ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4292568
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル・向山・城山・白砂山と、はせがわのハンバーグ

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
18.2km
登り
1,119m
下り
1,195m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:29
合計
7:26
8:19
26
8:45
8:46
14
9:00
9:01
42
9:43
9:45
89
洛北発電所
11:14
11:20
19
11:39
11:40
5
11:45
11:47
4
11:51
11:52
16
12:08
13:06
32
13:38
13:39
23
14:02
14:02
57
14:59
15:15
30
15:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京都バス(四条京阪〜出町柳)時刻によっては京阪電車でもよかろう
   叡山電鉄(出町柳〜二ノ瀬)
帰路:JRバス(三宝寺〜)
コース状況/
危険箇所等
●二ノ瀬駅から沢の池を経て仏栗峠までは、京都一周トレイルを辿っていますので、案内表示も多く、特に問題ありません。

●城山
車道からの取り付きには、案内表示はありません。取り付いてしまえば山頂までは10分ぐらいです。踏み跡もあります。

●白砂山
仏栗峠から下ってくると、分岐がありますが、案内表示はありません。山頂直前までは踏み跡もありますが、結構荒れています。山頂直前からは、地形図の破線ルートは南の方からぐるりと回るようになっています。遠回りになるので、何処を通っても良さそうな斜面を進んでいます。所々に目印らしき物もついていますが、距離が短いので気にしなくても大丈夫なぐらいです。
下りは破線ルートを辿って、南側に下りていってます。4年ぐらい前に、登りで一度通ったことのあるルートですが、その頃より荒れているような気がしました。特に、下りでは結構傾斜があり、滑りやすく注意が必要です。林道が崩落している箇所があり、かなり通行しづらくなっています。このルートはお勧めできません。遠回りでも、山頂から、分岐まで引き返して、西側に迂回した方がよいでしょう。
その他周辺情報 ●二ノ瀬駅のトイレ
女子用は普通にきれいで洋式もあり(kumakumo)

●「山の家はせがわ」のトイレ
京都一周トレイルの地図では、京見峠から前坂を西へ上がったところに[WC]マークがあるが、これはレストラン「山の家はせがわ」店内のトイレ。店で食事をしないのであれば、よほどの緊急事態でもないかぎり借りにくいと思う(kumakumo)
(kumakumo)叡山電車のデザイン電車「こもれび」に乗車
2022年05月15日 07:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
5/15 7:43
(kumakumo)叡山電車のデザイン電車「こもれび」に乗車
(kumakumo)二人とも新しい靴(右からColumbia、SIRIO)
2022年05月15日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
5/15 8:18
(kumakumo)二人とも新しい靴(右からColumbia、SIRIO)
(kumakumo)二ノ瀬駅を振り返る
2022年05月15日 08:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 8:22
(kumakumo)二ノ瀬駅を振り返る
(kumakumo)夜泣峠への道は東海自然歩道でもある
2022年05月15日 08:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 8:24
(kumakumo)夜泣峠への道は東海自然歩道でもある
(kumakumo)遮断機のない踏切
2022年05月15日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 8:26
(kumakumo)遮断機のない踏切
(kumakumo)惟喬親王(これたかしんのう)を祀る守谷神社と、その生母を祀る冨士神社
2022年05月15日 08:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/15 8:27
(kumakumo)惟喬親王(これたかしんのう)を祀る守谷神社と、その生母を祀る冨士神社
(kumakumo)静かな堰堤
2022年05月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 8:28
(kumakumo)静かな堰堤
(kumakumo)はじまりの橋
2022年05月15日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 8:30
(kumakumo)はじまりの橋
(kumakumo)この辺りは苔の領域
2022年05月15日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 8:35
(kumakumo)この辺りは苔の領域
(kumakumo)夜泣峠。惟喬親王の夜泣きエピソードから
2022年05月15日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 8:45
(kumakumo)夜泣峠。惟喬親王の夜泣きエピソードから
(kumakumo)夜泣峠の祠
2022年05月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 8:46
(kumakumo)夜泣峠の祠
(kumakumo)京都一周トレイルプレートの足元には、たいていこのような道祖神がいらっしゃる
2022年05月15日 08:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/15 8:49
(kumakumo)京都一周トレイルプレートの足元には、たいていこのような道祖神がいらっしゃる
(kumakumo)向山山頂 426m
2022年05月15日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/15 9:00
(kumakumo)向山山頂 426m
(kumakumo)山頂から徒歩10分。休憩に適さない向山山頂に代えて
2022年05月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:09
(kumakumo)山頂から徒歩10分。休憩に適さない向山山頂に代えて
(kumakumo)根っこ道が続く
2022年05月15日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 9:13
(kumakumo)根っこ道が続く
(kumakumo)CCとはクリーンセンターのこと
2022年05月15日 09:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:14
(kumakumo)CCとはクリーンセンターのこと
(kumakumo)眺望を楽しむならここで
2022年05月15日 09:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:21
(kumakumo)眺望を楽しむならここで
(kumakumo)枝越しに比叡山も
2022年05月15日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:24
(kumakumo)枝越しに比叡山も
(kumakumo)関電用水路
2022年05月15日 09:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 9:45
(kumakumo)関電用水路
(kumakumo)激しい水の音
2022年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 9:46
(kumakumo)激しい水の音
(kumakumo)十三石橋
2022年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:46
(kumakumo)十三石橋
(kumakumo)ハルジオン
2022年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 9:46
(kumakumo)ハルジオン
(kumakumo)洛北発電所
2022年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:46
(kumakumo)洛北発電所
(kumakumo)道路を横切って……
2022年05月15日 09:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 9:49
(kumakumo)道路を横切って……
(kumakumo)ミセスカッパ(妄想)
2022年05月15日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 9:51
(kumakumo)ミセスカッパ(妄想)
(kumakumo)崖
2022年05月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:53
(kumakumo)崖
(kumakumo)崖の上に渡した丸太……の上を渡る
2022年05月15日 09:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 9:53
(kumakumo)崖の上に渡した丸太……の上を渡る
(kumakumo)盗人谷一の橋
2022年05月15日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:03
(kumakumo)盗人谷一の橋
(kumakumo)階段や倒木を跨ぐ道
2022年05月15日 10:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 10:07
(kumakumo)階段や倒木を跨ぐ道
(kumakumo)段々滝(勝手に命名)
2022年05月15日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 10:11
(kumakumo)段々滝(勝手に命名)
(kumakumo)自由奔放な渓流
2022年05月15日 10:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 10:14
(kumakumo)自由奔放な渓流
(kumakumo)マムシグサの花。秋にはカラフルでコーンみたいな実がなるが猛毒
2022年05月15日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 10:15
(kumakumo)マムシグサの花。秋にはカラフルでコーンみたいな実がなるが猛毒
(kumakumo)かくれ岩(勝手に命名)
2022年05月15日 10:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:16
(kumakumo)かくれ岩(勝手に命名)
(kumakumo)水の徘徊
2022年05月15日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 10:18
(kumakumo)水の徘徊
(kumakumo)変色してますますマムシに似てきたマムシグサ
2022年05月15日 10:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:19
(kumakumo)変色してますますマムシに似てきたマムシグサ
(kumakumo)真実の目(勝手に命名)
2022年05月15日 10:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 10:21
(kumakumo)真実の目(勝手に命名)
(kumakumo)ハードル道(勝手に命名)
2022年05月15日 10:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:22
(kumakumo)ハードル道(勝手に命名)
(kumakumo)旧い橋の上に新しい盗人谷三の橋
2022年05月15日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:24
(kumakumo)旧い橋の上に新しい盗人谷三の橋
(kumakumo)盛りだくさんの渓流
2022年05月15日 10:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 10:25
(kumakumo)盛りだくさんの渓流
小峠で盗人谷方面を振り返って。左手を登って行くと、満樹峠を経て十三石山
2022年05月15日 10:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
5/15 10:50
小峠で盗人谷方面を振り返って。左手を登って行くと、満樹峠を経て十三石山
氷室へは林道を進みます
2022年05月15日 10:51撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 10:51
氷室へは林道を進みます
(kumakumo)モチツツジ
2022年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/15 10:55
(kumakumo)モチツツジ
(kumakumo)氷室の集落と蛙の声
2022年05月15日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 10:55
(kumakumo)氷室の集落と蛙の声
(kumakumo)氷室跡の石碑
2022年05月15日 11:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 11:04
(kumakumo)氷室跡の石碑
(kumakumo)窪んでいるのが氷室跡
2022年05月15日 11:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 11:05
(kumakumo)窪んでいるのが氷室跡
(kumakumo)ヤマツツジと氷室跡
2022年05月15日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 11:06
(kumakumo)ヤマツツジと氷室跡
(kumakumo)シロツメクサの蜜を吸うツマグロヒョウモン
2022年05月15日 11:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 11:11
(kumakumo)シロツメクサの蜜を吸うツマグロヒョウモン
(kumakumo)ナナホシテントウと野草(シロツメクサ、ユウゲショウ他)
2022年05月15日 11:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 11:12
(kumakumo)ナナホシテントウと野草(シロツメクサ、ユウゲショウ他)
(kumakumo)氷室神社
2022年05月15日 11:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 11:16
(kumakumo)氷室神社
(kumakumo)本殿
2022年05月15日 11:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/15 11:17
(kumakumo)本殿
この辺は舗装された車道。左手は船山へ
2022年05月15日 11:26撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 11:26
この辺は舗装された車道。左手は船山へ
ここから城山へ
2022年05月15日 11:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 11:39
ここから城山へ
城山山頂479.6m
2022年05月15日 11:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
7
5/15 11:45
城山山頂479.6m
(kumakumo)城山山頂のプレート(479.8m)と三角点「城山」
2022年05月15日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 11:45
(kumakumo)城山山頂のプレート(479.8m)と三角点「城山」
(kumakumo)三等三角点「城山」
2022年05月15日 11:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 11:45
(kumakumo)三等三角点「城山」
(kumakumo)スイカズラ?
2022年05月15日 11:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 11:55
(kumakumo)スイカズラ?
アンテナ
2022年05月15日 11:55撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 11:55
アンテナ
(kumakumo)古道 若狭街道(鯖街道)
2022年05月15日 12:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 12:03
(kumakumo)古道 若狭街道(鯖街道)
(kumakumo)「山の家 はせがわ」
2022年05月15日 12:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 12:07
(kumakumo)「山の家 はせがわ」
(kumakumo)店内。一階のテラス席は順番待ち
2022年05月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 12:16
(kumakumo)店内。一階のテラス席は順番待ち
(kumakumo)メニュー
2022年05月15日 12:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 12:16
(kumakumo)メニュー
(kumakumo)ハンバーグセット
2022年05月15日 12:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
5/15 12:39
(kumakumo)ハンバーグセット
(kumakumo)チーズハンバーグセット
2022年05月15日 12:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/15 12:40
(kumakumo)チーズハンバーグセット
(kumakumo)こんなところで九輪草(クリンソウ) 
2022年05月15日 13:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
5/15 13:05
(kumakumo)こんなところで九輪草(クリンソウ) 
(kumakumo)「山のいえ はせがわ」の外観。自家用車での来客も多い
2022年05月15日 13:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
5/15 13:06
(kumakumo)「山のいえ はせがわ」の外観。自家用車での来客も多い
(kumakumo)藪手鞠(ヤブデマリ)
2022年05月15日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
5/15 13:11
(kumakumo)藪手鞠(ヤブデマリ)
(kumakumo)眺望よし
2022年05月15日 13:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 13:14
(kumakumo)眺望よし
(kumakumo)京見山荘
2022年05月15日 13:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 13:15
(kumakumo)京見山荘
(kumakumo)木々の間を抜け
2022年05月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 13:18
(kumakumo)木々の間を抜け
(kumakumo)新録のトンネルをくぐり
2022年05月15日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 13:18
(kumakumo)新録のトンネルをくぐり
(kumakumo)どんどん上って行こう
2022年05月15日 13:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 13:37
(kumakumo)どんどん上って行こう
上ノ水峠の西側の崩落地点の迂回路入り口
2022年05月15日 13:39撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 13:39
上ノ水峠の西側の崩落地点の迂回路入り口
(kumakumo)迂回しなければあちらから出てきたのだな
2022年05月15日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 13:44
(kumakumo)迂回しなければあちらから出てきたのだな
(kumakumo)ここを下りて来た
2022年05月15日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 13:44
(kumakumo)ここを下りて来た
(kumakumo)忍冬(スイカズラ)
2022年05月15日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 14:00
(kumakumo)忍冬(スイカズラ)
(kumakumo)沢ノ池
2022年05月15日 14:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
5/15 14:01
(kumakumo)沢ノ池
(kumakumo)赤線つながったかな?
2022年05月15日 14:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 14:05
(kumakumo)赤線つながったかな?
仏栗峠。左手を登って行くと沢山
2022年05月15日 14:11撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 14:11
仏栗峠。左手を登って行くと沢山
(kumakumo)鳴滝・白砂山へ
2022年05月15日 14:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 14:11
(kumakumo)鳴滝・白砂山へ
(kumakumo)西山方面。右端に桂川と松尾大社の大鳥居が見える
2022年05月15日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 14:28
(kumakumo)西山方面。右端に桂川と松尾大社の大鳥居が見える
(kumakumo)180度の展望
2022年05月15日 14:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 14:28
(kumakumo)180度の展望
白砂山へは木で「行くな!」といっているところを越えて進みます。右手が安心なルート
2022年05月15日 14:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 14:44
白砂山へは木で「行くな!」といっているところを越えて進みます。右手が安心なルート
直進すると倒木地帯。白砂山は右手に
2022年05月15日 14:45撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 14:45
直進すると倒木地帯。白砂山は右手に
(kumakumo)砂山? 268m
2022年05月15日 14:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 14:58
(kumakumo)砂山? 268m
(kumakumo)三角点はない
2022年05月15日 14:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
5/15 14:58
(kumakumo)三角点はない
(kumakumo)先ほどの「砂山」と設置者が同じようだが、白砂山 268m
2022年05月15日 14:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
5/15 14:59
(kumakumo)先ほどの「砂山」と設置者が同じようだが、白砂山 268m
地形図の破線ルートに進んでいきます
2022年05月15日 15:07撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 15:07
地形図の破線ルートに進んでいきます
(kumakumo)方向転換の合図?
2022年05月15日 15:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 15:11
(kumakumo)方向転換の合図?
ここは油断していると直進してしまう所。折り返すように進みます
2022年05月15日 15:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 15:20
ここは油断していると直進してしまう所。折り返すように進みます
(kumakumo)根っこを跨いだり潜ったりの天然アスレチック
2022年05月15日 15:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 15:29
(kumakumo)根っこを跨いだり潜ったりの天然アスレチック
林道が崩落してしまっていて、通り抜けるのに四苦八苦したところを振り返って
(kumakumo)楽しからずや?
2022年05月15日 15:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
5/15 15:31
林道が崩落してしまっていて、通り抜けるのに四苦八苦したところを振り返って
(kumakumo)楽しからずや?
この少し手前からは問題のない林道
2022年05月15日 15:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
5/15 15:33
この少し手前からは問題のない林道
(kumakumo)水たまりのような池だが地図にある
2022年05月15日 15:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
5/15 15:36
(kumakumo)水たまりのような池だが地図にある
四条大宮までバスで移動して、おやつ代わりに「京一」の中華そば
2022年05月15日 16:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
5/15 16:33
四条大宮までバスで移動して、おやつ代わりに「京一」の中華そば
(kumakumo)夕食代わりに「京一」本店の「ぜんざい」 甘い
2022年05月15日 16:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
5/15 16:38
(kumakumo)夕食代わりに「京一」本店の「ぜんざい」 甘い

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

kumakumoの今までに辿った軌跡を見ると、伏見桃山から自宅近くの上桂までの間で、二ノ瀬から沢の池が繋がっていない。これを繋ぎに行きました。京都市内を囲むために、あと残るは、山のない天王山と伏見桃山の間をどうやって繋ぐかですね。

もう一つ大きな目的は、「やまの家はせがわ」で食事をすること。一人だと、時間がもったいないと、いつもは素通りしてますが、一度立ち寄ってみたかったのです。北大路にある「はせがわ」はいつも大行列ですが、こちらもかなり賑わっていました。少し待ちましたが、久しぶりにはせがわのハンバーグを堪能しました。

最後に仏栗峠から白砂山経由で帰りました。白砂山から南に抜けましたが、かなり苦労しました。4年前に通ったことがありますが、そのときよりも荒れているように感じました。「急がば回れ」ですね。

玄関の靴棚で、先月新調した登山靴が埃を被り始めていた。登りた
い山はいろいろあるが、まずは基本に戻って京都一周トレイルから。

山道には、ときおり椿のミイラや藤の花びらが散らばっていた。枝
を見上げては、春に見逃した花をあれこれ思う。 

夜泣峠に続いて向山を越え、歩き続けていると、だんだん蛙の声が
近づいてきた。沢沿いでは苔と新録の饗宴。さすがはトレイルコー
ス、とりわけ盗人谷にはめぼしい光景が次々と登場する。苔むす岩、
切り株の断面、崖上の通路、丸木橋、階段、倒木、小さな滝、毒草
(薬草)……。

こうして呑気に歩いているはずが、いつの間にか息が上がってきた。
急登だ。筋肉と体力の喪失を思い知る。しかし、急登に限ってベン
チなどはない。這々の体で辿り着く氷室の集落。
氷室は、氷がなければただの窪地。ぼうぼうと生えているだけに見
える雑草が代々、氷室跡の形を守ってきたのだろう。

「山の家 はせがわ」は、行楽シーズンだけに都市風の活気。けっこう
肌寒かったが、テラス席を希望するグループの順番待ちができてい
る。
ここでようやく腰を下ろすことができ、料理を待つ間の30分が十
分な疲労回復タイム3倍分(30=10*3)となった。

ハンバーグでお腹を満たし、昨年群生地で見たよりも立派な九輪草、
藪手鞠、忍冬(スイカズラ)等、時分の花を楽しみながら沢ノ池まで
下り来て、赤線接続完了。

仏栗峠からの下りは、ぬるぬると滑るしかない足場あり、ぬかるみ
あり、塹壕のような道ありで、試される新しい靴。足が少しずつ山
の歩き方を思い出してきた頃、人里へのゲートが見えてきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

こんばんは😊

ロングな距離歩かれたんですね!
以前京都一周トレイルの途中で、同じく山の家はせがわでランチしましたが、お腹いっぱいになってしまって、その後の行程が苦しかった思い出が…😂💦
好きな感じの洋食屋さんなんですけどね〜。危険です(笑)
2022/5/18 23:00
riepicoさん、ご無沙汰しておりました(^^;)

外を出歩かない日々がしばらく続いていたので、前日10km
平地トレーニング(笑)あっての、この1日。さすがに京都
一周トレイルは藪漕ぎと違って歩きやすく、距離が稼げました。

そういえば「はせがわ」のメニューにはハンバーグとフライの
セットもありましたね〜。一瞬迷ったのですが、sayup18が
珍しくおとなしくチーズハンバーグにしたので、私は最も
ベーシックなハンバーグセットにしておいて正解でした。

山の真ん中でうっかりがっつり食べてしまうと、特に下山では
一歩一歩が胃袋に響きますね。
2022/5/19 6:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら