立山(雄山・剣御前&別山) 穏やかな日の残雪のアルプスへ
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 19:04
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,512m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 8:59
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 4:40
- 合計
- 9:39
2日目、みくりが池温泉手前で yamatomen さんと立ち話しています。
天候 | 5/4 曇りのち晴れ 午前中爆風 5/5 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山駅からの往復で購入、事前に発券もできるので便利です。 雷鳥荘は4/29に空きが出だして確保。 チェックイン時にmont-bell 割引(▲500円)が利用できました。 【往路】 富山0523→0614立山0640→0647美女平0700→0750室堂 ※地鉄は2両、駅に0510着でギリギリ座れた感じ。 ※富山駅では早朝販売もしており長蛇の列でした。 ※高原バスは定期バスだったので、乗車数少なく運行しました。 【帰路】 室堂1622→1710美女平1720→1727立山1730→1757岩峅寺1800→1834富山 ※高原バスは1630発の先行臨時便。 早着のおかげで1730発の地鉄に間に合い、1時間早く富山に到着できました。 ※この時間の電車は、岩峅寺で乗り換えることで6分早く富山駅に到着できます。 ■全体行程 5/2 福岡空港→松本空港→松本駅 入笠山ハイク のち 松本市内ホテル泊 5/3 高ボッチ のち 長峰山ハイク 松本→長野→富山 富山市内ホテル泊 ◎5/4 雄山登山 雷鳥荘泊 ◎5/5 剱御前・別山登山 富山市内ホテル泊 ◎5/6 富山→金沢→小松空港→福岡空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
□漁火 https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000625/ □アルビス http://www.toyama-esta.com/floor/bf_albis.html |
写真
感想
今回のメインイベント、残雪の立山2日間でした。
ここ数年は日帰りばかりだけれど、今回は久しぶりの室堂泊。
アルペンルートの最終便が終わったあとから始発便が着くまで、
泊まった人だけの味わえる特別な時間。
美しい夕陽、早朝の静かな空気。
初日は雄山、翌日は剣御前&別山。
お互いのあまりにもな近さに、距離を見ると縦走してもよかったかな、と思うけれど、計画通りでもあり、それぞれの楽しさもあり、
しっかり雷鳥にも会えたし(自分で見つけたわけではないけれど)、
いい時間を過ごせたと思います。
帰りのすれ違いざまに気がついていただいた yamatomenさん。
声掛けいただきありがとうございました。
まさか立山で会うとは、って思いますけど、とっても近いところで生活しているので、また歩きに行きましょうねー。
また、
前夜の「漁火」で山旅と国内旅行の話で盛り上がったご夫婦。
初日、雄山と一の越から一緒に下山となった姉弟さん
登山道の情報や雷鳥ポイントをたくさん教えてくださった方、
おかげで楽しい山旅となりました。
今回、天気の見極めと、前後の行程の組み立てのため、
4/23・4/30・5/2と3回延期をして訪れました。
また大町入りか富山入りかも前日昼過ぎまで悩んでしました。
でも、悩んだけれど結果、我慢や苦労して移動した甲斐があったなー。
とにかく距離がありすぎて、行くまでも大変だけれど、
やはり立山はとても素敵なところです。
また計画したいと思います。
====
前々日(5/2)の入笠山ハイクはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4232158.html
前日(5/3)の光城山・長峰山ハイクはこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4236807.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する