ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4498433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳(黒戸尾根)ピストン

2022年07月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:42
距離
18.7km
登り
2,434m
下り
2,423m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
1:20
合計
9:42
距離 18.7km 登り 2,434m 下り 2,442m
4:33
4:34
60
5:34
5:35
17
5:52
31
6:23
3
6:26
6:32
33
7:05
7:23
35
8:43
8:44
8
8:52
9:07
2
9:09
9:10
33
10:03
10:37
21
10:58
3
11:01
19
11:20
9
11:29
30
11:59
42
12:41
12:42
6
12:48
12:49
5
12:54
12:55
0
12:55
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期、早い時間帯だと充分駐車スペースはあるようです。日中、尾白川渓谷に遊びに来られる方が多く駐車出来るスペースが少ないよう見えました。
コース状況/
危険箇所等
尾白川駐車場に登山届ポストがあります。
トイレは水洗で綺麗でした。
梯子、鎖場では慎重に冷静に昇降すれば問題ないように思います。
七丈小屋で、水の補給とトイレが使用出来ます。(協力金として、水100円・トイレ200円)
その他周辺情報 近くに、コンビニはなさそうでした。
予約できる山小屋
七丈小屋
いよいよスタート
2022年07月18日 03:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 3:31
いよいよスタート
刃渡り
歩くところが判別しやすく問題はなさそうです。
2022年07月18日 05:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 5:36
刃渡り
歩くところが判別しやすく問題はなさそうです。
昨年、登った鳳凰三山と雲に隠れた富士山
2022年07月18日 05:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 5:37
昨年、登った鳳凰三山と雲に隠れた富士山
こんな所も登ります。
2022年07月18日 05:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 5:39
こんな所も登ります。
刃利天狗の祠
2022年07月18日 05:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 5:52
刃利天狗の祠
五合目小屋跡
2022年07月18日 06:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 6:25
五合目小屋跡
梯子が現れる急登に差し掛かります。
2022年07月18日 06:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 6:26
梯子が現れる急登に差し掛かります。
お助ロープ
2022年07月18日 06:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 6:28
お助ロープ
高度が一気に上がる急登
2022年07月18日 06:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 6:58
高度が一気に上がる急登
ここを上がると七丈小屋は近い。
2022年07月18日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:00
ここを上がると七丈小屋は近い。
七丈小屋が見えました。
2022年07月18日 07:02撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:02
七丈小屋が見えました。
七丈小屋に到着。
2022年07月18日 07:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:03
七丈小屋に到着。
七丈小屋に掛かる案内板
2022年07月18日 07:03撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:03
七丈小屋に掛かる案内板
トイレ
2022年07月18日 07:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:05
トイレ
七丈第二小屋
こちらの前のベンチで休憩
2022年07月18日 07:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:06
七丈第二小屋
こちらの前のベンチで休憩
お湯を沸かして朝食に、豚汁とおにぎり
2022年07月18日 07:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/18 7:13
お湯を沸かして朝食に、豚汁とおにぎり
休憩後、甲斐駒ヶ岳山頂に向けて出発。
2022年07月18日 07:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:21
休憩後、甲斐駒ヶ岳山頂に向けて出発。
テンバ
2022年07月18日 07:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 7:24
テンバ
ミヤマシャクナゲ
2022年07月18日 07:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 7:27
ミヤマシャクナゲ
再び、梯子を上る
2022年07月18日 07:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:30
再び、梯子を上る
足がパンパン。攣りそう
2022年07月18日 07:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:41
足がパンパン。攣りそう
ヤマブキショウマ
2022年07月18日 07:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/18 7:42
ヤマブキショウマ
2022年07月18日 07:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 7:45
二本の剣が見えた!
2022年07月18日 07:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 7:52
二本の剣が見えた!
八合目御来迎場
2022年07月18日 07:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 7:57
八合目御来迎場
ゴゼンタチバナ
2022年07月18日 07:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 7:59
ゴゼンタチバナ
甲斐駒ヶ岳山頂かな?
2022年07月18日 08:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/18 8:06
甲斐駒ヶ岳山頂かな?
ミヤマダイコンソウとハクサンイチゲ
2022年07月18日 08:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:10
ミヤマダイコンソウとハクサンイチゲ
2022年07月18日 08:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:10
2022年07月18日 08:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:12
甲斐駒ヶ岳山頂かな?
2022年07月18日 08:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 8:20
甲斐駒ヶ岳山頂かな?
信仰の山ですね
2022年07月18日 08:20撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 8:20
信仰の山ですね
こんな所も登ります。
2022年07月18日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 8:31
こんな所も登ります。
向こうに見えるのは富士山
2022年07月18日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
7/18 8:38
向こうに見えるのは富士山
稜線まで上がると
2022年07月18日 08:38撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:38
稜線まで上がると
コイワイカガミ
2022年07月18日 08:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/18 8:41
コイワイカガミ
駒ヶ岳神社本宮
2022年07月18日 08:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:42
駒ヶ岳神社本宮
分岐点
2022年07月18日 08:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:43
分岐点
北沢峠への分岐点なんですね。
2022年07月18日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:44
北沢峠への分岐点なんですね。
鳳凰三山と富士山
2022年07月18日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/18 8:44
鳳凰三山と富士山
ハクサンイチゲ
2022年07月18日 08:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
7/18 8:44
ハクサンイチゲ
もうすぐ山頂
2022年07月18日 08:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 8:45
もうすぐ山頂
山頂手前
2022年07月18日 08:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:46
山頂手前
甲斐駒ヶ岳山頂に到着
2022年07月18日 08:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
7/18 8:48
甲斐駒ヶ岳山頂に到着
近くの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
2022年07月18日 08:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
7/18 8:49
近くの方に撮ってもらいました。ありがとうございました。
北沢ルートは2ルートあるようです。
2022年07月18日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 8:52
北沢ルートは2ルートあるようです。
三角点タッチ
2022年07月18日 08:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 8:52
三角点タッチ
さあ、下りましょう。
2022年07月18日 09:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 9:07
さあ、下りましょう。
駒ヶ岳神社本宮に戻って来ました。
2022年07月18日 09:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 9:08
駒ヶ岳神社本宮に戻って来ました。
2本の剣が刺さる岩を上から見る。
2022年07月18日 09:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 9:22
2本の剣が刺さる岩を上から見る。
下界が見える。
2022年07月18日 09:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 9:45
下界が見える。
七丈小屋の上部
2022年07月18日 10:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 10:01
七丈小屋の上部
帰路、左に行かないと行けない所で、右に行き戻って来ました。
この踏み跡は、何?
2022年07月18日 11:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 11:49
帰路、左に行かないと行けない所で、右に行き戻って来ました。
この踏み跡は、何?
段々、暑くなって来た。
2022年07月18日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:31
段々、暑くなって来た。
尾白川渓谷に向かう。
2022年07月18日 12:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:39
尾白川渓谷に向かう。
気持ち良さそう
2022年07月18日 12:41撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 12:41
気持ち良さそう
一段、登山道に戻り吊り橋を渡る
2022年07月18日 12:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 12:44
一段、登山道に戻り吊り橋を渡る
登山口に戻って来ました。
2022年07月18日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 12:45
登山口に戻って来ました。
駒ヶ岳神社
2022年07月18日 12:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:46
駒ヶ岳神社
早朝、暗い中でここで迷いました。
2022年07月18日 12:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:48
早朝、暗い中でここで迷いました。
駐車場に戻って来ました。
2022年07月18日 12:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:52
駐車場に戻って来ました。
登山届ポスト
2022年07月18日 12:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7/18 12:52
登山届ポスト
駐車場前のおじろ売店
2022年07月18日 12:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
7/18 12:53
駐車場前のおじろ売店

装備

個人装備
アームカバー
1
Tシャツ
1
アウター
1
ハーフパンツ
1
靴下
1
グローブ
2
予備に雨天用
雨具
1
日よけ帽子
1
1
ザック
1
昼ご飯
1
ロールパン・スープカリー
行動食
1
アミノ酸ゼリー・カロリーバー・飴
非常食
1
ドライフード(ドライカリー)・カロリーメイト・板チョコ
飲料(水)
1
2.5L
エマージェンシーシート
1
コンパス
1
1
ヘッドランプ
1
GPS
1
iPhone
ファーストエイドキット
1
日焼け止め
1
携帯
1
ガラホ
時計
1
サングラス
1
ハンドタオル
1
カメラ
1
カラトリー
1
ナイフ
1
アーミーナイフ
熊鈴
1
ウエストポーチ
1
クッカー
1
ジェットボイル
ライター
1
カーフサポーター
1
ヘルメット
1
ポケットティッシュ
1
ハイドレーション
1

感想

 高妻山登山から、約一ヶ月ぶりの登山になりました。
 中々、仕事に日程や天候に恵まれず、やっと日程調整が出来た7月18日。前日の17日の天気があまり良くなかったので18日にしました。
三大急登の一つ、初の黒戸尾根を使って甲斐駒ヶ岳にいつかは行きたいと思っていました。体力が持つのか心配でしたがトライしてみました。
スタートして直ぐの、日向山と尾白川渓谷の分岐点で、いきなりどっちに行けば良いのか分からず迷っていると後から来た方に聞き。無事、登山道に入る事が出来ました。
 しばらくは、ヘッドライトを頼りながらの山行。登山道がしっかり整備されて迷うことはありませんでした。序盤、急登のが続くのかと思われましたが、緩やかな個所もあり歩きやすく思いました。
 アップダウンのあり、汗が一気に噴き出しました。五合目後の梯子や鎖場でシャリバテの所為か体力が奪われました。アミノ酸ゼリーで、カロリーを補給しながら七丈小屋に到着。そこで、休憩と朝食を取りエネルギー補給。少し、体力が回復し山頂に向かいました。
 ここから、一段と急登が続きで息が上がり汗でシャツがびっしょり。その分。ハイドレーションの水を消費する。少なくなっても、七丈小屋で水の補給が出来るので気にせず飲めました。
 駒ヶ岳神社本宮まで来ると、より一層、古来から伝わる信仰の山だと気付かされる。黒戸尾根自体、修験道として使われていたのでしょう。祠や石仏等の、人工物残っていて良くここまで持ち上げて来たものだと思います。
 山頂は、もう近く。山頂にいる方は数人、休んでいるのが見えました。
 山頂に到着後、近くにいる方にお願いして写していただきました。ここで、ゆっくりと休憩していると団体登山者で賑わって来たので下る事にしました。
 七丈小屋まで下り、再度の休憩と昼食を小屋前のベンチで取りました。エネルギー補給をして体力の回復を図り尾白川渓谷を目指し、長い登山道を下りました。若干、上る箇所もあり足が攣りそうになり、足元が踏ん張ることが出来なくなりそうになりながらも登山口まで戻ることが出来ました。
 さすがに、車に乗り込んでも、すぐに運転することも出来ず数十分休んでから帰路につきました。
 久しぶりの、ハードな山行でした。これで、登山に使う筋力は付いたかな?
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら