ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 429595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

久しぶりに丹沢を堪能(^^)(二俣〜鍋〜ユーシン〜檜〜蛭☆泊〜丹〜塔〜二俣)4/12-13(1泊)

2014年04月12日(土) ~ 2014年04月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
13:38
距離
28.8km
登り
3,314m
下り
3,322m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
表丹沢県民の森駐車場  6:45
二俣 訓練所尾根登山口 7:02
小丸分岐    8:27
鍋割山山頂   8:47〜8:52(5)
雨山峠     9:36
雨山橋     10:04
ユーシンロッジ 10:20〜10:38(18)
大石山山頂   11:44〜11:56(12)
同角ノ頭    13:06
檜洞丸山頂   14:19〜14:29(10)
臼ヶ岳山頂   15:36
蛭ヶ岳山頂(泊) 16:55

   登山時間 10:10(45)

2日目
蛭ヶ岳山頂   5:51
鬼ヶ岩     6:08
丹沢山山頂   6:51〜6:53(2)
塔ノ岳山頂   7:39〜7:52(13)
堀山ノ家    8:29
二俣登山口   9:02
表丹沢県民の森駐車場 9:19

   登山時間 3:28(15)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表丹沢県民の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
【注意箇所】
○二俣〜(訓練所尾根)小丸〜鍋割山
 特に危険な箇所は少ない

○鍋割山〜雨山峠
 花崗岩の小石で滑りやすい岩場(鎖あり:写真参照)や、木製階段が
 崩れていたり、登山道が狭く切れ落ちている危険箇所あり。

○雨山峠〜雨山橋〜(ユーシンロッジ) ⇒通行止め
 雨山峠〜雨山橋間は通行止めとなっています。不安定な木製の橋や、
 沢に堰が造られているので山すそを通る必要があるが細くて滑落の
 危険性がある。決定的な危険箇所は通止めとなっている箇所で、
 雨山橋に近い桟橋近くの鉄パイプ製の足場が、すっぽりと落ちている
 箇所があり通行不可。沢に堰があり、沢を下ることはできない。
 何とか残っていた鎖の支柱を利用して、時間をかけて通過したが、
 大変危険でありロープを使用するなど必要である。雨山橋〜ユーシン
 間は林道できれいな道。

○ユーシン〜大石山
 登山道も幅も狭く滑落の危険箇所が多い

○大石山〜石棚山分岐〜檜洞丸
 大石山〜石棚山分岐間は急登坂と登山道も幅も狭く滑落の危険箇所が多い。
 同角ノ頭付近はトレースがわかりにくい。分岐〜檜洞丸は特に危険な箇所は
 少ない。

○檜洞丸〜蛭ヶ岳
 危険箇所も多いが、ユーシン〜檜洞丸のようなことはない。アップダウン
 がきつく、激下り急登の繰り返しである。蛭ヶ岳直下からの登りはきつい。
 急傾斜の岩場には鎖場もあり。見晴しはすばらしい。

○蛭ヶ岳〜丹沢山
 よく整備されており、危険箇所は少ない。鬼ヶ岩の鎖場は慎重に。

○丹沢山〜塔ノ岳、塔ノ岳〜堀山ノ家
 よく整備されている

○堀山ノ家〜二俣
 木の根っこが多く歩きにくいが、登山道は複数あって幅広く、迷いやすい
 との注意貼紙があるが、昼間はトレースもわかりやすい。途中のロープ
 などの指示に従って歩行すること。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【日記】
約3ヶ月ぶりの登山となりました。全く練習もしていなく、
どれだけ体力が落ちているかを確かめる登山でした。
丹沢の縦走にて、行けるところまで行って山小屋に泊まろう
と思っていましたが、かなり体力が落ちていました・・・^^;

大倉へは6時頃に着いたが、民間駐車場はすでに満車。
仕方なく表丹沢県民の森まで行って駐車場に駐車して、上秦野林道ゲート→
水無堀山林道→西山林道→二俣と進み、訓練所尾根から小丸経由にて鍋割山
へ向かった。きれいな富士山が迎えてくれた・・・

しばらくして、鍋割山から雨山峠、雨山橋を経由してユーシンロッジへ
向かった。ここでは危険な登山道が続いた。
雨山峠〜雨山橋間は、鉄パイプ製の足場が崩落しており通行止めであった。
安全な方法にて時間をかけて、この場所を通過した。真似はしないで下さい。
天候が悪くなかったので、何とか通過できた。

ユーシンロッジから大石山を経て、檜洞丸へ向かったが、体力の落ち込みを
実感した。足が思うように動かなかった・・・かなりの時間を要しました。
そして、バテながらも何とか休憩休憩しながら檜洞丸に到着しました。
檜洞丸から蛭ヶ岳までも、かなりのアップダウンが続きましたが、少し
体力が回復したため、バテはしなかったが、脚力の低下がよくわかった。
そのため、蛭ヶ岳山荘にて泊まることとした。宿泊者はいっぱいだった。


暖房はなく寒かった。夕飯は6時半には食べ終わっていたので、服を重ね着して
早く寝ました。夜中には幾度となく目が覚めた。
翌朝も、きれいな富士山が見れて、終始富士山を見ることができました(^^)

1日目にバテた理由がわかりました。この日だけで累積標高+3072m、-1862mも
ありました。2日目は累積標高+551m、-1766m。周回にて約30km。
ユーシンへ一度下って再度登り返すことは、今の体力の状態からいって、
無謀だったと反省しました。
丹沢は、よく整備された登山道をのんびりと縦走したりするのが、丹沢のいい
ところだと改めてわかった。これからまたトレーニングにより体力をつけて
いきたい。
◆表丹沢県民の森駐車場にて
2014年04月12日 06:47撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 6:47
◆表丹沢県民の森駐車場にて
◆上秦野林道ゲート(通行止め)
2014年04月12日 06:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 6:49
◆上秦野林道ゲート(通行止め)
◆二俣 訓練所尾根登山口
2014年04月12日 07:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 7:05
◆二俣 訓練所尾根登山口
◆鍋割山山頂
2014年04月12日 08:51撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
4/12 8:51
◆鍋割山山頂
◆鍋割山荘
2014年04月12日 08:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 8:52
◆鍋割山荘
◆鍋割山〜雨山峠間にある花崗岩小石の岩場
2014年04月13日 20:28撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 20:28
◆鍋割山〜雨山峠間にある花崗岩小石の岩場
◆鍋割山(鍋割山〜雨山峠間の途中にて)
2014年04月12日 09:27撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 9:27
◆鍋割山(鍋割山〜雨山峠間の途中にて)
◆雨山峠(雨山峠〜雨山橋間通行止めの貼紙あり)
2014年04月12日 09:36撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/12 9:36
◆雨山峠(雨山峠〜雨山橋間通行止めの貼紙あり)
◆雨山峠〜雨山橋間の不安定な木橋
2014年04月12日 09:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 9:40
◆雨山峠〜雨山橋間の不安定な木橋
◆雨山峠〜雨山橋間の鉄パイプ足場の崩落箇所(通過困難)、雨山峠側
2014年04月12日 09:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/12 9:55
◆雨山峠〜雨山橋間の鉄パイプ足場の崩落箇所(通過困難)、雨山峠側
◆雨山峠〜雨山橋間の鉄パイプ足場の崩落箇所(通過困難)、雨山橋側
2014年04月13日 20:31撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 20:31
◆雨山峠〜雨山橋間の鉄パイプ足場の崩落箇所(通過困難)、雨山橋側
◆ユーシンロッジ
2014年04月12日 10:21撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 10:21
◆ユーシンロッジ
◆大石
2014年04月13日 20:32撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 20:32
◆大石
◆大石山山頂
2014年04月12日 11:45撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 11:45
◆大石山山頂
◆同角ノ頭
2014年04月12日 13:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 13:06
◆同角ノ頭
◆檜洞丸山頂
2014年04月12日 14:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/12 14:19
◆檜洞丸山頂
◆檜洞丸(檜洞丸〜臼ヶ岳間の途中にて)
2014年04月12日 14:56撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/12 14:56
◆檜洞丸(檜洞丸〜臼ヶ岳間の途中にて)
◆蛭ヶ岳山荘
2014年04月12日 16:55撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/12 16:55
◆蛭ヶ岳山荘
◆蛭ヶ岳山荘の夕飯
2014年04月12日 17:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/12 17:43
◆蛭ヶ岳山荘の夕飯
◆富士山(蛭ヶ岳山頂より)
2014年04月13日 05:34撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 5:34
◆富士山(蛭ヶ岳山頂より)
◆蛭ヶ岳山頂
2014年04月13日 05:50撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
5
4/13 5:50
◆蛭ヶ岳山頂
◆蛭ヶ岳(蛭ヶ岳〜鬼ヶ岩間の途中にて)
2014年04月13日 06:02撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 6:02
◆蛭ヶ岳(蛭ヶ岳〜鬼ヶ岩間の途中にて)
◆鬼ヶ岩からの富士山
2014年04月13日 06:06撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 6:06
◆鬼ヶ岩からの富士山
◆丹沢山山頂
2014年04月13日 06:53撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
3
4/13 6:53
◆丹沢山山頂
◆丹沢山(左のピークあたり)
2014年04月13日 07:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 7:18
◆丹沢山(左のピークあたり)
◆丹沢山〜塔ノ岳間でいた鹿
2014年04月13日 07:20撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
4/13 7:20
◆丹沢山〜塔ノ岳間でいた鹿
◆塔ノ岳(丹沢山側より)
2014年04月13日 07:26撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 7:26
◆塔ノ岳(丹沢山側より)
◆蛭ヶ岳(左端奥のピーク)〜丹沢山(右側ピーク)の稜線
2014年04月13日 07:33撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 7:33
◆蛭ヶ岳(左端奥のピーク)〜丹沢山(右側ピーク)の稜線
◆塔ノ岳山頂
2014年04月13日 07:38撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
6
4/13 7:38
◆塔ノ岳山頂
◆富士山(塔ノ岳より)
2014年04月13日 07:49撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4
4/13 7:49
◆富士山(塔ノ岳より)
◆大山(塔ノ岳より)
2014年04月13日 07:52撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 7:52
◆大山(塔ノ岳より)
◆塔ノ岳(塔ノ岳〜金冷し間にて)
2014年04月13日 08:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 8:05
◆塔ノ岳(塔ノ岳〜金冷し間にて)
◆二俣 塔ノ岳登山口
2014年04月13日 09:01撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
4/13 9:01
◆二俣 塔ノ岳登山口
◆久しぶりの魚がし鮨(港店)
2014年04月13日 11:42撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
4/13 11:42
◆久しぶりの魚がし鮨(港店)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

こんばんは
しばらくぶりですね お父様の状況は回復されたのでしょうか
山登りどころではなかったのですね これから登山シーズンに
成りますので楽しみですね 頑張って下さい
2014/4/15 23:42
yshoji2347 さんへ
ご無沙汰しておりました。
お久しぶりとなってしまいました。
長らく闘病中だった父を安らかに送ることが出来ました。
忌明けしたので登山、ゴルフ再開します〜(^^)
またよろしくお願いいたします!
2014/4/15 23:59
Re: yshoji2347 さんへ
おはようございます
父上様のご逝去を悼みお悔やみ申し上げます 小生の母も
3月末に103歳で天寿を全うしました 今年も登山を楽しみ
たいと思っています
2014/4/16 8:17
yshoji2347 さんへ
こんばんは
そうでしたか、yshoji2347 さんのお母様もご逝去されたのですね。
ご愁傷様です。お悔やみ申し上げます。
ところで登山シーズンも近づいてきましたね!
ロング登山のトレーニングが充実されていて、準備万端ですね!
今年もよろしくお願いします。
2014/4/16 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら