ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4254306
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

嫁さんと立山アルペンルート散策のついでに奥大日岳(^^♪

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆき その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
11.6km
登り
839m
下り
846m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:59
合計
3:53
9:40
47
10:27
10:30
0
10:30
10:31
4
10:35
10:46
71
11:57
12:41
52
13:33
日帰り
山行
3:54
休憩
1:43
合計
5:37
4:26
8
4:34
4:35
26
5:01
5:07
29
5:36
5:36
7
5:43
5:43
16
5:59
5:59
11
6:10
6:41
7
6:48
6:51
16
7:07
7:07
5
7:12
7:12
22
7:34
7:43
18
8:01
8:02
3
8:05
8:06
10
8:16
9:01
36
9:37
9:37
3
9:40
9:46
16
10:02
10:02
1
10:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山県の立山有料道路の桂台と美女平の区間内が落石の為通行止めになっているからか 室堂より先の移動はそんなに混んでいなかったです
その他周辺情報 定番の立山吉峰温泉 ゆ〜ランド
https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37
ツルツルになります(^^♪
8:20発のWEB予約していたにも関わらず。時間を読み違えて
金沢を6:40に出てしまった・・
ぶっ飛ばして何とか間に合う・・(汗)
2022年05月05日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
5/5 8:14
8:20発のWEB予約していたにも関わらず。時間を読み違えて
金沢を6:40に出てしまった・・
ぶっ飛ばして何とか間に合う・・(汗)
本日は嫁さんとアルペンルート観光です♩
ついでにバックに見える奥大日岳に登る予定(^^♪
まずは雪の大谷を散策します
2022年05月05日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/5 9:46
本日は嫁さんとアルペンルート観光です♩
ついでにバックに見える奥大日岳に登る予定(^^♪
まずは雪の大谷を散策します
大谷の外を反時計回りで・・
観光地なのでサンダルの人もいましたww
2022年05月05日 09:48撮影 by  foodie, Snowcorp
7
5/5 9:48
大谷の外を反時計回りで・・
観光地なのでサンダルの人もいましたww
迫力ありますねぇ♩
今ではGPSで掘り進めるそうです
2022年05月05日 10:04撮影 by  foodie, Snowcorp
5
5/5 10:04
迫力ありますねぇ♩
今ではGPSで掘り進めるそうです
18mから2m溶けちゃいました
2022年05月05日 10:11撮影 by  foodie, Snowcorp
9
5/5 10:11
18mから2m溶けちゃいました
それでは室堂散策しましょ〜
どピーカンの青空に感激です☼
2022年05月05日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 10:41
それでは室堂散策しましょ〜
どピーカンの青空に感激です☼
浄土山をバックに♪
平地歩きなら文句を言わない嫁(⌒∇⌒)
2022年05月05日 10:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/5 10:56
浄土山をバックに♪
平地歩きなら文句を言わない嫁(⌒∇⌒)
室堂山荘方面に行きます
どこを歩いてもオッケです♬
2022年05月05日 10:57撮影 by  foodie, Snowcorp
3
5/5 10:57
室堂山荘方面に行きます
どこを歩いてもオッケです♬
明日ボッチで歩くのでついついルート確認してしまう奥大日岳
2022年05月05日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 11:00
明日ボッチで歩くのでついついルート確認してしまう奥大日岳
4回撮ってやっと地上から離れている撮影が成功・・
チョット疲れた・・
2022年05月05日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
8
5/5 11:00
4回撮ってやっと地上から離れている撮影が成功・・
チョット疲れた・・
せめて一の越山荘まで行こうと誘うが
即却下・・( ;∀;)
2022年05月05日 11:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 11:04
せめて一の越山荘まで行こうと誘うが
即却下・・( ;∀;)
別山 剣御前を眺める
何の苦労もなくこの絶景!!
2022年05月05日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
5/5 11:20
別山 剣御前を眺める
何の苦労もなくこの絶景!!
雪に埋もれた「みくりが池」
2022年05月05日 11:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/5 11:51
雪に埋もれた「みくりが池」
ここで珈琲タイムとします
なんせ本日は雷鳥荘まで行けばいいんですから♪
超マッタリです(⌒∇⌒)
2022年05月05日 11:33撮影 by  foodie, Snowcorp
1
5/5 11:33
ここで珈琲タイムとします
なんせ本日は雷鳥荘まで行けばいいんですから♪
超マッタリです(⌒∇⌒)
みくりが池温泉まで来ました
左下の人だかりはきっと雷鳥さんですね
凄いレンズ付けた人がたくさんいました
欲しいなぁ・・
2022年05月05日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 11:54
みくりが池温泉まで来ました
左下の人だかりはきっと雷鳥さんですね
凄いレンズ付けた人がたくさんいました
欲しいなぁ・・
昼飯です(^^♪
観光らしくエンマpizzaとbeer♪
2022年05月05日 12:20撮影 by  foodie, Snowcorp
9
5/5 12:20
昼飯です(^^♪
観光らしくエンマpizzaとbeer♪
エンマ台展望台より
立山本峰の雄山・大汝・富士の折立
その横に真砂岳
2022年05月05日 12:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 12:47
エンマ台展望台より
立山本峰の雄山・大汝・富士の折立
その横に真砂岳
別山に剣御前
左奥に劔が恥ずかしそうにチョコン
下には本日の寝床 雷鳥荘
2022年05月05日 12:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 12:49
別山に剣御前
左奥に劔が恥ずかしそうにチョコン
下には本日の寝床 雷鳥荘
途中で雷鳥さんに出逢うも
みんな20mほど離れたところから撮影・・
135mmでは遠すぎる・・
2022年05月05日 13:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 13:13
途中で雷鳥さんに出逢うも
みんな20mほど離れたところから撮影・・
135mmでは遠すぎる・・
嫁のアイゼンも持ってきたけど結局ツボ足で大丈夫でした
ここを登りきると・・
2022年05月05日 13:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/5 13:25
嫁のアイゼンも持ってきたけど結局ツボ足で大丈夫でした
ここを登りきると・・
雷鳥荘に到着です\( 'ω')/
早いけどチェックインします
2022年05月05日 14:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/5 14:20
雷鳥荘に到着です\( 'ω')/
早いけどチェックインします
部屋は個室にしました
相変わらず嫁は「テレビは?」www
2022年05月05日 13:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
5/5 13:43
部屋は個室にしました
相変わらず嫁は「テレビは?」www
一段落したら、外でまた
「カンパ〜イ」\( 'ω')/
2022年05月05日 14:36撮影 by  foodie, Snowcorp
8
5/5 14:36
一段落したら、外でまた
「カンパ〜イ」\( 'ω')/
建物内の自販機が故障しているからか、玄関口に飲み物の
無人販売がされているので、この後缶ビールがドンドン腹の中に・・ 酔っ払いです(笑)
2022年05月05日 15:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/5 15:34
建物内の自販機が故障しているからか、玄関口に飲み物の
無人販売がされているので、この後缶ビールがドンドン腹の中に・・ 酔っ払いです(笑)
飯前に一風呂浴びます
明日登る奥大日岳を見ながらの絶景風呂です♪
2022年05月05日 16:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
5/5 16:08
飯前に一風呂浴びます
明日登る奥大日岳を見ながらの絶景風呂です♪
17:30からの一回目の夕飯をチョイス
ここでもワインに日本酒・・
嫁さんも付き合ってくれます(^^♪
2022年05月05日 17:33撮影 by  foodie, Snowcorp
10
5/5 17:33
17:30からの一回目の夕飯をチョイス
ここでもワインに日本酒・・
嫁さんも付き合ってくれます(^^♪
腹も満足した所で夕日を拝みに外に出ます
2022年05月05日 18:20撮影 by  foodie, Snowcorp
8
5/5 18:20
腹も満足した所で夕日を拝みに外に出ます
大日岳に沈みます
2022年05月05日 18:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/5 18:31
大日岳に沈みます
綺麗な夕日です
2022年05月05日 18:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 18:25
綺麗な夕日です
皆さんでこの絶景を堪能しました
2022年05月05日 18:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 18:36
皆さんでこの絶景を堪能しました
もう少し赤く染まるかなと思ったけど残念・・
2022年05月05日 18:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/5 18:34
もう少し赤く染まるかなと思ったけど残念・・
酔い覚ましにラウンジで暖炉の火を眺めながら
コーヒーを頂きます
2022年05月05日 19:11撮影 by  foodie, Snowcorp
4
5/5 19:11
酔い覚ましにラウンジで暖炉の火を眺めながら
コーヒーを頂きます
明日早いのでさっさと星空観賞会(^^♪
一の越山荘の明かりも見えます
2022年05月05日 20:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/5 20:38
明日早いのでさっさと星空観賞会(^^♪
一の越山荘の明かりも見えます
室堂方面
2022年05月05日 20:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/5 20:39
室堂方面
満天の星空に満足・満足
明日早いので嫁を残してサッサと寝ます(笑)
2022年05月05日 20:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/5 20:42
満天の星空に満足・満足
明日早いので嫁を残してサッサと寝ます(笑)
おはようございます!
嫁を残して奥大日岳を目指すのでチェックアウトの9:00までに戻らなくては・・
2022年05月06日 04:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 4:28
おはようございます!
嫁を残して奥大日岳を目指すのでチェックアウトの9:00までに戻らなくては・・
4:50頃 日の出なので4:30はうっすら明るいです
ヘッデン必要なし
2022年05月06日 04:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/6 4:28
4:50頃 日の出なので4:30はうっすら明るいです
ヘッデン必要なし
通常の浄土橋より新室堂乗越から行かず
雷鳥沢ヒュッテから室堂乗越へ一気にトラバースします
2022年05月06日 04:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 4:37
通常の浄土橋より新室堂乗越から行かず
雷鳥沢ヒュッテから室堂乗越へ一気にトラバースします
トレースはしっかりあるので辿ればオッケです
雪も締まっているのでアイゼンの食いつきも問題なし・・
でも一旦滑ったらただでは済まない気もする・・
2022年05月06日 04:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 4:43
トレースはしっかりあるので辿ればオッケです
雪も締まっているのでアイゼンの食いつきも問題なし・・
でも一旦滑ったらただでは済まない気もする・・
右に登れば室堂乗越です
30分で来れたから大分短縮です(^^♪
2022年05月06日 04:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 4:56
右に登れば室堂乗越です
30分で来れたから大分短縮です(^^♪
室堂乗越です
剱さんも登場!!
ここからはいつでも貴方が拝めるのね♪
2022年05月06日 04:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 4:59
室堂乗越です
剱さんも登場!!
ここからはいつでも貴方が拝めるのね♪
大日岳の頭に日が差し出した!
2022年05月06日 05:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/6 5:18
大日岳の頭に日が差し出した!
後を振り向くと・・剱御前の所から
「おっはよ〜\( 'ω')/」
2022年05月06日 05:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 5:31
後を振り向くと・・剱御前の所から
「おっはよ〜\( 'ω')/」
素晴らしい!!
2022年05月06日 05:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 5:31
素晴らしい!!
夕陽といい、星空といい、今回は最高だな・・
2022年05月06日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 5:37
夕陽といい、星空といい、今回は最高だな・・
平らな撮影に適した場所で撮れてよかったです
さぁ!あの上まで行きましょう!
2022年05月06日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 5:37
平らな撮影に適した場所で撮れてよかったです
さぁ!あの上まで行きましょう!
ルート確認!
凄い割れ方・・樹林帯の右側にトレースがついてるけど
流石に怖い・・( ゜Д゜)
写真の下の所からトラバースして左側から上がりました
2022年05月06日 05:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 5:37
ルート確認!
凄い割れ方・・樹林帯の右側にトレースがついてるけど
流石に怖い・・( ゜Д゜)
写真の下の所からトラバースして左側から上がりました
ホントはもっと撮りたかったけど
滑るとどこまでも下に行きそうでシャッター押せなかったです
2022年05月06日 05:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 5:50
ホントはもっと撮りたかったけど
滑るとどこまでも下に行きそうでシャッター押せなかったです
上がり切るともう安心です♪
山頂まで楽しく行けます
2022年05月06日 06:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 6:05
上がり切るともう安心です♪
山頂まで楽しく行けます
振り返る余裕も・・
剱もお疲れさんと言ってくれてるような・・
2022年05月06日 06:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:05
振り返る余裕も・・
剱もお疲れさんと言ってくれてるような・・
山頂に来ました!
富山平野も見えます
2022年05月06日 06:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 6:08
山頂に来ました!
富山平野も見えます
到着〜\( 'ω')/
本日一番乗り〜
2022年05月06日 06:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 6:15
到着〜\( 'ω')/
本日一番乗り〜
誰もいないのでセルフで・・
一回目 失敗( ;∀;)
2022年05月06日 06:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 6:12
誰もいないのでセルフで・・
一回目 失敗( ;∀;)
2百名山 奥大日岳!
登ったぞ〜\( 'ω')/
2022年05月06日 06:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/6 6:13
2百名山 奥大日岳!
登ったぞ〜\( 'ω')/
誰が作ったのかわかりませんがお借りします♩
ありがとうございますm(__)m
特等席から見える景色は??
2022年05月06日 06:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 6:18
誰が作ったのかわかりませんがお借りします♩
ありがとうございますm(__)m
特等席から見える景色は??
山頂からの絶景探訪!
剱岳ド〜ン♪
2022年05月06日 06:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 6:08
山頂からの絶景探訪!
剱岳ド〜ン♪
アップで見ましょう
劔の右に五竜岳
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 6:16
アップで見ましょう
劔の右に五竜岳
劔岳
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:16
劔岳
劔の左に白馬岳
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 6:16
劔の左に白馬岳
もすこし左に朝日岳
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 6:16
もすこし左に朝日岳
毛勝三山
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 6:16
毛勝三山
雪庇も凄く大きいです
写真では相変わらず伝えれない・・
2022年05月06日 06:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:16
雪庇も凄く大きいです
写真では相変わらず伝えれない・・
北アルプスの方に顔を向けると
また絶景!!
2022年05月06日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 6:20
北アルプスの方に顔を向けると
また絶景!!
槍ヶ岳〜
2022年05月06日 06:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/6 6:20
槍ヶ岳〜
水晶岳
左奥に奥穂高岳
2022年05月06日 06:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:21
水晶岳
左奥に奥穂高岳
笠ヶ岳〜
今年の夏はチャレンジしたいっ!
2022年05月06日 06:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 6:21
笠ヶ岳〜
今年の夏はチャレンジしたいっ!
薬師岳
2022年05月06日 06:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:21
薬師岳
見ているだけでお腹いっぱいだが
雷鳥荘で作ってもらったお弁当を頂きます♪
美味かった〜
嫁さんは雷鳥荘で一人でお食事・・ごめんねww
2022年05月06日 06:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 6:17
見ているだけでお腹いっぱいだが
雷鳥荘で作ってもらったお弁当を頂きます♪
美味かった〜
嫁さんは雷鳥荘で一人でお食事・・ごめんねww
堪能した所で後続者3名来ました
しばし談笑して喜びを分かち合い下山します♪
2022年05月06日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 6:28
堪能した所で後続者3名来ました
しばし談笑して喜びを分かち合い下山します♪
良い蒼です
名残惜しい・・
2022年05月06日 06:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 6:41
良い蒼です
名残惜しい・・
弥陀ヶ原のアルペンルートも綺麗に見えます
2022年05月06日 06:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 6:49
弥陀ヶ原のアルペンルートも綺麗に見えます
こんなに綺麗なトレースあれば全然大丈夫って思うでしょ?
でも結構 緊張なんです(^^♪
2022年05月06日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 6:51
こんなに綺麗なトレースあれば全然大丈夫って思うでしょ?
でも結構 緊張なんです(^^♪
おっと忘れていた・・
白山!
下の山は鍬崎山だったかな?
2022年05月06日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 7:08
おっと忘れていた・・
白山!
下の山は鍬崎山だったかな?
とりあえず少しほっとした所・・
一番下のトレース使いました
2022年05月06日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 7:08
とりあえず少しほっとした所・・
一番下のトレース使いました
とはいえ、まだ気を抜けない・・
2022年05月06日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 7:19
とはいえ、まだ気を抜けない・・
いつか雪崩になりそうな・・
今はやめてくれ・・
2022年05月06日 07:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 7:24
いつか雪崩になりそうな・・
今はやめてくれ・・
ロッジ立山連峰の下まで降りました
ここから最後の登り返し・・
2022年05月06日 08:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/6 8:02
ロッジ立山連峰の下まで降りました
ここから最後の登り返し・・
キャンプ場の様子
まだ4mぐらい積もってそうです
2022年05月06日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 8:11
キャンプ場の様子
まだ4mぐらい積もってそうです
何とか9:00のチェックアウト前に到着!
朝限定の100円珈琲飲んで寛いでおりました(⌒∇⌒)
2022年05月06日 08:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 8:47
何とか9:00のチェックアウト前に到着!
朝限定の100円珈琲飲んで寛いでおりました(⌒∇⌒)
それではお世話になりました<(_ _)>
出発しましょう!
2022年05月06日 09:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 9:01
それではお世話になりました<(_ _)>
出発しましょう!
なだめながら、何とか・・www
2022年05月06日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/6 9:10
なだめながら、何とか・・www
みくりが池の雷鳥スポットへ!
お願い出てきて〜
2022年05月06日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 9:45
みくりが池の雷鳥スポットへ!
お願い出てきて〜
いました〜\( 'ω')/
2022年05月06日 09:49撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/6 9:49
いました〜\( 'ω')/
10人程人がいるのにわざわざ石の上に上がって来て頂いて・・
ポーズとってくれます(⌒∇⌒)
2022年05月06日 09:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
5/6 9:50
10人程人がいるのにわざわざ石の上に上がって来て頂いて・・
ポーズとってくれます(⌒∇⌒)
ライ「ちゃんと撮れよ」
俺 「了解!」
2022年05月06日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/6 9:51
ライ「ちゃんと撮れよ」
俺 「了解!」
ライ「こっちも向けばいいか?」
俺 「お願いしますm(__)m」
2022年05月06日 09:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/6 9:51
ライ「こっちも向けばいいか?」
俺 「お願いしますm(__)m」
最後は黒部湖まで観光します
まずはトロリーバスに乗って大観峰
2022年05月06日 10:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/6 10:32
最後は黒部湖まで観光します
まずはトロリーバスに乗って大観峰
次はロープウェイに乗って黒部平へ
上を見上げると針ノ木なんかがド〜ンだったけど
割愛・・
2022年05月06日 10:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/6 10:30
次はロープウェイに乗って黒部平へ
上を見上げると針ノ木なんかがド〜ンだったけど
割愛・・
立山を後ろから見上げる
後??
2022年05月06日 10:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 10:57
立山を後ろから見上げる
後??
黒部ケーブルカーに乗って黒部湖へ
2022年05月06日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/6 11:17
黒部ケーブルカーに乗って黒部湖へ
黒部ダムを観光して
ビール呑んで、ダムカレー食べて、ソフトクリーム食って
今回の旅も終了です(^^♪
2022年05月06日 11:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/6 11:54
黒部ダムを観光して
ビール呑んで、ダムカレー食べて、ソフトクリーム食って
今回の旅も終了です(^^♪
盛りだくさんの二日間でした(⌒∇⌒)
楽しかった〜\( 'ω')/
2022年05月06日 12:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/6 12:05
盛りだくさんの二日間でした(⌒∇⌒)
楽しかった〜\( 'ω')/

感想

前半はtosiyukiと小秀山、後半は嫁さんと立山まったり観光ついでに奥大日岳へ行って来ました♩
二日間とも終始良い天気で、嫁も日焼けを常に気にする程ご機嫌なお天気でした
美女平までの道路が落石で通行止めになったからか、室堂より上はそんなに激混みと言う事はなかったように思います♪
雪の大谷は何度か見たことあるけど、ここまで(16m)大きいのは初めて!
室堂はいつも見ている遊歩道ではなく大雪原でした、どこ歩いてもオッケです
立山、別山、劔の大パノラマを自由気ままにお散歩です\( 'ω')/
ビール呑んで、pizza食べて思いっきり観光を楽しみました♪
いつも素通りしている雷鳥荘も初入場!展望風呂はあるし、食事も豪勢だし、
スタッフの方たちもいい方ばっかだし・・云うことなしの宿でした
大日岳に沈む夕陽も素敵だし、満天の星空も最高でした\( 'ω')/
これだけでも充分だったけど、俺にはまだもう一つのミッションが!!
そう!奥大日岳登頂です!チェックアウトが9:00だからそれまでに戻りたいっ!
4:30に小屋を出てショートカットして乗越まで行くと大分明るくなり
更に緊張しながら登り、振り向くと剣御前から御来光です♪
良いこと尽くしで更に登り続けると、
「あぁ・・ここ滑ったら下まで行っちゃうなぁ」という所が何度も続き
気が抜けなかったです・・( ;∀;)先行者が居ればまだ安心だったけど俺がどう考えても最初・・緊張しながら登りました
そして山頂に着いたら360度の大パノラマ!!
頑張ったご褒美は素晴らしい絶景でございました(^^♪
朝飯食って後から登られてきた3人組の方と談笑して妻の待つ宿へGO~
9:00前に到着して良かったです(^^♪
それからまた観光モードにチェンジして雷鳥さんと戯れ、黒部ダムを堪能して
立山駅に戻りました♩
それにしても今回は焼けたわ〜。ヒリヒリ・・
嫁さん曰く「私は晴れ女!」・・だそうですwww
とにかく楽しい二日間でした\( 'ω')/
 PS 写真は今回2人で500枚超え・・
   厳選してもこれだけになってしまいました<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら