記録ID: 4494931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
赤石岳人生避難小屋〜18年間お疲れ様でした(悪沢岳と赤石岳)
2022年07月16日(土) ~
2022年07月18日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:40
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 3,531m
- 下り
- 3,440m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:38
距離 11.4km
登り 1,895m
下り 416m
2日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:49
距離 11.3km
登り 1,452m
下り 948m
天候 | 1日目 雨強くなったり弱くなったり 2日目 赤石岳ガス強風。他曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
宿泊予約取れて、畑薙ー椹島間往復バス利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特になし |
写真
振り返り悪沢岳方面。
この方、遠く中岳の次の小ピークを2・3秒横切ったのを見たとき、これは只者ではないと感じた。その後数分ですれ違い次振り返った時には悪沢岳の登りにかかっていた。
この方、遠く中岳の次の小ピークを2・3秒横切ったのを見たとき、これは只者ではないと感じた。その後数分ですれ違い次振り返った時には悪沢岳の登りにかかっていた。
撮影機器:
感想
6年連続8回目の赤石岳。9年前はじめて南アルプス南部に入ったコース(椹島〜千枚小屋〜悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜聖沢登山口)を半分ほど歩いて来ました。
赤石岳避難小屋の榎田さんとチエコさんにお会いして、酒を飲みながら山仲間の面白い話を聞いて、チエコさんのハーモニカを聞いて、日々の自分を反省して、そしてまた赤石岳に行けるよういろいろな山を歩いて、ほぼ寝ずの6時間の運転と標高差2000mも頑張れたのですが・・・。
お二人が今シーズンで引退されるということで、寂しく思います。
南アルプス赤石岳3121mの厳しい条件の中、赤石岳人生避難小屋18年間お疲れ様でしたそしてありがとうございました。
今のところ9月23日予約入っています〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2346人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する