記録ID: 4467045
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
雲海の十勝岳
2022年07月08日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:18
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
その他周辺情報 | 白銀荘他各温泉 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツにアームカバー
|
---|
感想
連日30度の暑さから涼を求めて十勝岳〜上ホロ〜上富良野岳〜三段山の計画で出発。
避難小屋過ぎてもう下山者4〜5人。ご来光目的の登山者で最高でしたとのこと。
十勝岳山頂は晴れているが富良野岳方面はガスの中。
雲の中は霧雨で風が強く涼しいではなく寒いので山頂ピストンに変更しました。
先行者がいたはずだが無人の山頂到着。先行者は美瑛岳に向かったね。
先月から恵庭岳、夕張岳と雲海の景色が見られたが、今回も最高の景色が見れました。
ラーメン食って下山すると続々と登山者。40人以上とスライド。平日なのにさすが人気の山だね。
暑くて単調な道を歩いていると岩場でナッキーの声。すばしっこいがやっと止まってくれました。
北広島に帰ってくると気温22℃。今日は涼しかったみたい。
先日までいた青森は夜も暑かったが、地元は涼しくて最高。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する