ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4366089
全員に公開
ハイキング
近畿

小都知ノ峯と高野七口:三谷坂(丹生都比売神社〜小都知ノ峯〜二ツ鳥居〜丹生酒殿神社〜妙寺駅)【和歌山県】

2022年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:25
距離
10.2km
登り
389m
下り
796m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:02
合計
3:15
11:24
21
11:45
11:46
15
12:01
12:02
18
12:20
12:20
4
12:24
12:24
135
14:39
ゴール地点
●コースタイム
○歩行
丹生都比売神社駐車場(A) 1114 ― 丹生都比売神社 1119/神社参拝/1125 ― 古峠(B) 1145 ― 小都知ノ峯への分岐・南(百二十六町石)(C) 1148 ― 小都知ノ峯 1158/1201 ― 分岐点 1206 ― 小都知ノ峯への分岐(百三十三町石) 1208 ― 百二十八町石 1214 ― (C) 1217 ― (B) 1219 ― 二ツ鳥居のあずまや 1224/昼食/1241 ― 二ツ鳥居 1241/1242 ― 分岐 1243 ― 金剛童子杖の跡 1247 ― 院の墓 1257 ― 車道へ 1259 ― (A)1305 ― 県道109号から三谷坂への道分岐点 1307 ― 山道へ 1309 ― 笠松峠の県道109号へ 1318 ― 再度山道へ 1319 ― まっとう岩への分岐1322/岩往復/1327 ― 頬切地蔵 1332/地蔵往復/1336 ― 涙岩と拝水1344 ― 鉾立て岩・経文岩 1352 ― 笠石 1356 ― 宮滝 1405 ― 丹生酒殿神社 1407/1416 ― 三谷橋 1423 ― 妙寺駅 1439

○電車
妙寺/笠田 1443/1447 JR和歌山線

○バス
笠田駅前/丹生都比売神社 1530/1553 かつらぎ町コミュニティバス


●行動時間 3:25
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
●今回の移動
(和歌山家=丹生都比売神社駐車場)
丹生都比売神社―古峠―小都知ノ峯―二ツ鳥居―丹生都比売神社―丹生酒殿神社―妙寺駅
(妙寺駅=<JR和歌山線>=笠田駅)
(笠田駅前=<かつらぎ町コミュニティバス>=丹生都比売神社)
(丹生都比売神社駐車場=和歌山家)

●登山口へのアクセス
○丹生都比売神社駐車場
・クルマで行く場合には、国道480号をかつらぎ町から高野山に向けて走り、四邑にある天野方面への交差点で左折、県道4号をおよそ5kmで到着する
・駐車場は無料。第一、第二でおよそ50台駐車可能か
・JR笠田駅からかつらぎ町のコミュニティバスで約30分。一日5往復。おとな200円

○JR妙寺駅
・和歌山駅からJR和歌山線で約50分。680円
・付近には駐車場は見当たらない
・タクシーはいるにはいるようだ

○JR笠田駅
・和歌山駅からJR和歌山線で約45分。590円
・付近には駐車場は見当たらない
・タクシーは常駐していそうだ
(いずれの記述も2022.6現在)
コース状況/
危険箇所等
○丹生都比売神社〜古峠
・国土地理院25,000分の一にも道表示がなく、他サイトの山地図でも表示のないものもある。現地にも案内は出ていない。しかし、入り口さえ発見できれば、道はよく踏まれており、分岐もないので迷いにくい
・なお、町石道側の入り口には「古峠」を示す標示が建植されている

○古峠〜小都知ノ峯〜百三十三町石
・町石と並行する尾根道。穏やかな尾根を上る。百三十三町石側の道のほうが急坂。また、そちらは途中に分岐点があり、下りの場合には分岐を見落とし直進してしまう恐れがあるので要注意

○百三十三町石〜古峠(百二十四町石)〜二ツ鳥居(百二十町石)
・町石道。至って明瞭な道幅、町石と呼ばれる道標が約120mごとに立ち並ぶ。二ツ鳥居の分岐は、鳥居を過ぎたところにある

○二ツ鳥居〜丹生都比売神社
急坂を下降する。途中からは林道ではないかと思うほどの道幅。舗装されているところもある

○丹生都比売神社〜丹生酒殿神社(三谷坂)
・県道109号を国道24号方面へと進みすぐに標示に従い左折。暫くで山道となり三谷坂。笠松峠付近では県道109号にいったん顔を出すが、またすぐに山道へ。頬切地蔵の先からは舗装林道となり畑地帯へ。畑の中の舗装された狭い農道に変化し、そのまま酒殿神社脇へと続く
・舗装農道は急坂になっている上に時折クルマ(道自体がクルマ1台分しか幅がないのに!)がやってくる。参詣道ながら農道なので致し方ない

○丹生酒殿神社〜妙寺駅
・舗装路を行く。大きな道でも歩道があるので安心して歩ける
(いずれの記述も2022.6現在)
その他周辺情報 ●買う、食べる
・コンビニはかつらぎ町内などが最後となる。丹生都比売神社付近には、うどんやや有名そば店がある
・妙寺駅の近くにはコンビニあり、コーヒー店あり
・笠田駅付近のコンビニは少々歩くことになる。また飲食店はあるにはあるが行っていないので不詳

●日帰り温泉
笠田駅近くにかつらぎ温泉「八風の湯」がある
(2022.6現在)
第二駐車場に駐めました。こちらにバス停もあることを認めたのでそうしました
【丹生都比売神社駐車場にて】
2022年06月04日 11:16撮影 by  ,
6/4 11:16
第二駐車場に駐めました。こちらにバス停もあることを認めたのでそうしました
【丹生都比売神社駐車場にて】
駐車場を出てすぐ右折ポイントには早速祠が。宝塔があるようです
【丹生都比売神社駐車場〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 11:18撮影 by  ,
6/4 11:18
駐車場を出てすぐ右折ポイントには早速祠が。宝塔があるようです
【丹生都比売神社駐車場〜丹生都比売神社】
すぐに神社。世界遺産の構成の一つです
【丹生都比売神社駐車場〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 11:18撮影 by  ,
6/4 11:18
すぐに神社。世界遺産の構成の一つです
【丹生都比売神社駐車場〜丹生都比売神社】
やたらに高い太鼓橋です
【丹生都比売神社にて】
2022年06月04日 11:19撮影 by  ,
6/4 11:19
やたらに高い太鼓橋です
【丹生都比売神社にて】
輪くぐり。流儀を見てその通りに行いました
【丹生都比売神社にて】
2022年06月04日 11:24撮影 by  ,
6/4 11:24
輪くぐり。流儀を見てその通りに行いました
【丹生都比売神社にて】
出発。神社の裏手にあるこの分岐を右へと進みました。標示がいろいろありますが「古峠」とは書いてありません
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:27撮影 by  ,
6/4 11:27
出発。神社の裏手にあるこの分岐を右へと進みました。標示がいろいろありますが「古峠」とは書いてありません
【丹生都比売神社〜古峠】
先ほどの標示にあったひとつ、塔石です
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:28撮影 by  ,
6/4 11:28
先ほどの標示にあったひとつ、塔石です
【丹生都比売神社〜古峠】
ちょっと進むと草生してきました
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:31撮影 by  ,
6/4 11:31
ちょっと進むと草生してきました
【丹生都比売神社〜古峠】
樹間に進むと、朽ちた標記を発見。一応古峠への道のようですが、この扱いが気になります
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:32撮影 by  ,
6/4 11:32
樹間に進むと、朽ちた標記を発見。一応古峠への道のようですが、この扱いが気になります
【丹生都比売神社〜古峠】
粘土の目立つ滑りやすい道を行きます
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:33撮影 by  ,
6/4 11:33
粘土の目立つ滑りやすい道を行きます
【丹生都比売神社〜古峠】
花の名前は…
【丹生都比売神社〜古峠】
2022年06月04日 11:42撮影 by  ,
6/4 11:42
花の名前は…
【丹生都比売神社〜古峠】
振り返って撮影)あっさりと峠に出ました。こちら側には「丹生都比売神社への道」であることの標示があります
【古峠にて】
2022年06月04日 11:45撮影 by  ,
6/4 11:45
振り返って撮影)あっさりと峠に出ました。こちら側には「丹生都比売神社への道」であることの標示があります
【古峠にて】
峠から町石道の高野山側を見ます。左手へと進めば上古沢駅へと行きます
【古峠にて】
2022年06月04日 11:45撮影 by  ,
6/4 11:45
峠から町石道の高野山側を見ます。左手へと進めば上古沢駅へと行きます
【古峠にて】
北上します。二つ目の町石「百二十六町石」の背後から小都知ノ峯への尾根道が分かれています
【古峠〜小都知ノ峯】
2022年06月04日 11:48撮影 by  ,
6/4 11:48
北上します。二つ目の町石「百二十六町石」の背後から小都知ノ峯への尾根道が分かれています
【古峠〜小都知ノ峯】
尾根道ですが、緩い道です
【古峠〜小都知ノ峯】
2022年06月04日 11:49撮影 by  ,
6/4 11:49
尾根道ですが、緩い道です
【古峠〜小都知ノ峯】
山頂部に着きました。ケルンの先に三角点などがあります
【小都知ノ峯にて】
2022年06月04日 11:57撮影 by  ,
6/4 11:57
山頂部に着きました。ケルンの先に三角点などがあります
【小都知ノ峯にて】
三角点と山名標示。山名はすべて個人製
【小都知ノ峯にて】
2022年06月04日 11:58撮影 by  ,
6/4 11:58
三角点と山名標示。山名はすべて個人製
【小都知ノ峯にて】
いろいろ。二等三角点の点名は「大筒ヶ峰」なんですね
【小都知ノ峯にて】
2022年06月04日 12:01撮影 by  ,
6/4 12:01
いろいろ。二等三角点の点名は「大筒ヶ峰」なんですね
【小都知ノ峯にて】
北上して下っていきます。下りきったタワに分岐があります。それを左折し町石道へ
【小都知ノ峯〜百三十三町石】
2022年06月04日 12:06撮影 by  ,
6/4 12:06
北上して下っていきます。下りきったタワに分岐があります。それを左折し町石道へ
【小都知ノ峯〜百三十三町石】
この標示のところにて町石道に合流
【百三十三町石にて】
2022年06月04日 12:08撮影 by  ,
6/4 12:08
この標示のところにて町石道に合流
【百三十三町石にて】
振り返って撮影)来た小都知ノ峯方向を見ます
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
2022年06月04日 12:08撮影 by  ,
6/4 12:08
振り返って撮影)来た小都知ノ峯方向を見ます
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
途中の百二十八町石。文字を見ると、新しいものでしょうか【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
2022年06月04日 12:14撮影 by  ,
6/4 12:14
途中の百二十八町石。文字を見ると、新しいものでしょうか【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
百二十六。先ほどはここの裏手から山頂を目指しました。一周してきました
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
2022年06月04日 12:17撮影 by  ,
6/4 12:17
百二十六。先ほどはここの裏手から山頂を目指しました。一周してきました
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
古峠に戻りました。立ち止まらず進みます
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
2022年06月04日 12:19撮影 by  ,
6/4 12:19
古峠に戻りました。立ち止まらず進みます
【百三十三町石〜古峠〜二ツ鳥居】
二ツ鳥居の横にあるあずまやに到着。ここで昼食にします
【二ツ鳥居あずまやにて】
2022年06月04日 12:23撮影 by  ,
6/4 12:23
二ツ鳥居の横にあるあずまやに到着。ここで昼食にします
【二ツ鳥居あずまやにて】
あずまやからの眺め。これを見ながら昼食
【二ツ鳥居あずまやにて】
2022年06月04日 12:24撮影 by  ,
6/4 12:24
あずまやからの眺め。これを見ながら昼食
【二ツ鳥居あずまやにて】
二ツ鳥居は不思議な向きに並んでいます。これをくぐって進むわけではないです
【二ツ鳥居にて】
2022年06月04日 12:42撮影 by  ,
6/4 12:42
二ツ鳥居は不思議な向きに並んでいます。これをくぐって進むわけではないです
【二ツ鳥居にて】
鳥居の先に分岐があります。今日はここで右折
【二ツ鳥居の分岐点にて】
2022年06月04日 12:43撮影 by  ,
6/4 12:43
鳥居の先に分岐があります。今日はここで右折
【二ツ鳥居の分岐点にて】
急坂を下っていきます。ここには「金剛童子の杖の跡」とのこと
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:47撮影 by  ,
6/4 12:47
急坂を下っていきます。ここには「金剛童子の杖の跡」とのこと
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
これでしょうか。ちょうど太陽が当たっています
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:47撮影 by  ,
6/4 12:47
これでしょうか。ちょうど太陽が当たっています
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
この辺りは「八町坂」とのこと。それにしても標示が国道看板並みに強めです
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:50撮影 by  ,
6/4 12:50
この辺りは「八町坂」とのこと。それにしても標示が国道看板並みに強めです
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
いったん幅広な舗装路になりますがこの地点から右の細道へと進みます。道が太くなったり細くなってり
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:56撮影 by  ,
6/4 12:56
いったん幅広な舗装路になりますがこの地点から右の細道へと進みます。道が太くなったり細くなってり
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
院の墓とのこと
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:57撮影 by  ,
6/4 12:57
院の墓とのこと
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
その先で蕎麦屋を横切ります。そしてすぐに車道へ
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 12:59撮影 by  ,
6/4 12:59
その先で蕎麦屋を横切ります。そしてすぐに車道へ
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
振り返り気味に撮影)この辺りでは近畿自然歩道が付けた標示が目につきます
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
2022年06月04日 13:00撮影 by  ,
6/4 13:00
振り返り気味に撮影)この辺りでは近畿自然歩道が付けた標示が目につきます
【二ツ鳥居〜丹生都比売神社】
駐車場まで戻りました
【丹生都比売神社にて】
2022年06月04日 13:05撮影 by  ,
6/4 13:05
駐車場まで戻りました
【丹生都比売神社にて】
県道を下り、ここで左へと分かれていきます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:07撮影 by  ,
6/4 13:07
県道を下り、ここで左へと分かれていきます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
そしてここからは山道へ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:09撮影 by  ,
6/4 13:09
そしてここからは山道へ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
この辺りの標示の標準タイプ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:11撮影 by  ,
6/4 13:11
この辺りの標示の標準タイプ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
木漏れ日が目立ちます。薄い樹林の中を進みます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:11撮影 by  ,
6/4 13:11
木漏れ日が目立ちます。薄い樹林の中を進みます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
ここで下降。コンクリートの土留めの浦から道路へと下りるところはたいへんでしたが、どうやらこれより手前にもっとマシな下り口があったようです
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:17撮影 by  ,
6/4 13:17
ここで下降。コンクリートの土留めの浦から道路へと下りるところはたいへんでしたが、どうやらこれより手前にもっとマシな下り口があったようです
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
振り返って撮影)この擁壁の右脇を下りてきました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:18撮影 by  ,
6/4 13:18
振り返って撮影)この擁壁の右脇を下りてきました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
県道を進みますがすぐにここから左へと下降します
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:19撮影 by  ,
6/4 13:19
県道を進みますがすぐにここから左へと下降します
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
先ほどまでよりも老成した林っぽくなりました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:21撮影 by  ,
6/4 13:21
先ほどまでよりも老成した林っぽくなりました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
「まっこう岩」への分岐点。左手にある大岩を見に行きます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:22撮影 by  ,
6/4 13:22
「まっこう岩」への分岐点。左手にある大岩を見に行きます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
程なくありました。確かに大きい。昔は対岸からも見えたとか
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:25撮影 by  ,
6/4 13:25
程なくありました。確かに大きい。昔は対岸からも見えたとか
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
戻って先へ。地図にもない林道を横切ります
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:30撮影 by  ,
6/4 13:30
戻って先へ。地図にもない林道を横切ります
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
今度は頬切地蔵に立ち寄ります
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:32撮影 by  ,
6/4 13:32
今度は頬切地蔵に立ち寄ります
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
ちゃんと屋根もあります。首から上に御利益があるそうな
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:35撮影 by  ,
6/4 13:35
ちゃんと屋根もあります。首から上に御利益があるそうな
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
戻って先へ。と思ったら、その先からは舗装路です
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:37撮影 by  ,
6/4 13:37
戻って先へ。と思ったら、その先からは舗装路です
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
涙岩。歴史ある参詣道らしく、名のある場所が次々と現れます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:44撮影 by  ,
6/4 13:44
涙岩。歴史ある参詣道らしく、名のある場所が次々と現れます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
下っていくとようやく見晴らしが得られました。紀ノ川越しに、かつらぎの街並みと県境の山々。左手は燈明ヶ岳かと
【妙寺駅にて【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】】
2022年06月04日 13:49撮影 by  ,
6/4 13:49
下っていくとようやく見晴らしが得られました。紀ノ川越しに、かつらぎの街並みと県境の山々。左手は燈明ヶ岳かと
【妙寺駅にて【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】】
やがて判りやすく畑の中へ。でも参詣道であることも示されています
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:51撮影 by  ,
6/4 13:51
やがて判りやすく畑の中へ。でも参詣道であることも示されています
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
振り返り気味に撮影)鉾立て岩と経文岩です。道ができる前はもっと大きかったとか【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:52撮影 by  ,
6/4 13:52
振り返り気味に撮影)鉾立て岩と経文岩です。道ができる前はもっと大きかったとか【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
細い舗装路のまま下り続けます。なぜかその道の両脇が柵になった区間が現れます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:55撮影 by  ,
6/4 13:55
細い舗装路のまま下り続けます。なぜかその道の両脇が柵になった区間が現れます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
見れば、フルーツラインの乗り越しです。ダイナミックな光景に出会えます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:56撮影 by  ,
6/4 13:56
見れば、フルーツラインの乗り越しです。ダイナミックな光景に出会えます
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
越えると笠石。傘は自然石というから不思議
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:56撮影 by  ,
6/4 13:56
越えると笠石。傘は自然石というから不思議
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
こんな格好ですよ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 13:57撮影 by  ,
6/4 13:57
こんな格好ですよ
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
そして下り切り間際に「宮滝」。覗こうと思いましたが、一歩進むと足場がない!落ちかけました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
2022年06月04日 14:05撮影 by  ,
6/4 14:05
そして下り切り間際に「宮滝」。覗こうと思いましたが、一歩進むと足場がない!落ちかけました
【丹生都比売神社〜三谷坂〜丹生酒殿神社】
酒殿神社に到着です
【丹生酒殿神社にて】
2022年06月04日 14:07撮影 by  ,
6/4 14:07
酒殿神社に到着です
【丹生酒殿神社にて】
正面より
【丹生酒殿神社にて】
2022年06月04日 14:07撮影 by  ,
6/4 14:07
正面より
【丹生酒殿神社にて】
左手より。とても閑静な神社でした
【丹生酒殿神社にて】
2022年06月04日 14:11撮影 by  ,
6/4 14:11
左手より。とても閑静な神社でした
【丹生酒殿神社にて】
神社をあとに、出発。鳥居の前後には、なんとクルマの接触防止の防護工があります
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:16撮影 by  ,
6/4 14:16
神社をあとに、出発。鳥居の前後には、なんとクルマの接触防止の防護工があります
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
さらに進むと、古い消防塔でしょうか
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:20撮影 by  ,
6/4 14:20
さらに進むと、古い消防塔でしょうか
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
こちらの狭い道を選びました
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:21撮影 by  ,
6/4 14:21
こちらの狭い道を選びました
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
三谷橋と葛城の山々
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:23撮影 by  ,
6/4 14:23
三谷橋と葛城の山々
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
橋には外付けの歩道があります
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:23撮影 by  ,
6/4 14:23
橋には外付けの歩道があります
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
振り返って撮影)奥の山並みは無名峰かもしれません
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:25撮影 by  ,
6/4 14:25
振り返って撮影)奥の山並みは無名峰かもしれません
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
駅は最後の角を曲がったところから見えています
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
2022年06月04日 14:36撮影 by  ,
6/4 14:36
駅は最後の角を曲がったところから見えています
【丹生酒殿神社〜妙寺駅】
妙寺駅に到着です
【妙寺駅にて】
2022年06月04日 14:39撮影 by  ,
6/4 14:39
妙寺駅に到着です
【妙寺駅にて】
この電車で二駅行きます
【妙寺駅にて】
2022年06月04日 14:42撮影 by  ,
6/4 14:42
この電車で二駅行きます
【妙寺駅にて】
こちらも古いながら整った駅舎です
【笠田駅にて】
2022年06月04日 14:51撮影 by  ,
6/4 14:51
こちらも古いながら整った駅舎です
【笠田駅にて】
駅前で発車を待つコミュニティバス。右手にいる花園行きはそのうちに乗りたい
【笠田駅にて】
2022年06月04日 14:57撮影 by  ,
6/4 14:57
駅前で発車を待つコミュニティバス。右手にいる花園行きはそのうちに乗りたい
【笠田駅にて】
駐車場に戻ってきました。バスはすぐに折り返していきます
【丹生都比売神社駐車場にて】
2022年06月04日 15:54撮影 by  ,
6/4 15:54
駐車場に戻ってきました。バスはすぐに折り返していきます
【丹生都比売神社駐車場にて】
ちなみにバス時刻表。5往復あります
【丹生都比売神社駐車場にて】
2022年06月04日 11:16撮影 by  ,
6/4 11:16
ちなみにバス時刻表。5往復あります
【丹生都比売神社駐車場にて】

感想

 最近疲れがたまっており、ひとまずはよく寝ることに時間を当てた結果、短距離プランを選択することにした。今日は雲一つない快晴。暑さもかなりのものとなりそうだ。そんな天候対策としてもちょうどよい。
 高野七口のひとつ「三谷坂」と「小都知ノ峯」を目指した。このコースに行く場合、コミュニティバスを利用することで麓からの道のりの往復を回避することができるのだが、計算するのも面倒になり、何はともあれ出発することにした。
 世界遺産でもある「丹生都比売神社」の駐車場に行き、参拝ののち山へ。神社から古峠へと直登する道を選択。この古峠への道は、昭文社の地図にはあるものの、国土地理院地図には表示がなく、山地図によっても描かれていない場合もある。もっとも、この道が見つからなくとも六本杉経由ルートに行けば殆どロスはない。
 古峠への道を示す標示が見つからない中、神社の裏手で早々に山へと進む地道を見つけ、それへ進入。すぐにさらに山へと分かれる踏み跡を行くと、ようやく地面に朽ちた「古峠」の看板を発見。どうしたことだか、このルートは整備対象外となったということか。古峠まで、踏み跡はしっかりしており、利用も多そうだが、残念だ。
 峠からは、昨年来た町石道を北上。町石2つ先からは小都知ノ峯へと分岐。
 尾根道だが、あまり尖った尾根ではない。緩やかな道筋を上っていくと、小都知ノ峯へ。見通しはない。二等三角点の名称は「大筒ヶ峰」というようだ。
 山頂からはさらに北上。上ってきた道より急坂だ。下りきったタワで左折し町石道へと戻る。ちょうど「百三十三町石」のところだ。ここからは町石道を南下。古峠を過ぎ、二ツ鳥居を目指す。鳥居のところにあるあずまやで昼食。ここのあずまやは眺めがいい。目立った山が居ならぶわけではないが、眼下に天野集落を見下ろし、高台の邸宅からの眺めのようだ。
 ここで電車やバスの時間を見ながらこのあとの行程を考える。まっすぐ酒殿神社へと下っても電車とバスの接続があまりよくないため、妙寺駅・笠田駅と乗り継いでいく時間にはやや厳しい。その代わりに、酒殿神社から笠田駅へと歩けば間に合いそうだ。それをAプランとしていくことにした。
 お昼ご飯を食べ、先へ進む。鳥居の先から丹生都比売神社へと下降。急な坂道を下りていく。金剛童子杖の跡、院の墓などの旧跡を見ながら進み、車道へ。風情ある景色の中を進み丹生都比売神社駐車場に戻る。駐車場には立ち寄らず三谷坂へと向かう。県道109号を進み、三谷坂への山道へ。ここも先ほどと同様に穏やかな景色だ。田んぼの畝のような道からすぐに木立へと進む。上って下りると笠松峠。
 いったん県道109号に出るが、またすぐに山道へ。「まっこう岩」や「頬切地蔵」に立ち寄りながら進む。その辺りからは幅の細い道ながら舗装路になる。やがて周囲は畑となる。農道フルーツラインも乗り越し下っていく。みかん畑と同様に、この斜面の畑の道は急坂だ。下りきると丹生酒殿神社の脇へと出た。
 閑かな酒殿神社に参拝して一息つく。ここで改めて電車やバスの時間を見る。そもそもは笠田へと歩く覚悟だったが、妙寺駅に向かっても電車に間に合いそうだ。今日は炎天下、このあとの街中歩きは少しでも短い方がいい。妙寺駅までせっせと歩くことにした。
 三谷橋で紀ノ川を渡る。先日の布施屋の橋よりは短く、こちらの川幅のほうが狭いようだ。そこからも舗装路を歩き妙寺駅へ。
 妙寺からはJRとコミュニティバスを乗り継ぎ丹生都比売神社に戻る。
 短いコースではあったが、乗り物も複数登場し、なかなか楽しい旅であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら