ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4293689
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

🙏ご利益山行の…薬師岳・夕日岳

2022年05月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他17人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
8.2km
登り
696m
下り
691m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:51
合計
5:58
8:43
50
9:33
9:35
6
9:41
9:42
6
9:48
9:48
11
9:59
9:59
22
10:21
10:28
37
11:05
11:08
29
11:37
12:06
19
12:26
12:30
40
13:09
13:09
21
13:30
13:31
17
13:48
13:48
7
13:55
13:55
4
13:59
14:06
38
14:44
14:45
0
14:45
ゴール地点
天候 最初は晴れ→ガス後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
細尾峠に路肩駐車
※駐車場、トイレ、登山ポストなし
コース状況/
危険箇所等
●峠から薬師岳までは木の根の露出した急登(雨の時は滑りそう)

●その後は緩やかなアップダウンで起伏の少ない登山道

●三つ目直下は岩混じりの僅かな急登がある

※今年のアカヤシオは10日前、シロヤシオは10日後が見頃?
今日は花の狭間の感じ
その他周辺情報 ・日光名所史跡の数々
伊勢崎市までには
・足尾銅山観光
・星野富弘美術館
・水沼駅温泉センター
・草木ダム
・サンレイク草木
本日は所属するハイキング協会の例会山行に参加です。
細尾峠の路肩に駐車、打合せ♪
2022年05月15日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 8:39
本日は所属するハイキング協会の例会山行に参加です。
細尾峠の路肩に駐車、打合せ♪
登山口 ここから登ります。
2022年05月15日 08:39撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 8:39
登山口 ここから登ります。
大木戸山が大きい
まだ空は青いね〜!
2022年05月15日 08:52撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 8:52
大木戸山が大きい
まだ空は青いね〜!
鮮やかな咲き始めのヤマツツジ
2022年05月15日 08:53撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 8:53
鮮やかな咲き始めのヤマツツジ
ミツバツツジもきれいです🌸
2022年05月15日 08:54撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 8:54
ミツバツツジもきれいです🌸
最初はこんな感じですが…
この後は結構な急登💦
2022年05月15日 08:56撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 8:56
最初はこんな感じですが…
この後は結構な急登💦
シロヤシオ出て来ました。
(今年は裏年の様ですが、頑張って咲いてます)
2022年05月15日 09:11撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 9:11
シロヤシオ出て来ました。
(今年は裏年の様ですが、頑張って咲いてます)
ボケてるけどアップ😅
2022年05月15日 09:15撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 9:15
ボケてるけどアップ😅
ツツジと大木戸山
2022年05月15日 09:17撮影 by  Pixel 6, Google
5/15 9:17
ツツジと大木戸山
シロヤシオにミツバも少し
2022年05月15日 09:22撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:22
シロヤシオにミツバも少し
皇海山から庚申山
(今年は鋸山に登りたい山姥)
2022年05月15日 09:28撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 9:28
皇海山から庚申山
(今年は鋸山に登りたい山姥)
段々雲行きが怪しくなり…
2022年05月15日 09:29撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:29
段々雲行きが怪しくなり…
薬師岳に到着しました。
2022年05月15日 09:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:30
薬師岳に到着しました。
ミツバがきれい🌸
2022年05月15日 09:32撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:32
ミツバがきれい🌸
またまた大木戸山
三ノ宿山から半月山、社山まで行けるのでしょうか?
2022年05月15日 09:37撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:37
またまた大木戸山
三ノ宿山から半月山、社山まで行けるのでしょうか?
戻って夕日岳に向かいます。
2022年05月15日 09:41撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 9:41
戻って夕日岳に向かいます。
戦う毘沙門様と祠
コロナに負けるなー!
2022年05月15日 09:49撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 9:49
戦う毘沙門様と祠
コロナに負けるなー!
カエデの緑が萌える🌿
2022年05月15日 09:52撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 9:52
カエデの緑が萌える🌿
木々の間から日光白根山
まだ雪がありますね〜🏔?
2022年05月15日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 10:08
木々の間から日光白根山
まだ雪がありますね〜🏔?
シロヤシオ
青空が欲しいな〜💙
2022年05月15日 10:08撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 10:08
シロヤシオ
青空が欲しいな〜💙
アップダウンの少ない優しい道
2022年05月15日 10:09撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 10:09
アップダウンの少ない優しい道
時々シロヤシオ
2022年05月15日 10:16撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 10:16
時々シロヤシオ
ここは咲いてますねー💮
2022年05月15日 10:22撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/15 10:22
ここは咲いてますねー💮
カラマツ林が清々しい🌿
2022年05月15日 10:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 10:42
カラマツ林が清々しい🌿
段々急になって来ました。
2022年05月15日 10:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 10:55
段々急になって来ました。
アカヤシオがぽたりと地面に落下🌸 今年もお疲れ様でした!
2022年05月15日 10:59撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 10:59
アカヤシオがぽたりと地面に落下🌸 今年もお疲れ様でした!
三ツ目に到着
薬師岳、夕日岳、地蔵岳への三方向への分岐です。今日は東の夕日岳に向かいます。
2022年05月15日 11:02撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 11:02
三ツ目に到着
薬師岳、夕日岳、地蔵岳への三方向への分岐です。今日は東の夕日岳に向かいます。
夕日岳山頂でピースの山姥
2022年05月15日 11:29撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/15 11:29
夕日岳山頂でピースの山姥
山頂では沢山の登山者がランチタイム中 🍙🍌
2022年05月15日 11:30撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 11:30
山頂では沢山の登山者がランチタイム中 🍙🍌
我々もお腹いっぱいになったので下山しましょう。
ワオ、腰が折れた様な枝っぷり🫢申し訳御座いませ〜んかな?
2022年05月15日 12:19撮影 by  Pixel 6, Google
5/15 12:19
我々もお腹いっぱいになったので下山しましょう。
ワオ、腰が折れた様な枝っぷり🫢申し訳御座いませ〜んかな?
下山時、三つ目からの急下降を注意して下りる皆さん
2022年05月15日 12:36撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 12:36
下山時、三つ目からの急下降を注意して下りる皆さん
その後はこんな感じです。
2022年05月15日 12:38撮影 by  Pixel 6, Google
5/15 12:38
その後はこんな感じです。
まだ頑張っているアカヤシオ…
離れてないでもうちょっとくっつけば?😉
2022年05月15日 12:44撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 12:44
まだ頑張っているアカヤシオ…
離れてないでもうちょっとくっつけば?😉
夕日岳山頂にはガスがかかる。
2022年05月15日 12:53撮影 by  Pixel 6, Google
5/15 12:53
夕日岳山頂にはガスがかかる。
シロヤシオは高貴で清楚ですね!
2022年05月15日 13:14撮影 by  Pixel 6, Google
3
5/15 13:14
シロヤシオは高貴で清楚ですね!
アップで📸
青空バックならいいのにね🤗
2022年05月15日 13:14撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 13:14
アップで📸
青空バックならいいのにね🤗
💖ご利益の源はこちらの方
大胡のAさん、なんと御年99歳
百名山も85座ほど達成済🎉
2022年05月15日 17:53撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/15 17:53
💖ご利益の源はこちらの方
大胡のAさん、なんと御年99歳
百名山も85座ほど達成済🎉
ご利益にあやかる山姥
笑顔がステキなAさんと📸
又お会いしましょう(^^♪
2022年05月15日 13:38撮影 by  Pixel 6, Google
4
5/15 13:38
ご利益にあやかる山姥
笑顔がステキなAさんと📸
又お会いしましょう(^^♪
ぶ厚い雲の下、明るく映えるのは皇海山から庚申山の山並み…未来への希望の光🌟
2022年05月15日 14:04撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 14:04
ぶ厚い雲の下、明るく映えるのは皇海山から庚申山の山並み…未来への希望の光🌟
こんな彫物を発見
木を痛めるのはやめて下さい🙇
2022年05月15日 14:15撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/15 14:15
こんな彫物を発見
木を痛めるのはやめて下さい🙇
帰りに道の駅草木に立ち寄る
ツツジとバイカウツギと芍薬が活けてありました🌸
今日はこれが一番だったかな?
でも久しぶりの仲間とのハイクは楽しかったね〜\(^o^)/
2022年05月15日 15:45撮影 by  Pixel 6, Google
2
5/15 15:45
帰りに道の駅草木に立ち寄る
ツツジとバイカウツギと芍薬が活けてありました🌸
今日はこれが一番だったかな?
でも久しぶりの仲間とのハイクは楽しかったね〜\(^o^)/
※おまけ
今日のベランダのパンジー
雨に濡れてしっとりと…
2022年05月16日 16:27撮影 by  Pixel 6, Google
1
5/16 16:27
※おまけ
今日のベランダのパンジー
雨に濡れてしっとりと…

感想

今日は所属するハイキング協会の例会山行
乗用車3台に分乗し、元気な高齢者18名の参加です。
細尾峠に8時半過ぎに到着すると、既に10台以上が駐車…
ここは人気のお山なんですね!

皆さんのレコでアカヤシオはもう無いかな〜と思っていましたが、シロヤシオに期待しつつ急登を薬師岳まで登り上げる。

うーん残念💧シロヤシオにはまだ1週間程早かったかな〜?
2ヶ月以上前からの計画だから仕方ありませんね😊

でも夕日岳山頂で凄いご利益があったのです。
7、8名のグループの中に、何と笑顔が素敵な99歳のお兄様がいらしたのです。今年100歳になるんですよ! 
とても元気に登山されているお姿にちょー感動しました😭
私などまだまだひよっこです。

🌸はハズレでしたが、それ以上のパワーを頂きました。

山姥もう少し頑張れる希望をありがとうございましたm(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人

コメント

団体行動は苦手ですが・・・

yamagunmaさん おはようございます

人様と歩調を合わせるのが苦手なBOKUです
今年はツツジ系の咲きっぷりがイマイチで残念ですが
このルート良いですよね?
 ※って一回しか経験がないけど好印象が記憶にあります

いやぁ〜それよりも99歳? いわゆる白寿ってやつじゃないですか
歩いてるだけでも褒められる歳で山に登るって凄いですね
写真の笑顔がステキ過ぎます
前にBOKUから見たら yamagunmaさんは「小娘」だと書きましたが
このお方から見たらBOKUも「鼻たれ小僧」って言われそう
こんな99歳になれるなら長生きも良いなと
あやかりたい気分になりました(●^o^●)ガンバルゾ!
2022/5/20 6:27
BOKUTYANNさん
コメントありがとうございます。

そうなんです、ビックリでした *\0/*
今まで20年程山に登っていて、99歳の方には初めてお会いしました(^^♪

とか言ってもこんな機会は中々経験出来ませんよね!
元気で長生きは皆さんの目標だと思いますが、まさか登山も出来るとは…
ましてこの山は結構急なアップダウンもありますよね。

近頃弱気になって来た高齢者山姥も、パワーを頂きまだまだ頑張れそうです。

確かに団体登山は億劫になる時もありますが、所属クラブの同じグループの時は協力する必要もあり、月一は理事として参加しています。
ソロも何かあると、と心配な時もありますよね。
99歳のお兄様も数人の方々にフォローされて登っていました。

ともあれBOKUTYANNさんも私もまだイケるという事…
お互い楽しく登りましょう!

2022/5/21 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら