ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4379513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳〜東川岳〜熊沢岳〜檜尾岳(駒ケ根から周回)

2022年06月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
14:00
距離
26.8km
登り
2,713m
下り
2,717m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:37
休憩
1:23
合計
14:00
距離 26.8km 登り 2,716m 下り 2,717m
1:54
1:55
16
2:13
2:15
13
2:28
37
3:05
3:15
29
3:44
8
3:52
3:57
48
4:45
4:46
3
4:49
4:54
14
5:08
5:09
55
6:04
6:05
22
6:27
6:28
30
7:05
7:29
52
8:21
8:26
20
8:46
8:48
70
9:58
9:59
76
11:15
11:23
6
11:29
7
11:36
11:42
41
13:15
13:19
49
14:08
14:11
2
14:13
14:15
61
天候 晴れのち霧のち曇り
スタート時13℃〜空木岳2℃〜檜尾岳10℃
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
空木岳登山口の林道ゲートがある古城公園まで現在は車で入れないようで、その手前の駒ケ根高原スキー場の駐車場を利用(SG地点)

ゲートがだんだん遠くなってきてますが、今回の駐車場からは(マイ歩行ペースでの比較で)古城公園+5分、三本木+35分、林道終点+55分 の感じです
コース状況/
危険箇所等
池山尾根:緩斜面が中心の歩き易いコースで、整備状況も問題ありません
空木平分岐〜駒石の辺りに残雪がありましたが、朝方は雪が締まっていてツボ足で問題なし

空木岳〜檜尾岳:所々に岩場があって、「アルプスに来たね〜」って感じの楽しいコース・・マーキングや鎖鉄杭が整備されているので、特に難しい所はありません
ハイマツの抵抗が強い所があるので、半袖・短パンは避けた方が無難です

檜尾尾根:池山尾根より急坂が多かった感じですが、梯子などよく整備されています
所々あった残雪は、午後の緩みで踏み抜き要注意でした
初の駒ケ根高原スキー場が登り口
2022年06月09日 01:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 1:18
初の駒ケ根高原スキー場が登り口
色々とコースがあるよう
2022年06月09日 01:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 1:22
色々とコースがあるよう
距離表示まである親切な道標多数あり
2022年06月09日 02:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 2:30
距離表示まである親切な道標多数あり
池山避難小屋の水場は、細いものの何とか水は取れました
2022年06月09日 03:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 3:09
池山避難小屋の水場は、細いものの何とか水は取れました
イワカガミが沢山咲いていました
2022年06月09日 04:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 4:03
イワカガミが沢山咲いていました
しかし展望は、高峰がスッポリと雲の中
2022年06月09日 04:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 4:36
しかし展望は、高峰がスッポリと雲の中
大地獄の岩場に朝日が射します
2022年06月09日 04:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 4:43
大地獄の岩場に朝日が射します
小地獄トラバースで雲海と朝日・・南アは雲海にスッポリ埋もれています
2022年06月09日 04:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 4:52
小地獄トラバースで雲海と朝日・・南アは雲海にスッポリ埋もれています
残雪は締まっていてツボ足でOK
2022年06月09日 05:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 5:33
残雪は締まっていてツボ足でOK
空木平分岐の先で〜
2022年06月09日 06:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 6:05
空木平分岐の先で〜
雲海の上に南アの頭がチラ見えしてきました
2022年06月09日 06:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/9 6:06
雲海の上に南アの頭がチラ見えしてきました
タカネザクラ?
2022年06月09日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 6:15
タカネザクラ?
晴天率100%の空木は相性抜群で、ここまでのガスガスが嘘のよう
2022年06月09日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 6:18
晴天率100%の空木は相性抜群で、ここまでのガスガスが嘘のよう
宝剣〜伊那前
2022年06月09日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 6:18
宝剣〜伊那前
熊沢岳などこの後縦走する主稜線
2022年06月09日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 6:18
熊沢岳などこの後縦走する主稜線
甲斐駒〜仙丈
2022年06月09日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/9 6:29
甲斐駒〜仙丈
逆光ですが駒石
2022年06月09日 06:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
5
6/9 6:33
逆光ですが駒石
キバナシャクナゲ
2022年06月09日 06:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 6:35
キバナシャクナゲ
青空スッキリ
2022年06月09日 06:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 6:37
青空スッキリ
東川岳の奥には〜
2022年06月09日 06:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/9 6:43
東川岳の奥には〜
まだ雪が多い感じの御嶽山
2022年06月09日 06:44撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4
6/9 6:44
まだ雪が多い感じの御嶽山
駒峰ヒュッテまで来ました
2022年06月09日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 6:59
駒峰ヒュッテまで来ました
あと200mの山頂を目指します
2022年06月09日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 7:00
あと200mの山頂を目指します
雲が湧き湧きですが乗鞍岳
2022年06月09日 07:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/9 7:05
雲が湧き湧きですが乗鞍岳
空木岳に到着
2022年06月09日 07:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 7:09
空木岳に到着
カール方面は入道雲みたいに雲が湧き上がっています
2022年06月09日 07:10撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
6/9 7:10
カール方面は入道雲みたいに雲が湧き上がっています
塩見岳と富士山
2022年06月09日 07:11撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
6/9 7:11
塩見岳と富士山
ここまで来て全容が見える南駒ヶ岳
2022年06月09日 07:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/9 7:13
ここまで来て全容が見える南駒ヶ岳
穂高〜槍
2022年06月09日 07:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/9 7:20
穂高〜槍
檜尾岳〜檜尾避難小屋
2022年06月09日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/9 7:21
檜尾岳〜檜尾避難小屋
単調になりがちなアングルですが湧き立つ雲がいいアクセント
2022年06月09日 07:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/9 7:21
単調になりがちなアングルですが湧き立つ雲がいいアクセント
木曽駒〜宝剣をズーム
2022年06月09日 07:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/9 7:22
木曽駒〜宝剣をズーム
木曽殿越に向う途中で岩峰群を振り返る
2022年06月09日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 7:39
木曽殿越に向う途中で岩峰群を振り返る
手も使う楽しいコースです
2022年06月09日 07:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 7:48
手も使う楽しいコースです
ガスが一瞬晴れて木曽殿山荘
2022年06月09日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 8:22
ガスが一瞬晴れて木曽殿山荘
東川岳のガスが取れました
2022年06月09日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 8:37
東川岳のガスが取れました
山頂到着
2022年06月09日 08:48撮影 by  DSC-HX90V, SONY
3
6/9 8:48
山頂到着
熊沢岳へ
2022年06月09日 08:49撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/9 8:49
熊沢岳へ
アルプスらしいダイナミックなアップダウンが続きます
2022年06月09日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 8:56
アルプスらしいダイナミックなアップダウンが続きます
このアングルの空木はカッコイイ
2022年06月09日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 9:09
このアングルの空木はカッコイイ
熊沢岳の岩峰に雷鳥さん・・嬉しい中アでの復活
2022年06月09日 09:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
10
6/9 9:52
熊沢岳の岩峰に雷鳥さん・・嬉しい中アでの復活
別の岩峰で
2022年06月09日 10:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
12
6/9 10:01
別の岩峰で
2022年06月09日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 10:05
熊沢岳に到着
2022年06月09日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 10:07
熊沢岳に到着
檜尾岳へも岩場がかなりあり
2022年06月09日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 10:32
檜尾岳へも岩場がかなりあり
雪渓を越えて〜
2022年06月09日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:56
雪渓を越えて〜
檜尾岳に到着・・周りはガスガス
2022年06月09日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 11:18
檜尾岳に到着・・周りはガスガス
山頂直下はまだ残雪あり
2022年06月09日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 11:27
山頂直下はまだ残雪あり
ピッカピカの檜尾避難小屋・・中は桧の香りが充満してました
2022年06月09日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/9 11:31
ピッカピカの檜尾避難小屋・・中は桧の香りが充満してました
小檜尾岳から檜尾岳
2022年06月09日 11:43撮影 by  DSC-HX90V, SONY
2
6/9 11:43
小檜尾岳から檜尾岳
このトラバースは雪が緩んでいて一歩一歩確かめつつ
2022年06月09日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 11:57
このトラバースは雪が緩んでいて一歩一歩確かめつつ
2022年06月09日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 13:02
最後は再び空木が姿を見せてくれ〜
2022年06月09日 13:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
6/9 13:10
最後は再び空木が姿を見せてくれ〜
登山口到着
2022年06月09日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 14:14
登山口到着

感想

来週あたりそろそろ梅雨入りしそうで、この日はその前に中アでガッツリ歩きをすることに。向ったのは空木岳で、昨年は山頂から南駒ヶ岳を往復したので、今回は逆方向の檜尾岳方面を周回してきました。

前日までの予報は良かったのですが、日の出頃は気圧の谷の影響をシッカリ受けたようで、高峰は雲にスッポリ覆われる状態。南アの3千m峰群でさえ雲にうずもれてしまって残念でした。

それでも空木岳は自分にとって晴天率100%の相性抜群の山で、山頂が見えてくる6時過ぎ頃にはスッカリ青空広がりラッキー♪ 以前にも“縦走路雨でも空木だけ晴れ”なんてことがありましたが、またもや救われました。

空木を離れて主稜線縦走にかかってからはガスガスになってしまったものの、逆にそのおかげで雷鳥さんと遭遇。環境省ビブスの方々が調査されていましたが、中アで復活しつつある雷鳥さんと初遭遇できました。

本日の目的だったガッツリ歩きもできて、満足の中ア山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [2日]
木曽駒ヶ岳・宝剣岳〜空木岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら