03日 16:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/3 16:38
山のエビネはまだもう少し開花までかかりそうなので、今日もここで見れて良かった🎵
カヤラン
あ、もうすぐ16:43のバス来る、急がないと!!
(この📷、時間2分ぐらい遅れてます)
今日は駅まで歩くのパスしちゃいます😁💦
2022年05月03日 16:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
5/3 16:43
カヤラン
あ、もうすぐ16:43のバス来る、急がないと!!
(この📷、時間2分ぐらい遅れてます)
今日は駅まで歩くのパスしちゃいます😁💦

感想

4/30日に歩いた時に、1ヶ所のヤマシャクヤクが蕾でした
4/28日頃まで綺麗に咲いてたヤマシャクヤクは、29日の大雨で散り、
その日は、昨年に引き続き、またまた開花したヤマシャクヤクに出逢う事が出来ませんでした😞💦

ヤマレコでは、他の箇所のヤマシャクヤクは何輪か綺麗に咲いてるようでしたが、
私は秘密の咲く場所、2ヶ所くらいしか知らず、、、
あの蕾、あの蕾がきっと開花してるはず!!
でないと、また今年も見ることが出来ないだろう・・
と、またまた行って見ることにしました
全く同じルートだとおもしろくないので、
高尾エリアの未踏の多摩百山、黒ドッケと繋いで歩く計画にしました

ヤマシャクヤクは、ドンピシャ!!
蕾だったのが開花し、初めて開花した可愛いヤマシャクヤクを見ることが出来ました✨💕🎵

欲しかった高尾の詳細地図も途中で買うことが出来、
タケノコのお土産まで頂き、
また途中、いろいろなところで出逢った方々にも、他いろいろお花の情報、
咲いてる場所など、メモにまで書いて教えてくださったり、
今日もお花だけで無く、素敵な出逢い、い〜〜〜っぱいの山歩きが出来ました✨
皆さま、ありがとうございました💕
💗感謝💗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

pikaちゃん、こんにちは〜
「夕焼小焼」のBS停の名前って、いい名前を付けたね。
白ポコ(ヤマシャク)咲きましたね。グッドタイミングやな。
ところで、多摩百って山域の範囲が広いな〜。
それに高尾山の地図買われたけど、112コースもあるんだ(@_@;)
気が遠くなりそ〜・・・(^^)/
2022/5/6 20:09
toradoshiさん、こんばんわ(^o^)/

夕やけ小やけふれあいの里は、東京都八王子市上恩方町2030にある八王子市立の農村体験型レクリエーション施設で、名称は、同施設の近くに生家のある詩人・中村雨紅が作詞した童謡「夕焼小焼」にちなむ・・と、あります

白ポコ、あ〜、皆さんそう表現してますね✨
人生初なので、めちゃめちゃ嬉しかったですよ💖

多摩100、多摩百、コロナになり比較的近くでどこか山無いかなぁ??
なんて思っていたとき、そんなのもあるんだなぁと、行けそうなとき行ったりしてます

高尾の地図は、秘密の花園を頭だけだと覚えられないので、
記入していきたいなぁと😁
112コース、現時点では行く予定、制覇予定無しで〜す
2022/5/6 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら