記録ID: 4349643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鶏冠山・池口岳周回(犬切尾根から池口尾根へ)
2022年05月29日(日) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 12:13
池口沢やシャクナゲ沢周辺で、ヒル下がりのジョニーことヤマビルが出るかと身構えていましたが、前日の晴天で地面は乾いており、姿はありませんでした。笹原でもダニー君の侵入が嫌だったので靴下にズボン裾を突っ込むクラッシックスタイル(野球選手の格好から勝手にそう呼んでます)で池口岳までは歩きました。ゲイター着ければ良いのですが、ちょっと面倒だし、格好は二の次ということで。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山口とした池口岳登山口周辺は、林道沿いに10台弱の駐車スペースあり。トイレは遠山郷道の駅で済ませるのが良いでしょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山に使用した池口尾根は池口岳までルートが明瞭ですが、それ以外は、踏み跡を拾って歩くコースなので道迷い注意です。 犬切尾根(トサカ西尾根)に上がるのに使用したシャクナゲ沢コースの取付きまでは写真を参照下さい。あと鶏冠山北峰と南峰の区間は、急傾斜のスリリングな登り降りがありますので初心者の方はお勧めしません。 笹ノ平周辺の笹丈は脛〜膝下位。気持ち良い笹原歩きが堪能出来ます。 |
その他周辺情報 | 登山口までアプローチが長いので、池口橋から車で10分くらいに位置する遠山郷道の駅で前夜車中泊。下山後に入浴施設が休養中で利用できないのは残念です。 |
写真
感想
池口岳に行くなら長大な尾根をピストンするのは退屈だなぁと思って、歩くならお隣の双耳峰・鶏冠山とセットでぐるっと周回したいと考えていたコース。残雪が無くなり、暑くなる前の梅雨入り前の好天という前提条件が揃うのを待って、行って来ました。新緑を愛でつつ、標高を上げて辿り着いた山上は、笹原の別天地でした。待った甲斐がありました。南ア深南部らしい風景を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
私も少し前に鶏冠山に行ってきたのですが南峰と北峰の間で苦労しまして、結局どこを通るのが良かったのか気になってしまっています。
覚えていたら教えてほしいのですが、5/29 9:30の写真で、たぶんこの写真の下の方は、少し岩場になっていてお助けロープもあったんじゃないかと思います。AV-8Bさんは写真の右斜面を登られたとありますので、そのまま真っ直ぐ登ったのでしょうか?(私はそこから左にトラバースし、写真のちょうど真ん中の岩場を登りました)
右斜面は岩場は無いように見えますので、樹林の急斜面を木をつかみながらよじ登るという感じでした?
こんばんは。気付くのが遅れてレスが遅くなりました。すいません。
そうです。5/29 9:30の写真に写っている手前ピーク 右斜面をそのまま直登しました。樹林の急斜面をよじ登る感じです。踏み跡がありましたので、それをトレースして登っていくと、9:42の写真のようにお隣の南峰が見渡せる岩場のピークに出ました。
そこからは東側(静岡側)に巻くようにして細尾根沿いに進み、徐々に高度を下げて、2つめの鞍部に出るルート取りでした。木々が生えているので高度感はありませんが、尾根の両サイドは切れ落ちていたと思います。2つ目の鞍部が崩壊気味でちょっと通過に気を遣いましたね。あとは、南峰の斜面を登るだけ。傾斜は見た目ほど強くなく あまり苦労せず登れたのが幸いでした。
この北峰と南峰の間にあるピークの通過が核心部かと思います。
いつか合地山〜光岳に行ってみたいと思っているので、その為にはもう一回ここを通らないといけないので、気になっていました。
ありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する