ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424610
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢、三国山〜丸尾山〜水ノ木林道

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
15.7km
登り
996m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:30 三国山登山口(東)
08:08 三国山 山頂
08:50 鉄砲木ノ頭 山頂
09:35 切通峠
10:23 丸尾山 山頂
10:41 橡ノ丸 山頂 11:24
12:05 丸尾峠(水ノ木林道)
13:51 明神峠
14:22 三国山登山口(東)
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明神峠と三国峠の中間
コース状況/
危険箇所等
三国山から三国峠の間、少しだけ雪が残っていました。
丸尾山、橡ノ丸近辺は一般コースではありません。水ノ木林道に下りる際、地図ではなだらかでも、大体ガケになっています。場所によってはロープが必要。
明神峠と三国峠の中間あたり、登山道入り口。
明神峠と三国峠の中間あたり、登山道入り口。
送電線鉄塔(佐久間東幹線No.291)の近辺、眺めがいいです。右の山塊は塔ノ岳から檜洞丸、真ん中は大室山、左は菰釣山以西の甲相県境尾根。手前のはっきりした尾根は、丸尾山の繋がり。
送電線鉄塔(佐久間東幹線No.291)の近辺、眺めがいいです。右の山塊は塔ノ岳から檜洞丸、真ん中は大室山、左は菰釣山以西の甲相県境尾根。手前のはっきりした尾根は、丸尾山の繋がり。
コバイケイソウが出始めていました。
コバイケイソウが出始めていました。
三国山頂上に着きました。
三国山頂上に着きました。
一気に峠に下ります。
一気に峠に下ります。
三国峠。道路を渡ってここから。
三国峠。道路を渡ってここから。
天気がいいです。眺めもいいです。
天気がいいです。眺めもいいです。
後ろに三国山が見えてきた。
後ろに三国山が見えてきた。
鉄砲木ノ頭(明神山)の頂上です。
鉄砲木ノ頭(明神山)の頂上です。
富士山と山中湖。ちょっと雲がかかっちゃってるのが残念。
2
富士山と山中湖。ちょっと雲がかかっちゃってるのが残念。
南アルプスが、甲斐駒から赤石岳まで見えます。近い!
2
南アルプスが、甲斐駒から赤石岳まで見えます。近い!
出た、最近行ったすべての山から必ず見えてた御正体山、どこから見ても異様に目立ってます(^^;
出た、最近行ったすべての山から必ず見えてた御正体山、どこから見ても異様に目立ってます(^^;
世附川のずっと先に丹沢湖も見えました。
世附川のずっと先に丹沢湖も見えました。
大した登りもなく、すいすい歩けます。
大した登りもなく、すいすい歩けます。
切通峠手前の、道が左に直角に曲がるところ。ここをまっすぐ行っても丸尾山に尾根伝いに行けますが、
切通峠手前の、道が左に直角に曲がるところ。ここをまっすぐ行っても丸尾山に尾根伝いに行けますが、
今日は切通峠まで来ました。
今日は切通峠まで来ました。
世附・丹沢湖方面の通行止めは、林道の崩落のためでしょうか。でも枯れ木で通せんぼしてある、そっちに向かいます。
世附・丹沢湖方面の通行止めは、林道の崩落のためでしょうか。でも枯れ木で通せんぼしてある、そっちに向かいます。
しばらくトラバースして下るところ。ここからまっすぐ行きます。
しばらくトラバースして下るところ。ここからまっすぐ行きます。
途中、見えた菰釣山(右)。左は西丸。
途中、見えた菰釣山(右)。左は西丸。
送電線鉄塔(西群馬幹線No.264)。開けていて気持ちいいです。
送電線鉄塔(西群馬幹線No.264)。開けていて気持ちいいです。
鉄塔下から、御正体山(左)と大棚沢ノ頭。
鉄塔下から、御正体山(左)と大棚沢ノ頭。
ヒモシ峠にある、送電線鉄塔(佐久間東幹線No.297)。
ヒモシ峠にある、送電線鉄塔(佐久間東幹線No.297)。
ヒモシ峠から、南の鉄塔群。多過ぎ(^^; 低いのは明神峠。
ヒモシ峠から、南の鉄塔群。多過ぎ(^^; 低いのは明神峠。
林道の分岐点。左の稜線沿いの林道を進みます。
林道の分岐点。左の稜線沿いの林道を進みます。
丸尾山頂上。
これでも一応地図表記は林道ですw 
これでも一応地図表記は林道ですw 
橡ノ丸まではなだらか。林道が終わったら、ちょっと登り。
橡ノ丸まではなだらか。林道が終わったら、ちょっと登り。
橡ノ丸頂上に着きました。
橡ノ丸頂上に着きました。
南尾根を下ります。
南尾根を下ります。
こんな感じで、歩きやすいです。
こんな感じで、歩きやすいです。
丸尾峠に向かって真東の尾根をちょっと行くと、すぐ下に林道が見えてきました。でも、
丸尾峠に向かって真東の尾根をちょっと行くと、すぐ下に林道が見えてきました。でも、
段々笹ヤブになってきました。
段々笹ヤブになってきました。
最後は、ロープを使って林道に降りました。
最後は、ロープを使って林道に降りました。
丸尾峠。
林道沿いのガケには、すみれがきれいでした。
1
林道沿いのガケには、すみれがきれいでした。
途中沢に降りて滝を見たり、
途中沢に降りて滝を見たり、
だらだらと明神峠に向かいます。
だらだらと明神峠に向かいます。
ヘアピンをショートカットしたら、また鉄塔。背景は、丸尾山(中央右)、橡ノ丸(右)の稜線。
ヘアピンをショートカットしたら、また鉄塔。背景は、丸尾山(中央右)、橡ノ丸(右)の稜線。
やっと明神峠。
相駿県境尾根から、矢倉岳〜箱根の山々。
相駿県境尾根から、矢倉岳〜箱根の山々。
かわいい(^^*
三国山方面。
スタート地点に到着しました。
スタート地点に到着しました。

感想

丹沢の西の端っこの方に行ってみました。途中登山者には一人も出会わず。さすがに人が少ないですね(^^;
峠めぐりみたいな感じになりました。

明神峠と三国峠の真ん中あたり、登山道が一時道路を横切るところのスペースに車を置きました(当日、水ノ木林道では工事のため、大型トラックも走っていました。やっぱりゲート前などには駐車しない方がいいですね)。
登り始めてすぐ、鉄塔(佐久間東幹線No.291)があり、眺めがとてもよいです。丹沢、山北、箱根がすべて見えます。
たらたらとしばらく登って、三国山頂上。眺めは特になし。
ここから三国峠への下りは、登山道にまだ雪が残っていて、ちょっと滑りやすいです。
三国峠で自動車道路を横切り、鉄砲木ノ頭への登り。すぐに、草原状で展望抜群になります。頂上もすばらしい眺望です。富士山と山中湖はすぐそば。南アルプスも、甲斐駒から仙丈、白根三山、赤石岳までが真っ白なのが手にとるように見えます。石割山方面、あと最近行った山からいつでもどこでもよく目立って見えて、とても気になる御正体山も大きいです。八ヶ岳もちらっと見えます。少し進んだところから、丹沢湖も。

その先は、なだらかで歩きやすい道が続きます。丸尾山稜線を一時見送って、切通峠に。峠から世附方面の道は、通行止めということで(多分世附川沿いの林道の崩壊のことか?)、枯れ木で封鎖されています。でも、とりあえずそちらに向かいます(^^;
トラバース道が左に折れるところで、そのまままっすぐ鉄塔用作業道を進むと、三国林道との分岐のあるヒモシ峠に行けます。大きな鉄塔(西群馬幹線No.264、80mあるそうです)の下を過ぎるところで、鉄塔まで無理やり登り、稜線に復帰。
その先、ヒモシ峠にも、少し小さな鉄塔(佐久間東幹線No297)があって、どちらも眺めはいいです。 このあたりから、動物の気配が濃くなってきます(稜線上にシカはいました)。
とりあえずしばらく林道を進んで、丸尾山手前で林道を離れ、頂上に。そのまま稜線を進めば、また林道と合流。橡ノ丸の登りの手前で林道はなくなり、少し登ればすぐ頂上です。どちらも、木の中で眺めはなし。でも、静かで、とても雰囲気のよいところです。
橡ノ丸頂上からは、南尾根を下ります。頂上からいくつも尾根が出ているし、途中尾根の分岐も何箇所かありますが、地図をよく見ていれば、まあ問題ないでしょう。踏み跡も、思ったよりも割とはっきりあって、歩きやすいです(ネット上にはあまり記録がないけれど、結構歩かれているようです)。赤テープ(トラロープの切れ端も)もところどころありますが、あまり気にしないほうがいいかも。
最後、南にまっすぐ下るか、東に折れて丸尾峠に出るか迷いましたが、どうせならと峠のほうに。林道はすぐ下ですが、笹ヤブが結構きつく、また林道のきわはちょっとしたガケになっていて、最後はロープを出して降りました。場所を選べば、ロープなしでも降りられないことはないです。
林道を進んで、南にまっすぐ下りる尾根の下に行ってみると、尾根の西側に踏み跡がありました。ここから降りてくれば楽だった(^^;

あとは延々と林道歩き。きれいな沢沿いで、時々結構立派な滝も見えます。
明神峠の登りで林道のヘアピンをショートカットしたら、また鉄塔。ほんとにこのあたりは鉄塔だらけですね(^^;
明神峠からは、自動車道路のすぐわきの登山道を、スタート地点までだらだらと登り。最後登って終了っていうのも珍しいですw

ところで、あとでGPSの標高記録を見ていて、ところどころで急に高くなったり低くなったりする点があるのに気付きました。場所を見てみると、すべて鉄塔の箇所! 磁石も、鉄塔の下では安定せず、南北が逆になったりしました。空気がビリビリしてる感じでした(でもシカは平気なのか、鉄塔の下はシカのフンだらけ)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら