ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4454633
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山-五色沼周回(コマクサ鑑賞)

2022年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
shin123 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:36
距離
9.4km
登り
749m
下り
750m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:24
合計
5:37
9:01
9:01
8
9:09
9:11
58
10:09
10:35
67
11:42
11:43
13
11:56
12:38
22
13:00
13:00
58
14:11
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
丸沼高原スキー場からロープウェイ(8時位に並んだが1グループ毎に1キャビンのため30分近く待った)
コース状況/
危険箇所等
白根山から五色沼への下りの後半の岩場が急で脆いので落石注意
ロープウエイ降り口より日光白根山。途中まで平らで最後が急登りであると予測
2022年07月02日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 8:34
ロープウエイ降り口より日光白根山。途中まで平らで最後が急登りであると予測
二荒山神社で3人で安全祈願。男体山も同じような名前だった記憶が
2022年07月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/2 8:38
二荒山神社で3人で安全祈願。男体山も同じような名前だった記憶が
ミツバオウレンかな。撮影しても妻達は待っててくれないので急いでピンボケ完成
2022年07月02日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 9:33
ミツバオウレンかな。撮影しても妻達は待っててくれないので急いでピンボケ完成
今年イワカガミを見るのは何回目だろう
2022年07月02日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 9:34
今年イワカガミを見るのは何回目だろう
急に森林限界を超えて開けるとともに直射日光が痛い
2022年07月02日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 9:43
急に森林限界を超えて開けるとともに直射日光が痛い
武尊や谷川岳方面視界良好
2022年07月02日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/2 9:45
武尊や谷川岳方面視界良好
頂上付近はダイナミックな地形
2022年07月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/2 10:00
頂上付近はダイナミックな地形
一回降りてこれが頂上。既に凄い人だ
2022年07月02日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
7/2 10:05
一回降りてこれが頂上。既に凄い人だ
一番楽しみにしていた男体山女峰山などの日光連山は早くも雲が湧いてきた。右は中禅寺湖
2022年07月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 10:10
一番楽しみにしていた男体山女峰山などの日光連山は早くも雲が湧いてきた。右は中禅寺湖
撮影順番待ちの頂上2回目。
2022年07月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/2 10:11
撮影順番待ちの頂上2回目。
現地ではわからなかったが手前右が至仏山で左後方が巻機山、右後方が平ケ岳とかの山域と思われる。
2022年07月02日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/2 10:15
現地ではわからなかったが手前右が至仏山で左後方が巻機山、右後方が平ケ岳とかの山域と思われる。
左手前が武尊、右が白毛門とか朝日岳、中央真ん中の列が谷川連峰、後方が苗場山。
2022年07月02日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 10:15
左手前が武尊、右が白毛門とか朝日岳、中央真ん中の列が谷川連峰、後方が苗場山。
岩峰でカッコつける次男。気を付けてくれよ。左の山は日光連山の太郎山かな?
2022年07月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
7/2 10:20
岩峰でカッコつける次男。気を付けてくれよ。左の山は日光連山の太郎山かな?
一人で撮ってみた。なんかカッコいいな
2022年07月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
7/2 10:20
一人で撮ってみた。なんかカッコいいな
頂上より五色沼。後方の前白根山と五色山も周回したかったが妻が暑くて疲れたというので五色沼周回に変更
2022年07月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 10:23
頂上より五色沼。後方の前白根山と五色山も周回したかったが妻が暑くて疲れたというので五色沼周回に変更
一番端のピークの左には憧れる燧ケ岳、右は越後駒ケ岳かな?
2022年07月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 10:25
一番端のピークの左には憧れる燧ケ岳、右は越後駒ケ岳かな?
燧ケ岳は特徴的で判別が容易。左に尾瀬ヶ原が見えるかと思ったが低くて見えないか?
2022年07月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
7/2 10:25
燧ケ岳は特徴的で判別が容易。左に尾瀬ヶ原が見えるかと思ったが低くて見えないか?
五色沼に陽が当たるとエメラルドグリーン
2022年07月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
7/2 10:26
五色沼に陽が当たるとエメラルドグリーン
イワカガミは本当に雑草のようにあちこちで群生
2022年07月02日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
7/2 10:35
イワカガミは本当に雑草のようにあちこちで群生
自分には馴染みのない山域。皇海山に繋がる山と思われる
2022年07月02日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 10:43
自分には馴染みのない山域。皇海山に繋がる山と思われる
左の平らなところは火口だったのか?
2022年07月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 11:01
左の平らなところは火口だったのか?
五色沼に降りる途中から望む縦走路から外れている白根隠山。以前行ったときはとても静かなピークでした
2022年07月02日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 11:04
五色沼に降りる途中から望む縦走路から外れている白根隠山。以前行ったときはとても静かなピークでした
前白根山に寄らないので諦めていた女王コマクサを五色沼への下降のザレ場で発見。アルプス以外で見たのは初めて
2022年07月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
7/2 11:07
前白根山に寄らないので諦めていた女王コマクサを五色沼への下降のザレ場で発見。アルプス以外で見たのは初めて
ツガザクラはどこでも咲いていた
2022年07月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 11:10
ツガザクラはどこでも咲いていた
最初ツガザクラと思ってたがこれはコケモモ?
2022年07月02日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 11:08
最初ツガザクラと思ってたがこれはコケモモ?
次男が見下ろす五色沼。前白根周回したかったなー
2022年07月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
7/2 11:11
次男が見下ろす五色沼。前白根周回したかったなー
ずっとチングルマと思い込んでいたが他の方のレコでシロバナノヘビイチゴでした。チングルマがこんなあるわけないか
2022年07月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 11:16
ずっとチングルマと思い込んでいたが他の方のレコでシロバナノヘビイチゴでした。チングルマがこんなあるわけないか
五色沼に近づくと植生が急に変わる
2022年07月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 11:27
五色沼に近づくと植生が急に変わる
とても急で脆い登山道。50mほど上から”ラクー”の声。右5mほどの所を頭大の岩が転がっていった。やはり人が多い登山道は怖い
2022年07月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 11:30
とても急で脆い登山道。50mほど上から”ラクー”の声。右5mほどの所を頭大の岩が転がっていった。やはり人が多い登山道は怖い
五色沼到着。下から見ても綺麗だった
2022年07月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
7/2 12:02
五色沼到着。下から見ても綺麗だった
日光方面から湧いてくる雲が頭上にかかり白根山だけ陽が照っている状態が続く。先月男体山に登った際も同様の天気だった。
2022年07月02日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
7/2 12:04
日光方面から湧いてくる雲が頭上にかかり白根山だけ陽が照っている状態が続く。先月男体山に登った際も同様の天気だった。
湖畔にはハクサンチドリ
2022年07月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 12:09
湖畔にはハクサンチドリ
ツガザクラとイワカガミをアップで撮影。ツガザクラの細かい毛まで見える
2022年07月02日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 12:15
ツガザクラとイワカガミをアップで撮影。ツガザクラの細かい毛まで見える
極上の景色の中、最近妻との恒例のコーヒー付きのランチでゆったりした時間を過ごす
2022年07月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 12:19
極上の景色の中、最近妻との恒例のコーヒー付きのランチでゆったりした時間を過ごす
頂上付近アップで”ありんこ”のように人が見える。
2022年07月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 12:26
頂上付近アップで”ありんこ”のように人が見える。
湖畔から登り返す妻と次男。写真撮ってたら追いつけない。前白根周回できんじゃね。
2022年07月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 12:41
湖畔から登り返す妻と次男。写真撮ってたら追いつけない。前白根周回できんじゃね。
シロバナノヘビイチゴ。確かにチングルマってもっと花が丸いな
2022年07月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
7/2 12:55
シロバナノヘビイチゴ。確かにチングルマってもっと花が丸いな
ツガザクラの凄い群落
2022年07月02日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
7/2 13:02
ツガザクラの凄い群落
ニリンソウ?いや違うな。⇒コミヤマカタバミでした
2022年07月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
7/2 13:37
ニリンソウ?いや違うな。⇒コミヤマカタバミでした
血の池地獄にという黒い池に寄った。カエルの卵と思われるが既にオタマジャクシだらけでキャパオーバー
2022年07月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7/2 13:39
血の池地獄にという黒い池に寄った。カエルの卵と思われるが既にオタマジャクシだらけでキャパオーバー
ロープウエイ駅には手入れの行き届いたコマクサ。白い個体もあった。
2022年07月02日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
7/2 14:02
ロープウエイ駅には手入れの行き届いたコマクサ。白い個体もあった。
白根山バックにコマクサ
2022年07月02日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
7/2 14:09
白根山バックにコマクサ
帰りに先月も来た吹き割の滝に再度寄った。流石に夕方で涼しい。
2022年07月02日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
7/2 16:12
帰りに先月も来た吹き割の滝に再度寄った。流石に夕方で涼しい。

感想

 猛暑が続く昨今、とても低山に行く気にはならなく妻と次男も楽に登れ満足できるところを探したところ日光白根山を思いつく。更にいろんな高山植物がちょうど咲いているらしいし、先月の男体山と同様に槍穂高が見えるかもと期待が膨らんだ。
 少し到着が遅れロープウエイ山頂出発が8:30で山頂に着くころには日光方面は既に雲がかかっていた。一番のロープウエイなら晴天の男体山が見えたはずで残念。でも十分な展望やコマクサも見られ大満足。
 標高差1000mにも満たないのに妻と次男分の荷物も持ち暑かったためか足の疲労があり今後のアルプスに向けコンディションをあげなければと思った。
日光白根山(奥白根山)2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら