ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6093436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山 山頂は紅葉見頃です 梵天尾根〜八丁尾根 中双理から周回

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:55
距離
23.4km
登り
2,660m
下り
2,673m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:40
合計
10:56
6:37
98
スタート地点
8:15
8:15
4
8:19
8:21
4
8:25
8:25
41
9:06
9:07
8
9:15
9:22
26
9:48
10:07
37
10:44
10:56
87
12:23
12:55
8
13:03
13:03
47
13:50
13:51
20
14:11
14:18
16
14:34
14:38
4
14:42
14:45
32
15:17
15:26
23
15:49
15:51
72
17:03
17:04
28
17:32
17:32
1
17:33
ゴール地点
スタート時6℃ 山頂15℃
夜間の山頂は氷点下となるのでダウンを持参
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中双里集落の中にある無料駐車場に止めました

※登山口ナビ 中双里(なかそうり)駐車場
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1046
コース状況/
危険箇所等
山と高原地図では実線ですがバリルート的な分かりにくい個所が多いです。若干の岩登りのスキルや地図読み&ルートファインディング力は必須でしょう。25000分の1地形図、コンパス、スマホのヤマレコMAPを駆使して歩いています。
※ヤマプラで計画すると累積標高差は1915mです。
※実際は約20キロの行程です。

【中双里(なかそり)〜白井差峠】
標高差約800m。体力温存に努める。
前半の標高差300mはかなりの急坂。以降も緩くなる部分もあるが急な箇所が多い。

【白井差峠〜梵天(ぼんてん)の頭】
大岩が2つ出現。1個目は右、2個目は左に巻き道があります。


【梵天の頭〜大峠】
・1383へのピークへは登らずに右から巻き道があります。
・大峠直前の岩場は左側に巻き道があります。


【大峠〜剣ヶ峰(両神山頂上)】
・1450のピークの1つ手前の岩場ピークはかなり下で右から巻くのが正解です。(赤テープの巻いてあるアセビの木から)。トラバース用のクサリあり。

・1450のピークから東に延びる尾根に間違って下りないように(1304mピークに向かう尾根は白井差新道の周回コースになります)

・ミヨシ岩では2〜3m程進むと右下に見える巻き道があります。古いロープが張られた箇所から右下の荒れた横に広い急斜面(踏み跡なし)を適当に下りました。はっきりした尾根が見えて来ます。

・最後の標高差300m程の急登は最初の岩場を左から巻きすぐに尾根道に復帰しました。

【剣ヶ峰(両神山頂上)〜東岳】
岩場・鎖場が出現します。
小ピークを幾つか越えます。登るのに高度感があるピークもあります。

【東岳〜八丁峠】
・東岳からは垂直気味のクサリで下りる箇所もあります。
・竜頭神社奥社の直前にあるナイフエッジの細い岩場はエッジの右から通過します。クサリが付いていますが道しるべ的な役割。核心部は2mほどです。
・行蔵峠は『峠』の名前が付いていますがピークです。ここからの下りは3連続の長いクサリが続きます。

【八丁峠〜上落合橋】
・広葉樹の斜面の九十九折り→尾根道→沢地形の九十九折り


【上落合橋〜中双里】 
・11km程の車道歩き。
・ニッチツの工場の道沿いにダイドーの自販機あり。
・雁掛トンネルだけは距離が長く暗いのでライト付けました。
・相原橋バス停のトレイは使用可で照明付きます(秩父槍ヶ岳の登山口のすぐそば)
太双理(フトゾウリ。1450の等高線のピーク)
2年前にあった朽ちた道標は無くなっていた

※1304ピークに向けて白井差新道の下り専用ルートの尾根が派生しています
2023年10月23日 10:28撮影 by  SH-54B, SHARP
6
10/23 10:28
太双理(フトゾウリ。1450の等高線のピーク)
2年前にあった朽ちた道標は無くなっていた

※1304ピークに向けて白井差新道の下り専用ルートの尾根が派生しています
岩場の稜線にはアカヤシオの紅葉&黄葉が多いです

5月前半頃、両神山はピンク🌸に包まれます
2023年10月23日 10:42撮影 by  SH-54B, SHARP
16
10/23 10:42
岩場の稜線にはアカヤシオの紅葉&黄葉が多いです

5月前半頃、両神山はピンク🌸に包まれます
ミヨシ岩
両サイド切り立っていて高度感があります
展望は良いです
2023年10月23日 10:44撮影 by  SH-54B, SHARP
18
10/23 10:44
ミヨシ岩
両サイド切り立っていて高度感があります
展望は良いです
歩いて来た梵天尾根
右の一番高いピークが梵天ノ頭
バックは芋の木ドッケ〜雲取山〜和名倉山
2023年10月23日 10:51撮影 by  SH-54B, SHARP
17
10/23 10:51
歩いて来た梵天尾根
右の一番高いピークが梵天ノ頭
バックは芋の木ドッケ〜雲取山〜和名倉山
更に右は雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳2475m〜三宝山2483m(埼玉県最高峰!)
一つ手前の稜線、破風山の下が白泰山、三宝山の下が赤沢山
白泰山から手前に延びる尾根は先月登った秩父槍ヶ岳の稜線

赤沢山に向けて合掌
2023年10月23日 10:44撮影 by  SH-54B, SHARP
11
10/23 10:44
更に右は雁坂嶺〜破風山〜甲武信ヶ岳2475m〜三宝山2483m(埼玉県最高峰!)
一つ手前の稜線、破風山の下が白泰山、三宝山の下が赤沢山
白泰山から手前に延びる尾根は先月登った秩父槍ヶ岳の稜線

赤沢山に向けて合掌
これから向かう両神山山頂方面
良い感じで色づいてます
2023年10月23日 10:46撮影 by  SH-54B, SHARP
10
10/23 10:46
これから向かう両神山山頂方面
良い感じで色づいてます
ブナ
黄葉し始めています
2023年10月23日 11:10撮影 by  SH-54B, SHARP
5
10/23 11:10
ブナ
黄葉し始めています
ナナカマドの実
2023年10月23日 11:17撮影 by  SH-54B, SHARP
7
10/23 11:17
ナナカマドの実
燃えているオオイタヤメイゲツ
2023年10月23日 11:24撮影 by  SH-54B, SHARP
16
10/23 11:24
燃えているオオイタヤメイゲツ
鞍部の道標
両神山まで標高差300mの急坂が始まります
2023年10月23日 11:24撮影 by  SH-54B, SHARP
5
10/23 11:24
鞍部の道標
両神山まで標高差300mの急坂が始まります
ハウチワカエデ
2023年10月23日 11:41撮影 by  SH-54B, SHARP
15
10/23 11:41
ハウチワカエデ
1600m〜1700m圏は黄緑から赤までグラデーションの色づき
2023年10月23日 11:47撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 11:47
1600m〜1700m圏は黄緑から赤までグラデーションの色づき
オオモミジの黄葉とコハウチワカエデの紅葉
(・∀・)イイネ!!
2023年10月23日 11:53撮影 by  SH-54B, SHARP
13
10/23 11:53
オオモミジの黄葉とコハウチワカエデの紅葉
(・∀・)イイネ!!
オオモミジ黄緑とハウチワカエデ赤・黄
2023年10月23日 11:57撮影 by  SH-54B, SHARP
17
10/23 11:57
オオモミジ黄緑とハウチワカエデ赤・黄
梵天尾根を登り切りました💦
2023年10月23日 11:59撮影 by  SH-54B, SHARP
7
10/23 11:59
梵天尾根を登り切りました💦
ミネカエデは白井差峠の辺りから赤くなっていました
2023年10月23日 12:00撮影 by  SH-54B, SHARP
15
10/23 12:00
ミネカエデは白井差峠の辺りから赤くなっていました
アカヤシオの紅葉
2023年10月23日 12:07撮影 by  SH-54B, SHARP
15
10/23 12:07
アカヤシオの紅葉
ハウチワカエデ
2023年10月23日 12:08撮影 by  SH-54B, SHARP
10
10/23 12:08
ハウチワカエデ
白井差新道と合流

※左側の上落合橋へのバリルートは立ち入り禁止です。2年前山中豊彦さんとお会いした時に『絶対に入っちゃだめだよ。見つかっていない遭難者が多い』と仰っていました
2023年10月23日 12:19撮影 by  SH-54B, SHARP
7
10/23 12:19
白井差新道と合流

※左側の上落合橋へのバリルートは立ち入り禁止です。2年前山中豊彦さんとお会いした時に『絶対に入っちゃだめだよ。見つかっていない遭難者が多い』と仰っていました
山中豊彦さんが所有する白井差新道方面も良い感じに色づいてます
2023年10月23日 12:19撮影 by  SH-54B, SHARP
11
10/23 12:19
山中豊彦さんが所有する白井差新道方面も良い感じに色づいてます
アカヤシオもこんなに真っ赤になるんですね
@山頂直下の岩場
2023年10月23日 12:24撮影 by  SH-54B, SHARP
12
10/23 12:24
アカヤシオもこんなに真っ赤になるんですね
@山頂直下の岩場
両神山に到達
2年ぶり5度目です

静岡から遠征のペアの方に撮っていただきました
2023年10月23日 12:29撮影 by  SH-54B, SHARP
27
10/23 12:29
両神山に到達
2年ぶり5度目です

静岡から遠征のペアの方に撮っていただきました
将監峠の上に富士山
2023年10月23日 12:34撮影 by  SH-54B, SHARP
8
10/23 12:34
将監峠の上に富士山
八ヶ岳が全部見えています
権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜〜〜〜蓼科山
2023年10月23日 12:35撮影 by  SH-54B, SHARP
12
10/23 12:35
八ヶ岳が全部見えています
権現岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜〜〜〜蓼科山
アカヤシオの紅葉

八丁峠に下山開始
2023年10月23日 12:37撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 12:37
アカヤシオの紅葉

八丁峠に下山開始
ミズナラの黄葉
2023年10月23日 12:55撮影 by  SH-54B, SHARP
13
10/23 12:55
ミズナラの黄葉
稜線の左側の紅葉
八丁尾根コース稜線上にはカエデは一本もありませんでした
2023年10月23日 12:59撮影 by  SH-54B, SHARP
10
10/23 12:59
稜線の左側の紅葉
八丁尾根コース稜線上にはカエデは一本もありませんでした
アカヤシオ
2023年10月23日 13:01撮影 by  SH-54B, SHARP
15
10/23 13:01
アカヤシオ
アカヤシオ
2023年10月23日 13:04撮影 by  SH-54B, SHARP
12
10/23 13:04
アカヤシオ
東岳に到着
ランチ休憩にします
サクラの黄葉かな
2023年10月23日 13:15撮影 by  SH-54B, SHARP
11
10/23 13:15
東岳に到着
ランチ休憩にします
サクラの黄葉かな
前東岳から天理岳の稜線
奥は武甲山〜〜〜〜雲取山
2023年10月23日 13:16撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 13:16
前東岳から天理岳の稜線
奥は武甲山〜〜〜〜雲取山
山頂方面と梵天の頭
カラマツの黄葉が目立ちます
2023年10月23日 13:16撮影 by  SH-54B, SHARP
7
10/23 13:16
山頂方面と梵天の頭
カラマツの黄葉が目立ちます
山頂に向けて頂きます
まいう〜
2023年10月23日 13:34撮影 by  SH-54B, SHARP
8
10/23 13:34
山頂に向けて頂きます
まいう〜
稜線左に見える絶景
2023年10月23日 13:54撮影 by  SH-54B, SHARP
14
10/23 13:54
稜線左に見える絶景
これから向かう西岳
色づいた斜面を見られて大満足です
2023年10月23日 14:05撮影 by  SH-54B, SHARP
15
10/23 14:05
これから向かう西岳
色づいた斜面を見られて大満足です
アカヤシオ
5月のピンクのお花が咲く時期も良いです
2023年10月23日 14:07撮影 by  SH-54B, SHARP
12
10/23 14:07
アカヤシオ
5月のピンクのお花が咲く時期も良いです
リンドウ
2023年10月23日 14:23撮影 by  SH-54B, SHARP
11
10/23 14:23
リンドウ
振り返り東岳〜山頂方面を見納めます
2023年10月23日 14:28撮影 by  SH-54B, SHARP
8
10/23 14:28
振り返り東岳〜山頂方面を見納めます
西岳
2023年10月23日 14:34撮影 by  SH-54B, SHARP
6
10/23 14:34
西岳
行蔵峠
峠とあるがピークです
2023年10月23日 14:41撮影 by  SH-54B, SHARP
7
10/23 14:41
行蔵峠
峠とあるがピークです
アカヤシオ
別名は五葉ツツジ
2023年10月23日 14:59撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 14:59
アカヤシオ
別名は五葉ツツジ
サクラの黄葉
2023年10月23日 15:08撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 15:08
サクラの黄葉
タカノツメのレモンイエロー
2023年10月23日 15:13撮影 by  SH-54B, SHARP
13
10/23 15:13
タカノツメのレモンイエロー
八丁尾根も良い感じに色づいてます
2023年10月23日 15:15撮影 by  SH-54B, SHARP
11
10/23 15:15
八丁尾根も良い感じに色づいてます
八丁峠
2023年10月23日 15:20撮影 by  SH-54B, SHARP
5
10/23 15:20
八丁峠
上落合橋の登山口
距離的には半分くらいです
ここから11劼離献腑ングで帰ります
2023年10月23日 15:50撮影 by  SH-54B, SHARP
8
10/23 15:50
上落合橋の登山口
距離的には半分くらいです
ここから11劼離献腑ングで帰ります
シロヨメナかな
いっぱい咲いてました
2023年10月23日 15:55撮影 by  SH-54B, SHARP
9
10/23 15:55
シロヨメナかな
いっぱい咲いてました
車道左側の斜面に夕日が当たっていました
2023年10月23日 16:00撮影 by  SH-54B, SHARP
12
10/23 16:00
車道左側の斜面に夕日が当たっていました
ヤクシソウ
2023年10月23日 16:21撮影 by  SH-54B, SHARP
6
10/23 16:21
ヤクシソウ
リュウノウギク
2023年10月23日 16:48撮影 by  SH-54B, SHARP
6
10/23 16:48
リュウノウギク
セキヤノアキチョウジ
2023年10月23日 16:49撮影 by  SH-54B, SHARP
6
10/23 16:49
セキヤノアキチョウジ
シンジソウ
岩の転落防止の金網の内側にわんさか咲いてました

林道沿いのお花が楽しめました
他にカメバヒキオコシもありました
2023年10月23日 16:53撮影 by  SH-54B, SHARP
13
10/23 16:53
シンジソウ
岩の転落防止の金網の内側にわんさか咲いてました

林道沿いのお花が楽しめました
他にカメバヒキオコシもありました

感想

   月曜日帰り登山のMon-Dayです


本日は両神山へ紅葉目的で登ってきました
とても素晴らしかったです👍

1600m〜1700m圏が見頃となっております
それ以下の標高はまだこれからです

梵天尾根はブナ・ミズナラ・カエデ類が多かったです
特に写真13〜20辺りの稜線上がカエデが集中していて綺麗でした
八丁尾根はアカヤシオのオレンジ葉〜紅葉が多かったです(稜線上にカエデは0本。八丁峠から下り始めると出て来ます)

途中でカメラを紛失してしまったのでスマホの画像となっております。。



今年も紅葉のウノタワを予定しております
昨年は10月最後がベストでしたが今年はどうでしょうか
私の計算だと来週は見頃の予想です
が、本日の標高1000m辺りの色づきを見た感じだと1週間で発色する感じでは無かったです。。それも含めて楽しみな季節です


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
紅葉目的なら日向大谷コースより白井差新道をお勧めします
広葉樹が多いのと累積標高差がより少ないです
そして追加で梵天尾根始まりのピークまでと八丁尾根尾の東岳までピストンすれば、紅葉と展望とを更に楽しめちゃうと思います

白井差新道は所有者の山中さんが整備していて危険な岩場もなく歩き易いです
事前予約と一人\1000の整備料を納めてください



※挨拶をしたハイカー 山頂まで0人。山頂で10人。下山中に登りの8人程のグループ

※お花や葉の間違いは教えてくださると勉強になる為嬉しいです



道の状況はこちらのレコも参照してみてください
今回と同じコースです
両神山 梵天尾根〜八丁尾根 中双理から周回
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1848503.html


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人

コメント

はじめまして( ´ ▽ ` )ノ
両神山は地元の愛すべきお山ですが、高所恐怖症にとってハードルの高い八丁尾根コースは避けていました...が!紅葉やばすぎですね。
両神山行かないと!(白井差コース)って思っちゃいました。
素敵な紅葉に癒されました。
2023/10/24 14:34
にらさん はじめまして。

秩父大好きなので地元の方からのコメント嬉しいです
確かに八丁尾根コースは危ないので伊豆ヶ岳の鎖場等で練習してから挑んでください!
白井差コースで登頂して東岳まで往復すれば(鎖場が1か所かな。ありますが)アカヤシオの紅葉を沢山見られると思います
秩父のお山はこれからが紅葉の良い季節になるので忙しくなりそうです♪
2023/10/24 14:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら