おはようございます。
今日は塩山側からの大菩薩峠登山口BSからスタートです。
4
おはようございます。
今日は塩山側からの大菩薩峠登山口BSからスタートです。
しばらく車道歩き。
フジ、ヒメウツギ、アケビの花などが咲く。
1
しばらく車道歩き。
フジ、ヒメウツギ、アケビの花などが咲く。
フジの花。
7
フジの花。
裂石山雲峰寺の前を通過。
1
裂石山雲峰寺の前を通過。
サクラソウ。
7
サクラソウ。
ウワミズザクラかな?
3
ウワミズザクラかな?
フデリンドウ。
7
フデリンドウ。
マムシグサ。
2
マムシグサ。
千石茶屋から登山道へ。
1
千石茶屋から登山道へ。
新緑が気持ちの良い尾根を行く。
今日は遅めのスタートだったからか、上日川峠まで全然人がいなかった(爆)
1
新緑が気持ちの良い尾根を行く。
今日は遅めのスタートだったからか、上日川峠まで全然人がいなかった(爆)
ミツバツチグリ。
6
ミツバツチグリ。
ニッコウネコノメ?
1
ニッコウネコノメ?
タチツボスミレ。
3
タチツボスミレ。
日当たりいい場所にはミツバツチグリが多い。
3
日当たりいい場所にはミツバツチグリが多い。
ワチガイソウ。
(痛恨のピンボケ…)
8
ワチガイソウ。
(痛恨のピンボケ…)
ユリワサビ。
1
ユリワサビ。
上日川峠まで来ました。
こっからは人が沢山でした(^_^;)
1
上日川峠まで来ました。
こっからは人が沢山でした(^_^;)
上日川峠の駐車場から南アルプス北部。霞んじゃってるけど…。
農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳。右端に甲斐駒。
3
上日川峠の駐車場から南アルプス北部。霞んじゃってるけど…。
農鳥岳、間ノ岳、北岳、鳳凰三山、仙丈ヶ岳。右端に甲斐駒。
上日川峠でちょっと休憩し、大菩薩嶺へ。
3
上日川峠でちょっと休憩し、大菩薩嶺へ。
スミレが咲いてるが、ほとんどはタチツボスミレ。
2
スミレが咲いてるが、ほとんどはタチツボスミレ。
福ちゃん荘通過。
1
福ちゃん荘通過。
大菩薩の稜線が見えてきた。
2
大菩薩の稜線が見えてきた。
標高を上げ、振り返れば富士と大菩薩湖。
2
標高を上げ、振り返れば富士と大菩薩湖。
雷岩到着。
流石に連休中の大菩薩、人一杯(^_^;)
3
雷岩到着。
流石に連休中の大菩薩、人一杯(^_^;)
雷岩からの富士と大菩薩湖。
4
雷岩からの富士と大菩薩湖。
雷岩からの南アルプス。
春霞でだいぶ霞んじゃってる…
白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)はまだハッキリ分かるが…。肉眼では塩見岳までは視認可能(爆)。
まぁ、今日は眺望は目的じゃなくオマケみたいなもんだから、これで満足。
4
雷岩からの南アルプス。
春霞でだいぶ霞んじゃってる…
白峰三山(農鳥岳、間ノ岳、北岳)はまだハッキリ分かるが…。肉眼では塩見岳までは視認可能(爆)。
まぁ、今日は眺望は目的じゃなくオマケみたいなもんだから、これで満足。
そして雷岩から大菩薩嶺に進むと…本日のメイン!バイカオウレン登場!
カワ☆イイ(・∀・) !
12
そして雷岩から大菩薩嶺に進むと…本日のメイン!バイカオウレン登場!
カワ☆イイ(・∀・) !
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
7
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
雷岩〜大菩薩嶺の森の中に沢山咲いてます。
2
雷岩〜大菩薩嶺の森の中に沢山咲いてます。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
2
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
2
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
登山道脇をよく見ると、いっぱい咲いてます。
6
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
登山道脇をよく見ると、いっぱい咲いてます。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
5
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
2
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
0
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺山頂。
居合わせた方と写真を撮り合いました。
最初、なんとなく左の山頂標識の方に立って手を掛けたポーズだったんですが、撮ってくれた方から「『日本百名山』の標識の方には手を掛けなくて良いですか??」なんて急に言われて、「あっ?うん?どうしよう?」と咄嗟に両方の山頂標識に手を掛けたポーズに変更。結果、謎ポーズ(爆)で記念撮影となりましたw
12
大菩薩嶺山頂。
居合わせた方と写真を撮り合いました。
最初、なんとなく左の山頂標識の方に立って手を掛けたポーズだったんですが、撮ってくれた方から「『日本百名山』の標識の方には手を掛けなくて良いですか??」なんて急に言われて、「あっ?うん?どうしよう?」と咄嗟に両方の山頂標識に手を掛けたポーズに変更。結果、謎ポーズ(爆)で記念撮影となりましたw
丸川峠側にも沢山咲いているとの噂を聞きますが……そろそろお昼を食べて牛ノ寝通りに進みたいので、雷岩に戻ります。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
丸川峠側にも沢山咲いているとの噂を聞きますが……そろそろお昼を食べて牛ノ寝通りに進みたいので、雷岩に戻ります。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
1
大菩薩嶺周辺のバイカオウレン。
雷岩に戻り、雷岩の端の空いている所で昼食。
お昼は当然コレ、蒙古タンメン中本です!
バイカオウレンを愛でた後、絶景を見ながら激辛ラーメンを食う幸せ…。
「バイカオウレンに乾杯!」(←はぁ!?)
5
雷岩に戻り、雷岩の端の空いている所で昼食。
お昼は当然コレ、蒙古タンメン中本です!
バイカオウレンを愛でた後、絶景を見ながら激辛ラーメンを食う幸せ…。
「バイカオウレンに乾杯!」(←はぁ!?)
お腹も満たされたので縦走再開。石丸峠まで稜線進みます。
人が沢山、足元も岩が多かったりなので、腹ごなしも兼ねて、気持ちの良い稜線をゆっくり歩きます。
5
お腹も満たされたので縦走再開。石丸峠まで稜線進みます。
人が沢山、足元も岩が多かったりなので、腹ごなしも兼ねて、気持ちの良い稜線をゆっくり歩きます。
大菩薩峠手前の岩場から奥多摩側を見る。
右手から伸びるのは、これから進む牛ノ寝通り。
鹿倉山、奈良倉山、三頭山、御前山、大岳山、雲取山と石尾根等が見える。
4
大菩薩峠手前の岩場から奥多摩側を見る。
右手から伸びるのは、これから進む牛ノ寝通り。
鹿倉山、奈良倉山、三頭山、御前山、大岳山、雲取山と石尾根等が見える。
大菩薩峠と介山荘。
6
大菩薩峠と介山荘。
大菩薩峠。
ここまでは人が沢山。
3
大菩薩峠。
ここまでは人が沢山。
介山荘を越え、熊沢山への登りにさしかかると、再びバイカオウレン登場。
6
介山荘を越え、熊沢山への登りにさしかかると、再びバイカオウレン登場。
熊沢山のバイカオウレン。
1
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
3
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
1
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
1
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
3
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
ちょw凄いワラワラw
3
熊沢山のバイカオウレン。
ちょw凄いワラワラw
熊沢山のバイカオウレン。
6
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺より密度が高いです。足が進みません(^_^;)
6
熊沢山のバイカオウレン。
大菩薩嶺周辺より密度が高いです。足が進みません(^_^;)
熊沢山のバイカオウレン。
7
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
2
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
1
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
3
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
2
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
0
熊沢山のバイカオウレン。
熊沢山のバイカオウレン。
いや〜大菩薩エリアのバイカオウレン、凄かったなぁ…。
2
熊沢山のバイカオウレン。
いや〜大菩薩エリアのバイカオウレン、凄かったなぁ…。
熊沢山山頂を過ぎると、再び乾いた稜線に。
3
熊沢山山頂を過ぎると、再び乾いた稜線に。
石丸峠。
2
石丸峠。
石丸峠の少し先、ここから牛ノ寝通りに突入!
1
石丸峠の少し先、ここから牛ノ寝通りに突入!
牛ノ寝通り序盤は乾いた尾根道。
気持ちいい!
最初二組すれ違っただけで、その後全然人がいなかった(爆)。
2
牛ノ寝通り序盤は乾いた尾根道。
気持ちいい!
最初二組すれ違っただけで、その後全然人がいなかった(爆)。
急激に高度を下げる箇所もあるが、広いつづら折りの登山道が付いてるので安全・安心。心ゆくまで走れそうです(笑)
1
急激に高度を下げる箇所もあるが、広いつづら折りの登山道が付いてるので安全・安心。心ゆくまで走れそうです(笑)
しばらく進むと、周りは爽やかな新緑の美林となりました。
2
しばらく進むと、周りは爽やかな新緑の美林となりました。
榧ノ尾山。
あんまりピークっぽくない山頂だった。
7
榧ノ尾山。
あんまりピークっぽくない山頂だった。
榧ノ尾。
あれっ、標識、まさか熊さんにガジガジされた?(^_^;)
3
榧ノ尾。
あれっ、標識、まさか熊さんにガジガジされた?(^_^;)
美林が続く牛ノ寝通り。
秋の紅葉も素晴らしいと噂に聞きますが、納得です。
5
美林が続く牛ノ寝通り。
秋の紅葉も素晴らしいと噂に聞きますが、納得です。
所々、巨木も。
2
所々、巨木も。
牛ノ寝通り。
ひたすら気持ちいい…。
5
牛ノ寝通り。
ひたすら気持ちいい…。
こちらも巨木。
5
こちらも巨木。
新緑が眩しい…。
4
新緑が眩しい…。
牛ノ寝の標識。
ゆったりとした尾根が続く。
2
牛ノ寝の標識。
ゆったりとした尾根が続く。
ひたすらに美林。
3
ひたすらに美林。
ただそこにいるだけで心地の良い素敵尾根…。
3
ただそこにいるだけで心地の良い素敵尾根…。
棚倉の分岐。
大マテイ山をピークハントしてから小菅の湯に降ります。
0
棚倉の分岐。
大マテイ山をピークハントしてから小菅の湯に降ります。
本日の最終ピーク、大マテイ山への登り。
1
本日の最終ピーク、大マテイ山への登り。
大マテイ山山頂。
展望は無いが、新緑に包まれ気持ちの良い空間だった。
6
大マテイ山山頂。
展望は無いが、新緑に包まれ気持ちの良い空間だった。
大マテイ山山頂から南側。
木立の向こうに見えるのは雁ヶ腹摺山かな。
3
大マテイ山山頂から南側。
木立の向こうに見えるのは雁ヶ腹摺山かな。
大マテイ山。
3
大マテイ山。
大マテイ山から降りる。
日当たりのいい斜面にミツバツチグリ。
7
大マテイ山から降りる。
日当たりのいい斜面にミツバツチグリ。
山沢入のヌタ。
この分岐から小菅の湯に降ります。
0
山沢入のヌタ。
この分岐から小菅の湯に降ります。
分岐のところにも巨木。
3
分岐のところにも巨木。
下りの途中にも巨木。
凄い大きさだが、写真では全然伝わらない…(^_^;)
5
下りの途中にも巨木。
凄い大きさだが、写真では全然伝わらない…(^_^;)
こちらにも見事な巨木。
2
こちらにも見事な巨木。
ニッコウネコノメの花後?
2
ニッコウネコノメの花後?
ヒトリシズカ。
葉は沢山見かけたが、咲いてるヤツはあんまり見かけなかった…。
6
ヒトリシズカ。
葉は沢山見かけたが、咲いてるヤツはあんまり見かけなかった…。
沢に合流。
1
沢に合流。
沢を渡渉。
木の橋が整備されていて助かります。
6
沢を渡渉。
木の橋が整備されていて助かります。
ワサビ田があります。
6
ワサビ田があります。
ムラサキケマン。
2
ムラサキケマン。
ミヤマキケマン。
5
ミヤマキケマン。
咲き始めのヒメウツギ。
6
咲き始めのヒメウツギ。
水道の取水施設があってそこから先は舗装道路。
まもなく下山ですね。
1
水道の取水施設があってそこから先は舗装道路。
まもなく下山ですね。
すっかり終わっていましたが、1ヶ月くらい前なら、この沢はハナネコノメが沢山咲いていたんでしょうね。
2
すっかり終わっていましたが、1ヶ月くらい前なら、この沢はハナネコノメが沢山咲いていたんでしょうね。
サワハコベ。
沢沿いのそこらじゅうに咲いてました。
(後から写真見直したら、これサワハコベじゃなくてミヤマハコベっぽいですね。水辺に生えてた=サワハコベと早合点してました。5枚の花弁が深く切れ込んで、一見花弁10枚に見えるのはミヤマハコベだと思います。)
5
サワハコベ。
沢沿いのそこらじゅうに咲いてました。
(後から写真見直したら、これサワハコベじゃなくてミヤマハコベっぽいですね。水辺に生えてた=サワハコベと早合点してました。5枚の花弁が深く切れ込んで、一見花弁10枚に見えるのはミヤマハコベだと思います。)
人里に降りてきました。
青色が強いフデリンドウ。
10
人里に降りてきました。
青色が強いフデリンドウ。
チゴユリ。
6
チゴユリ。
里のヤマツツジ越しに鹿倉山。
5
里のヤマツツジ越しに鹿倉山。
オトコヨウゾメ。
9
オトコヨウゾメ。
小菅の湯でゴール。
温泉に入っていきましょう。
お疲れさまでした。
8
小菅の湯でゴール。
温泉に入っていきましょう。
お疲れさまでした。
湯上がりにコーラでリフレッシュ。
バスで奥多摩駅に帰りました。
7
湯上がりにコーラでリフレッシュ。
バスで奥多摩駅に帰りました。
バイカオウレンという花なんですね。私も昨日大菩薩嶺に登ったのですが、丸川峠へ向かう山中に沢山咲いていました。
ちなみに花にお詳しいようですが、どのように知識を身に付けたのでしょうか?昨日も花の写真を撮りながら、名前を知っていたらもっと楽しめるだろうなと思っていたところなので羨ましいです。
あと、牛ノ寝〜小菅の湯のレコありがとうございます。いつかこのルートも試そうと思っていたので、参考にさせて頂きます。
>ちなみに花にお詳しいようですが、どのように知識を身に付けたのでしょうか?
お花については独学です。
僕も花に着目して登山するようになって2年目なんで、まだまだ知らない事も多いんですが…😅、山野草の勉強はそれこそヤマレコが最高に使えます!
同じ山域がホームの、お花好き・お花に詳しいユーザーさんを何人もフォローさせて頂いていて、そんな「花先生」「花博士」達のレコをいつも参考にさせてもらっています😁
あと、知らない花に出会ったら、写真を沢山撮るようにしています。花のアップだけでなく、植物全体、葉っぱの形や付き方、表面の様子などなど。こうして情報を集めておけば、帰ってからネットや本で調べるときの助けになります😁
少しずつでも知ってるお花が増えてくると、楽しくなってきますよ😁
お返事ありがとうございます。
なるほどです。ヤマレコを上手く利用する手がありましたか。
今まで花に注目してなかったので、お花に詳しいユーザーさんがいらっしゃるとか気に留めていませんでした。
今回、Nao3180さんのおかげでバイカオウレンを覚えましたので、これから少しずつでも知識を身に付けていこうと思います。
フォローさせて頂きましたので、今後もレコ楽しみにしてます!それにしても、写真撮りながら早いペースで登られていて尊敬します👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する