ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4385505
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

帝釈山・田代山

2022年06月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.7km
登り
618m
下り
612m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:18
合計
3:35
7:41
36
8:17
8:18
51
9:09
9:16
17
9:33
9:39
9
9:48
9:51
56
10:47
10:48
28
天候 晴れ(下山後ゲリラ豪雨&雷)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬坂峠登山口 MAPコード735 773 390*45
このMAPコードで設定すると駐車場10分くらい手前をナビしました。そのまま登っていけば馬坂峠登山口駐車場に着きます。

前夜泊(2022.6.10)
3回目の利用となる「山びこ山荘」を利用しました。食事が美味しいのと空いているのが良いです。今回は渓流釣りに来ている方と二人だけでした。ご主人と女将さんの対応もGOODです。燧の湯が無料で利用できます。
http://oze-yamabiko.jp/

行き
2022.6.10
自宅10:02発→山びこ山荘14:32着(280.8キロメートル)
2022.6.11
山びこ山荘6:50発→馬坂峠駐車場7:27着(14.8キロメートル)
帰り
馬坂峠登山口駐車場11:25発→山旅案内所12:05(16.6キロメートル)
山旅案内所12:20発→駒の湯12:23着(1.4キロメートル)
駒の湯12:59発→山人家13:03着(1.4キロメートル)
山人家13:22発→自宅18:27着(280.1キロメートル)
総走行距離:595.1キロメートル
※ガソリンの値段
自宅近くのENEOSで給油したときは@159円/ℓ
南会津のENEOSで給油したときは@186/ℓ
この差は大きい!でも地方貢献ということで納得しました。

※山バッジを買いに山旅案内所へ、隣のアルザ温泉の郷が1時前で利用できなかったので駒の湯に戻り入湯(この頃には土砂降りに)、再び山旅案内所の隣りにある山人家でざるうどんの昼食を食べ、そして自宅に一路戻りました。

※オサバ草祭・山開きなので駐車場は大混雑、7:27到着で空いている駐車スペースは10台くらいでした。
※オサバ草祭では毎年山バッジが一人一個無償で配布されます。二週間くらい登山口の小屋に引換券を置いてあり、それを持ってくると無償で貰えるそうです。その後は山旅案内所において500円で販売されるとのことです。私は過去の山バッジも購入しました。山バッジは大きめで素敵です。毎年デザインが変ります。
コース状況/
危険箇所等
木道が雪解け直後なので気を許すと滑るスベル!3度転びました。

関係者が雪消ししてくれたのは林道のみならず登山道もでした。
田代山の避難小屋近くではまだ登山道の雪消し作業のかたが二人居られました。
台倉高山は残雪が多いため入山禁止でした。人が居なければ登れるでしょうが、町の関係者にストップされたので諦めました。

予定していた台倉高山は入山禁止でした。
お陰で12時くらいからのゲリラ豪雨や雷りを避けることが出来ました。
その他周辺情報 予定していたアルザ温泉の郷は1時からOPENということで入れず、駒の湯に回りました。内湯のみで600円でした。泉質は前日入った燧の湯とほぼ同じです。
https://www.aizu-concierge.com/spot/934/
馬坂峠に着きました。残りは10台くらい、予想以上に混んでいました。途中のダート道は30分くらい走ります。
2022年06月11日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:36
馬坂峠に着きました。残りは10台くらい、予想以上に混んでいました。途中のダート道は30分くらい走ります。
見える建物はトイレです。綺麗でした。
2022年06月11日 07:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:36
見える建物はトイレです。綺麗でした。
帝釈山の登山口です。8時からの山バッジの配布を待ちます。
2022年06月11日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:37
帝釈山の登山口です。8時からの山バッジの配布を待ちます。
町の職員の方でしょうか、テントで山バッジの配布の準備をしています。7:40位から山バッジを早めに配布してくれました。
2022年06月11日 07:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:37
町の職員の方でしょうか、テントで山バッジの配布の準備をしています。7:40位から山バッジを早めに配布してくれました。
帝釈山に登り始めます。予定より少し早くスタートできました。
2022年06月11日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:43
帝釈山に登り始めます。予定より少し早くスタートできました。
最初は木道が続きます。登り始めの頃、一枚板の木道で先ず滑って転びました。
2022年06月11日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 7:45
最初は木道が続きます。登り始めの頃、一枚板の木道で先ず滑って転びました。
木道が終わると登山道らしい急登となります。
2022年06月11日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:05
木道が終わると登山道らしい急登となります。
短い間ですが意外と急登でした。
2022年06月11日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:11
短い間ですが意外と急登でした。
向こうに空が見えてきました。山頂は近いそ。
2022年06月11日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:16
向こうに空が見えてきました。山頂は近いそ。
帝釈山山頂に着きました。360度のパノラマが広がっています。後は会津駒ヶ岳方面です。居合わせた方に撮って貰いました。
2022年06月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 8:18
帝釈山山頂に着きました。360度のパノラマが広がっています。後は会津駒ヶ岳方面です。居合わせた方に撮って貰いました。
帝釈山から田代山へ向かう尾根道は意外と険しいです。残雪は滑り止め不要です。
2022年06月11日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 8:21
帝釈山から田代山へ向かう尾根道は意外と険しいです。残雪は滑り止め不要です。
アズマシャクナゲが朝露で瑞々しく咲いていました。
2022年06月11日 08:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/11 8:24
アズマシャクナゲが朝露で瑞々しく咲いていました。
夏道と雪渓を選んで進みます。
2022年06月11日 08:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:38
夏道と雪渓を選んで進みます。
途中素敵な沼というか池塘がありました。
2022年06月11日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 8:39
途中素敵な沼というか池塘がありました。
今日の主役はオサバ草です。
2022年06月11日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:03
今日の主役はオサバ草です。
田代山の左が避難小屋、正面はトイレに着きました。とても立派で綺麗なトイレでした。
2022年06月11日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:10
田代山の左が避難小屋、正面はトイレに着きました。とても立派で綺麗なトイレでした。
周回コースで田代山山頂へ向かいます。反統計周りがルールのようです。
2022年06月11日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:16
周回コースで田代山山頂へ向かいます。反統計周りがルールのようです。
田代湿原の中を木道が続きます。
2022年06月11日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:17
田代湿原の中を木道が続きます。
尾瀬や苗場山とはまた違う魅力があります。
2022年06月11日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:17
尾瀬や苗場山とはまた違う魅力があります。
今年最初に出会ったチングルマ
2022年06月11日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:18
今年最初に出会ったチングルマ
タテヤマリンドウとヒメシャクナゲ
2022年06月11日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:19
タテヤマリンドウとヒメシャクナゲ
ワタスゲも一面に
2022年06月11日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:20
ワタスゲも一面に
タテヤマリンドウは好天では無いのに花びらを開いています。
2022年06月11日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:22
タテヤマリンドウは好天では無いのに花びらを開いています。
チングルマ
2022年06月11日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:24
チングルマ
木道の脇のチングルマ、ヒメシャクナゲも
2022年06月11日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/11 9:24
木道の脇のチングルマ、ヒメシャクナゲも
タテヤマリンドウが綺麗でした。
2022年06月11日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:25
タテヤマリンドウが綺麗でした。
日光連山の方向かな。
2022年06月11日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:25
日光連山の方向かな。
亀甲状土が見られました。
2022年06月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:27
亀甲状土が見られました。
池塘が現れ始めました。白い小さな花はチングルマです。
2022年06月11日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:27
池塘が現れ始めました。白い小さな花はチングルマです。
チングルマが辺り一面に咲いています。北海道のチングルマより半分くらいの小ささです。
2022年06月11日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:28
チングルマが辺り一面に咲いています。北海道のチングルマより半分くらいの小ささです。
広々とした開放感がとても気持ちよいです。
2022年06月11日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:29
広々とした開放感がとても気持ちよいです。
これは何かな?ワタスゲとは違うね。
2022年06月11日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:32
これは何かな?ワタスゲとは違うね。
大きな池塘
2022年06月11日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:33
大きな池塘
大きな池塘の向こうには会津駒ヶ岳
2022年06月11日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 9:34
大きな池塘の向こうには会津駒ヶ岳
田代山の山頂標識で居合わせた方に撮っていただきました。山頂はここ?小屋の方?
2022年06月11日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/11 9:36
田代山の山頂標識で居合わせた方に撮っていただきました。山頂はここ?小屋の方?
名残惜しいですが小屋の方に帰ります。
2022年06月11日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:39
名残惜しいですが小屋の方に帰ります。
風もなく、尾瀬のように人が沢山居ることもなく、素敵な山頂湿原歩きでした。
2022年06月11日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 9:40
風もなく、尾瀬のように人が沢山居ることもなく、素敵な山頂湿原歩きでした。
此処から半時計周りで湿原を周回するのがルールのようです。
2022年06月11日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:48
此処から半時計周りで湿原を周回するのがルールのようです。
関係者の方が一生懸命雪かきをしてくれています。私はこの手前の木道でスッテンコロリンしてしまいました。軽い首のむち打ち症状が自宅に戻ったら出ました。
2022年06月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:49
関係者の方が一生懸命雪かきをしてくれています。私はこの手前の木道でスッテンコロリンしてしまいました。軽い首のむち打ち症状が自宅に戻ったら出ました。
雪かきをしてくれています。雪かき直後は木道が濡れていて反って危ないですが・・・ありがとうございます。。
2022年06月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 9:49
雪かきをしてくれています。雪かき直後は木道が濡れていて反って危ないですが・・・ありがとうございます。。
今日の主役・・・オサバ草
2022年06月11日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 10:00
今日の主役・・・オサバ草
今までは余り気にしていなかったのですが、帝釈山に登ってなかなか可憐で清楚で良い花だなと再認識しました。
2022年06月11日 10:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 10:00
今までは余り気にしていなかったのですが、帝釈山に登ってなかなか可憐で清楚で良い花だなと再認識しました。
カタバミも咲いていました。
2022年06月11日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 10:01
カタバミも咲いていました。
オサバ草の群生
2022年06月11日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 10:36
オサバ草の群生
駐車場に戻りました。
2022年06月11日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:16
駐車場に戻りました。
バッジ、二つ貰えないですかと尋ねたら一人一個です。でも昨年以前のバッジは山旅案内所に売ってていますよと教えてくれました。台倉高山は登ってはいけませんと止められました。
2022年06月11日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:16
バッジ、二つ貰えないですかと尋ねたら一人一個です。でも昨年以前のバッジは山旅案内所に売ってていますよと教えてくれました。台倉高山は登ってはいけませんと止められました。
台倉高山はこのように入山禁止とされていました。
2022年06月11日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 11:17
台倉高山はこのように入山禁止とされていました。
山旅案内所に来ました。2019年と2021年の帝釈山の山バッジと共に山開きの燧ヶ岳と会津駒ヶ岳のバッジも購入しました。売店と書いていないので、ここに山バッジが売っているとは気が付きませんでした。
2022年06月11日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 12:15
山旅案内所に来ました。2019年と2021年の帝釈山の山バッジと共に山開きの燧ヶ岳と会津駒ヶ岳のバッジも購入しました。売店と書いていないので、ここに山バッジが売っているとは気が付きませんでした。
檜枝岐の山旅案内所には田中陽希さんの色紙が飾られていました。
2022年06月11日 12:11撮影 by  SO-02L, Sony
1
6/11 12:11
檜枝岐の山旅案内所には田中陽希さんの色紙が飾られていました。
隣のアルザ温泉の郷は1時まで日帰り温泉に入れません。
2022年06月11日 12:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 12:16
隣のアルザ温泉の郷は1時まで日帰り温泉に入れません。
駒の湯に戻ることにしました。この頃から雨が激しくなってきました。
2022年06月11日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/11 12:56
駒の湯に戻ることにしました。この頃から雨が激しくなってきました。
駒の湯で汗を流した後、山人家に戻り、ざるうどんを食べました。持って登った昼食を全く食べなかったので・・・。
2022年06月11日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 13:05
駒の湯で汗を流した後、山人家に戻り、ざるうどんを食べました。持って登った昼食を全く食べなかったので・・・。
今年配布された帝釈山・台倉高山の山バッジです。以外と大きいです。
2022年06月11日 19:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 19:24
今年配布された帝釈山・台倉高山の山バッジです。以外と大きいです。
昨年の山バッジを購入しました。500円
2022年06月11日 19:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/11 19:25
昨年の山バッジを購入しました。500円
2019年の山バッジも購入しました。500円です。2020年の山バッジは何故か買い忘れました。山人で食事後、一路自宅に向けて車を走らせました。お疲れ様でした。
2022年06月11日 19:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/11 19:26
2019年の山バッジも購入しました。500円です。2020年の山バッジは何故か買い忘れました。山人で食事後、一路自宅に向けて車を走らせました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
登山靴 ザック platypus1.0L 昼食 地図 コンパス 帽子 靴下 健康保険証 ヘッドランプ 手袋 長袖シャツ ソフトシェル ズボン レイングローブ 防寒着 ゲイター 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ コッヘル チェーンスパイク 三脚 手拭 12本歯アイゼン
備考 既に帝釈山・田代山はアイゼンやチェーンアイゼンも不要です。帝釈山と田代山との間に残雪はありますが滑り止めは不要です。
台倉高山に登るつもりだったので、帝釈山・田代山ではポカリを半分くらい飲んだだけで、食事もせず、サーモスのお湯や水も全く手を付けないまま下山しました。

感想

〇オサバ草祭・帝釈山と田代山の山開きに会わせて帝釈山側から帝釈山と田代山に登ってきました。(今年からオサバ草祭とは言わなくなったみたいです。)
https://fukutubu.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/2019
〇帝釈山(たいしゃくさん)標高2060m
日本二百名山 栃木百名山 東北百名山 うつくしま百名山(福島県) 会津百名山 日本の山岳標高1003山 福島県の山(分県登山ガイド) 日本の山1000 みちのく120山 新うつくしま百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=117

〇田代山(たしろやま)標高1971m
花の百名山 栃木百名山 東北百名山 東北百名山(東北百名山地図帳) うつくしま百名山(福島県) 会津百名山 関東百山 日本の山岳標高1003山 福島県の山(分県登山ガイド) 日本の山1000 東京周辺の山350 新うつくしま百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=440

〇天候が心配でしたが、前々日にはCだったのが前日に午前中だけてんくらでAに変わりました。前泊の日も午後にはゲリラ豪雨のような雨と雷が3回ほどありました。
当日も12時くらいからは同じ様に危ないかなと心配していましたが。、午前中は安定していたので台倉高山にも登るつもりでした、
ところが田代山から帝釈山に戻った頃(10:30頃)には、真っ黒な雲が周囲に湧いてきていて、どうみても雷雨が予想されました。帝釈山の山頂で居合わせた方と話をしたら台倉高山は入山禁止でしたよ、と教えられました。
ともかく下ってみましたら案の定入山禁止でした。結果的にもし登っていたら雷雨の中をびしょ濡れになって歩いていたことでしょう。
計画とは違う短縮の山歩きとなりましたが、梅雨時にレインウエアを着ることもなく登山が出来て良かったと思いました。

〇帝釈山から田代山へ向かう登山道は意外と険しかったです。登り返しもきつかったです。

登山道整備の関係者、バッジを配布して入れた檜枝岐役場の関係者の方々、山びこ山荘のご主人と女将さん、山中で行き会った方々に感謝の山行でした。
山の神様、そして家族にも感謝です。
ただ、弘法大師様を見てくるのを忘れてのが心残りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

帝釈山•田代山登山、お疲れ様でした。
やはりその辺りの山は、まだ残雪があるんですね。転倒されたとのことですが、痛みは残ってますか?雪解け直後は気をつけないと危ないですね。
台倉高山の登山ができなかったのは残念ですが、雷雨を避けられたのは良かった。
また、この時期は綺麗な花がたくさん咲いていますね。
ありがとうございました。
2022/6/12 5:27
amsy10tさん、おはようございます。
スッテンコロリンと木道で滑って仰向けに倒れたときに首を少し痛めたようです。(首の軽い捻挫)夜寝ようとしたら少し痛いのですが、肋骨骨折の時に比べたら何ということもない軽傷です。
ショウジョウバカマやオーレン、その他沢山の高山植物に出会えました。でも山開き、オサバ草祭で無ければ残雪の台倉高山に計画通り登れたのになぁと少し残念です。
コメント有り難うございました。
2022/6/12 7:55
山行記録を見ていてビックリ‼
田代山頂で写真を撮り合いましたoneと言います。

台倉高山へ登れなくて残念でしたね。
この山にはあまり登る人がいないイメージがあり、昔山開きに登った時田代山へは大勢の登山者いましたが、台倉高山では一人しか会いませんでした。
この時も2度程迷った記憶が有ったので山開きであれば安心と思いました。
しかし、今思うと本当に雨に会わず良かったです。

また、何処かの山頂で写真を撮り合いたいですね。
有り難うございました。
2022/6/12 15:15
one928さんコメントをいただきありがとうございます。また田代山山頂では写真を撮っていただき重ねて御礼申し上げます。
今年は山行の調子が体調上今ひとつで、今回、台倉高山をパスしたので軽い山行になったにも拘わらず、今日は疲れを取るのに休息していたくらいです。年を重ねるとこんなものかと最近実感しています。しかし私よりも先輩のone928様に負けないよう頑張らねばと思いました。
また何処かの山で出会ったらよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
2022/6/12 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら