近畿遠征◆‖臺山(八経ヶ岳)&大台ケ原
- GPS
- 16:00
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,383m
コースタイム
5:20 登山口
6:00 大峰奥駆道合流
6:35 聖宝ノ宿跡
7:07-15 弥山
7:37-57 八経ヶ岳
8:09 弥山
8:32 聖宝ノ宿跡
8:59 大峰奥駆道合流
9:26 登山口
車移動 行者還トンネル →→→ 大台ケ原
【大台ケ原】
11:08 ビジターセンター 東大台登山口
11:40-11:45 日出ヶ岳
12:07 正木ヶ原
12:32-42 大蛇
13:07 シオカラ谷
13:27 駐車場
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
名阪国道針ICから国道169号経由で国道390号へ、行者還トンネル西の駐車スペース(1000円/日) 【大台ケ原】 行者還トンネルから国道169へ戻り、大台ケ原ドライブウェイへ 終点に大駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【八経ヶ岳】 登山口にポストあり 弥山直下に残雪ありましたがアイゼン不要。 【大台ケ原】 全般で遊歩道 大蛇瑤らシオカラ谷へと降りるトコだけ岩の急坂を下る |
写真
感想
滋賀 伊吹山から延々5時間ドライブ ようやく行者還トンネルに到着。アクセスの悪さは噂通りのド級でした。ここで車中泊し、翌朝 弥山・八経ヶ岳を目指します。
明け方 ちょうど管理人さんが到着したので、駐車料金を支払って登山口を出発。今日の予報は晴れだが、今は薄雲り。まあそのうち晴れるだろうと信じて、大峰奥駆道までの急登を進む。合流してからは、比較的歩き易いアップダウンを繰り返して弥山へと向かう。やがて弥山へ着くもまだガスの中。八経ヶ岳もまだ一度も見えて無い。
弥山神社でガスが取れてくれる様、お願いしてから八経ヶ岳へ向かう。
すると、ようやく八経ヶ岳手前あたりで時折青空が出始めた。
10人ほどで一杯になりそうな山頂へたどり着くと、先ほどよりはガスが取れて視界はあるものの、スッキリというにはほど遠い。しばし見え隠れする遠くの山々を眺めるものの、とどめの分厚い雲にギブアップ、諦めて山頂を後にする。この山の奥深さは伝わったので満足しました。
下山後、次の大台ケ原へと、車で1時間ほど移動です。
大台ケ原の駐車場は広く、一応今日は平日なのでガラガラでした。
ビジターセンター横の東大台登山口から入り、まず日出ヶ岳を目指します。
日出ヶ岳へ着くと、大峰山脈が一望出来て 先ほどまでいた八経ヶ岳の山頂がクッキリと見えました。
ホントなら向こうからコッチも見たかったのですが…
次いで、正木ヶ原、牛石ヶ原と進み大蛇瑤悄
大蛇瑤らの眺めは圧巻ですね〜 風が強い日は立てそうにありませんが、今は快晴・無風。この2日間で一番の眺めでした。先端までは怖くて行けませんでしたが…
シオカラ谷へ降り、駐車場までの殺人的な階段を登り返して 山行は終了。
関東から簡単にはアクセス出来ないので、次はいつになるかわかりませんが、機会があればまた訪れたいです。
関東からはるばるお疲れ様でした、そのアクティブさには脱帽です。
八経ヶ岳山頂には、もう少しだけいましたが結局あきらめましたw
お昼頃にはこちらからも大台ケ原方面はくっきり見えてました。
またどこかで、出会えたらいいですね^^
cloggyさん コメントありがとうございます。
八経ヶ岳の山頂でお会いした方ですね。なかなかの重荷で長い距離を歩かれ、お疲れ様です。なかなか行けない山域なので、もっとゆっくりしたかったのですが… これからも良い山行が続けられるといいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する