【山梨百92,93】編笠、権現と西岳


- GPS
- 07:01
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:00
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
トヨタのチョクノリで22時スタート 下道でも一時間くらい。観音平で車中泊。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ギボシ付近は鎖場ですが😔 トラバースも道幅がありますので、鎖が無くても問題無いと思う。鎖毎にカラビナで確保していた団体がいて大渋滞。堪らず脇を通らせてもらいました。スミマセン。 |
写真
感想
山梨百名山の編笠山と権現岳です。南八ヶ岳ですが、最後の方まで残ってしまってました。自宅から始発だと遅すぎるし、夜行バスだと近すぎるので、横浜からだと何とも中途半端な距離感なのです。このところ山梨百の四天王のレコがジャンジャンと上がり初め、少し焦っているものの、土曜日に仕事が入ったので日曜登山に。天気は土曜日が良くて日曜はダメな予報。まあ仕方ない。
夜に自宅を出て韮崎まで電車移動。韮崎からスマホで借りられるレンタカーを調達。
登山口の観音平で車中泊としました。観音平はたくさんの車が駐まっていましたが、皆さん山小屋やテント組みたい。多分人はいない感じ。
道路にも路駐の車があったので、昨日は溢れてたみたいです。駐車してすぐにビールをあおって就寝。持ってきた寝袋でぐっすり眠れました。
朝は日の出時刻の4:30に目覚めしをかけていたら、なんと雨音が。天気アプリを見ると30分程で上がるようだったので、調達していた朝御飯を食べながらのんびり準備。5:00には予報通り雨がやんだので、スタート。最近の天気アプリは素晴らしい。しかも午前中は晴れ予報に変わってる😄
編笠山までで先行の数人を追い抜いて程なく到着も冷たい風が強く、長居出来ない。八ヶ岳一家がドーンだったのに😖
そして青年小屋にはたくさんのテント。そしてギボシから権現岳にかけても大きなザックを担いだ団体さんがたくさん。その団体の1つに鎖場で追い付いてしまい、しばらく足留め。見ていると、トラバースでも鎖一つ一つで確保をしていて一向に進まない。
堪らず脇を追い抜かせて貰いました。マナー違反だと思います。スミマセン。でも、後続の事も少しは見て欲しいかな。この団体(旅行会社のツアー)のガイドさん、帰りの権現小屋ですれ違う際に、トイレが閉まっているので、お花摘みは小屋の奥の方で好きなところで。だって。サスガにそれは無いと思う。ひどい。
権現岳では調子に乗って一番高い所の岩の上で立ってみました。風もなく晴れていて絶景絶景。時間的に赤岳にも行けそうな感じでしたが、午後から雨予報だったのでさっさと退散。西岳に立ち寄ってから下山しました。
西岳は眺望が良くてびっくり。富士見方面から次々に登って来られた方達と少しお話をしました。
さあ山梨百名山は残り7座。四天王がお待ちかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する