ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4489512
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

池の平湿原から東篭ノ登山へ

2022年07月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.2km
登り
374m
下り
368m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:02
合計
3:57
7:32
13
7:45
7:47
10
7:57
7:57
12
8:09
8:09
13
8:22
8:32
17
8:49
9:00
13
9:13
9:14
27
9:41
9:41
40
10:21
10:59
30
11:29
11:29
0
11:29
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雨の後で岩が濡れていると滑るので下りでは注意が必要です。
今日は1日1人でゆっくり時間が取れるので花を見ながらゆっくり歩きたいと思います。
6
今日は1日1人でゆっくり時間が取れるので花を見ながらゆっくり歩きたいと思います。
ワレモコウ。雨の後で登山道はぬかるんでいます。前回来た時は時間がなくてイチヨウランだけ写真を撮って帰ったけど今日はのんびりです。
12
ワレモコウ。雨の後で登山道はぬかるんでいます。前回来た時は時間がなくてイチヨウランだけ写真を撮って帰ったけど今日はのんびりです。
雨粒を纏ったグンバイヅル。今までじっくり見た事なかったけど、こんなにも小さな花なんですね〜
9
雨粒を纏ったグンバイヅル。今までじっくり見た事なかったけど、こんなにも小さな花なんですね〜
アヤメ。曇りだけど雨の心配はなさそう。
8
アヤメ。曇りだけど雨の心配はなさそう。
イチヤクソウは蕾ばかり。
6
イチヤクソウは蕾ばかり。
イブキジャコウソウ。あちこちに咲いています。
16
イブキジャコウソウ。あちこちに咲いています。
オオヤマフスマ。
6
オオヤマフスマ。
青空が出そうだな〜
11
青空が出そうだな〜
グンナイフウロ。これも見た事なかったな〜
14
グンナイフウロ。これも見た事なかったな〜
ハクサンフウロ。
9
ハクサンフウロ。
ネバリノギラン。
8
ネバリノギラン。
湿原を見下ろしながら歩きます。
7
湿原を見下ろしながら歩きます。
ゴゼンタチバナ。
6
ゴゼンタチバナ。
ウツボグサ。
見晴岳からは
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
13
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
キバナノヤマオダマキ。
10
キバナノヤマオダマキ。
オンダテ。
テガタチドリ。はじめまして。花の形はウチョウランに似ているんですね〜
20
テガタチドリ。はじめまして。花の形はウチョウランに似ているんですね〜
ヤマブキショウマ。
5
ヤマブキショウマ。
シモツケ鮮やか。
9
シモツケ鮮やか。
ヒョウモンチョウひらひら。
12
ヒョウモンチョウひらひら。
シュロソウ。
ニガナ。
コマクサは終盤。
21
コマクサは終盤。
キソチドリかタカネサギソウかな?似ているからわかりません。
7
キソチドリかタカネサギソウかな?似ているからわかりません。
この辺り一帯に沢山咲いています。良く見るととぼけた顔してるな〜
7
この辺り一帯に沢山咲いています。良く見るととぼけた顔してるな〜
こっちはホソバノキソチドリかな?
8
こっちはホソバノキソチドリかな?
リンネソウ。もう終盤だけど見られて良かった。
10
リンネソウ。もう終盤だけど見られて良かった。
シロバナニガナ。
8
シロバナニガナ。
これは綺麗なイブキジャコウソウ。
12
これは綺麗なイブキジャコウソウ。
ウスユキソウ。
これ好きだな〜
タカネナデシコ。
11
タカネナデシコ。
こんなにも花を見て1人でゆっくり歩いた事なかったな〜
7
こんなにも花を見て1人でゆっくり歩いた事なかったな〜
バイケイソウ。湿原に咲いています。
8
バイケイソウ。湿原に咲いています。
カラマツソウ。
今日は鏡のようにとはならないですね。
7
今日は鏡のようにとはならないですね。
マルバダケブキ。
8
マルバダケブキ。
クロマメノキ。
東篭ノ塔山へ。
ホソバノキソチドリ。
7
ホソバノキソチドリ。
ハクサンフウロ。
10
ハクサンフウロ。
やっと開いたイチヤクソウを見付けた。
9
やっと開いたイチヤクソウを見付けた。
ホツツジ。
ゴゼンタチバナ。
6
ゴゼンタチバナ。
マイヅルソウはこれから。
2
マイヅルソウはこれから。
ギンリョウソウ。
6
ギンリョウソウ。
距離は短いけど意外と急です。
2
距離は短いけど意外と急です。
コケモモ。
蕾ばっかりだったけど少しだけ咲き始めたコキンレイカ。
10
蕾ばっかりだったけど少しだけ咲き始めたコキンレイカ。
久しぶりの東篭ノ塔山。
13
久しぶりの東篭ノ塔山。
水ノ塔山と赤ゾレ。
8
水ノ塔山と赤ゾレ。
行こうと思ったけどガスで展望も望めないのでやめます。
5
行こうと思ったけどガスで展望も望めないのでやめます。
今日は味噌!羽虫がうるさくて虫をはらいながらのお昼でした。
9
今日は味噌!羽虫がうるさくて虫をはらいながらのお昼でした。
イチヤクソウ。
写真はボケちゃったけどシテンクモキリだと思います。
3
写真はボケちゃったけどシテンクモキリだと思います。
カラマツソウ。
駐車場にはニッコウキスゲ。
休日と言う事もあり沢山の登山者が花を楽しんでいました。
12
駐車場にはニッコウキスゲ。
休日と言う事もあり沢山の登山者が花を楽しんでいました。
時間が早いので帰りに寄り道。
4
時間が早いので帰りに寄り道。
クサフジ。
キンバイソウ。
オニユリ。
サワギキョウはまだ蕾。
3
サワギキョウはまだ蕾。
ホタルブクロ。
シモツケ。
榛名にも寄り道。綺麗なミズチドリ。
12
榛名にも寄り道。綺麗なミズチドリ。
チダケサシにヒメシジミ。
12
チダケサシにヒメシジミ。
ミズトンボ。
そっと近付いてヒメシジミと戯れる。
1日ゆっくり花を見ながら歩きました。沢山の見た事がなかった花に出会えて充実した休日になりました。
最後までご覧頂きありがとうございました。
23
そっと近付いてヒメシジミと戯れる。
1日ゆっくり花を見ながら歩きました。沢山の見た事がなかった花に出会えて充実した休日になりました。
最後までご覧頂きありがとうございました。

感想

前日に1人で山に行ける事になり、天気予報を見るとあまり良くない予報ばかり。天気が良くないなら花を見に行こうと池の平湿原に決めました。前から仲間に良い所だと聞いていたので、どんな花が見られるか楽しみでした。6月に行った時は雨の中、イチヨウランだけ探して30分位しか歩かなかったので、ゆっくり花を見ながら歩きました。
前だったら気にならないような小さな花にも目を向けて写真を撮りながら楽しみました。朝のうちは雨で花が濡れていたので東篭ノ塔山から下山してログを止めてからもう一周して来ました。朝とは違った表情の花をゆっくり観察しながら歩きました。同じ花でも色や形は様々で見ていて飽きませんでした。その時歩いた所で出会う花は一期一会。出会える時もあれば出会えない時もあり、そんな一瞬を楽しみながら歩く登山はまた格別です。自分なりの登山の楽しみ方がやっと分かって来たような気がします。
帰りに鹿沢野草園と榛名にも寄り道しました。榛名はこれから沢山の花が咲いて楽しめると思います。鹿沢野草園も8月の末には変わった花が咲きます。どちらも楽しみです。1日ゆっくり花を見ながら楽しめました。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

makenさん、こんにちは。
小生昨日は池の平湿原か野反湖か迷った結果、野反湖としました。
コマクサ、まだ咲いていたのですね。
夏場は標高2000m超えに限りますよね。
近々、行ってみようと思います。
2022/7/19 12:23
SunRise1961さん こんにちは
コメントありがとうございます!
今年はノゾリキスゲの当たり年のようで去年とは比べ物にならないくらい一面に咲いているようですね。
二年続けて野反湖には行っているので今年は池の平湿原を散策して来ました。
下界の暑さが嘘のような涼しさでのんびりと花を満喫して来ました。これから夏の花へと切り替わる時期で蕾だった花が咲くと思います。コマクサは終盤でしたけど見られる事が出来ました。
是非楽しまれて来て下さい。
ありがとうございました。
2022/7/19 15:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら