ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4361040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

フェアリートレイル(ロング)・比良周回 

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:24
距離
31.7km
登り
2,324m
下り
2,316m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:04
合計
7:15
6:10
6:10
15
6:25
6:25
15
6:40
6:41
10
6:51
6:51
18
7:09
7:10
16
7:26
7:26
12
7:38
7:40
18
7:57
7:58
49
8:47
8:47
16
9:03
9:03
8
9:12
9:12
27
9:38
9:41
6
9:47
9:47
5
10:27
10:27
11
10:38
10:38
21
10:59
11:00
20
11:20
11:20
13
11:34
11:34
14
11:48
11:48
6
11:54
11:55
22
12:16
12:16
43
13:00
13:00
6
13:05
13:06
6
13:12
13:14
14
13:28
13:28
1
13:28
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート・ゴールは道の駅 くつき本陣 としました
コース状況/
危険箇所等
道は全般良く踏まれていている。
が、踏み跡の薄い箇所や葉っぱによって見えずらい箇所も多くあり、前半は特にあまり多くの人が入らないエリアだけに事前にルート登録をオススメします。

この日はフェアリートレイルの一週間前という事で、沢山のガイドテープが巻かれていたが(ソロなのでそれを狙った)、普段はあまりないと思う。

特に危険だと感じる箇所はなかった
標識や看板も分岐毎に設置されている

熊さん出没エリアです。
熊鈴やラジオの携行、出来れば複数人での入山をオススメします。
その他周辺情報 道中補給箇所はないので、背負う必要がある

ゴール後は車で5分の所に温泉「てんくう♨️」がある
道の駅 くつき新本陣よりスタートします
2022年06月04日 05:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 5:48
道の駅 くつき新本陣よりスタートします
鯖街道の要衝でもある
2022年06月04日 05:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 5:51
鯖街道の要衝でもある
安曇川の向こうに後半の蛇谷方面
この時は雲多し
2022年06月04日 06:08撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:08
安曇川の向こうに後半の蛇谷方面
この時は雲多し
ここから入って行く
2022年06月04日 06:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:11
ここから入って行く
2022年06月04日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:14
2022年06月04日 06:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:14
登山ゲート通過後直ぐに大木と祠
2022年06月04日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:19
登山ゲート通過後直ぐに大木と祠
道は良く踏まれて分岐毎に標識や看板が設置されている
2022年06月04日 06:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:19
道は良く踏まれて分岐毎に標識や看板が設置されている
大きな木がポツポツと
2022年06月04日 06:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:24
大きな木がポツポツと
ポイント毎に良く整備なされている
2022年06月04日 06:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:25
ポイント毎に良く整備なされている
2022年06月04日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:33
行者山
ビワイチの看板もずっと並走してきます
2022年06月04日 06:51撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:51
行者山
ビワイチの看板もずっと並走してきます
2022年06月04日 06:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:53
新緑の気持ちいい森を進む
2022年06月04日 06:54撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 6:54
新緑の気持ちいい森を進む
2022年06月04日 06:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 6:57
大きなブナも次々と現れてきます
2022年06月04日 07:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 7:15
大きなブナも次々と現れてきます
大会一週間前という事で、フェアリートレイルのガイドテープが沢山設置されていました

大会が終わったら、大部分が回収されると思われますので、事前のルート登録をオススメします
2022年06月04日 07:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 7:20
大会一週間前という事で、フェアリートレイルのガイドテープが沢山設置されていました

大会が終わったら、大部分が回収されると思われますので、事前のルート登録をオススメします
子紫陽花
2022年06月04日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 7:24
子紫陽花
視界が開けた
2022年06月04日 07:24撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:24
視界が開けた
大彦峠
2022年06月04日 07:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:27
大彦峠
この辺りの杉は鹿対策❓の保護がされている
2022年06月04日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:29
この辺りの杉は鹿対策❓の保護がされている
鉄塔の真下を通って
2022年06月04日 07:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:35
鉄塔の真下を通って
次に向かう方面の視界が開けた
2022年06月04日 07:36撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:36
次に向かう方面の視界が開けた
周りは山や緑ばかり
2022年06月04日 07:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:37
周りは山や緑ばかり
大彦谷峠
2022年06月04日 07:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:38
大彦谷峠
その対岸直ぐに白倉岳への取り付き
2022年06月04日 07:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:39
その対岸直ぐに白倉岳への取り付き
緑が深いね
2022年06月04日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:43
緑が深いね
2022年06月04日 07:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:43
視界が開けた
今来た方面を振り返って
2022年06月04日 07:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:48
視界が開けた
今来た方面を振り返って
鷹ヶ峰
2022年06月04日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:57
鷹ヶ峰
立派なブナ✨
2022年06月04日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 7:58
立派なブナ✨
日差しは差したりまた隠れたりを繰り返す
2022年06月04日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 7:58
日差しは差したりまた隠れたりを繰り返す
2022年06月04日 08:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:01
今年初のギンリョウソウ
いい顔頂きました
2022年06月04日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 8:10
今年初のギンリョウソウ
いい顔頂きました
2022年06月04日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 8:10
切り株の上の小さな世界が好き
2022年06月04日 08:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:20
切り株の上の小さな世界が好き
村井分岐
2022年06月04日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:27
村井分岐
杉の大木
2022年06月04日 08:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 8:33
杉の大木
烏帽子岳
2022年06月04日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:34
烏帽子岳
2022年06月04日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:35
アップ
2022年06月04日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 8:35
アップ
この稜線はギンちゃんがポツポツと
2022年06月04日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:38
この稜線はギンちゃんがポツポツと
緑が一段深くなった
2022年06月04日 08:42撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:42
緑が一段深くなった
白倉岳
2022年06月04日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 8:46
白倉岳
幻想的な感じになってきた
2022年06月04日 08:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 8:49
幻想的な感じになってきた
中岳の巨大杉
この木と出逢い、触れてみて鏑木さんがフェアリートレイルの命名をしたとされる
2022年06月04日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 8:54
中岳の巨大杉
この木と出逢い、触れてみて鏑木さんがフェアリートレイルの命名をしたとされる
今日は貴方に逢いに来ました😍

思わず抱きついたり、語りかけたり
凄いのひと言でした
2022年06月04日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 9:01
今日は貴方に逢いに来ました😍

思わず抱きついたり、語りかけたり
凄いのひと言でした
2022年06月04日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:13
深い森は更に続き
2022年06月04日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:14
深い森は更に続き
2022年06月04日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:14
色々な形で現れてきます
2022年06月04日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:17
色々な形で現れてきます
気持ちいいダウンヒルで下ると白倉連峰は終了して
2022年06月04日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:25
気持ちいいダウンヒルで下ると白倉連峰は終了して
白倉岳登山口
2022年06月04日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:40
白倉岳登山口
橋を渡って比良山系へ
いい天気になってきた
2022年06月04日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:43
橋を渡って比良山系へ
いい天気になってきた
透明感✨
2022年06月04日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:43
透明感✨
ツルベ岳登山口
2022年06月04日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:47
ツルベ岳登山口
先程までの白倉連峰を振り返って
2022年06月04日 09:48撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:48
先程までの白倉連峰を振り返って
登山道下部は工事中なので迂回路より
2022年06月04日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 9:56
登山道下部は工事中なので迂回路より
九十九折れのハードな登山道を進んで
2022年06月04日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:00
九十九折れのハードな登山道を進んで
木漏れ日か気持ちいい
2022年06月04日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:00
木漏れ日か気持ちいい
大きな木もあります
2022年06月04日 10:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:30
大きな木もあります
笹峠出合
2022年06月04日 10:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:39
笹峠出合
やはり晴れがいい☀️
2022年06月04日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:41
やはり晴れがいい☀️
視界が開けた
2022年06月04日 10:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:50
視界が開けた
タニウツギの向こうに目指す蛇谷ヶ峰
2022年06月04日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:55
タニウツギの向こうに目指す蛇谷ヶ峰
可愛い
2022年06月04日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:56
可愛い
イワクタ峠
視界がバーンと広がる
奥はツルベ岳
何度も行ってるので、この日はパス
2022年06月04日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 10:59
イワクタ峠
視界がバーンと広がる
奥はツルベ岳
何度も行ってるので、この日はパス
逆に目を向けて蛇谷方面
素晴らしい✨
2022年06月04日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 10:59
逆に目を向けて蛇谷方面
素晴らしい✨
この稜線は何度来ても気持ちいい
2022年06月04日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/4 10:59
この稜線は何度来ても気持ちいい
この後久しぶりに派手にすっ転んだ😆
2022年06月04日 10:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 10:59
この後久しぶりに派手にすっ転んだ😆
琵琶湖方面も綺麗です
2022年06月04日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:00
琵琶湖方面も綺麗です
この日初めて他の登山者と会いました

ここから先は沢山の方がいてました
2022年06月04日 11:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:01
この日初めて他の登山者と会いました

ここから先は沢山の方がいてました
かわいい
2022年06月04日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:11
かわいい
白モフモフ
2022年06月04日 11:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/4 11:11
白モフモフ
笹峠
2022年06月04日 11:12撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:12
笹峠
シブい
2022年06月04日 11:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:14
シブい
地蔵山
2022年06月04日 11:20撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:20
地蔵山
こちらの方はフェアリートレイルのガイドは一切見なかった
代わりにこの比良比叡トレイルのマーキングが出てきます
2022年06月04日 11:26撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 11:26
こちらの方はフェアリートレイルのガイドは一切見なかった
代わりにこの比良比叡トレイルのマーキングが出てきます
ヨコタニ峠
2022年06月04日 11:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 11:33
ヨコタニ峠
その後細かいアップダウンを繰り返して繰り返して進み
2022年06月04日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:11
その後細かいアップダウンを繰り返して繰り返して進み
蛇谷ヶ峰
2022年06月04日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:16
蛇谷ヶ峰
ツルベ・武奈方面
2022年06月04日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:17
ツルベ・武奈方面
琵琶湖方面と絶景が広がる
2022年06月04日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:17
琵琶湖方面と絶景が広がる
360°の大展望を楽しんで
2022年06月04日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:19
360°の大展望を楽しんで
気持ちのいいダウンヒルでスキー場へ
2022年06月04日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:23
気持ちのいいダウンヒルでスキー場へ
スキー場到着
2022年06月04日 12:37撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:37
スキー場到着
あとはロード‼️
2022年06月04日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:40
あとはロード‼️
と思いきや、途中で林道へ
2022年06月04日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:46
と思いきや、途中で林道へ
しばらく行くと
2022年06月04日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:50
しばらく行くと
ドン突きで最後のひと登り
さすが鏑木さんらしい
中能登トレジャーや比叡山でもこの最後のひと登りが実にキツイ😆
2022年06月04日 12:54撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:54
ドン突きで最後のひと登り
さすが鏑木さんらしい
中能登トレジャーや比叡山でもこの最後のひと登りが実にキツイ😆
でもこの最後のひと登りで
メッセージボードとか書かれてて、より今日のトレイルが印象深いモノになるのを何度も経験しているので、ここは頑張りましょう💪
2022年06月04日 12:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 12:55
でもこの最後のひと登りで
メッセージボードとか書かれてて、より今日のトレイルが印象深いモノになるのを何度も経験しているので、ここは頑張りましょう💪
ここへ出てきます
2022年06月04日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:01
ここへ出てきます
思い出の森・てんくう温泉♨️を越えて
2022年06月04日 13:09撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:09
思い出の森・てんくう温泉♨️を越えて
寄り道
2022年06月04日 13:11撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:11
寄り道
スタート&巡ってきた山並みが
2022年06月04日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6/4 13:21
スタート&巡ってきた山並みが
ゴール
腕の甘い目のスントさんは35舛世辰燭噺世辰討泙垢
2022年06月04日 13:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 13:28
ゴール
腕の甘い目のスントさんは35舛世辰燭噺世辰討泙垢
道の駅でお買い物
2022年06月04日 13:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 13:38
道の駅でお買い物
その後先程通過した温泉
てんくう♨️へ 700円

ほっこりして帰りましたとさ
2022年06月04日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/4 14:11
その後先程通過した温泉
てんくう♨️へ 700円

ほっこりして帰りましたとさ

感想

先週の高島トレイルが余りに良かったので、もう少しブナの新緑を味わいたいと、まだ未踏だったフェアリートレイルのフィールドへ行ってきました。

来週がレース本番という事でマーキングが沢山あるだろうという考えもありました。

秋もいいでしょうが、新緑のこの時期にこの深い森を歩くことが出来るのは、最高ですね。

熊の出没エリアですので、今回はソロという事で、熊鈴2個持ちで挑みました。

ブナの深い森は素晴らしいですが、先週の高島トレイルはもう一段二段と森の深さ・濃さが違うので,スーパーロング挑戦の選手方は是非楽しみにしていて下さい✨

印象的だったのは、やはり中岳の巨大杉
あの大杉さんに逢いに行くだけでもなかなか
値打ちがあると思います。

イワクタ峠到着時のツルベ岳から蛇谷への稜線の素晴らしいのは、何度も経験してますが、あの稜線は何度行ってもいいですね😍

蛇谷ヶ峰からのご褒美のような絶景はホント最高のご褒美です♪

苦労して繋いだループはきっと沢山の思い出と共にいつまでも残って行くと思います。

楽しかったです✨
ありがとうございました‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら