編笠山北西尾根〜鋸岳第一高点 横岳峠で力尽き2日目断念
- GPS
- 16:31
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,296m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
- 山行
- 11:46
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 12:24
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:07
天候 | 1日目 曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道の尾根取り付き〜編笠山〜三角点ピークまで登山道はありません。 編笠山頂まで 藪の密集してくる2400m辺りからガレ場に出るまでひたすら尾根上を歩き、ガレ場も見た目より石が安定してるので普通に登れます。 編笠山〜三角点ピーク ここは地形図にもある尾根の右側、ハイマツ帯を行けば良かったものの、踏み跡があるもかもと思ってしまったのか尾根左側の針葉樹の密集地に入り込んでしまい余計な時間と体力を使ってしまいました。ハイマツの上を歩く方がずっと楽です。 三角点ピーク〜鋸岳、横岳峠〜林道は目印豊富で多くの方が歩かれてます。林道の崩落箇所は前もって頭に入れておかないとちょっと戸惑うかも。(戸惑いました) ★編笠山手前〜横岳峠手前までログが一時停止になったままでいた事に気付かず、その間のルートは手動で線を引いたので正確ではないです。その為地図上の写真位置がズレてしまってます。 |
写真
感想
昨年北尾根ルートで藪を突破出来ず撤退した編笠山。今回山頂手前がガレ場になっている北西尾根から登ってみました。
ここはヤマレコ足跡もない尾根ですが、takayama2さんが2017年に登られたルートであり、昨年有り難くもアドバイスを頂いていました。
流石熟練の経験者の仰るとおり、ちょっとした藪を抜けたてガレ場に出てしまえば編笠山頂までは難なく登頂する事が出来ました。
問題はその先、山頂下のコルから登りに差し掛かった辺りで藪に囲まれてしまいました。
ログは既に手前で切れてしまったので軌跡は確認できませんが、かなり迷走していたと思います。
おそらく尾根のすぐ左側で藪が密になってきたので尾根右に移動したかったのですが、尾根上手前に乗り越えられない藪に埋もれた大岩があり、そこを回り込むのに非常に難儀しました。
結局よじ登れるギリギリの斜面を立木を掴んで無理矢理尾根に上がり反対側に出たものの進みたい方向に行けず一旦下がり僅かな隙間を探して尾根右側を辿って行ったらやっとハイマツ帯に出られたという感じでした。
改めて地図をよく見たら尾根右側はハイマツ、左側は針葉樹記号がちゃんと記載されていたので、針葉樹側は進めないと予想し、予めハイマツ側を歩いていればこれほど時間はかからなかったはず。ここで体力を使い果たしてしまいました。
結局編笠山頂から三角点ピークまで2時間以上もかかってしまい、鋸ピストン後、横岳峠へ着いた時は疲れ果ててしまいました。
翌日の給水に富士川源流までピストンしなければならなかったのですが、今にも雨が降り出しそうな中、この身体で更に1時間半近くも歩く気力が残っておらず、翌日の行程を断念しました。
編笠経由の鋸は達成できたものの、2日目の横岳、白岩岳、釜無山が残ってしまいました。
戸台からのバリルートもあるのでいずれチャレンジしたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人