ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425290
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠-地獄沢橋-大山北尾根

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:19
距離
10.6km
登り
824m
下り
1,275m

コースタイム

ヤビツ峠08:17-08:40門戸口-08:49山林事務所-09:08地獄沢橋-10:00新多摩線16号鉄塔10:10-10:28ミズヒノ頭-10:40西沢ノ頭-11:11大山11:26-12:02阿夫利神社下社-12:36大山ケーブルバス停
天候 雨のち晴れのち曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)小田急線秦野駅 ヤビツ峠行きバス 07:35発 終点ヤビツ峠下車 臨時便2台追加あり
復) 大山ケーブル 12:42発 伊勢原駅北口行きバス 約25分
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠から門戸口までの旧道は、荒れているものの道標、赤テープあり、迷わずに歩ける。
前の人の後ろをついて歩くだけはつまらない人には、道を探しながら歩けるので楽しいかも。

地獄沢橋の取り付きは、標識があるので、見落とさずにはすみそう。

一ノ沢峠への分岐までは急登です。長いゴムの階段がありますが、丸太の階段よりも歩きやすい。

西沢ノ頭からは細尾根があるので、気をつけて歩きましょう。
ヤビツ峠バス停 臨時便も含め3台出ました
2014年04月05日 08:17撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/5 8:17
ヤビツ峠バス停 臨時便も含め3台出ました
駐車場入口の道標
2014年04月05日 08:18撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:18
駐車場入口の道標
駐車場奥にも道標
2014年04月05日 08:18撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:18
駐車場奥にも道標
門戸口0.9kmの道標
2014年04月05日 08:25撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:25
門戸口0.9kmの道標
沢伝い旧道
2014年04月05日 08:27撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/5 8:27
沢伝い旧道
県道秦野清川線 門戸口の道標
2014年04月05日 08:40撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:40
県道秦野清川線 門戸口の道標
今日登る北尾根の端が見えた
2014年04月05日 08:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:48
今日登る北尾根の端が見えた
路肩の雪は1m超?
2014年04月05日 08:56撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 8:56
路肩の雪は1m超?
地獄沢橋の登山口道標
2014年04月05日 09:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 9:08
地獄沢橋の登山口道標
三椏を掻き分け登る
2014年04月05日 09:16撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/5 9:16
三椏を掻き分け登る
振り返り一面の三椏
2014年04月05日 09:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 9:19
振り返り一面の三椏
最初のピーク667峰
2014年04月05日 09:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 9:29
最初のピーク667峰
一ノ沢峠への分岐道標
2014年04月06日 16:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/6 16:05
一ノ沢峠への分岐道標
新多摩線16号鉄塔
2014年04月05日 09:59撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 9:59
新多摩線16号鉄塔
鉄塔から三ノ塔など表尾根東端
2014年04月05日 10:00撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 10:00
鉄塔から三ノ塔など表尾根東端
烏尾越しに雲下の富士
2014年04月05日 10:50撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 10:50
烏尾越しに雲下の富士
大山山頂直下の脚立越え
2014年04月05日 11:08撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
4/5 11:08
大山山頂直下の脚立越え
表参道の桜
2014年04月05日 12:33撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
2
4/5 12:33
表参道の桜

感想

朝、電車に乗ってしばらくしたら、雨が降り出した。
雨の予報ではなかったはずだが、当日のチェックは怠っていた。
フリーパスも買ってしまったので、いまさら引き返すのももったいない。
仕方ないから、このまま雨でも合羽着て登るか、と一時あきらめたが、
秦野駅に着いたときには、雨も上がり、北の方は晴れていて山頂まで見渡せていた。

暮れに計画した大山北尾根だったが、その時には雪でバスが蓑毛までしか行かず、岳ノ台を歩いているうちに、たっぷりの雪に、もう歩き満ちてしまったので、北尾根はパスして歩き慣れた表尾根に向かった。
今回、岳ノ台を回らず、北尾根だけを目指すこととした。
ただ、ヤビツ峠からは、いつも歩いている車道ではなく、ヤビツ旧道を折角だからと歩いた。
これが、思わぬ掘り出し物。
臨時バスが出て3台の乗客がヤビツ峠で降りたのに、おそらく門戸口への道を歩き出したのは、僕一人だったよう。
踏み跡はしっかりあるものの、沢を何回か渡りながら、荒れた道を赤テープを頼りに歩くのは、車道を黙々と歩くのとは大違い。
日陰には雪が残り、ところどころは雪の上を歩く、変化のある道でした。
左の崖の上には、いつも歩いている車道のガードレールが。
そっちを歩くのはもったいないよ、とご満悦。

門戸口からは県道秦野清川線の舗装道路を歩いていると、路肩の下を川が雪を削って流れているところ、雪の厚さが1mくらいもあるところがあり、びっくり。
除雪した雪が重ねられたところかもしれないが、標高500m超のところに、こんなに残っているとは。

地獄沢橋の登山口は、手製の標識で、すぐに分かります。
破線ルートなので、一般登山道にある道標とは違いますが、取り付きとしては、問題なし。
地図からすれば、尾根を登っていけばよい、分かりやすいルートですが、歩き始めの一歩は、何通りかの踏み跡があり、少し戸惑った。
どちらに歩き始めても、上の方に向かっていけばよいので、それほど心配したわけではないのだけれど。

歩き始めてすぐに、三椏の大群落。そう、大群落と呼んでいいほどの三椏たち。
満開の三椏の花をつけた枝を掻き分けながら、歩いていくのです。
丁度朝日を受けて、逆光で美しい三椏の黄色の中を進んでいく。
少し登って振り返ると、一面の三椏たち。
写真には収めたものの、とても表現できてません。残念。

バリエーションルートなので、ほとんど人が歩いていません。
でも、踏み跡はしっかりしていて、とても歩きやすいコースです。
急登でもあり、高所トレーニングにも良いところです。
少し後を3名のパーティが歩いていて、同じようなペースなので、休憩のたびに抜いたり、抜かれたりしていました。
地獄沢橋の取り付きに熊注意の看板があったので、熊鈴をつけて歩きました。
一人だと、これが怖いです。
下りの単独の方と、2名の方とすれ違いましたが、単独の方は、僕と同じような熊鈴をつけていました。

一ノ沢峠への分岐となる913峰のすぐ先にある新多摩線16号鉄塔は、一気に視界が開ける絶好の眺望です。
風が抜けるので、夏ならさらに気持ちが良いでしょうが、この日はじっとしているには少し寒いくらいでした。
二ノ塔、三ノ塔、烏尾から塔ノ岳、丹沢山までが良く見えます。
横浜など東からは大山にさえぎられて見えない表尾根の東端がよく見えます。
下の方は神奈川の美林50選に選ばれている針葉樹林ですが、少し登るとブナの広葉樹林になり、葉を落とした今の時期は、枝越しに丹沢山から三峰の稜線を見ながら歩くことができます。

ミズヒノ頭からは、長い急登もなく、快適な尾根歩きです。
ところどころ両側の切れ落ちた細尾根もあり、退屈しません。
大山山頂への数あるルート中では、アクセスが悪いところだから破線になっているのでしょうが、歩きやすさは一般登山道並みです。

それにしても、西沢ノ頭の辺りで雨かな?っと思ったけど、滞空時間が長いな、でも風が強いからかな、などと思っていたら、白いものが地面に落ちてきたのは、驚きだった。
寒いはずだ。
背中は汗びっしょりだが、他の部分は寒くて脱げない。
だんだん降りも強くなってきて、山頂で早めのお昼を食べていたときには、相当な量の降りになってきた。
春山の格好しかしていなかったので、あまりゆっくりもせず、最短距離で暖かいところまで行こうと、表参道を駆け下りていった。
トレランの人みたいに走ったわけではないが、寒かったので、跳ねるように下りていった。
下社まで30分くらい跳ねていると、だいぶ体も温まったので、結局温かい飲み物も調達せず、ケーブル下からバスに乗って帰りました。
朝は雨、上り始めは晴れ、曇ってきたかなと思ったら、山頂近くでは一時雪。
今年初の単独山行は、何でもあれ、の天気の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2178人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら