ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4338872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳(北横岳〜三ツ岳〜雨池山〜縞枯山〜茶臼山)周回

2022年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
たちゅ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:27
距離
12.2km
登り
1,138m
下り
669m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
1:34
合計
8:27
距離 12.2km 登り 1,147m 下り 671m
7:45
7:46
24
8:10
6
8:16
8:17
12
8:29
8:30
3
8:33
8:38
3
8:41
8:47
5
8:52
9:11
3
9:14
9:18
3
9:28
23
9:51
10:02
61
11:03
11:19
15
11:34
29
12:03
12:09
24
12:33
12:34
14
12:48
12:49
16
13:05
13:24
12
13:36
23
13:59
14:00
35
14:40
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り 山頂は暴風
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山道の一部に残雪がありますが、アイゼンなしで問題ありませんでした。
三ツ岳は、岩稜の山。鎖場もあり、登りも下りもなかなかハードです。
縞枯山は、黒土の山。倒木など障害物多数。
茶臼山は、赤土の山。鞍部から10分ほどで山頂です。残雪ありで、雪解け水でグチョグチョの箇所あり。
その他周辺情報 北横岳ヒュッテは、たぶんロープウェイの営業が始まる時間までは閉まってます。軽食等の販売もありません。トイレはチップ制で利用できます。
ロープウェイ山頂駅のトイレもチップ制。山麓駅はチップ無しで使える水洗トイレでした。
蓼科・北八ヶ岳の麓には、ちょっと古い施設が多いようですが温泉がたくさんあります。
お蕎麦屋さんもたくさんあったみたいですが、ほとんど閉まってました(^^;
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の朝
車は数台のみ。
夜1時過ぎに到着しましたが、3台ほどしか停まってませんでした。
夜は満天の星空で、すごくきれいでしたよ〜
2022年05月28日 05:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 5:26
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅の朝
車は数台のみ。
夜1時過ぎに到着しましたが、3台ほどしか停まってませんでした。
夜は満天の星空で、すごくきれいでしたよ〜
ロープウェイの運航開始は8時20分から。
山頂駅までコースタイムで2時間。
ということで、歩いて登りましょう!
午前6時15分ころ、登山開始です。
2022年05月28日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 6:14
ロープウェイの運航開始は8時20分から。
山頂駅までコースタイムで2時間。
ということで、歩いて登りましょう!
午前6時15分ころ、登山開始です。
冬はスキー場なんですね。
スキー場と交差しながら、ロープウェイ沿いの登山道を登ります。
2022年05月28日 06:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 6:41
冬はスキー場なんですね。
スキー場と交差しながら、ロープウェイ沿いの登山道を登ります。
随分登ってきましたね〜
遠くには、中央アルプスかな?
ちょっと雲多めですが、素敵な展望です。
2022年05月28日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:04
随分登ってきましたね〜
遠くには、中央アルプスかな?
ちょっと雲多めですが、素敵な展望です。
北八ヶ岳らしい(?)苔生した森♪
いい感じですね〜
2022年05月28日 07:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:13
北八ヶ岳らしい(?)苔生した森♪
いい感じですね〜
山頂駅に到着しました〜
ここまで、1時間15分ほど。
コースタイムよりも随分早く登ってこれました。
比較的、歩きやすい登山道でしたね〜
2022年05月28日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:27
山頂駅に到着しました〜
ここまで、1時間15分ほど。
コースタイムよりも随分早く登ってこれました。
比較的、歩きやすい登山道でしたね〜
巨大なキツツキさんがお出迎え。
このキツツキ、紐を引っ張ると、コンコンと木を突きます(笑)
2022年05月28日 07:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:30
巨大なキツツキさんがお出迎え。
このキツツキ、紐を引っ張ると、コンコンと木を突きます(笑)
横岳神社・・・
ちょっと横着ですが、遠くからお参り。
2022年05月28日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:35
横岳神社・・・
ちょっと横着ですが、遠くからお参り。
坪庭の散策路から、横岳登山道に入ります。
登山道に入ると、早速残雪が出てきました。
アイゼンなしで問題なしです。
2022年05月28日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 7:45
坪庭の散策路から、横岳登山道に入ります。
登山道に入ると、早速残雪が出てきました。
アイゼンなしで問題なしです。
三ツ岳分岐です。
まずは、北横岳に向かいましょう!
2022年05月28日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:10
三ツ岳分岐です。
まずは、北横岳に向かいましょう!
すぐに横岳ヒュッテに到着です。
まだ、ヒュッテはまだ準備中?
トイレは使えます。
2022年05月28日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:15
すぐに横岳ヒュッテに到着です。
まだ、ヒュッテはまだ準備中?
トイレは使えます。
ヒュッテから横岳方面の登山道は、雪道になってますね〜
ザクザクの雪なので、アイゼンなしでも問題ありません。
随分と緩んでいますので、踏み抜きに注意です。
2022年05月28日 08:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:17
ヒュッテから横岳方面の登山道は、雪道になってますね〜
ザクザクの雪なので、アイゼンなしでも問題ありません。
随分と緩んでいますので、踏み抜きに注意です。
最後にキツイ階段を登りきると・・・
北横岳南峰に到着です!
標高2,471メートル。
2022年05月28日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:29
最後にキツイ階段を登りきると・・・
北横岳南峰に到着です!
標高2,471メートル。
三角点ゲット!
2022年05月28日 08:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:29
三角点ゲット!
山頂は展望良好ですが、風が強すぎて(^^;
先に進みましょう!
2022年05月28日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:30
山頂は展望良好ですが、風が強すぎて(^^;
先に進みましょう!
北横岳北峰に到着!
標高2,480メートル
南峰よりもちょっとだけ高いんですね。
2022年05月28日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:33
北横岳北峰に到着!
標高2,480メートル
南峰よりもちょっとだけ高いんですね。
こちらも三角点ゲット!
2022年05月28日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 8:33
こちらも三角点ゲット!
北峰から蓼科山方面・・・

それにしても、風が強すぎる!
寒くて長くは居られませんでした(^^;
2022年05月28日 08:36撮影 by  SC-51A, samsung
5/28 8:36
北峰から蓼科山方面・・・

それにしても、風が強すぎる!
寒くて長くは居られませんでした(^^;
北横岳ヒュッテのところから、2分ほど下ると、七つ池。
七つの池があるそうですが、見に行けるのは2つだけ。
透き通った綺麗な池です。
2022年05月28日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 9:15
北横岳ヒュッテのところから、2分ほど下ると、七つ池。
七つの池があるそうですが、見に行けるのは2つだけ。
透き通った綺麗な池です。
分岐まで戻って、三ツ岳方面に入ります。
いきなり、登山道の様子が変わりました。
巨大な岩がゴロゴロの岩稜の山に様変わり!
2022年05月28日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/28 9:40
分岐まで戻って、三ツ岳方面に入ります。
いきなり、登山道の様子が変わりました。
巨大な岩がゴロゴロの岩稜の山に様変わり!
北横岳とは全く違う山です。
こんなに変わるもんなんですね〜
2022年05月28日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 9:42
北横岳とは全く違う山です。
こんなに変わるもんなんですね〜
岩の壁をよじ登る感じ・・・
西穂とかと違って、あまり高度感はありませんが、完全な岩山登りですね〜
2022年05月28日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/28 9:54
岩の壁をよじ登る感じ・・・
西穂とかと違って、あまり高度感はありませんが、完全な岩山登りですね〜
三ツ岳景に到着!
三ツ岳ということで、ピークが3つあるようですね。
山頂は、相変わらずの強風。
2022年05月28日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 9:57
三ツ岳景に到着!
三ツ岳ということで、ピークが3つあるようですね。
山頂は、相変わらずの強風。
岩稜帯が続きます。
下りの方が気を使いますね〜
2022年05月28日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:03
岩稜帯が続きます。
下りの方が気を使いますね〜
三ツ岳曲に到着
2022年05月28日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:12
三ツ岳曲に到着
東方面、絶景ですね〜
2022年05月28日 10:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:13
東方面、絶景ですね〜
三ツ岳喫
標高2,361メートル
楽しい岩山でした〜
2022年05月28日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:28
三ツ岳喫
標高2,361メートル
楽しい岩山でした〜
今度は樹林帯に入って、急坂を下ります。
2022年05月28日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:43
今度は樹林帯に入って、急坂を下ります。
三ツ岳と雨池山の鞍部
ここから登り返しです。
2022年05月28日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 10:45
三ツ岳と雨池山の鞍部
ここから登り返しです。
三ツ岳とは打って変わって樹林帯の山。
山によってこれだけ変わるって、面白いですね〜
2022年05月28日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/28 10:50
三ツ岳とは打って変わって樹林帯の山。
山によってこれだけ変わるって、面白いですね〜
雨池山に到着です。
標高2,325メートル
山頂は全く展望がありませんが・・・
2022年05月28日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 11:02
雨池山に到着です。
標高2,325メートル
山頂は全く展望がありませんが・・・
雨池山展望台というスポットが近くにあります。
2022年05月28日 11:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 11:21
雨池山展望台というスポットが近くにあります。
こちらは、見晴らしいいですね〜
雨池峠からロープウェイ山頂駅に通じる谷が見通せます。
2022年05月28日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 11:22
こちらは、見晴らしいいですね〜
雨池峠からロープウェイ山頂駅に通じる谷が見通せます。
雨池峠まで下りてきました。
ここから、ロープウェイ方面にも行けますが・・・
まだまだ時間もあるので、予定通り縞枯山に向かいましょう!
2022年05月28日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 11:33
雨池峠まで下りてきました。
ここから、ロープウェイ方面にも行けますが・・・
まだまだ時間もあるので、予定通り縞枯山に向かいましょう!
今度は黒土の樹林帯の山
樹林帯を登ること30分ほどで縞枯山山頂に到着です。
標高2,403メートル
こちらの山も展望なし・・・
ただ、縞枯山展望台という場所があるようで・・・
2022年05月28日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:04
今度は黒土の樹林帯の山
樹林帯を登ること30分ほどで縞枯山山頂に到着です。
標高2,403メートル
こちらの山も展望なし・・・
ただ、縞枯山展望台という場所があるようで・・・
とりあえず三角点ゲット!
2022年05月28日 12:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:05
とりあえず三角点ゲット!
展望台に向かう途中、南アルプスの峰々がドーンと姿を見せてくれました♪
2022年05月28日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:07
展望台に向かう途中、南アルプスの峰々がドーンと姿を見せてくれました♪
立ち枯れの木々
倒木を避けながら進みます。
2022年05月28日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:16
立ち枯れの木々
倒木を避けながら進みます。
登山道との分岐から展望台の方へ
2022年05月28日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:20
登山道との分岐から展望台の方へ
展望台に到着です。
大きな岩が折り重なった場所で、確かに素晴らしい展望です。
目の前には、南八ヶ岳の山々。
2022年05月28日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:33
展望台に到着です。
大きな岩が折り重なった場所で、確かに素晴らしい展望です。
目の前には、南八ヶ岳の山々。
北アルプス
乗鞍よりも北方面は隠れてますが・・・
2022年05月28日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:24
北アルプス
乗鞍よりも北方面は隠れてますが・・・
中央アルプス
2022年05月28日 12:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:24
中央アルプス
そして、南アルプスと八ヶ岳
素晴らしい展望です。
ただし、風が強い!強すぎる!
2022年05月28日 12:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:26
そして、南アルプスと八ヶ岳
素晴らしい展望です。
ただし、風が強い!強すぎる!
茶臼山との鞍部まで下りてきました。
ここから、茶臼山山頂までコースタイムでは15分。
そりゃ、茶臼山行くでしょう!
2022年05月28日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 12:46
茶臼山との鞍部まで下りてきました。
ここから、茶臼山山頂までコースタイムでは15分。
そりゃ、茶臼山行くでしょう!
茶臼山登頂です!
標高2,384メートル!
登山道にあった雪のせいか、はたまた体力不足か・・・
コースタイムをちょっとオーバーしちゃいました(^^;

そして、たどり着いた山頂にまたまた展望なし。
2022年05月28日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:02
茶臼山登頂です!
標高2,384メートル!
登山道にあった雪のせいか、はたまた体力不足か・・・
コースタイムをちょっとオーバーしちゃいました(^^;

そして、たどり着いた山頂にまたまた展望なし。
この辺りの山は、山頂とは別に、展望台が用意されているようで(笑)
茶臼山にも超一級の展望スポットがありました。

まずは、南八ヶ岳
赤岳の存在感、すごいね〜
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
この辺りの山は、山頂とは別に、展望台が用意されているようで(笑)
茶臼山にも超一級の展望スポットがありました。

まずは、南八ヶ岳
赤岳の存在感、すごいね〜
南アルプス
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳・・・
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
南アルプス
仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳・・・
中央アルプス
千畳敷カールに空木岳・・・
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
中央アルプス
千畳敷カールに空木岳・・・
木曽の御嶽山
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
木曽の御嶽山
乗鞍岳
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
乗鞍岳
北アルプス
ひときわ存在感のある槍ヶ岳
穂高の山々・・・

ここから日本アルプスの名だたる山々のほとんどが見えるんですね〜
素晴らしい絶景ポイントです。
登ってきて良かったわ〜♪
相変わらずの暴風でしたが、あまりの絶景に少々長居してしまいました(笑)
2022年05月28日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:07
北アルプス
ひときわ存在感のある槍ヶ岳
穂高の山々・・・

ここから日本アルプスの名だたる山々のほとんどが見えるんですね〜
素晴らしい絶景ポイントです。
登ってきて良かったわ〜♪
相変わらずの暴風でしたが、あまりの絶景に少々長居してしまいました(笑)
そして、三角点ゲット(笑)
2022年05月28日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:11
そして、三角点ゲット(笑)
鞍部まで戻り、五辻方面を目指します。
2022年05月28日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 13:37
鞍部まで戻り、五辻方面を目指します。
五辻です。
ここから、ロープウェイ山頂駅方面へ。
2022年05月28日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 14:00
五辻です。
ここから、ロープウェイ山頂駅方面へ。
大部分で木道が整備されてるので、とても歩きやすいのですが、地味〜な登りで、疲れた足に堪えました(^^;
2022年05月28日 14:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 14:10
大部分で木道が整備されてるので、とても歩きやすいのですが、地味〜な登りで、疲れた足に堪えました(^^;
山頂駅に到着!
キツツキさん、帰ってきたよ〜
2022年05月28日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 14:33
山頂駅に到着!
キツツキさん、帰ってきたよ〜
下りは、ロープウェイを利用しちゃいました(^^;
どうも、我が家は、下りが苦手です(笑)
文明の利器、便利ですね〜
2022年05月28日 15:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/28 15:03
下りは、ロープウェイを利用しちゃいました(^^;
どうも、我が家は、下りが苦手です(笑)
文明の利器、便利ですね〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 タオル
共同装備
昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス 計画書 ファーストエイドキット 常備薬 ツェルト カメラ 携帯トイレ

感想

八ヶ岳初体験でした。
これまでにも、何回か目指そうとしたのですが、なにかと障害に阻まれご縁がなく・・・
今回、ようやくご縁に恵まれました。
北八ヶ岳のほんの一部を周回しただけなのですが、北横岳、三ツ岳、雨池山、縞枯山、茶臼山と、5つのピークを巡ることができました。
驚いたのが、山ごとに山容があまりにも違うこと。
苔生した樹林帯だったり、岩山だったり、赤土だったり黒土だったり・・・
本当に八ヶ岳って面白いですね〜
今度は、南の方も・・・

山行レポは、ブログでも公開してます。
こちらもぜひご覧ください。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら