ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4384351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山、笙ヶ岳経由

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
18.3km
登り
1,549m
下り
1,544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:12
合計
8:27
距離 18.3km 登り 1,549m 下り 1,549m
6:57
27
7:24
7:25
13
7:38
7:39
10
7:49
7:50
14
8:04
8:09
32
8:41
8:44
24
9:27
9:28
28
9:56
20
10:16
10:20
8
10:28
10:33
21
10:54
44
11:38
12:07
8
12:15
20
12:35
20
12:55
13:07
7
13:14
13:19
22
13:41
13:43
4
13:47
13:48
10
13:58
11
14:09
17
14:26
14:28
15
14:43
8
14:51
9
15:00
7
15:07
16
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場。詰めれば20台位停められそう。7時ちょっと前到着で先行車6台。
コース状況/
危険箇所等
吹浦ルートはあまり人居ないし見通し悪い笹の九折の道あるのでクマ対策はあった方が良いように感じた。20分位登った笹藪の中から中型動物位のガサガサが暫く聞こえた。河原宿までの残雪ゾーンは方向ロストしそうだが良く見ればちゃんとルート旗ある(私ちゃんと見ずにちょっとルートミスしましたが)。
鳥海湖ルートは滑れば止まらないだろう残雪トラバース2箇所。チェーンスパイクで凌いだがアイゼンあった方が良いだろう。
吹浦(ふくら)登山口駐車場 そう言えば鉾立からこっち側には初めて来たな
2022年06月11日 06:54撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 6:54
吹浦(ふくら)登山口駐車場 そう言えば鉾立からこっち側には初めて来たな
初っぱなから急な階段
2022年06月11日 06:55撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 6:55
初っぱなから急な階段
10分歩くと五合目 登山口が四.九合目くらいなのかな?
2022年06月11日 07:05撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 7:05
10分歩くと五合目 登山口が四.九合目くらいなのかな?
オオカメノキとムラサキヤシの紅白
2022年06月11日 07:08撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 7:08
オオカメノキとムラサキヤシの紅白
ミツバオウレン
2022年06月11日 07:19撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 7:19
ミツバオウレン
見晴台から笙ヶ岳と月山
2022年06月11日 07:25撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 7:25
見晴台から笙ヶ岳と月山
ミツバオウレンかと思ったがバイカオウレンなのかな?葉っぱまた撮り忘れ
2022年06月11日 07:33撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 7:33
ミツバオウレンかと思ったがバイカオウレンなのかな?葉っぱまた撮り忘れ
1400m付近で短い残雪ゾーン
涼しくて生き返る
2022年06月11日 07:35撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 7:35
1400m付近で短い残雪ゾーン
涼しくて生き返る
今日は雲海に期待
2022年06月11日 07:40撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 7:40
今日は雲海に期待
お、チングルマお初
2022年06月11日 07:41撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 7:41
お、チングルマお初
とよから三峰と二峰
ここからは暫く残雪ゾーン
2022年06月11日 07:49撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 7:49
とよから三峰と二峰
ここからは暫く残雪ゾーン
雲上の散歩らしくなってきた
2022年06月11日 08:00撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 8:00
雲上の散歩らしくなってきた
夏道はまっすぐだが
2022年06月11日 08:09撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 8:09
夏道はまっすぐだが
雪の上をショートカットして笙ヶ岳三峰へ向かう
2022年06月11日 08:09撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:09
雪の上をショートカットして笙ヶ岳三峰へ向かう
三峰の登りは見た目より傾斜は無い ピョコンは月山森
2022年06月11日 08:15撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 8:15
三峰の登りは見た目より傾斜は無い ピョコンは月山森
鳥海山と外輪山 外輪の一番高いのが伏拝岳
2022年06月11日 08:18撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 8:18
鳥海山と外輪山 外輪の一番高いのが伏拝岳
三峰から月山森、幸次郎沢も入れて ナイスゼブラ
2022年06月11日 08:27撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 8:27
三峰から月山森、幸次郎沢も入れて ナイスゼブラ
そしてハクサンイチゲ祭り開催
2022年06月11日 08:27撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 8:27
そしてハクサンイチゲ祭り開催
雪庇崩落待ったなし
2022年06月11日 08:28撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:28
雪庇崩落待ったなし
月山 期待の雲海はイマイチ
2022年06月11日 08:31撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:31
月山 期待の雲海はイマイチ
だけどイチゲに満足
2022年06月11日 08:35撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:35
だけどイチゲに満足
もちろんストックは格納して歩く
2022年06月11日 08:35撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:35
もちろんストックは格納して歩く
あれ?笙ヶ岳の木の看板無くなってる…
2022年06月11日 08:40撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 8:40
あれ?笙ヶ岳の木の看板無くなってる…
笙ヶ岳から庄内平野
2022年06月11日 08:40撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 8:40
笙ヶ岳から庄内平野
イチゲと鳥海山
2022年06月11日 08:41撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 8:41
イチゲと鳥海山
ミヤマキンバイ
2022年06月11日 08:43撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 8:43
ミヤマキンバイ
三峰直下のクラックを恐る恐る覗き込み先日の事故思い出し自戒
2022年06月11日 08:47撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 8:47
三峰直下のクラックを恐る恐る覗き込み先日の事故思い出し自戒
右が夏道T時分岐、左が歩いたショートカットルート 雲海も天気も良くなり始める
2022年06月11日 08:56撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 8:56
右が夏道T時分岐、左が歩いたショートカットルート 雲海も天気も良くなり始める
鳥海湖分岐からは結構しんどいトラバースだった 最後はケツゾリ決める
2022年06月11日 09:19撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 9:19
鳥海湖分岐からは結構しんどいトラバースだった 最後はケツゾリ決める
木道出てるのはごく一部ですぐに残雪ゾーン
2022年06月11日 09:22撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 9:22
木道出てるのはごく一部ですぐに残雪ゾーン
鳥海湖と御浜小屋
帰りはあちら側から
2022年06月11日 09:26撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 9:26
鳥海湖と御浜小屋
帰りはあちら側から
そしてまた長いトラバース
見た目以上に斜度あり滑れば止まるか微妙
2022年06月11日 09:33撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 9:33
そしてまた長いトラバース
見た目以上に斜度あり滑れば止まるか微妙
御田ヶ原分岐標柱あたま
2022年06月11日 09:57撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 9:57
御田ヶ原分岐標柱あたま
ミヤマキンバイ
2022年06月11日 10:03撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 10:03
ミヤマキンバイ
手前から2つ目のトラバースがキツかった
2022年06月11日 10:05撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 10:05
手前から2つ目のトラバースがキツかった
稲倉岳
2022年06月11日 10:19撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 10:19
稲倉岳
コメツガザクラ
2022年06月11日 10:27撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 10:27
コメツガザクラ
は下りで
2022年06月11日 10:28撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 10:28
は下りで
お〜、ぞくぞく登ってる
ん?右端の人達落石危なくないかな😓
2022年06月11日 10:37撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 10:37
お〜、ぞくぞく登ってる
ん?右端の人達落石危なくないかな😓
文殊岳着 腹減ったがまだ11時前…も少し歩を進めるか
2022年06月11日 10:50撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 10:50
文殊岳着 腹減ったがまだ11時前…も少し歩を進めるか
笙ヶ岳と御浜小屋の奥に飛島
2022年06月11日 10:53撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 10:53
笙ヶ岳と御浜小屋の奥に飛島
文殊岳の千蛇谷側 こんなん見たら千蛇谷歩くの怖くなるな
2022年06月11日 10:56撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 10:56
文殊岳の千蛇谷側 こんなん見たら千蛇谷歩くの怖くなるな
もう腹減りMax 
2022年06月11日 11:17撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 11:17
もう腹減りMax 
風も無くまずはのんびりコーヒーだ
2022年06月11日 11:30撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 11:30
風も無くまずはのんびりコーヒーだ
スノーブリッジや下山ルートをゆっくり眺める
2022年06月11日 11:31撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 11:31
スノーブリッジや下山ルートをゆっくり眺める
寒いかとチョイスもお日さま&無風でてこずる
2022年06月11日 11:45撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 11:45
寒いかとチョイスもお日さま&無風でてこずる
ならば秘技雑炊作戦 激旨
2022年06月11日 11:50撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 11:50
ならば秘技雑炊作戦 激旨
ホソイワベンケイソウ
2022年06月11日 12:29撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 12:29
ホソイワベンケイソウ
七高山から
2022年06月11日 12:35撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 12:35
七高山から
歩いてみたいスノーブリッジの裏側ルート検討も
2022年06月11日 12:36撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 12:36
歩いてみたいスノーブリッジの裏側ルート検討も
この下がイマイチ不安で
2022年06月11日 12:37撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 12:37
この下がイマイチ不安で
夏道ルートで外輪から下りスノーブリッジに登る キック良く効くのでツボ足 ここは滑っても止まる
2022年06月11日 12:45撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 12:45
夏道ルートで外輪から下りスノーブリッジに登る キック良く効くのでツボ足 ここは滑っても止まる
スノーブリッジ裏側ルート
登りならともかく下りはちょっときついな
2022年06月11日 12:52撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 12:52
スノーブリッジ裏側ルート
登りならともかく下りはちょっときついな
外輪から夏道下りはすっかり雪無し
昨年10月はここがクラストして怖かった
2022年06月11日 12:52撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 12:52
外輪から夏道下りはすっかり雪無し
昨年10月はここがクラストして怖かった
胎内は潜らず右上通過
2022年06月11日 12:56撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 12:56
胎内は潜らず右上通過
貸切りで10分位滞在
多分過去最長だろう(笑)
2022年06月11日 12:59撮影 by  SC-01K, samsung
4
6/11 12:59
貸切りで10分位滞在
多分過去最長だろう(笑)
うわ〜、御室から夏道のあのトンネル今にも雪屋根落ちて来そう
2022年06月11日 12:59撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 12:59
うわ〜、御室から夏道のあのトンネル今にも雪屋根落ちて来そう
ちょっと覗いてみたら…ムリムリ
2022年06月11日 13:06撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 13:06
ちょっと覗いてみたら…ムリムリ
千蛇谷の落石 
怖いのでなるべく右側歩く
2022年06月11日 13:24撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 13:24
千蛇谷の落石 
怖いのでなるべく右側歩く
七五三掛登り返し手前が一番怖い
2022年06月11日 13:29撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 13:29
七五三掛登り返し手前が一番怖い
ので夏道に入って回避
2022年06月11日 13:32撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 13:32
ので夏道に入って回避
登り返し手前で夫婦らしき方が大音量で音楽 人の居ない山域の熊避けならまだしも多分あなた方がイケてるぜと思ってるのは大多数には騒音で迷惑ですよ❗
かなり本気でぶち抜く
2022年06月11日 13:34撮影 by  SC-01K, samsung
3
6/11 13:34
登り返し手前で夫婦らしき方が大音量で音楽 人の居ない山域の熊避けならまだしも多分あなた方がイケてるぜと思ってるのは大多数には騒音で迷惑ですよ❗
かなり本気でぶち抜く
お… 鳥海湖方面に3名
2022年06月11日 13:54撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 13:54
お… 鳥海湖方面に3名
扇子森の登り返し
夏道だといつもうんざりだか雪みちは楽しい
2022年06月11日 13:59撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 13:59
扇子森の登り返し
夏道だといつもうんざりだか雪みちは楽しい
疲れ右見れば沸き立つ雲
2022年06月11日 14:02撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 14:02
疲れ右見れば沸き立つ雲
扇子森の
2022年06月11日 14:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:08
扇子森の
ハクサンイチゲも
2022年06月11日 14:08撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:08
ハクサンイチゲも
お見事❗
2022年06月11日 14:09撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:09
お見事❗
蟻の戸渡りと稲倉岳
2022年06月11日 14:10撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:10
蟻の戸渡りと稲倉岳
5時間前は反対から見た鳥海湖
2022年06月11日 14:19撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:19
5時間前は反対から見た鳥海湖
下山時は飛島もくっきり
2022年06月11日 14:48撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 14:48
下山時は飛島もくっきり
イワカガミや
2022年06月11日 14:54撮影 by  SC-01K, samsung
1
6/11 14:54
イワカガミや
ショウジョウバカマはあまり良い株無かった
2022年06月11日 14:56撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 14:56
ショウジョウバカマはあまり良い株無かった
ぬ、鉾立もだがずっとコンクリの下りは膝にくるな…
2022年06月11日 15:20撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 15:20
ぬ、鉾立もだがずっとコンクリの下りは膝にくるな…
下山し靴脱ぐ為ヒモ緩めたら切れてしまった… 良く降りきるまで頑張ってくれたな相棒
2022年06月11日 15:28撮影 by  SC-01K, samsung
6/11 15:28
下山し靴脱ぐ為ヒモ緩めたら切れてしまった… 良く降りきるまで頑張ってくれたな相棒
今日はインナー鳥海山
着替えも鳥海山だ(笑)
2022年06月11日 15:30撮影 by  SC-01K, samsung
2
6/11 15:30
今日はインナー鳥海山
着替えも鳥海山だ(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ

感想

先月鳥海山と東鳥海山に登った。思い立ち鳥海三姉妹の一角、神室山にも登ったら笙ヶ岳(西鳥海山)を経て再度鳥海山も面白いなあと計画。笙ヶ岳経由ならと初の吹浦口をチョイス。

イマイチパッとしない予報だがハクサンイチゲ見たいしあまり天候には期待しなかった。笙ヶ岳三峰あたりからは期待以上にイチゲ見れ満足したが、鳥海湖ルートは概ね雪の下で急斜面トラバース(下部は岩場と大きなクレバス)が2箇所ありアイゼン持って来なかった事を悔いたが、チェーンスパイクとキックで乗り切った。慎重にステップ切って消耗しトラバース終える頃には早くも塩分タブレット投入だ。
鉾立ルートに合流後は危険箇所もなく、天気も良くなり始め伏拝岳で千蛇谷やスノーブリッジを歩く人等眺めながら大休憩。意気揚々とスノーブリッジ歩き、珍しく貸切り新山で一服し、スノーブリッジケツゾリ、千蛇谷グリセード等存分に楽しめた。

先月はあまり混みすぎてちょっと嫌だったが、やっぱり鳥海山は…格別に楽しい。
う〜ん、だから混むのか…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら