ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4418063
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

天子ヶ岳長者ヶ岳周回△満開のコアジサイロードを行く

2022年06月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:03
距離
13.6km
登り
970m
下り
973m

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
2:06
合計
9:04
距離 13.6km 登り 972m 下り 977m
5:43
73
休暇村富士
6:56
7:01
69
8:10
8:28
83
9:51
10:10
4
10:14
10:15
28
10:43
10:46
43
11:29
12:10
57
13:07
13:33
57
14:30
14:43
4
14:47
ゴール地点
天候 梅雨の合間の晴れ(下界は夏日)
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
前日の雨で、天子の森キャンプ場から天子ヶ岳登山口までの林道はぬかるみや水溜まりあり。休暇村分岐から休暇村登山口までは多少滑りやすい。他は特に問題なし。
その他周辺情報 天使の森キャンプ場前に「天子の森東海自然歩道トイレ」あり。
国民休暇村手前の駐車場からスタート。梅雨の合間の晴れ。今日は真夏日になるそうです。
2022年06月19日 05:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
6/19 5:45
国民休暇村手前の駐車場からスタート。梅雨の合間の晴れ。今日は真夏日になるそうです。
約15分で天子の森キャンプ場前の東海自然歩道トイレ。
2022年06月19日 05:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 5:56
約15分で天子の森キャンプ場前の東海自然歩道トイレ。
「半分白い」マタタビに実がついていました。
2022年06月19日 06:19撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
6/19 6:19
「半分白い」マタタビに実がついていました。
山の神にお参りして、
2022年06月19日 06:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
6/19 6:39
山の神にお参りして、
スカイ朝霧。凄い雲。正面左奥に天子ヶ岳、標高1330m。ここはパラグライダースクールのスカイ朝霧が管理している白糸ランディング、標高600m。テイクオフは右側の山、標高840m。長者ヶ岳・天子ヶ岳の目の前で気持ちよさそうに飛んでいるのをよく見ます。
2022年06月19日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
18
6/19 6:41
スカイ朝霧。凄い雲。正面左奥に天子ヶ岳、標高1330m。ここはパラグライダースクールのスカイ朝霧が管理している白糸ランディング、標高600m。テイクオフは右側の山、標高840m。長者ヶ岳・天子ヶ岳の目の前で気持ちよさそうに飛んでいるのをよく見ます。
ウツギ。
2022年06月19日 06:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 6:42
ウツギ。
昨日の雨のなごりかな? キイチゴ雫つき。
2022年06月19日 06:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
6/19 6:52
昨日の雨のなごりかな? キイチゴ雫つき。
林道にコアジサイが出てきました。登山道のコアジサイはどうかな? 期待感が膨らみます。
2022年06月19日 06:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
14
6/19 6:53
林道にコアジサイが出てきました。登山道のコアジサイはどうかな? 期待感が膨らみます。
白糸側の登山口が見えてきました。
2022年06月19日 06:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 6:54
白糸側の登山口が見えてきました。
白糸側の登山口。
2022年06月19日 06:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
6/19 6:56
白糸側の登山口。
始めは急登です。UTMFの一斉に多くの人が駆け上る映像は圧巻でした。今年は3年ぶりに開催されましたが、このルートは熊森山の下りのコース不良で直前にルートから迂回することになりました。
2022年06月19日 07:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/19 7:01
始めは急登です。UTMFの一斉に多くの人が駆け上る映像は圧巻でした。今年は3年ぶりに開催されましたが、このルートは熊森山の下りのコース不良で直前にルートから迂回することになりました。
しばらく行くと富士山の見晴らしポイント。白い雲をバックに水墨画のようです。
2022年06月19日 07:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
6/19 7:11
しばらく行くと富士山の見晴らしポイント。白い雲をバックに水墨画のようです。
いよいよ登山道にコアジサイが出てきました。満開です。
2022年06月19日 07:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 7:34
いよいよ登山道にコアジサイが出てきました。満開です。
白い花火。
2022年06月19日 07:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
6/19 7:35
白い花火。
ノバラ。
2022年06月19日 07:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
15
6/19 7:47
ノバラ。
登山道の脇の人工林に群生するコアジサイ。
2022年06月19日 07:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 7:52
登山道の脇の人工林に群生するコアジサイ。
コアジサイロードが続きます。
2022年06月19日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
6/19 8:02
コアジサイロードが続きます。
薄紫の花火。
2022年06月19日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
20
6/19 8:05
薄紫の花火。
ほんのり甘い香りが漂います。
2022年06月19日 08:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 8:06
ほんのり甘い香りが漂います。
尾根を半分くらい行くと大島桜の並木道に出ます。サクランボがいっぱい落ちていました。
2022年06月19日 08:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 8:20
尾根を半分くらい行くと大島桜の並木道に出ます。サクランボがいっぱい落ちていました。
桜並木でおやつ休憩。只今の気温20度湿度81%。梅ドリンクで蒸し暑さも吹き飛ばします。
2022年06月19日 08:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 8:12
桜並木でおやつ休憩。只今の気温20度湿度81%。梅ドリンクで蒸し暑さも吹き飛ばします。
人工林の奥まで一面のコアジサイです。ここからまた登りがきつくなります。
2022年06月19日 08:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
6/19 8:23
人工林の奥まで一面のコアジサイです。ここからまた登りがきつくなります。
出会った人は2人だけの静かな林の中に、シジュウカラ、アオバト、エゾハルゼミなどの鳴き声が響きます。
2022年06月19日 08:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 8:30
出会った人は2人だけの静かな林の中に、シジュウカラ、アオバト、エゾハルゼミなどの鳴き声が響きます。
ヤマアジサイも咲いていました。
2022年06月19日 08:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
6/19 8:47
ヤマアジサイも咲いていました。
急坂の途中の富士山ポイント。ふり返るとバッチリです。
2022年06月19日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
6/19 8:51
急坂の途中の富士山ポイント。ふり返るとバッチリです。
ツクバネソウ? 何だろう? 4枚葉が4段重ね、5段重ねと連なっています。
2022年06月19日 09:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:16
ツクバネソウ? 何だろう? 4枚葉が4段重ね、5段重ねと連なっています。
最後の急登。
2022年06月19日 09:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:18
最後の急登。
コアジサイは減り、ヤマジオウやフタリシズカが増えてきました。
2022年06月19日 09:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:26
コアジサイは減り、ヤマジオウやフタリシズカが増えてきました。
上稲子分岐が見えてきました。そろそろ頂上です。
2022年06月19日 09:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 9:39
上稲子分岐が見えてきました。そろそろ頂上です。
天子ヶ岳山頂の手前のバイケイソウゾーン。ほとんど枯れていました。
2022年06月19日 09:47撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
6/19 9:47
天子ヶ岳山頂の手前のバイケイソウゾーン。ほとんど枯れていました。
「瓔珞つつじ」はほとんど落花していましたが、かろうじて残っていました。見れて良かった。
2022年06月19日 09:50撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
22
6/19 9:50
「瓔珞つつじ」はほとんど落花していましたが、かろうじて残っていました。見れて良かった。
昔、京都から嫁いできたお姫様が亡くなったとき一緒に埋めた瓔珞(宝石などをつらねた装飾品)から芽吹いたことから「瓔珞つつじ」と呼ばれるようになった、伝説のサラサドウダンです。
2022年06月19日 09:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
15
6/19 9:51
昔、京都から嫁いできたお姫様が亡くなったとき一緒に埋めた瓔珞(宝石などをつらねた装飾品)から芽吹いたことから「瓔珞つつじ」と呼ばれるようになった、伝説のサラサドウダンです。
天子ヶ岳山頂。山の神にお参り。
誰もいない静かな山頂です。
2022年06月19日 09:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
6/19 9:52
天子ヶ岳山頂。山の神にお参り。
誰もいない静かな山頂です。
富士見台からの富士山。雲が出てきました。
2022年06月19日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
18
6/19 9:54
富士見台からの富士山。雲が出てきました。
2021.11.1に新しく設置された山頂標識。天使の山頂標識はもうありません。
2022年06月19日 10:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 10:14
2021.11.1に新しく設置された山頂標識。天使の山頂標識はもうありません。
5月に清楚な花を咲かせていたシロヤシオ(ゴヨウツツジ)。
2022年06月19日 10:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
6/19 10:18
5月に清楚な花を咲かせていたシロヤシオ(ゴヨウツツジ)。
ゴヨウツツジの五枚の葉。ほんのり縁取りがかわいい。
2022年06月19日 10:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
6/19 10:22
ゴヨウツツジの五枚の葉。ほんのり縁取りがかわいい。
実がついているのは初めて見ました。
2022年06月19日 10:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/19 10:39
実がついているのは初めて見ました。
上佐野分岐が見えてきました。新緑美しいシロヤシオが続きます。
2022年06月19日 10:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
6/19 10:41
上佐野分岐が見えてきました。新緑美しいシロヤシオが続きます。
5月にはあちこちに群生していた銀竜草もすっかり姿を消してしまいました。唯一見つけたかわいい銀。
2022年06月19日 11:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
15
6/19 11:07
5月にはあちこちに群生していた銀竜草もすっかり姿を消してしまいました。唯一見つけたかわいい銀。
足元にひっそりフデリンドウと、
2022年06月19日 11:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
6/19 11:13
足元にひっそりフデリンドウと、
「きのこの山」みたいなキノコ。
2022年06月19日 11:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
6/19 11:14
「きのこの山」みたいなキノコ。
フタリシズカ。高度を上げると白い花が咲いていました。
2022年06月19日 11:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 11:22
フタリシズカ。高度を上げると白い花が咲いていました。
ウバユリにはもう蕾が。
2022年06月19日 11:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
6/19 11:22
ウバユリにはもう蕾が。
長者ヶ岳に着きました。富士山はこの後、雲で隠れたりチラ見えだったりガスに包まれたり、くるくる表情を変えます。
2022年06月19日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
13
6/19 11:29
長者ヶ岳に着きました。富士山はこの後、雲で隠れたりチラ見えだったりガスに包まれたり、くるくる表情を変えます。
雲のすきまから田貫湖も見えました。小学生が「富士山が浮かんでる!」と感嘆の声をあげていました。
2022年06月19日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
10
6/19 11:29
雲のすきまから田貫湖も見えました。小学生が「富士山が浮かんでる!」と感嘆の声をあげていました。
アップ。横山大観の「群青富士」に似ていませんか? 静岡県立美術館の収蔵品です。
2022年06月19日 11:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
20
6/19 11:29
アップ。横山大観の「群青富士」に似ていませんか? 静岡県立美術館の収蔵品です。
七変化富士山を見ながら昼食。頂上だけは賑やかでした。
2022年06月19日 11:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
6/19 11:43
七変化富士山を見ながら昼食。頂上だけは賑やかでした。
長者ヶ岳山頂(1335m)のコアジサイはまだ蕾。
2022年06月19日 12:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 12:09
長者ヶ岳山頂(1335m)のコアジサイはまだ蕾。
1000mより下は満開でした。
2022年06月19日 12:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
13
6/19 12:42
1000mより下は満開でした。
人工林の杉並木もカッコいいね。
2022年06月19日 13:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
6/19 13:03
人工林の杉並木もカッコいいね。
休暇村分岐が近づいてきました。また、みごとな群生が増えてきました。
2022年06月19日 13:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/19 13:09
休暇村分岐が近づいてきました。また、みごとな群生が増えてきました。
休暇村分岐でコーヒータイム。
2022年06月19日 13:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
6/19 13:15
休暇村分岐でコーヒータイム。
田貫湖もはっきり見えてきました。
2022年06月19日 13:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
6/19 13:27
田貫湖もはっきり見えてきました。
休暇村分岐から休暇村登山口に向けて下ります。昨日の雨のせいか結構滑ります。
2022年06月19日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
6/19 13:34
休暇村分岐から休暇村登山口に向けて下ります。昨日の雨のせいか結構滑ります。
梅雨時の低山の蒸し暑さ(只今の気温21度湿度84%)を忘れさせてくれる清涼感です。
2022年06月19日 13:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
16
6/19 13:35
梅雨時の低山の蒸し暑さ(只今の気温21度湿度84%)を忘れさせてくれる清涼感です。
この登山道にもコアジサイがいっぱいです。
2022年06月19日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
6/19 13:53
この登山道にもコアジサイがいっぱいです。
休暇村登山口に出ました。「木を切らないでね」と言われても…切ろうとしても切れない…
2022年06月19日 14:20撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
6/19 14:20
休暇村登山口に出ました。「木を切らないでね」と言われても…切ろうとしても切れない…
今日は赤い色はお初かな?
2022年06月19日 14:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
11
6/19 14:23
今日は赤い色はお初かな?
シモバシラ茂ってます。秋の花と冬の氷華で、また楽しませてくださいね。
2022年06月19日 14:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
6/19 14:23
シモバシラ茂ってます。秋の花と冬の氷華で、また楽しませてくださいね。
紅い宝石がいっぱい。
2022年06月19日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
6/19 14:24
紅い宝石がいっぱい。
ヤマアジサイもいいね。
2022年06月19日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
6/19 14:25
ヤマアジサイもいいね。
ほんのりピンク色。
2022年06月19日 14:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
6/19 14:25
ほんのりピンク色。
これは見事なハナイカダの実ですね。
2022年06月19日 14:27撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
6/19 14:27
これは見事なハナイカダの実ですね。
ウツギの向こうに「国民休暇村富士」が見えてきました。
2022年06月19日 14:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
6/19 14:30
ウツギの向こうに「国民休暇村富士」が見えてきました。
田貫湖畔の逆さ富士ポイント。
2022年06月19日 14:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
6/19 14:40
田貫湖畔の逆さ富士ポイント。
「もちや」のヨモギソフトでお疲れさまでした。草餅は今回も売り切れでした。
2022年06月19日 15:27撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/19 15:27
「もちや」のヨモギソフトでお疲れさまでした。草餅は今回も売り切れでした。

感想

昨年6月12日に天子ヶ岳~長者ヶ岳を周回し、登山道のコアジサイと天子ヶ岳山頂の「瓔珞つつじ」に感動しました。今年は時期を逃してしまいあきらめていましたが、6月19日の天気予報が回復したのでダメモトで急遽行ってきました。

「瓔珞つつじ」はかろうじて残っていました。コアジサイはベストタイミング。天子ヶ岳への登りと長者ヶ岳からの下りの登山道は、標高1000m以下では満開でした。登山道はコアジサイロードとなり 、人工林の林床は一面コアジサイの群生。梅雨の合間の晴れ間ということで、気温20度湿度80%越えの蒸し暑さでしたが、涼しげなコアジサイの花に癒されながら周回することができました。
また、適度に雲が流れて、周回しながら色々な表情の富士山を楽しむことができました。

長者ヶ岳は手頃な地元のお山、ということでいつもかなり混みあっています。梅雨時のせいか珍しく人が少なく、長者ヶ岳の頂上以外は静かな山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら