ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 436938
全員に公開
ハイキング
奥秩父

梵天尾根から両神山を経て日向大谷まで歩いてみた

2014年04月27日(日) ~ 2014年04月28日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:51
距離
12.6km
登り
1,927m
下り
1,905m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

西武秩父駅8:25===9:35中双里9:45→12:10白井差峠12:20→13:35梵天の頭13:40→14:40大峠→15:45ミヨシ岩15:55→16:15ヒゴノタワ5:25→6:15狩倉尾根分岐→6:40白井差分岐→6:50ベンチ脇で合流→7:00両神山山頂7:45→8:25両神神社8:35→9:30清滝小屋9:50→9:55弘法の井戸→11:25会所11:35→12:20日向大谷12:45===13:20薬師の湯15:44===16:00三峰口駅16:17===16:37御花畑駅→西武秩父駅17:08
天候 1日目:晴れ、2日目:薄曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父駅===中双里1120円 8:25発 土曜休日のみ運行の急行中津川行。
http://www.city.chichibu.lg.jp/menu3239.html
日向大谷===薬師の湯200円
薬師の湯===三峰口駅400円
三峰口駅===御花畑駅440円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:
中双里登山口、日向大谷登山口にあり。電子申請が便利。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/soshiki/download/tozan.html

道の状況:
コース全体で、赤テープは豊富。10-20mくらいの範囲にあり。

中双里-白井差峠
標高800m位まで、急登。それ以降もジグザグの登り。幅広のトラバース路になるとすぐに白井差峠。段差はあまりない。

白井差峠-両神山山頂
痩せ尾根、小ピークの登り降りが続きます。梵天の頭の先が特に痩せている感じ(注意標識あり)。くさり、ロープは3ヵ所?指導標はほとんど壊れているけど、ルートとしては迷いようがないくらい狭い(外れれば滑落。。。(^^;))。尾根の幅が広めなところは、西側の崖沿いにルートがあることが多い。

両神山山頂-日向大谷
良く歩かれた段差の少ない路。山頂から清滝小屋までは、くさり場(数か所)、梯子(1ヵ所)あり。ほぼ尾根沿いの道。北側のトラバース路に雪が少し残っているが、アイゼンなど不要。
清滝小屋から日向大谷までは、基本的に沢を高巻く道。普通に歩いている分には問題ないけど、こけたら沢底まで相当な落差あり。残雪で埋まっている沢を横断するところあり。

温泉:
薬師の湯。日向大谷から薬師の湯行き町営バス(200円)。入浴料600円(JAF割引10%!)。食事、休憩(昼寝)もできる大広間あり。瓶ビールはキリン/アサヒの選択が可能(600円)。
薬師の湯からは西武秩父駅(?)への直通バスと三峰口駅行(400円)のバスがあり。

西武秩父駅
2014年04月27日 07:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 7:32
西武秩父駅
中津川行は、8:25のみ
2014年04月30日 15:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:06
中津川行は、8:25のみ
時間があるので、御花畑駅のそば屋に行く。いつもの天玉そば。420円(^^)v。
2014年04月27日 07:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 7:38
時間があるので、御花畑駅のそば屋に行く。いつもの天玉そば。420円(^^)v。
ヤマレコのせいかは不明だけど、新築されて2倍くらいになってた。
2014年04月27日 07:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/27 7:44
ヤマレコのせいかは不明だけど、新築されて2倍くらいになってた。
出発10分前でも、待ってるヒトはまばら。
2014年04月27日 08:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 8:17
出発10分前でも、待ってるヒトはまばら。
滝沢ダムとループ橋
2014年04月27日 09:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:12
滝沢ダムとループ橋
2014年04月27日 09:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:28
中双里で降りたのは、自分だけ。。。
2014年04月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 9:36
中双里で降りたのは、自分だけ。。。
あの尾根を登るんだろうなぁ。。。(´・ω・`)
2014年04月27日 09:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:36
あの尾根を登るんだろうなぁ。。。(´・ω・`)
まずは丈夫な橋を渡って。。。
2014年04月27日 09:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:39
まずは丈夫な橋を渡って。。。
2014年04月27日 09:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:44
案内はしっかり出ていますが。。。ここは左へ
2014年04月27日 09:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:45
案内はしっかり出ていますが。。。ここは左へ
前方のお宅の手前を右に入ります。
2014年04月27日 09:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:49
前方のお宅の手前を右に入ります。
登山届のポスト付指導標。でも、歩いてくるほうからみて、裏側に文字が書かれているのって。。。
2014年04月30日 15:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:10
登山届のポスト付指導標。でも、歩いてくるほうからみて、裏側に文字が書かれているのって。。。
こんな補助標識が、角ごとにあり。
2014年04月27日 09:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:51
こんな補助標識が、角ごとにあり。
民家の間を通らせていただいて。。。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
民家の間を通らせていただいて。。。
今回の安全を祈願して参拝。
2014年04月27日 09:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:53
今回の安全を祈願して参拝。
いよいよ山道。。。(^^)
2014年04月27日 09:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:54
いよいよ山道。。。(^^)
最初の指導標から。。。かじられているのかなぁ。。。
2014年04月27日 09:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 9:59
最初の指導標から。。。かじられているのかなぁ。。。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月27日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:07
落し物のストック?
2014年04月27日 10:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:10
落し物のストック?
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
まだ0.9kmですか。。。(゜o゜)
2014年04月27日 10:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:27
まだ0.9kmですか。。。(゜o゜)
標高800m超えたあたりで、すこし緩くなる
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
標高800m超えたあたりで、すこし緩くなる
こんな注意標識がいくつか。。。平成22年版ですけど。。。
2014年04月27日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 10:45
こんな注意標識がいくつか。。。平成22年版ですけど。。。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
川後岩というのかな
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
川後岩というのかな
2014年04月27日 11:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:01
川後岩の上で、撤退という方とすれ違った。梵天尾根で出会ったのは、この方だけ。
2014年04月30日 15:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:51
川後岩の上で、撤退という方とすれ違った。梵天尾根で出会ったのは、この方だけ。
2014年04月30日 15:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:51
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月27日 11:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 11:22
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
振り返って
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
振り返って
分岐
2014年04月27日 11:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:36
分岐
途中が膨らんだ有名な大木
2014年04月30日 15:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:51
途中が膨らんだ有名な大木
振り返ると洞になってました。。。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
振り返ると洞になってました。。。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
分岐の注意書き
2014年04月27日 11:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:58
分岐の注意書き
はるか下に集落が。。。
2014年04月27日 11:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 11:59
はるか下に集落が。。。
歩きやすいトラバース路になるともうすぐ峠
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
歩きやすいトラバース路になるともうすぐ峠
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
ベンチが見えてきました。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
ベンチが見えてきました。
白井差峠
2014年04月27日 12:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 12:10
白井差峠
しばし休憩。
2014年04月30日 15:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:53
しばし休憩。
2014年04月27日 12:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:18
いよいよ梵天尾根です。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
いよいよ梵天尾根です。
産泰尾根方面の眺め
2014年04月27日 12:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:26
産泰尾根方面の眺め
1436の頭?
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
1436の頭?
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
緩やかに下ります。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
緩やかに下ります。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月27日 12:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:33
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
鞍部
2014年04月27日 12:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:35
鞍部
小ピークに登ります。
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
小ピークに登ります。
西側の崖の上にそって北上します。
2014年04月27日 12:38撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:38
西側の崖の上にそって北上します。
2014年04月30日 15:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:53
2014年04月27日 12:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 12:52
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
次の小ピークを目指します
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
次の小ピークを目指します
産泰尾根方面の眺め
2014年04月27日 13:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:00
産泰尾根方面の眺め
2014年04月27日 13:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:01
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
痩せ尾根
2014年04月27日 13:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 13:04
痩せ尾根
2014年04月30日 15:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:46
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って
2014年04月30日 15:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:54
振り返って
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
梵天の頭(1476m)南のピークは巻く。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
梵天の頭(1476m)南のピークは巻く。
2014年04月27日 13:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:31
梵天の頭(1476m)に到着。
2014年04月27日 13:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 13:34
梵天の頭(1476m)に到着。
2014年04月27日 13:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:39
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
いままでも十分狭い尾根だったんですけど。。。(>_<)
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:47
いままでも十分狭い尾根だったんですけど。。。(>_<)
ひょぇ。。。
2014年04月27日 13:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:43
ひょぇ。。。
振り返って。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/30 15:47
振り返って
振り返って
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って
これでおしまいか。。。(^^)v→勘違い
2014年04月27日 13:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 13:51
これでおしまいか。。。(^^)v→勘違い
振り返って。梵天の頭から北上して標高1410m位のあたり。このあたりは、二重山稜みたいにひろい。
2014年04月27日 14:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:00
振り返って。梵天の頭から北上して標高1410m位のあたり。このあたりは、二重山稜みたいにひろい。
祠が見えてきた。ここが本来の大峠らしい。しばし休憩。
2014年04月27日 14:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:07
祠が見えてきた。ここが本来の大峠らしい。しばし休憩。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
天場候補。。。
2014年04月30日 15:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:55
天場候補。。。
2014年04月27日 14:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:20
2014年04月30日 15:55撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:55
2014年04月27日 14:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:24
2014年04月27日 14:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:33
この先ルートがないんじゃ。。。
2014年04月27日 14:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:35
この先ルートがないんじゃ。。。
あの倒木の下側を回るのか。。。崖っぷち?
2014年04月27日 14:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:36
あの倒木の下側を回るのか。。。崖っぷち?
踏まれた跡をたどると、通過できました^^;。
2014年04月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:56
踏まれた跡をたどると、通過できました^^;。
振り返って。
2014年04月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:56
振り返って。
振り返って。アップ
2014年04月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:56
振り返って。アップ
大峠。指導標の後ろは崖なので、ここが昔からの峠とは思えないなぁ。。。
2014年04月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:56
大峠。指導標の後ろは崖なので、ここが昔からの峠とは思えないなぁ。。。
大峠のベンチ。
2014年04月30日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:56
大峠のベンチ。
2014年04月27日 14:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 14:41
2014年04月30日 15:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:57
2014年04月30日 15:57撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:57
振り返って。
2014年04月27日 15:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:02
振り返って。
ミヨシ岩手前のピークに接近
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
ミヨシ岩手前のピークに接近
1430mの小ピークは東側から回り込みます。
2014年04月27日 15:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:07
1430mの小ピークは東側から回り込みます。
一旦下ります。ここは、今回初めてのくさり場
2014年04月27日 15:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:08
一旦下ります。ここは、今回初めてのくさり場
振り返って。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って。
1450ピークへ。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
1450ピークへ。
振り返って。短いけど急登。。。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って。短いけど急登。。。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
大双里への分岐。1450ピーク付近。
2014年04月27日 15:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:20
大双里への分岐。1450ピーク付近。
振り返って。1450ピークからの下りのくさり場。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って。1450ピークからの下りのくさり場。
振り返って。あそこの上から降りてきた。
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
振り返って。あそこの上から降りてきた。
2014年04月30日 15:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:58
いよいよミヨシ岩への登り。
2014年04月27日 15:34撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:34
いよいよミヨシ岩への登り。
1430mあたり
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
1430mあたり
2014年04月30日 15:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:47
1450mあたり。ロープ
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:48
1450mあたり。ロープ
同じく1450mあたり。くさり場。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
同じく1450mあたり。くさり場。
あそこが。。。
2014年04月27日 15:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:43
あそこが。。。
ミヨシ岩の上にでた
2014年04月27日 15:44撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:44
ミヨシ岩の上にでた
すばらしい眺め
2014年04月27日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:48
すばらしい眺め
ミヨシ岩岩頂の標識
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:49
ミヨシ岩岩頂の標識
甲武信岳方面だと思う。
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:49
甲武信岳方面だと思う。
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:49
唐松尾山方面か
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 15:49
唐松尾山方面か
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:49
大笹方面の眺め。あそこを登ると笹原の幕営好適地があるわけかぁ。。。(@_@;)
2014年04月27日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:49
大笹方面の眺め。あそこを登ると笹原の幕営好適地があるわけかぁ。。。(@_@;)
この先、行き止まりじゃないよね。。。
2014年04月27日 15:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:52
この先、行き止まりじゃないよね。。。
ひぁ。。。急降下。
2014年04月27日 15:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 15:56
ひぁ。。。急降下。
意外なところで、くさり場。
2014年04月27日 16:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/27 16:13
意外なところで、くさり場。
16時を回ったし、大笹まで登り返すのはあきらめて、ヒゴノタワで幕営。
2014年04月27日 16:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/27 16:59
16時を回ったし、大笹まで登り返すのはあきらめて、ヒゴノタワで幕営。
東(画面奥)から風が吹いているので、西向きに設置。ここは、いが栗が落ちているので、設営前に地面をよくみて排除しておく。見落とすと痛い目にあいます(肉体的、テント的に)。
2014年04月27日 17:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 17:00
東(画面奥)から風が吹いているので、西向きに設置。ここは、いが栗が落ちているので、設営前に地面をよくみて排除しておく。見落とすと痛い目にあいます(肉体的、テント的に)。
多少の風なら大丈夫なように石とペグでがっちり固定。画面右したに一段下がったところがあり、そこなら風もないので、安心なのだけど、微妙に傾斜しているので、今回はそれほど荒れないと思い鞍部に張ました。
2014年04月27日 17:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/27 17:00
多少の風なら大丈夫なように石とペグでがっちり固定。画面右したに一段下がったところがあり、そこなら風もないので、安心なのだけど、微妙に傾斜しているので、今回はそれほど荒れないと思い鞍部に張ました。
夜露もそれほどなかった様子。
2014年04月28日 04:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 4:43
夜露もそれほどなかった様子。
日の出。5:04頃
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:48
日の出。5:04頃
撤収完了。
2014年04月28日 05:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 5:26
撤収完了。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:48
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
もりもり登り返します。
2014年04月28日 05:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 5:43
もりもり登り返します。
1500mくらいで笹原出現。でも、笹原を突っ切るわけではなくて、西側のすこし高いところを目指します。
2014年04月28日 05:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 5:43
1500mくらいで笹原出現。でも、笹原を突っ切るわけではなくて、西側のすこし高いところを目指します。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
1550mあたり。岩がちらほら出現。岩を巻いて登ります。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
1550mあたり。岩がちらほら出現。岩を巻いて登ります。
2014年04月28日 06:02撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:02
1600mあたり。
2014年04月28日 06:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:06
1600mあたり。
1650mあたり。狩倉尾根方面との分岐。
2014年04月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:17
1650mあたり。狩倉尾根方面との分岐。
いままでで一番完璧な指導標。。。でもバス停って必要なのかなぁ。。。
2014年04月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:17
いままでで一番完璧な指導標。。。でもバス停って必要なのかなぁ。。。
緩い路をたどります。
2014年04月28日 06:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:17
緩い路をたどります。
2014年04月28日 06:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:18
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
シルエットから武甲山かなぁ。。。と(^_^;)。
2014年04月28日 06:20撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:20
シルエットから武甲山かなぁ。。。と(^_^;)。
このあたりで幕営された方もいるのかなぁ。。。(^^)
2014年04月28日 06:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:21
このあたりで幕営された方もいるのかなぁ。。。(^^)
振り返って。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
振り返って。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
2014年04月28日 06:33撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:33
見えました。白井差への分岐。
2014年04月28日 06:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:39
見えました。白井差への分岐。
2014年04月28日 06:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:40
作業道が落合橋の方に行くのかなぁ。。。
2014年04月28日 06:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:40
作業道が落合橋の方に行くのかなぁ。。。
2014年04月28日 06:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:49
2014年04月28日 06:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:50
いよいよ日向大谷からのメインルートに合流です。
2014年04月28日 06:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:50
いよいよ日向大谷からのメインルートに合流です。
ロープをくぐって合流(^^)v
2014年04月28日 06:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:51
ロープをくぐって合流(^^)v
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
桟道先のくさり場を登ると山頂でした。
2014年04月28日 06:54撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 6:54
桟道先のくさり場を登ると山頂でした。
まずは、山頂の祠に参拝。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:48
まずは、山頂の祠に参拝。
山頂
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:48
山頂
2014年04月28日 07:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 7:03
たしかに狭い。。。
2014年04月28日 07:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 7:03
たしかに狭い。。。
富士山のところは、雲がきれて太陽があたっているみたいでした。
2014年04月28日 07:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/28 7:10
富士山のところは、雲がきれて太陽があたっているみたいでした。
甲武信岳方面
2014年04月28日 07:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 7:10
甲武信岳方面
八ヶ岳方面
2014年04月28日 07:10撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 7:10
八ヶ岳方面
三角点をお借りして。。。
2014年04月28日 07:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 7:11
三角点をお借りして。。。
モーニング。
2014年04月28日 07:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/28 7:17
モーニング。
山頂手前のくさり場。
2014年04月30日 16:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 16:03
山頂手前のくさり場。
2014年04月28日 07:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 7:51
山頂がいっぱいの時は、ここで待機するかなぁ。。。
2014年04月28日 07:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 7:52
山頂がいっぱいの時は、ここで待機するかなぁ。。。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
はじめて、雪が出てきました(@_@;)。
2014年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:48
はじめて、雪が出てきました(@_@;)。
2014年04月30日 16:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 16:03
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
御嶽神社奥社
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
御嶽神社奥社
両神神社奥社
2014年04月28日 08:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 8:27
両神神社奥社
牙がすごい。
2014年04月28日 08:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
4/28 8:32
牙がすごい。
鳥居をくぐるとすぐに急降下。。。
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
鳥居をくぐるとすぐに急降下。。。
横岩。
2014年04月28日 08:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 8:49
横岩。
雪。
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
雪。
くさり。
2014年04月30日 16:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 16:04
くさり。
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
1450mあたりで尾根を外れて。。。
2014年04月28日 09:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:14
1450mあたりで尾根を外れて。。。
1400mあたり
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:49
1400mあたり
1380mあたり。七滝沢方面の分岐
2014年04月28日 09:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:24
1380mあたり。七滝沢方面の分岐
ゆりゅやかなとことが出てきたら清滝でした。
2014年04月28日 09:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:27
ゆりゅやかなとことが出てきたら清滝でした。
初めての小雪渓。
2014年04月28日 09:28撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:28
初めての小雪渓。
天場
2014年04月28日 09:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:31
天場
清滝小屋。3棟あるんだぁ。。。
2014年04月28日 09:31撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:31
清滝小屋。3棟あるんだぁ。。。
これが清滝?
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:49
これが清滝?
2014年04月28日 09:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:37
あと4kmですか。。。
2014年04月28日 09:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 9:48
あと4kmですか。。。
弘法の井戸
2014年04月30日 15:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:49
弘法の井戸
下るにつれて新緑。。。
2014年04月28日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 10:07
下るにつれて新緑。。。
白藤?滝分岐
2014年04月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 10:15
白藤?滝分岐
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
昨日の路に比べるとハイウェー。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
昨日の路に比べるとハイウェー。
沢を渡ります。
2014年04月28日 10:45撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 10:45
沢を渡ります。
900mあたり。11時ちょい前だけど、日帰りの団体さんとすれ違った。。。(@_@;)
2014年04月28日 10:52撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 10:52
900mあたり。11時ちょい前だけど、日帰りの団体さんとすれ違った。。。(@_@;)
山頂手前であった方に追い抜かれた。。。早いなぁ。。。(^_^;)
2014年04月28日 11:03撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 11:03
山頂手前であった方に追い抜かれた。。。早いなぁ。。。(^_^;)
沢を何度かわたりなおす。。。
2014年04月28日 11:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 11:09
沢を何度かわたりなおす。。。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
2014年04月28日 11:16撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 11:16
なんとも頼りないロープ柵。頼り過ぎないようにわざとなんだろうか。。。
2014年04月28日 11:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 11:19
なんとも頼りないロープ柵。頼り過ぎないようにわざとなんだろうか。。。
この橋を渡ると会所かな。
2014年04月28日 11:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 11:23
この橋を渡ると会所かな。
つつじ
2014年04月28日 11:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 11:32
つつじ
七滝沢方面のルートとの合流。
2014年04月28日 11:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 11:37
七滝沢方面のルートとの合流。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
山桜
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:50
山桜
ここを登ると天武将尾根かなぁ。。。
2014年04月28日 12:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:04
ここを登ると天武将尾根かなぁ。。。
日向大谷が見えてきました。
2014年04月28日 12:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:19
日向大谷が見えてきました。
2014年04月28日 12:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:19
振り返って。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
振り返って。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/30 15:50
登山ポスト。
2014年04月30日 15:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 15:50
登山ポスト。
概念図
2014年04月28日 12:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:21
概念図
バス停まで、更に30mくらい下ります。
2014年04月28日 12:25撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:25
バス停まで、更に30mくらい下ります。
2014年04月30日 16:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/30 16:05
うまし。。。\(◎o◎)/!
2014年04月28日 12:27撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 12:27
うまし。。。\(◎o◎)/!
2014年04月28日 12:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:35
町営バス
2014年04月28日 12:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 12:36
町営バス
薬師の湯。JAFの会員証を忘れずに。。。10%引きです(^^)。
2014年04月28日 13:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 13:19
薬師の湯。JAFの会員証を忘れずに。。。10%引きです(^^)。
2014年04月28日 15:36撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 15:36
聖尾根?
2014年04月28日 15:37撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 15:37
聖尾根?
2014年04月28日 16:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4/28 16:01
中締め@秩父西武駅。
2014年04月28日 16:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
4/28 16:50
中締め@秩父西武駅。
撮影機器:

感想

梵天尾根を知ったのはずいぶん前ですが、歩いてみようかなと思ったのは、昨年4月にタツマノシャクナゲ尾根を歩いてからでした。小さなアップダウンは、それほど気にならなかったけど、ぼんてんの頭の前後あたりには痩せ尾根が多くて、なかなか緊張しました。ミヨシ岩は絶景でした。ここしばらく天気がよくて地面が乾燥していたのも幸いしました。ルートには(くさりなどは)最小限の手入れしかしてないけど、ルート自体は明瞭に示されています。個人的な感じだと、ヒルメシ尾根<タツマノシャクナゲ尾根<梵天尾根の順に緊張を強いられる(回数が多い)感じがします。


最後になりましたが、多くの先達の方々のブログなどの情報を参考にさせていただきました。ありがとうございます。特に以下の方々には厚くお礼申し上げます。

みねりんさん
http://blog.livedoor.jp/yamalist/archives/7851991.html

p-chikurin さん
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-321545.html

yamajii さん
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-189399.html

kiha58 さん
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-370706.html

つぎはどこにしようかなぁ。。。(^^)。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人

コメント

このルート
ootaさん

いつか歩こうと思っていました。なかなか記録がないので躊躇していましたが大変参考になりました。ありがとうございます。
2014/4/30 22:17
Re: このルート
kennoguさん。こんにちは。返信が遅くなってすみません。ただ歩いただけの記録ですが、お役に立てれば幸いです。途中にエスケープルートがないので天気の良い時にお出かけなさるとよいかと思います。レポを楽しみにしています
2014/5/5 16:13
梵天尾根
おお、梵天尾根、久しぶりに見ましたよ。ありがとうございます。白井差峠から秩父御岳山経由の三峰口駅行を狙って幾年月ww 登りを西岳新道か尾之内沢道か天武将尾根か決めかねていて
2014/5/21 23:15
秩父御岳山って。。。
>白井差峠から秩父御岳山経由の三峰口駅行を狙って幾年月ww 
おぉ。。。roadman71さんもですか(@_@;)。このルートはレポがほとんどないみたいなんですよねぇ。トラジさんのを見つけましたけど。。。
2014/5/22 1:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [2日]
両神山から八丁峠
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら