ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4504233
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山と国師ケ岳と乙女高原

2022年07月21日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
11.4km
登り
793m
下り
778m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:38
合計
6:25
6:31
16
6:47
6:53
16
7:09
7:09
4
7:13
7:14
7
7:21
7:21
5
7:26
7:26
7
7:33
7:36
5
7:41
7:41
5
7:46
7:46
13
7:59
8:03
7
8:10
8:12
32
8:44
8:44
24
9:08
9:08
13
9:21
9:21
29
9:50
9:50
38
鉄山入り口
10:28
10:35
63
11:38
11:50
9
11:59
12:01
17
12:18
12:19
37
12:56
12:56
0
12:56
ゴール地点
スマホの電池切れ防止のため、金峰山の帰り道は、「画面消灯時間」を2分に設定。
天候 曇り時々晴れ(時々視界が開ける程度)
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大弛峠駐車場。到着時数台。
道の駅「はなかげの郷まきおか」より県道210号線、「杣口林道」で、「金峰牧場」へ、そこから「川上牧丘林道」。
帰りは、「焼山峠」から「乙女高原」をピストン、「焼山林道」で、牧丘町北原で県道206号へ。
全体に道路線形が直線に近く見通しが良いので、離合位置を早めに決められる区間が多い。
峠に近づく(金峰牧場の先の半分)ほど道幅広くなる。
大弛峠駐車場。白黒写真のよう。
2022年07月21日 06:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:33
大弛峠駐車場。白黒写真のよう。
国師ケ岳方面へ。
2022年07月21日 06:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:33
国師ケ岳方面へ。
「大弛小屋」の「クリンソウ」。
2022年07月21日 06:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:35
「大弛小屋」の「クリンソウ」。
木段の整備された登山道。
2022年07月21日 06:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:40
木段の整備された登山道。
「夢の庭園」とあるが、花はシャクナゲ以外見つからない。
2022年07月21日 06:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:44
「夢の庭園」とあるが、花はシャクナゲ以外見つからない。
「ハクサンシャクナゲ」。
2022年07月21日 06:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:45
「ハクサンシャクナゲ」。
盛りは過ぎているが、花付きはよかったようだ。
2022年07月21日 06:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:46
盛りは過ぎているが、花付きはよかったようだ。
2022年07月21日 06:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:49
岩石と針葉樹の庭園。
2022年07月21日 06:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:50
岩石と針葉樹の庭園。
2022年07月21日 06:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:53
2022年07月21日 06:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:54
2022年07月21日 06:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 6:59
「前国師山」。
2022年07月21日 07:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 7:12
「前国師山」。
「ゴゼンタチバナ」。
2022年07月21日 07:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 7:21
「ゴゼンタチバナ」。
「北奥千丈岳」。南方面何も見えず。
2022年07月21日 07:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 7:22
「北奥千丈岳」。南方面何も見えず。
2022年07月21日 07:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 7:27
「国師ケ岳」。
2022年07月21日 07:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 7:35
「国師ケ岳」。
西の方は見えている。
2022年07月21日 07:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 7:37
西の方は見えている。
2022年07月21日 07:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 7:47
「金峰山に向け出発。「大弛峠」の登山口の写真撮っていなかった。
2022年07月21日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 8:16
「金峰山に向け出発。「大弛峠」の登山口の写真撮っていなかった。
2022年07月21日 08:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 8:39
「朝日峠」。
2022年07月21日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 8:46
「朝日峠」。
こちらも「ハクサンシャクナゲ」
2022年07月21日 09:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 9:14
こちらも「ハクサンシャクナゲ」
終わっているものが多い。
2022年07月21日 09:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 9:14
終わっているものが多い。
「朝日岳」。
2022年07月21日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 9:24
「朝日岳」。
ここからは西方面五丈岩見えていた。左後ろに甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳あ見える筈だったが。帰りは、ほとんど見えなかった。
2022年07月21日 09:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 9:26
ここからは西方面五丈岩見えていた。左後ろに甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳あ見える筈だったが。帰りは、ほとんど見えなかった。
最鞍部。
2022年07月21日 09:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 9:45
最鞍部。
「鉄山」入り口。
2022年07月21日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 9:52
「鉄山」入り口。
頂上手前で、きれいな「ハクサンシャクナゲ」。
2022年07月21日 10:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:11
頂上手前で、きれいな「ハクサンシャクナゲ」。
2022年07月21日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:12
「賽の河原」。
2022年07月21日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:15
「賽の河原」。
「小川山」。
2022年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 10:16
「小川山」。
瑞牆山からの尾根が見えている。「金峰山小屋」も
2022年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:16
瑞牆山からの尾根が見えている。「金峰山小屋」も
「金峰山荘」方面。
2022年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:16
「金峰山荘」方面。
振り返って「鉄山」、「朝日岳」。
2022年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:16
振り返って「鉄山」、「朝日岳」。
「賽の河原」から見た「手前ピーク」。人が立っているので頂上だと思ったが、最後の大岩越えあり。
2022年07月21日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:16
「賽の河原」から見た「手前ピーク」。人が立っているので頂上だと思ったが、最後の大岩越えあり。
手前ピークから見た、「頂上」と「五丈岩」。
2022年07月21日 10:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 10:20
手前ピークから見た、「頂上」と「五丈岩」。
「瑞牆山」。
2022年07月21日 10:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
7/21 10:26
「瑞牆山」。
「金峰山」山頂。スマホで写真を撮るのを頼まれて、ここからの五丈岩を撮るのを忘れた。
2022年07月21日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 10:31
「金峰山」山頂。スマホで写真を撮るのを頼まれて、ここからの五丈岩を撮るのを忘れた。
鳥が止まった。帰り道はこれ1枚。
2022年07月21日 12:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 12:15
鳥が止まった。帰り道はこれ1枚。
ここからは、「乙女高原」。
2022年07月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:16
ここからは、「乙女高原」。
駐車場は広い。
2022年07月21日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:16
駐車場は広い。
花の開花時期の表。参考にしてください。
2022年07月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:17
花の開花時期の表。参考にしてください。
2022年07月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:17
「ホソバノキリンソウ」。
2022年07月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:17
「ホソバノキリンソウ」。
「マツヨイグサ」。
2022年07月21日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:17
「マツヨイグサ」。
「タチフウロ」。
2022年07月21日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:18
「タチフウロ」。
「シシウド」。
2022年07月21日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:19
「シシウド」。
「シモツケ」。
2022年07月21日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:20
「シモツケ」。
「ノリウツギ」。
2022年07月21日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:20
「ノリウツギ」。
2022年07月21日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:21
2022年07月21日 14:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:22
2022年07月21日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:23
「イケマ」。
2022年07月21日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:25
「イケマ」。
2022年07月21日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:26
「キンバイソウ」。
2022年07月21日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:27
「キンバイソウ」。
アップ。
2022年07月21日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:27
アップ。
2022年07月21日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:35
2022年07月21日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:36
「クガイソウ」。
2022年07月21日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:27
「クガイソウ」。
「シモツケソウ」。
2022年07月21日 14:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:28
「シモツケソウ」。
「オミナエシ」。
2022年07月21日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:29
「オミナエシ」。
「ヨツバヒヨドリ」。
2022年07月21日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:29
「ヨツバヒヨドリ」。
「ウツボグサ」。
2022年07月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:31
「ウツボグサ」。
「ワレモコウ」。
2022年07月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:31
「ワレモコウ」。
「カラマツソウ」。
2022年07月21日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:31
「カラマツソウ」。
「ヤマオダマキ」。
2022年07月21日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:33
「ヤマオダマキ」。
アップ。
2022年07月21日 14:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:23
アップ。
「チダケサシ」。
2022年07月21日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:36
「チダケサシ」。
アップ。
2022年07月21日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:18
アップ。
「シモツケ」。
2022年07月21日 14:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:38
「シモツケ」。
「ノハラアザミ」。
2022年07月21日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:39
「ノハラアザミ」。
「ウスユキソウ」。
2022年07月21日 14:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:39
「ウスユキソウ」。
「フジバカマ」か。
2022年07月21日 14:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:40
「フジバカマ」か。
「ヤナギラン」。
2022年07月21日 14:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:42
「ヤナギラン」。
「ヤマボウシ」。
2022年07月21日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:48
「ヤマボウシ」。
「シモツケ」。
2022年07月21日 14:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:49
「シモツケ」。
「ヤマホタルブクロ」。
2022年07月21日 14:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:49
「ヤマホタルブクロ」。
「オオバギボウシ」。
2022年07月21日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:50
「オオバギボウシ」。
「オオバギボウシ」。
2022年07月21日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7/21 14:18
「オオバギボウシ」。
撮影機器:

感想

6日間の山旅の2日目。
金峰山は、過去2回は瑞牆山荘側からのアプローチ。
1回目は、平成19年10月に瑞牆山と両方を日帰りで、9時間
2回目は、平成29年6月に金峰山のみ、アズマシャクナゲを見にきた。
今回は歩いたことがない大弛峠からピストン。
国師ケ岳は、三百名山として、平成23年9月に大弛峠から、その先の東梓までのピストンの途中で通過。東梓から先は、甲武信岳方面から繋ぐつもりであったが、興味を失ってそのままとしている。
国師ケ岳は、花の百名山として、「乙女高原」と合わせて上がっているので、三百名山としては登頂済みでも、花の百名山としては未踏なので、「ハクサンシャクナゲ」の咲く7月上、中旬に予定していた。
当初は1週間前に予定して出発していたが、天気が悪く変わったので、旅の途中で取りやめた。再度出直して今日になったのだが、スッキリと晴れることはなかった。久しぶりの2500m越えの高地の影響が出るので、晴れるとバテるので、この程度なら花は間に合って見られたのだし、満足すべきでしょう。さらに先延ばしすると、花は終わって、本格的な再梅雨明け猛暑に見舞われるので、この日程しかなかったのです。
下山後、下って「乙女高原」で花を見た。平成26年7月15日に花の百名山としてここだけ来た時の印象は花の種類が少なかったので、また同じような日に来てもどうかなと思ったが、以前と大違いで多くの種類の花が見られた。狭い範囲の遊歩道内に咲く花なので、ログを取らなかった。金峰山・国師ケ岳とレコを別けることも考えたが、花の百名山として一体と考え同じレコに纏めた。花の種類が多く、写真の枚数が同程度となってしまった。気に入った花ベスト4は、「キンバイソウ」、「タチフウロ」、「チダケサシ」、「ホソバノキリンソウ」です。
大弛峠までの道は、平成23年に来てから10年以上経っており、すっかり記憶のかなたで、今回どちらからアプローチするか迷いました。
大弛峠到着後朝食を摂って、30分後に出発し、先に国師ケ岳を往復した。
標高差もそれなりにあったが、高度の影響は感じなかった。
峠に戻って直ぐに金峰山にむかったが、「朝日峠」への登りが、標高差の割にすごくえらかった。帰りの最鞍部から「朝日岳」への登りは、わかっていたがやはり辛いものでした。すっかり高地に弱くなってしまった。朝日岳頂上で西の方が眺望が開け、五丈岩までが見えたのだが、それ以外ではほとんど樹林帯の中で、正直言って「飽きます」。花の百名山が目的なので、「ついでに登る」金峰山は、気が入らないし、
累積標高差からして少し甘く見ていた。
頂上手前の「賽の河原」からは、雲が流れていて、
瑞牆山も含め北方面が見えたのは幸いでした。
甲府方面は全く見えず。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら