記録ID: 4341185
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光男体山へ。途中でエスケープし赤線 繋がらず
2022年05月29日(日) [日帰り]
栃木県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,232m
- 下り
- 1,109m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:38
距離 16.7km
登り 1,232m
下り 1,121m
13:16
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイクにて日光宇都宮道路を通って二荒山神社中宮祠まで 二荒山神社の宝物館裏手の登山者用駐車場に停めました。 駐車料は無料ですが、登山者用と拝観者用と別れているようなので、間違えないようにしたい。 帰り バスにて三本松園地から中宮祠へ バイクに乗り日光宇都宮道路経由 国道4号バイパスにて南下 途中 日光PAにて かき揚げ蕎麦を堪能w(これ自分にとって定番です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
中宮祠ー山頂 大勢の登山客が通るので、問題ないレベルで整備されていますが、木製の階段は急勾配なので、流出気味になっている箇所がいくつかある。(仕方ない) 崩落防止の為の土のうもかなり崩れ気味です。それだけ厳しい地形なんでしょう。 山頂ー志津小屋ー志津乗越 残雪が若干残っていて、窪地はぬかるみになっている所が多々ある。途中大きな崩落地のすぐ真上を通る所があり、若干怖いw ここの区間は全体的に荒れている印象です。ただ、ピンクテープがあるので、注意していれば迷わないはず。 志津乗越ー梵字飯場跡駐車場ー光徳三本松分岐 アスファルト舗装された林道です。車が通れるちゃんとした道路ですが、梵字駐車場までしか車で入れないようです。その為、志津乗越には自転車のデポが数台ありました。駐車場から自転車に乗り換えてアクセスしてるっぽいね。 この日は何ら進入禁止のバリケードが無く、自動車で入ってこれる状態でしたが、進入した車両はありませんでした。 参考)中宮祠で登拝申し込みの際、登ったルートを降りてきてくださいと言われます。志津小屋へ縦走したらダメなのかなと思い、一応電話で確認しました。担当者曰く、止めはしませんが、充分下準備をして気を付けて行ってくださいと言われました。志津小屋方面へ下山するのは登る時間より掛かりますからねと、言われました。 |
その他周辺情報 | 今回は寄りませんでしたが、清滝IC近くに、日光和の代温泉やしおの湯があります。 日光市在住の方は300円 それ以外は700円です。 |
写真
感想
日光男体山は、栃木のシンボルだし、百名山だし、どうせ登るなら天気のいい日に登りたいって思っていた。
遂にその日がやってきました。がしかし、「天気とくらす」では、午前中C予報で、いつまで待っても変わらない。Googleで見ると晴なんですが、おそらく風が強くてCなんだろうと思い、風ぐらい大丈夫と、ウインドシェルを持参してバイクで日光へ。
男体山に登るのも目的だが、今回は食い散らかした赤線のルートをつなぐ目的も兼ねているんです。
半月山のルートと金精山のルートを繋げたいと思い湯元温泉まで縦走の予定でした。
順調に進んで志津小屋過ぎて舗装の林道になったので、走りました。すると、梵字飯場駐車場辺りで膝が痛み出たので、湯元温泉は諦めて、途中の三本松園地をゴールとした。
残念ながら、赤線は繋がらず・・・
実はマスクをバイクジャケットのポケットに入れて置いてきちゃった。バスに乗る都合があるので仕方なくレストハウス郭公に寄り、マスクを買おうとした。が、置いてない。でもお店の人が無料で譲ってくれました。とても有難かった。お礼って訳じゃないが、そのお店でソフトクリームとコーラを頂いた。
バスで中宮祠に戻り、御朱印を頂いて帰路へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する