記録ID: 4418371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳全山縦走
2022年06月19日(日) ~
2022年06月20日(月)


体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:55
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 3,872m
- 下り
- 3,715m
コースタイム
1日目
- 山行
- 13:46
- 休憩
- 2:53
- 合計
- 16:39
距離 21.1km
登り 2,604m
下り 2,047m
21:06
2日目
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 12:46
距離 16.0km
登り 1,277m
下り 1,680m
17:07
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
女ノ神茶屋からさらに新湯のバス停まで降りるつもりでしたが、時間が押してしまい諏訪交通のタクシーを呼んで茅野駅まで乗せてもらいました。約1時間、10000円ほど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南は人がたくさん、北へ行くにつれて人がいなくなる 赤岳付近はガレててちょっと危ないけど見た目ほどではなかった 道も標識もしっかりしているので、夏で晴れていれば迷うことはまずないと思う |
写真
感想
ノンストップ、ワンデー行きたかったけど失敗。
理由としては雨、暗闇への恐怖心、疲労。
日が暮れた後、ガスでヘッドライトが十分に仕事をせずペースが上がらなかったのでビバークを決定。かといって濡れた体でじっとしていると凍えそうで絶望していたところ、麦草峠の駐車場のトイレを発見して屋根を貸してもらいました。小屋には頼らない、は守ったけれどトイレ使っちゃったからなぁ。
目標は達成できなかったけれどいいトレーニングになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
北横岳・天狗岳・硫黄岳・赤岳・権現岳・編笠山(北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅→小淵沢駅)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する