ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4316078
全員に公開
ハイキング
奥秩父

笠取山 (落合BS〜鳥小屋分岐〜雁峠〜新地平BS)

2022年05月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
21.5km
登り
1,087m
下り
1,126m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:31
合計
5:49
9:37
17
スタート地点
9:54
9:55
34
10:29
10:29
59
11:28
11:33
26
11:59
11:59
13
12:12
12:12
10
12:22
12:22
8
12:30
12:34
5
12:39
12:39
13
12:52
12:56
9
13:05
13:05
12
13:17
13:17
3
13:20
13:21
8
13:29
13:29
4
13:33
13:35
8
13:43
13:56
79
15:15
15:16
10
15:26
15:26
0
15:26
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:塩山駅/08:14着/08:30発(バス)ー>落合BS/09:30着
帰り:新地平BS/15:43発(バス)ー>塩山駅/16:40着/17:20発
高尾方面からのアクセスです。
コース状況/
危険箇所等
・落合バス停〜林道交差付近の登山口(写真3)
 未舗装の林道歩きです。
・林道交差付近の登山口〜石保戸山トラバース分岐(写真7)
 林道交差付近から石保戸山南側のトラバース道は高原地図に記載が無いバリルートですが、
 登山道は良く整備されています。道標はありませんが道迷いの心配は無いと思います。
・石保戸山トラバース分岐〜鳥小屋分岐点
 分岐からすぐ登山道が土砂で埋まっている場所があります。(写真8&9)
 ここの通過は危険ですが、崖の上を迂回出来ます。
・鳥小屋分岐点〜笠取小屋は林道歩きです。
・笠取小屋〜笠取山〜水干〜雁峠分岐〜雁峠
 良く整備されていますが、笠取山の西側から先の稜線上は岩場が多く注意が必要です。
・雁峠〜新地平バス停
 沢沿いを下って林道に出る前に何度か渡渉があります。
 林道に出ると川沿いの気持ち良い林道歩きです。
塩山駅からのバスは柳沢峠まで満員
落合バス停から笠取山を目指してスタート
私の他にもう1名下車
2022年05月22日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/22 9:36
塩山駅からのバスは柳沢峠まで満員
落合バス停から笠取山を目指してスタート
私の他にもう1名下車
バス停から林道歩きで林道交差に到着
ここまでは以前歩いたことがあります
ここから右手の林道に進みます
2022年05月22日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/22 10:29
バス停から林道歩きで林道交差に到着
ここまでは以前歩いたことがあります
ここから右手の林道に進みます
少し歩くと登山道入口
道標やテープ等はありませんが左手の白い木杭が目印です
尾根に出るまで道は狭いです
2022年05月22日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/22 10:36
少し歩くと登山道入口
道標やテープ等はありませんが左手の白い木杭が目印です
尾根に出るまで道は狭いです
すぐに尾根に出ると良く整備された登山道です
2022年05月22日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 10:40
すぐに尾根に出ると良く整備された登山道です
ツツジが咲いていました
2022年05月22日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/22 10:44
ツツジが咲いていました
山と高原地図(2015年版)には載っていませんが実線ルート並みの登山道です
新緑の中、気持ち良く歩けます
2022年05月22日 10:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/22 10:47
山と高原地図(2015年版)には載っていませんが実線ルート並みの登山道です
新緑の中、気持ち良く歩けます
約30分で石保戸山南側の破線ルートにぶつかりました
ここからトラバース道となります
2022年05月22日 11:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 11:03
約30分で石保戸山南側の破線ルートにぶつかりました
ここからトラバース道となります
登山道が土砂で埋もれているヵ所がありました
近づいてみましたが、通過は危険と判断し崖の上を迂回しました
迂回路等の案内はありません
2022年05月22日 11:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/22 11:09
登山道が土砂で埋もれているヵ所がありました
近づいてみましたが、通過は危険と判断し崖の上を迂回しました
迂回路等の案内はありません
迂回した崖の上は安全に通れましたが、ここも崩壊する可能性があるので崖側は近づかない方が無難です
2022年05月22日 11:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/22 11:11
迂回した崖の上は安全に通れましたが、ここも崩壊する可能性があるので崖側は近づかない方が無難です
奥山作業道に合流
こちらのルートから登ろうと計画したのですが、過去レコが見つからずやめました
2022年05月22日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/22 11:22
奥山作業道に合流
こちらのルートから登ろうと計画したのですが、過去レコが見つからずやめました
鳥小屋分岐点
左から歩いてきました
ここからは広い林道歩きです
2022年05月22日 11:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 11:28
鳥小屋分岐点
左から歩いてきました
ここからは広い林道歩きです
ヤブ沢峠
2022年05月22日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 11:59
ヤブ沢峠
笠取小屋
テント場を含めてたくさんのハイカーで賑わっていました
2022年05月22日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 12:12
笠取小屋
テント場を含めてたくさんのハイカーで賑わっていました
雁峠分岐
正面の小さな丘の上が小さな分水嶺です
2022年05月22日 12:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 12:22
雁峠分岐
正面の小さな丘の上が小さな分水嶺です
小さな分水嶺
案内板とベンチがありここで昼食休憩
2022年05月22日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 12:24
小さな分水嶺
案内板とベンチがありここで昼食休憩
ここから荒川、多摩川、富士川の3方向へ流れるそうです
2022年05月22日 12:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/22 12:25
ここから荒川、多摩川、富士川の3方向へ流れるそうです
曇天なので遠望は見渡せません
2022年05月22日 12:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
5/22 12:26
曇天なので遠望は見渡せません
笠取山が正面に見えてきました
レコで良く見るアングルです
学生の団体さんが登っていました
2022年05月22日 12:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/22 12:40
笠取山が正面に見えてきました
レコで良く見るアングルです
学生の団体さんが登っていました
山梨百名山の山頂標がある山頂(西)に到着
57座目です
人が多いので写真を撮ってすぐに東側の山頂を目指します
2022年05月22日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/22 12:52
山梨百名山の山頂標がある山頂(西)に到着
57座目です
人が多いので写真を撮ってすぐに東側の山頂を目指します
笠取山(東)までの稜線上はシャクナゲがたくさん咲いていました
2022年05月22日 12:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
5/22 12:59
笠取山(東)までの稜線上はシャクナゲがたくさん咲いていました
笠取山(東)に到着
ここは狭い岩場の山頂で貸し切りでした
2022年05月22日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/22 13:03
笠取山(東)に到着
ここは狭い岩場の山頂で貸し切りでした
稜線から下る地点から笠取山方面を振り返ります
2022年05月22日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 13:11
稜線から下る地点から笠取山方面を振り返ります
稜線を下ると多摩川の源流の水干です
最初の一滴は確認できませんでした
2022年05月22日 13:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 13:22
稜線を下ると多摩川の源流の水干です
最初の一滴は確認できませんでした
この辺り非常に歩きやすい登山道で良い雰囲気です
2022年05月22日 13:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 13:26
この辺り非常に歩きやすい登山道で良い雰囲気です
笠取山西から
まだたくさんのハイカーが山頂を目指しています
2022年05月22日 13:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/22 13:29
笠取山西から
まだたくさんのハイカーが山頂を目指しています
小さな分水嶺まで戻って来ました
先ほどとは違って遠くの山々の眺望が開けています
2022年05月22日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/22 13:33
小さな分水嶺まで戻って来ました
先ほどとは違って遠くの山々の眺望が開けています
先ほどは見えなかった笠取山も存在感があります
2022年05月22日 13:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
5/22 13:35
先ほどは見えなかった笠取山も存在感があります
雁峠、気持ちの良い草原です
何とかバスに間に合いそうなのでここでノンビリしました
2022年05月22日 13:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
5/22 13:43
雁峠、気持ちの良い草原です
何とかバスに間に合いそうなのでここでノンビリしました
角度を変えて笠取山
2022年05月22日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/22 13:49
角度を変えて笠取山
甲武信ヶ岳、金峰山方面の眺望が開けます
2022年05月22日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/22 13:49
甲武信ヶ岳、金峰山方面の眺望が開けます
下山は沢沿いを下ります
2022年05月22日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 14:06
下山は沢沿いを下ります
大きな倒木に遭遇
一瞬焦りましたが何とか強引に乗り越えました
2022年05月22日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/22 14:18
大きな倒木に遭遇
一瞬焦りましたが何とか強引に乗り越えました
何度か渡渉を繰り返しますが、最後のこの場所が一番難しく慎重に渡りました
前日の雨で水量が多いのかもしれません
2022年05月22日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
5/22 14:23
何度か渡渉を繰り返しますが、最後のこの場所が一番難しく慎重に渡りました
前日の雨で水量が多いのかもしれません
ずっと川のせせらぎが心地よいです
2022年05月22日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/22 14:35
ずっと川のせせらぎが心地よいです
ゲートに出ました
ここから舗装道路になります
2022年05月22日 15:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
5/22 15:16
ゲートに出ました
ここから舗装道路になります
新地平バス停に無事ゴール出来ました
最終バスを覚悟していましたが、ひとつ前の塩山行きのバスに間に合いました
2022年05月22日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/22 15:26
新地平バス停に無事ゴール出来ました
最終バスを覚悟していましたが、ひとつ前の塩山行きのバスに間に合いました
撮影機器:

感想

笠取山を目指しましたがルート選択は以下の候補を考えました。
1.新地平バス停からピストンする。
2.新地平バス停から帰路は鳥小屋分岐点を経由して白沢橋へ下山する。
3.新地平バス停から落合バス停に縦走する。
4.落合バス停から新地平バス停に縦走する。

1は時間的には余裕があるがピストンは避けたい、2は白沢峠からの登山道の荒廃状況に懸念あり、3は落合バス停の最終便(1本しかないですが)の時間が厳しい、ということで4にしました。

4の場合、作場平を通るルートが一般的ですが、林道交差付近から石保戸山へ向かうルートがあるのを過去レコで見つけ今回のルートにしました。
作場平経由だとCTが8時間以上になりますが、このルートの方がバリルートは含まれますが1時間程度短縮できると判断しました。

新地平からは山梨市駅行きの最終バスを覚悟していましたが、ひとつ前の塩山駅行きのバスに間に合い嬉しい誤算となりました。

眺望にはやや恵まれない山行でしたが、珍しい3方向への分水嶺に立つことが出来て満足行く1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人

コメント

こんにちは。
今日、このレコにすがって私も行って来ました。特に登山道に入る箇所には道標も何も無く、先行者のGPS記録無しには難しいと思いました。
(ヤマレコ には、そこの地点でのメモを投稿済みです)

今日は大変助かりました。ありがとうございました。
2023/9/18 20:00
いいねいいね
1
おっさん

コメントありがとうございます。
今、本日の山行レコを拝見してそちらにコメントしました。
暑い中、お疲れさまでした。
2023/9/18 22:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら