ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4505519
全員に公開
ハイキング
白山

白山「御前峰」室堂山荘泊

2022年07月20日(水) ~ 2022年07月21日(木)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:29
距離
18.7km
登り
1,801m
下り
1,770m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:30
合計
6:10
10:42
11
10:54
11:03
90
12:32
12:38
124
14:41
14:52
84
16:16
16:22
11
16:53
2日目
山行
6:43
休憩
1:21
合計
8:04
5:41
44
7:38
7:52
46
8:37
8:38
10
8:49
8:49
4
9:16
9:19
12
9:37
9:37
25
10:02
10:27
21
10:48
10:48
34
11:22
11:22
54
12:16
12:24
12
12:46
12:47
16
13:03
13:19
25
13:44
13:45
33
14:18
14:24
35
14:59
天候 20日  曇り、晴れ
21日  曇り、雨
過去天気図(気象庁) 2022年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
7時30分発福岡→8時50分小松到着(飛行機)
小松空港→白山別所駐車場 (山友さんの車)
11時には登山開始
コース状況/
危険箇所等
雪渓歩きはアイゼンを使わなくても大丈夫だけど
私は滑って転びました
危険箇所はそこまでない
標識もしっかりとあるので道迷いの心配なし
その他周辺情報 永平寺
東尋坊観光
初、小松空港着陸
山友さんが迎えに来てくれてます
2022年07月20日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 8:48
初、小松空港着陸
山友さんが迎えに来てくれてます
車で1時間30分で登山口駐車場
私が考えてたより早く出発できて
良かった♬
ジモシーの南部ちゃんと3人で登ります
8
車で1時間30分で登山口駐車場
私が考えてたより早く出発できて
良かった♬
ジモシーの南部ちゃんと3人で登ります
登りは一番、キツイ観光新道へ
でも、お花が一番良いルートだそうです♬
2022年07月20日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 11:05
登りは一番、キツイ観光新道へ
でも、お花が一番良いルートだそうです♬
すぐタマガワホトトギスに会いました
蕾が沢山で今からのお花
2022年07月20日 11:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 11:15
すぐタマガワホトトギスに会いました
蕾が沢山で今からのお花
結構な急登が続く
2022年07月20日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 12:14
結構な急登が続く
わーー!!!
こんなところで会えるなんて
別嬪さんなササユリ 
終盤みたいだけと、結構咲いてたよ
2022年07月20日 12:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 12:34
わーー!!!
こんなところで会えるなんて
別嬪さんなササユリ 
終盤みたいだけと、結構咲いてたよ
倒れた標識はそのまま
2022年07月20日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 12:36
倒れた標識はそのまま
ノギランのお花
2022年07月20日 12:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 12:49
ノギランのお花
ママハハコ
2022年07月20日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 12:52
ママハハコ
アサギマダラとサワヒヨドリ
2022年07月20日 13:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 13:17
アサギマダラとサワヒヨドリ
青い空が出てきたよー♬
2022年07月20日 13:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 13:27
青い空が出てきたよー♬
中間地点
室堂まで、後3キロ
2022年07月20日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 13:35
中間地点
室堂まで、後3キロ
良いねー!
すっごい青空
2022年07月20日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 13:39
すっごい青空
ちょっとお化粧した
ゴゼンタチバナ
2022年07月20日 14:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 14:00
ちょっとお化粧した
ゴゼンタチバナ
ヨシバシオガマ
2022年07月20日 14:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 14:06
ヨシバシオガマ
変わった形と色のキヌガサソウ
2022年07月20日 14:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 14:15
変わった形と色のキヌガサソウ
こちら普通のキヌガサソウ
2022年07月20日 14:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/20 14:17
こちら普通のキヌガサソウ
雪渓が出てきて喜んでます!!!!
3
雪渓が出てきて喜んでます!!!!
イブキトラノオ
2022年07月20日 14:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 14:35
イブキトラノオ
これなんだ???
2022年07月20日 14:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/20 14:38
これなんだ???
殿ケ池避難小屋
2022年07月20日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 14:39
殿ケ池避難小屋
ちょい休憩
相方さん、お疲れモード
2022年07月20日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 14:43
ちょい休憩
相方さん、お疲れモード
イワオウギ
2022年07月20日 14:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 14:49
イワオウギ
ハクサンフウロも沢山
2022年07月20日 14:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 14:57
ハクサンフウロも沢山
ハクサンタイゲキ
2022年07月20日 14:57撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 14:57
ハクサンタイゲキ
クルマユリ
2022年07月20日 15:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 15:01
クルマユリ
ハクサンフウロ
2022年07月20日 15:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 15:04
ハクサンフウロ
マツムシソウ
2022年07月20日 15:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 15:06
マツムシソウ
カライトソウ
2022年07月20日 15:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/20 15:07
カライトソウ
ニッコウキスケ
2022年07月20日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 15:22
ニッコウキスケ
テガタチドリ
2022年07月20日 15:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/20 15:26
テガタチドリ
ニッコウキスケとイブキトラノオのお花畑
2022年07月20日 15:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 15:45
ニッコウキスケとイブキトラノオのお花畑
シナノキンバイの群生
2022年07月20日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/20 16:03
シナノキンバイの群生
画伯の肖像画のレリーフ
2022年07月20日 16:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/20 16:09
画伯の肖像画のレリーフ
黒ボコ岩
白山の山頂が見えてきたよ!
2022年07月20日 16:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/20 16:12
白山の山頂が見えてきたよ!
めっちゃ、嬉しそうだ
2022年07月20日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 16:13
めっちゃ、嬉しそうだ
これて良かったねーー(^^)
2022年07月20日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/20 16:21
これて良かったねーー(^^)
こここらはずっと木道
弥陀ケ原が気持ち良いねー!!!!
2022年07月20日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 16:21
こここらはずっと木道
弥陀ケ原が気持ち良いねー!!!!
2022年07月20日 16:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/20 16:23
クロユリに会えました
標高が高いところに咲くんですね
2022年07月20日 16:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 16:28
クロユリに会えました
標高が高いところに咲くんですね
めっちゃ、群生してて感動した
2022年07月20日 16:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/20 16:29
めっちゃ、群生してて感動した
コケモモ
2022年07月20日 16:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/20 16:43
コケモモ
イワギキョウ
2022年07月20日 16:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/20 16:50
イワギキョウ
室堂山荘到着
登ってくる途中は全然見えなくて
急に、出てきてビックリ!!!
2022年07月20日 16:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/20 16:52
室堂山荘到着
登ってくる途中は全然見えなくて
急に、出てきてビックリ!!!
最高の生ビール!!!!!
めっちゃ、美味しかった
2022年07月20日 17:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/20 17:38
最高の生ビール!!!!!
めっちゃ、美味しかった
山荘に朝が来ました
2022年07月21日 05:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:03
山荘に朝が来ました
コイワカガミの群生
2022年07月21日 05:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 5:11
コイワカガミの群生
山荘の周りの散策路も、クロユリの群生が凄いです
2022年07月21日 05:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 5:15
山荘の周りの散策路も、クロユリの群生が凄いです
ヘリコプターが荷物を運んできました
2022年07月21日 05:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:19
ヘリコプターが荷物を運んできました
2022年07月21日 05:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 5:20
日の出見ようと出発したけど
山頂にガスが濃くなってきたから
わたしは途中で引き返し
2022年07月21日 05:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 5:23
日の出見ようと出発したけど
山頂にガスが濃くなってきたから
わたしは途中で引き返し
アオノツガザクラの群生
2022年07月21日 05:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 5:26
アオノツガザクラの群生
山友さんが写した御来光
やっぱり、頑張って登れば良かった
3
山友さんが写した御来光
やっぱり、頑張って登れば良かった
太鼓がなると、神主さんが御来光登山されるそうです
そして、山頂で法螺貝の演奏もたまにあるとか!!
今日は法螺貝はならなかったみたいだけど
3
太鼓がなると、神主さんが御来光登山されるそうです
そして、山頂で法螺貝の演奏もたまにあるとか!!
今日は法螺貝はならなかったみたいだけど
白山神社と山頂
ハクサンコザクラ
2022年07月21日 05:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/21 5:30
ハクサンコザクラ
ハクサンコザクラの群生と雪渓
2022年07月21日 05:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 5:33
ハクサンコザクラの群生と雪渓
朝日を浴びるクロユリ
2022年07月21日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 5:38
朝日を浴びるクロユリ
白山「御前峰」登頂
やったーー!!!!!
2022年07月21日 07:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/21 7:41
白山「御前峰」登頂
やったーー!!!!!
立派な三角点タッチ
2022年07月21日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 7:48
立派な三角点タッチ
山頂からの眺め最高
2022年07月21日 07:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 7:53
山頂からの眺め最高
朝の山頂の様子
2022年07月21日 07:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 7:53
朝の山頂の様子
お池巡りに出発
2022年07月21日 07:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 7:54
お池巡りに出発
最初は千蛇ケ池
2022年07月21日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/21 8:09
最初は千蛇ケ池
良いねーー!!!!
2022年07月21日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 8:23
良いねーー!!!!
2022年07月21日 08:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:25
ブルーの池が美しい(//∇//)
2022年07月21日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/21 8:29
ブルーの池が美しい(//∇//)
チングルマの群生
2022年07月21日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 8:37
チングルマの群生
本日、2座目 大汝峰
2022年07月21日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/21 9:12
本日、2座目 大汝峰
喜んでます!!!
2022年07月21日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/21 9:14
喜んでます!!!
大汝神社
2022年07月21日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/21 9:18
大汝神社
雪渓歩きも楽しい(^.^)
2022年07月21日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 9:41
雪渓歩きも楽しい(^.^)
まだまだ、クロユリが沢山
2022年07月21日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 10:36
まだまだ、クロユリが沢山
ハクサンコザクラ
2022年07月21日 10:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 10:39
ハクサンコザクラ
2022年07月21日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 10:48
白いシャクナゲって珍しい
2022年07月21日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 10:55
白いシャクナゲって珍しい
2022年07月21日 11:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 11:10
下山はマイナールートのアルプス展望ルートで下山です
凄い大周り (;o;)
2022年07月21日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/21 11:20
下山はマイナールートのアルプス展望ルートで下山です
凄い大周り (;o;)
曇りで残念ながらアルプスは見えなかった
2022年07月21日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/21 11:21
曇りで残念ながらアルプスは見えなかった
葉っぱに点々がある「ウズラバハクサンチドリ」
2022年07月21日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 11:24
葉っぱに点々がある「ウズラバハクサンチドリ」
トンボソウ
2022年07月21日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 11:26
トンボソウ
おー!!!
最後に会えたサンカヨウ
一輪だけ残ってくれてました♬
2022年07月21日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/21 11:42
おー!!!
最後に会えたサンカヨウ
一輪だけ残ってくれてました♬
なんやったかいな?
2022年07月21日 12:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 12:05
なんやったかいな?
別山の拠点? 「南竜山荘」
2022年07月21日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/21 12:19
別山の拠点? 「南竜山荘」
センジュガンビ
2022年07月21日 13:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/21 13:47
センジュガンビ
途中でホッテた体には嬉しい雨でした♬
無事、帰ってきました(≧∇≦)
4
途中でホッテた体には嬉しい雨でした♬
無事、帰ってきました(≧∇≦)
次の日は雨の中、永平寺観光
次の日は雨の中、永平寺観光
とても荘厳な雰囲気
1
とても荘厳な雰囲気
立派な社殿
天井の絵は「花鳥風月」が描かれますが
この絵の中に5枚だけ「花鳥風月」とは関係ない絵が入ってて探せたら良い事があるらしい???
3
天井の絵は「花鳥風月」が描かれますが
この絵の中に5枚だけ「花鳥風月」とは関係ない絵が入ってて探せたら良い事があるらしい???
一枚みっけ!
獅子の絵
2
一枚みっけ!
獅子の絵
2枚目、みっけ
うさぎの絵
2
2枚目、みっけ
うさぎの絵
3枚目も獅子?
4枚目 黒鯉
5枚目 白い鯉
執念で探しました
2
5枚目 白い鯉
執念で探しました
お昼はミシュランに選んばれたお蕎麦屋さん
「けんぞう」
2
お昼はミシュランに選んばれたお蕎麦屋さん
「けんぞう」
十割り蕎麦
大根おろしの汁と大根おろしが入ったつゆを
ぶっかけて食べるのが福井の食べ方
4
十割り蕎麦
大根おろしの汁と大根おろしが入ったつゆを
ぶっかけて食べるのが福井の食べ方
お次は東尋坊
朝の雨が嘘みたいに青空
1
朝の雨が嘘みたいに青空
迫力あります
良い思い出が、また出来ました♬
南部ちゃん、本当にありがとうm(_ _)m
素敵な3日間でした♬
4
良い思い出が、また出来ました♬
南部ちゃん、本当にありがとうm(_ _)m
素敵な3日間でした♬

感想

福井に住む、山友さんの案内で!
初めての白山「御前峰」へ登って来ました♬

登りは花好きな私の為に、観光新道で登ります
一番キツイルートだけどお花が沢山!!!
なんと言ってもクロユリの群生が凄くて(//∇//)
やっぱり凄いお山

2日目は山頂からお池巡りして大汝峰へ
アルプス展望ルートで下山
下山でバテバテの私が足引っ張って、かなり時間が、かかってしまったm(_ _)m

夜は焼き鳥に日本酒バー
3日目は永平寺と東尋坊観光

何から何まで、山友さんがもてなしてくれて
素晴らしい北陸の旅となりました♬

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

やっぱり よかやまですたい!!

ホント 素晴らしい3日間でした
山に観光… 繁華街… 
びっちり 案内して頂いたナンブちゃんに感謝です✌
良か思い出を ありがとうございました。
2022/7/25 23:40
yokayamaさん
行く前は、天気に悩まされたり、職場の事などなど、行けるかどうか不安だったけど
行けて本当に良かったねー♬
良く、頑張りました
ナンブちゃんが呼んでくれて素晴らしい白山登山でした(//∇//)
2022/7/26 11:14
素晴らしい景色の数々
名前は知らないけど綺麗な花の数々
やっぱりアルプスは違いますねぇ!
お疲れ様でした!
2022/7/26 0:18
archolicさん
天気がどうにかもってくれて
本当に良かった!!
九州では見られてない景色
色々なお花も見れて
とても、幸せでした♬
2022/7/26 11:16
こんにちはー!!
流石に花の百名山、花が多くて登りの疲れも癒やされますね。それに景色も最高♪

先日の北アルプス遠征時、立山から小松空港までの帰りの車中、左手に白山が見えてて行きたいなと思ってたところで、ますます行きたくなりました。またマイレージ貯めよう♪
2022/7/26 10:35
chengfuさん
行きたいお山がつきませんね!!
相方さんが3日の連休しかとれなくて
山友さんが白山なら3日あれば登れるから「おいでよ」の、言葉に押されました
お天気もセーフでどうにか素敵な景色を見ることができて最高でしたー!!!!
2022/7/26 11:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら