ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4407142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

都留市21秀峰完登~三つ峠駅in 倉見山、杓子山、鹿留山、何故か富士山駅out

2022年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
08:25
距離
32.8km
登り
2,061m
下り
1,857m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
0:57
合計
9:01
7:19
12
7:31
7:31
8
7:39
7:41
21
8:02
8:03
24
8:27
8:33
10
8:43
8:43
13
8:56
8:56
26
9:22
9:22
29
9:51
9:51
24
10:15
10:27
19
10:46
10:47
6
10:53
10:54
5
10:59
11:00
28
11:28
11:29
10
11:39
11:40
11
11:51
11:51
7
11:58
12:13
28
12:41
12:52
9
13:01
13:01
8
13:09
13:12
8
13:20
13:20
7
13:27
13:27
6
13:33
13:35
12
13:47
13:47
27
14:14
14:14
7
14:21
14:21
6
14:27
14:27
15
14:42
14:42
6
14:48
14:48
16
15:04
15:04
5
15:09
15:09
7
15:16
15:16
64
16:20
天候 天気予報は夕方から雨
実際は昼頃から雨
てんくらA評価も当てにならぬ・・・
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線 大月着06:19
富士急  大月発06:32 三つ峠着07:04

富士急 富士山駅発16:27
コース状況/
危険箇所等
・三つ峠駅〜倉見山(登山詳細図〜匕山厄神ルート)
 普通のハイキングゴース、林道にチェーンあるが車用。
 そこそこ急だが道自体は問題ない。
・倉見山〜杓子山(登山詳細図α匕山向原コース、杓子山北尾根コース)
 折角稼いだ標高を一気に吐き出す。正面に見える杓子山の登り返しに
 心折られる・・・
 前回のハガケ山程ではないが、それでも痩せた岩場の急登や下りが何カ所もあり
 かなり難路。VRに慣れた人向け。
・杓子山〜鹿留山〜内野峠(登山詳細図鹿留山コース)
 ちょっと岩っぽい所はあるが概ね問題ない
 ただ、ちょっと急
・内野峠〜二十曲峠〜石割山(登山詳細図㊽石割山北東尾根コース)
 めっちゃ良いトレイル・・・気分はUTMF(w)超走れる
 二十曲峠は設備の工事中、トイレ使用可、水場?は出てなかった
・石割山〜大平山
 石割山山頂で雨が降ってきたので、赤土の急坂がヤバいと思ったが
 思った程でもなかった
 石割山からの急坂を下り切ると、途中の階段以外はイイ感じで走れる
 本来のコースは花の都公園に下るのだが、雨降ってきたので
 林道使って内野に下った

・忍野村内
 普通の舗装路歩き・・・苦行。
 どうもザック背負ってアスファルトの上を走る気にならず
 基本歩いた
・東海自然歩道
 ずっと歩きだといつ着くかわからないので、土の上は走ることにして
 東海自然歩道の上は概ね走ったが、普通に走れる良い道だった
その他周辺情報 都留市駅そば、寄り道の湯¥1000
さて、今回は大月着06:19に間に合ったので、6:32発の河口湖行きに乗車・・・車内広告全てが「ガールズバンド何たら」だったがおっさんには無関係
2022年06月18日 06:23撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 6:23
さて、今回は大月着06:19に間に合ったので、6:32発の河口湖行きに乗車・・・車内広告全てが「ガールズバンド何たら」だったがおっさんには無関係
三つ峠で下車するが
三つ峠に行く訳ではない
2022年06月18日 07:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 7:04
三つ峠で下車するが
三つ峠に行く訳ではない
三つ峠は近くにコンビニがあったから・・・
コンビニで冷凍アクエリ仕入れて出発
とりま、コンビニ前からの日本一
2022年06月18日 07:17撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/18 7:17
三つ峠は近くにコンビニがあったから・・・
コンビニで冷凍アクエリ仕入れて出発
とりま、コンビニ前からの日本一
市街地にも道標があって助かる
2022年06月18日 07:21撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 7:21
市街地にも道標があって助かる
厄神社横の林道を詰めて行く
2022年06月18日 07:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 7:30
厄神社横の林道を詰めて行く
ここから登山道
熊鈴とポール出して4足歩行モードでGO
2022年06月18日 07:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 7:41
ここから登山道
熊鈴とポール出して4足歩行モードでGO
さすの平
標高950m、山頂まで標高差300m・・・
2022年06月18日 08:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 8:02
さすの平
標高950m、山頂まで標高差300m・・・
当然だが正面には三つ峠
2022年06月18日 08:02撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 8:02
当然だが正面には三つ峠
結構な坂を登らされる
ちなみに既に汗だく
2022年06月18日 08:28撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 8:28
結構な坂を登らされる
ちなみに既に汗だく
都留21、倉見山GET
一応日本一も見えている
今日は雨降らなきゃokな日なので
眺望とか贅沢言ってはいけない
2022年06月18日 08:30撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 8:30
都留21、倉見山GET
一応日本一も見えている
今日は雨降らなきゃokな日なので
眺望とか贅沢言ってはいけない
南峰の展望台から
2022年06月18日 08:36撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/18 8:36
南峰の展望台から
この辺、道標も完備してるし道的にも問題ない
2022年06月18日 08:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 8:41
この辺、道標も完備してるし道的にも問題ない
正面が杓子か?
何か凄く下ってない??
(倉見山の登りが結構きつかったので、下って登り返すという事実が受け入れられない・・・w)
2022年06月18日 08:44撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/18 8:44
正面が杓子か?
何か凄く下ってない??
(倉見山の登りが結構きつかったので、下って登り返すという事実が受け入れられない・・・w)
向原峠
とりあえずここが底か?・・・すげー下ったけど。
2022年06月18日 08:56撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 8:56
向原峠
とりあえずここが底か?・・・すげー下ったけど。
で、まぁ下ったら登る訳で・・・
杓子本体までの間にいくつもピークあるので
ここでも精神的に削られる
2022年06月18日 09:20撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 9:20
で、まぁ下ったら登る訳で・・・
杓子本体までの間にいくつもピークあるので
ここでも精神的に削られる
曇りであまり気温が上がってないのが救い・・・
暑かったら多分登れないw
2022年06月18日 09:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 9:42
曇りであまり気温が上がってないのが救い・・・
暑かったら多分登れないw
余裕が無くて平和な所しか写真撮ってないが
手使わないと登れない所とか多数あり・・・
2022年06月18日 09:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 9:57
余裕が無くて平和な所しか写真撮ってないが
手使わないと登れない所とか多数あり・・・
ようやく杓子山到着
半世紀くらい前に林間学校で登った事があるのだが
無論全く覚えていないので初登頂と同じ
2022年06月18日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/18 10:15
ようやく杓子山到着
半世紀くらい前に林間学校で登った事があるのだが
無論全く覚えていないので初登頂と同じ
あーこれが見たかった・・・
気分はUTMF
2022年06月18日 10:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/18 10:15
あーこれが見たかった・・・
気分はUTMF
今日は富士山が見えるだけで感謝
ちょっとベンチで休憩
inゼリー補給
粉末アクエリ+水でアクエリお代わり作成

いい加減羽虫が煩いので早々に出発
2022年06月18日 10:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/18 10:16
今日は富士山が見えるだけで感謝
ちょっとベンチで休憩
inゼリー補給
粉末アクエリ+水でアクエリお代わり作成

いい加減羽虫が煩いので早々に出発
途中すっ飛ばして鹿留山
これで都留市21秀峰完登・・・
特に感慨も何もないけどw
2022年06月18日 10:53撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 10:53
途中すっ飛ばして鹿留山
これで都留市21秀峰完登・・・
特に感慨も何もないけどw
さて、分岐に戻って二十曲峠へ
2022年06月18日 10:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 10:59
さて、分岐に戻って二十曲峠へ
途中見えた石割山方面
・・・まだ遠いな
2022年06月18日 11:06撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 11:06
途中見えた石割山方面
・・・まだ遠いな
忍野村と日本一
当然某黄色い会社も・・・
2022年06月18日 11:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 11:10
忍野村と日本一
当然某黄色い会社も・・・
ここ迄急な下りもあったが、この先はめっちゃ良いトレイル
天気悪くなるのは分かってるので、巻ける所は巻いて・・・
2022年06月18日 11:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 11:27
ここ迄急な下りもあったが、この先はめっちゃ良いトレイル
天気悪くなるのは分かってるので、巻ける所は巻いて・・・
2022年06月18日 11:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 11:27
ここから下っちゃおうかとも考えたけど・・・
折角なんで線繋いどきましょ
2022年06月18日 11:31撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 11:31
ここから下っちゃおうかとも考えたけど・・・
折角なんで線繋いどきましょ
微妙な小ピーク
2022年06月18日 11:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 11:39
微妙な小ピーク
二十曲峠到着
折しも設備工事中
2022年06月18日 11:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 11:58
二十曲峠到着
折しも設備工事中
トイレは使用可
東屋で小休止
🍙一つチャージ
2022年06月18日 11:59撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 11:59
トイレは使用可
東屋で小休止
🍙一つチャージ
さて、石割山は次の次の鉄塔の横
電気になって電線伝っていきたいw
2022年06月18日 12:18撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 12:18
さて、石割山は次の次の鉄塔の横
電気になって電線伝っていきたいw
150m位、すぐ着いちゃうけど
2022年06月18日 12:39撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 12:39
150m位、すぐ着いちゃうけど
石割山到着
2週間ぶり2回目w
2022年06月18日 12:43撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 12:43
石割山到着
2週間ぶり2回目w
今日は冷凍アクエリで冷やした保冷剤と一緒に持ってきた
フルーツミックス
・・・折しも雨が強くなってきたので急いで食べる
2022年06月18日 12:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/18 12:45
今日は冷凍アクエリで冷やした保冷剤と一緒に持ってきた
フルーツミックス
・・・折しも雨が強くなってきたので急いで食べる
石割山からの下りも走れる所は走って平尾山
ここも天気が良ければ富士山凄そうだけど
今日は雲の中
2022年06月18日 13:07撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/18 13:07
石割山からの下りも走れる所は走って平尾山
ここも天気が良ければ富士山凄そうだけど
今日は雲の中
階段下って階段上り返す
そんな標高差はないはずだが、気持ち的にキツイ
2022年06月18日 13:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
6/18 13:16
階段下って階段上り返す
そんな標高差はないはずだが、気持ち的にキツイ
大平山とうちゃこ
・・・ここも半世紀ほど前に小学校の林間学校で登ったはず。
無論記憶の欠片もないので初登頂と同じ
2022年06月18日 13:32撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
6/18 13:32
大平山とうちゃこ
・・・ここも半世紀ほど前に小学校の林間学校で登ったはず。
無論記憶の欠片もないので初登頂と同じ
さて、下りますか・・・
2022年06月18日 13:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
6/18 13:35
さて、下りますか・・・
雨降ってるので、ここから内野に下ります
2022年06月18日 13:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 13:49
雨降ってるので、ここから内野に下ります
林道走って舗装路に着地
・・・ただ、ここからどうやって帰るか未定w
2022年06月18日 14:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 14:03
林道走って舗装路に着地
・・・ただ、ここからどうやって帰るか未定w
途中水場があったのでコーラとアイスとホットドック補給
2022年06月18日 14:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 14:40
途中水場があったのでコーラとアイスとホットドック補給
こんな時でもないと来ない忍野八海
2022年06月18日 15:01撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
6/18 15:01
こんな時でもないと来ない忍野八海
まぁ、一つでも見とけば十分じゃろ
2022年06月18日 15:04撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 15:04
まぁ、一つでも見とけば十分じゃろ
2022年06月18日 15:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 15:05
忍野八海と言えば水車小屋みたいな?
ちなみに、滅茶苦茶観光地化してます
2022年06月18日 15:05撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 15:05
忍野八海と言えば水車小屋みたいな?
ちなみに、滅茶苦茶観光地化してます
さて、あんまりタラタラ歩いてるといつ帰れるかわからないが、急ぐなら走るしかないので、東海自然歩道は頑張って走る
(既にバス使う気はない)
2022年06月18日 15:12撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 15:12
さて、あんまりタラタラ歩いてるといつ帰れるかわからないが、急ぐなら走るしかないので、東海自然歩道は頑張って走る
(既にバス使う気はない)
結構いい感じの道
2022年06月18日 15:25撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
6/18 15:25
結構いい感じの道
舗装路は走る気にならんので歩くけど・・・
2022年06月18日 15:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
1
6/18 15:27
舗装路は走る気にならんので歩くけど・・・
後1km
2022年06月18日 15:57撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
6/18 15:57
後1km
ようやく到着。富士山駅。
やっぱり舗装路歩くの疲れる・・・
2022年06月18日 16:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
6/18 16:19
ようやく到着。富士山駅。
やっぱり舗装路歩くの疲れる・・・

装備

個人装備
ザック:モンベル FLAT IRON PACK 25 靴:Workman Active Hike(LowCutの靴が無くて急遽買ってきた)

感想

本当は先週も山に行きたかったのだが、
天気は宜しく無いし、仕事は沼ってるしで泣く泣く断念。
その分、今週は絶対行こうと思いつつ、見る度にコロコロ変わる天気予報に
一喜一憂・・・
金曜日の時点で翌日は夕方まで曇り、その後雨と言う予報
OK。では計画実行で。

今回は寝坊せず、大月着06:19に間に合った
三つ峠着07:04、コンビニで冷凍アクエリ仕入れて登山開始

・倉見山
 そこそこ急な坂を登らされたが、道も問題なくあっさり1座目到着
 曇りではあるが富士山も見えてラッキー
 次の杓子山へ

・杓子山
 正直、倉見山から杓子山の間は、一旦下って登り返すだけでなく
 岩場だったり急坂だったりで基本ペースが上げられない
 前回のハガケ山程凶悪ではないが、VR慣れしていないと難しいかも
 (途中ハガケ山を見たが凶悪な形だった)
 杓子山自体は、山頂標識とかUTMFの動画で知っていたので
 実物が見れて満足

・鹿留山
 分岐からちょこっと歩いて到着・・・これで都留市21秀峰完登なのだが
 何の感慨もなく、虫が煩いので早々に撤収

・大平山
 小学校の林間学校の時に登った、という事だけ覚えているが
 情景とかは全く覚えていないので今回が初登頂みたいなもの
 ただ、小学生の頃の大平山にはアンテナは立ってなかったはずw

・下山後のルート
 前回、平野からバスに乗ったが、バスの時刻が良く分からないし
 いっそ富士山駅まで赤線繋いでしまおう、という事で
 富士山駅まで歩く事にした。
 とは言え全部歩いちゃうと遅くなっちゃうので適宜走ることにした
 結果的に16時ごろに富士山駅に着いたので上出来だった

 とりあえず都留21も完登したので、次はどうするかなぁ・・・
 いい加減低山の時期ではないので、高い所行きたいけど
 高い所は思い付きで行けないからなぁ・・・

 お疲れ様でした

EK=32.97+20.61+18.57/2
 =62.87
 
水(プラティパス):1.0L 残0L
水(PET)    :0.5L 残0.5L
スポドリ     :0.5L 残0L (途中補給0.5L)
スポドリ(冷凍pet):0.5L 残0L
おにぎり:1個  :残0個
inゼリー:2個  :残0個
フルーツミックス:1 :残0個

コーラ250cc
アイス
ホットドック 忍野のセブンで補給

出発時ザック重量6.5Kg 

◎ワークマン ActiveHike
 まぁ、半分ネタみたいな感じで履いてみたが、
 1)やっぱり路面が悪い所では役不足(岩場とか急斜面とか)
  足をホールドしきれないので色々困る 
 2)防水では無く、シュータン部分は無防備なので、濡れた草とかがあると
  一撃で中まで浸水
 3)夏場は蒸れてムリかも・・・冬場は暖かくていいかも
 4)まぁ、1900円の靴なので、何処で妥協するか、だけど・・・
 
 次回登板機会があるかどうかは未定・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

580さん
都留市21秀峰の完登おめでとうございます!
今回も気持ちの良さそうな(え?😳)アップダウンと距離ですね!しかも1900円の靴で(笑)最後は何も駅まで歩か(走ら)なくたって…と思いましたが、UTMFが視野に入っているのなら仕方がないですね😆
先週今週と山に入れなかったので、レコ拝見してスカッとしました!お疲れ様でした!
2022/6/19 9:09
gyu-さん
コメントありがとうございます
今回は倉見山〜杓子山の区間が修行系だったのを除けば、イイ感じのルートでしたね
後半は1900円の靴でも十分対応できましたよ
ただ、忍野〜富士吉田の区間を除くとちょっと距離的に足りないかと・・・
UTMFを視野>そうですね、一度位は生で見てみたいですね・・・え?そういう意味ですよねww

夏が過ぎたらきっとgyu-さんもこの辺歩かれると思うので
ご参考になれば幸いです
2022/6/19 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら