ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 451514
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

今季雪山最終章〜☆5月の超快晴☀雪の奥穂高岳登頂!!☆ヽ(^o^)丿(涸沢カール雪中テン泊大満喫の山旅♪(^^)v)

2014年05月17日(土) ~ 2014年05月19日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
36.9km
登り
1,883m
下り
1,868m

コースタイム

 
5/17(土)登り:上高地バスターミナル〜涸沢カールまで

10:20 上高地BT出発
10:30 河童橋
11:20 明神
12:20 徳澤
13:30 横尾到着(休憩、15分)
13:45 横尾出発
14:55 本谷橋
17:00 涸沢カール(涸沢ヒュッテ・テン場)到着

ここまで約6時間40分(雪山テン泊フル装備です)


5/18(日)登り:涸沢カール〜奥穂高岳山頂まで

05:00 涸沢カール(涸沢ヒュッテ・テン場)出発
07:20 穂高岳山荘(白出のコル)到着 (休憩、10分)
07:30 穂高岳山荘(白出のコル)出発
08:40 奥穂高岳山頂到着

ここまで約3時間40分

*山頂休憩:約30分


5/18(日)下り:奥穂高岳山頂〜涸沢カールまで

09:10 奥穂高岳山頂出発
10:30 穂高岳山荘(白出のコル)戻り (休憩、30分)
11:00 穂高岳山荘(白出のコル)出発
12:50 涸沢カール(涸沢ヒュッテ・テン場)戻り

ここまで約3時間40分(穂高岳山荘での休憩30分含む)

*明日(5/19、月曜日)の予備日があるので、本日はこのまま下山をせず、
 明日の朝、下山開始に日程変更する


5/19(月)下り:涸沢カール〜上高地バスターミナルまで

07:20 涸沢カール(涸沢ヒュッテ・テン場)出発
09:50 横尾
10:50 徳澤戻り (ここでソフトクリーム休憩、約20分)
11:10 徳澤出発
12:00 明神
12:15 明神池到着(嘉門次小屋で昼食&明神池周辺散策含め、約25分)
12:40 明神池出発
13:50 河童橋戻り (休憩、30分)
14:20 河童橋出発
14:30 上高地BT戻り

ここまで昼食等含め、約7時間10分(雪山テン泊フル装備です)


*今回の5月、大快晴&微風&穂高岳山荘からの雪壁登り(2箇所)有りの
 コンディションで、”涸沢カールから奥穂高岳山頂までピストン”して、
 山頂・その他での休憩等を全て含め、約7時間50分ほどかかりました。
 
天候 ・5/17:晴れのち曇り
・5/18:☀大快晴♪(登頂日!!)
・5/19:☀大快晴♪
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
・5/17:自宅(神奈川南部)出発
 高速:中央道/相模湖in〜岡谷jct〜長野道/松本out
 下道:R158〜沢渡かすみ沢第三駐車場(バスターミナル前駐車場)着
(長野道/松本インターより、約35km弱、渋滞無しで約1時間でした)

*沢渡「かすみ沢第三駐車場」は、5/17(土曜日)9時着でガラガラでした。
*ここのバスターミナルより、上高地行きシャトルバスに乗車します。
(約30分で上高地に到着、往復料金:\2,000-です)
*2014 沢渡駐車場〜上高地へのシャトルバスの今季時刻表はこちら↓↓
  http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_4/
*バス運行”特定日”のお問い合わせ等、その他はこちら↓↓
  アルピコ交通 新島々営業所 0263-92-2511

*高速、下道含め、ここまで道路上に雪及び道路の損壊等もなく、
 無事に到着出来ました。
*中央道の帰り(5/19、月曜日)は平日の為、中央道の集中工事渋滞が発生し、
 上野原インター手前から相模湖インターまでの僅かな距離を進むのに
 1時間以上かかりました。
(感覚的には、完全に”ストップ&ゴー”の渋滞でした・・・^^;)
 
コース状況/
危険箇所等
 
【トイレ及び、水・食料の補給について】 

・ルート上のトイレは、上高地〜横尾まで、それぞれの山小屋で利用出来ます。
 横尾からは涸沢カールまでは、今回の私のコースタイムで約3時間強無し。
(涸沢ヒュッテに着けばあります)
 次は白出のコル(穂高岳山荘)にもありますので、ほぼ全域問題ありません。
・水、食料等の補充も、上記同様にルート上の各山小屋(山小屋多数)が
 殆んど開いているので、そこで補充出来ます。

*今回、私が雪中テン泊をした涸沢ヒュッテは、テン泊者もヒュッテの
 豊富な雪融水を利用出来ます。もちろん、トイレも利用可です。
 涸沢ヒュッテの情報&HPはこちら↓↓
      http://www.karasawa-hyutte.com/


【コース状況、その他】 2014/5/17,18,19時点

・登山届(ポスト)は、上高地バスターミナル内の登山案内所前にあります。
・上高地〜徳澤〜横尾までは雪も無く、道も明瞭なので特に問題ありません。
(但し、平坦路ですが、かなり長いです)
・横尾から本谷橋までは、部分的に雪がありますが、ほぼ夏道が出ており
 こちらも問題ないかと思います。
・本谷橋から先、涸沢カールまでは、全面真っ白の完全な雪道となりますが、
 トレースも明瞭で雪上のマーカーもあり、迷うこともないと思います。
・この区間の落石、デブリ等の特に大きなものは見当たりませんでした。
・当日の雪質はシャバシャバ雪だった為、アイゼン無しで涸沢ヒュッテまで
 行きました。(ですが安全上、出来ればつけることをお勧めします)

・涸沢カールから白出のコル(穂高岳山荘)までは、ザイテングラートの
 下から見上げて右側を直登しますが、当日はトレースもバッチリあり、
 一部デブリ内登行があるものの、5/18(日)朝5時出発でまだ雪が
 緩んでおらず、アイゼンが効いてまともに登ることが出来る雪質でした。
(但し、この区間もそれなりの急登です)
・このデブリ内登行も含め、朝の早い時間帯を逃すと、この時期は
 雪が早々に緩み出すので、トレース&ステップが崩れてまともに踏ん張りが
 効かなくなります(この状態での登りは本当にキツイです) 
*ですので、この時期のこの区間の登りは、
 出来るだけ朝の早い時間帯での出発をお勧めします。
・ちなみに、この区間の下り(昼前後の時間帯)は、最大で股下までの
 踏み抜きがあり、ズボズボと凄い踏み抜きをしながらの下山となりました。
・この区間を登り切ると白出のコル(穂高岳山荘)に到着です。
 通常通り営業していましたので、ここで休憩&水等の補給も出来ます。

・白出のコルから奥穂高岳山頂までの区間は、まずは山荘前の
 最初の岩登り区間があります(詳細はお写真の方でも載せてあります)
 ここは、下半分は夏同様にハシゴ・鎖が出ており、
 特に問題なく登ることが出来ました。
・その後の上半分は50°〜60°とも思える完全な雪壁登り、
 雪の超急斜面を登り下りすることになり、ここはピッケル2本&アイゼンで
 ピックを雪面に刺して三点確保しながら登下行するような斜面でした。
(または、ロープにて支点確保しながら登下行するパーティーもおりました)
*通常の一般雪山登山で登下行するような斜面ではありません。
*それなりの装備と確保技術を必要とする斜面ですのでご注意下さい。
・この最初の岩登り区間を過ぎると、その先は山頂の少し手前まで
 通常の雪山登山ルートのイメージで進行が出来ます。
 但し、全面真っ白な雪の斜面が続きますので、雪庇等には注意が必要です。
(今回の時点でも、まだ”エビの尻尾”があるような雪の状態です)
・山頂の少し手前まで来ると、先程とほぼ同様の2回目の”雪壁登り”があり、
 ここも先程と同様にピッケル2本&アイゼンによる三点確保又は、
 ロープ等による確保技術が必要な雪の超急斜面となります。
(但し、先程の斜面より距離が少し短めです)

・そして、この2回目の雪壁登りを越えれば、雪の奥穂高岳の山頂です。
・当日(5/18)は、5月の大快晴&360°全方位的な大絶景!\(^o^)/
 雪の北アルプスの大絶景を心行くまで堪能出来ました♪
 本当に言葉に出来ないくらいの素晴らしい大絶景でした!!ヽ(^o^)丿
・この時期でも、奥穂山頂のいつもの祠は凍りついていました・・・(@_@;)
 
今回は久々の雪山ソロ雪中テン泊っ♪
(何と、今冬は結局これまで八ヶ岳・行者小屋での1回のみだった・・・)

今季最後の最後でデッカク行っちゃいますよ〜♪ヽ(^。^)ノ
まずはこれらの道具をバルトロ75Lにパッキングからです〜(^^)v
2014年05月16日 23:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
19
5/16 23:32
今回は久々の雪山ソロ雪中テン泊っ♪
(何と、今冬は結局これまで八ヶ岳・行者小屋での1回のみだった・・・)

今季最後の最後でデッカク行っちゃいますよ〜♪ヽ(^。^)ノ
まずはこれらの道具をバルトロ75Lにパッキングからです〜(^^)v
パッキング完了っ!こんな感じになります。
いやぁ、、、久々に入ったなぁ〜・・・って感じです。。。
2014年05月17日 00:14撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
18
5/17 0:14
パッキング完了っ!こんな感じになります。
いやぁ、、、久々に入ったなぁ〜・・・って感じです。。。
5/17(土)今日は涸沢テン場までの荷揚げだけなので、朝は明るくなってから普通に自宅を出発します。

中央道・甲府付近から、南ア・白峰三山が見えてきました!
しっかし、今日も超〜快晴っ!!(^^)v
2014年05月17日 07:00撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 7:00
5/17(土)今日は涸沢テン場までの荷揚げだけなので、朝は明るくなってから普通に自宅を出発します。

中央道・甲府付近から、南ア・白峰三山が見えてきました!
しっかし、今日も超〜快晴っ!!(^^)v
甲府の街と白峰三山

左から農鳥さま〜間ノさま〜北岳さま〜♪

今年ももちろん行きますよ!
北岳さまっ!!待っててネ♪
2014年05月17日 07:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
8
5/17 7:02
甲府の街と白峰三山

左から農鳥さま〜間ノさま〜北岳さま〜♪

今年ももちろん行きますよ!
北岳さまっ!!待っててネ♪
続きまして、八ヶ岳連峰の皆さま〜♪

こちらも最高の青空!
良いお天気に気分も上々ですっ♪
2014年05月17日 07:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
5/17 7:30
続きまして、八ヶ岳連峰の皆さま〜♪

こちらも最高の青空!
良いお天気に気分も上々ですっ♪
そして、沢渡かすみ沢第三駐車場に到着です。
(沢渡ナショナルパークゲート)
*ここが上高地行きのメインのバスターミナルがあるところです。
2014年05月17日 09:06撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 9:06
そして、沢渡かすみ沢第三駐車場に到着です。
(沢渡ナショナルパークゲート)
*ここが上高地行きのメインのバスターミナルがあるところです。
本日行きの燃費

「リッター23.6km」・・・
ん〜・・・ま、行きにしては良い方かな・・・
2014年05月17日 09:09撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 9:09
本日行きの燃費

「リッター23.6km」・・・
ん〜・・・ま、行きにしては良い方かな・・・
5/17土曜日ですが、ガラガラです。

快晴の土曜日なので、混雑覚悟で来たのですが、空いていて本当に良かったです♪
2014年05月17日 09:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 9:13
5/17土曜日ですが、ガラガラです。

快晴の土曜日なので、混雑覚悟で来たのですが、空いていて本当に良かったです♪
本日のお荷物

雪山テン泊フル装備で約18.5kg
でも、防寒対策用品が少々減ったので、このくらいで済みました。
しっかし、この重量でこの先、涸沢カールまで約15km移動・・・
久々のテン泊フル装備なので、チョッと不安もありました。。。
2014年05月17日 09:16撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
5/17 9:16
本日のお荷物

雪山テン泊フル装備で約18.5kg
でも、防寒対策用品が少々減ったので、このくらいで済みました。
しっかし、この重量でこの先、涸沢カールまで約15km移動・・・
久々のテン泊フル装備なので、チョッと不安もありました。。。
かすみ沢第三駐車場より、このトンネルを抜けてバスターミナルへ向かいます。
2014年05月17日 09:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 9:20
かすみ沢第三駐車場より、このトンネルを抜けてバスターミナルへ向かいます。
上高地行き、シャトルバスチケット売り場です。
往復で2000円でした。
2014年05月17日 09:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 9:22
上高地行き、シャトルバスチケット売り場です。
往復で2000円でした。
バスターミナルの中庭

なかなか感じの良い造りをしていますネ。
今日はガラガラですが、連休中などは激混みなのでしょうね・・・^^;
2014年05月17日 09:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 9:30
バスターミナルの中庭

なかなか感じの良い造りをしていますネ。
今日はガラガラですが、連休中などは激混みなのでしょうね・・・^^;
中央にはインフォメーションセンターも
2014年05月17日 09:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 9:29
中央にはインフォメーションセンターも
こちらを通ってバス乗り場へ向かいます。

この辺もイイ感じの雰囲気です〜♪
それにしてもホント、空いててよかったぁ・・・(^_^;)
2014年05月17日 09:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 9:30
こちらを通ってバス乗り場へ向かいます。

この辺もイイ感じの雰囲気です〜♪
それにしてもホント、空いててよかったぁ・・・(^_^;)
上高地行きのバスがやってきました。

皆さん全員が乗ってもまだまだ余裕の乗車率です〜(^^)v
2014年05月17日 09:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 9:32
上高地行きのバスがやってきました。

皆さん全員が乗ってもまだまだ余裕の乗車率です〜(^^)v
うぅ〜・・・上高地行き、、、

やっぱり、上高地ってイイですよね。。。
これだけでゾクゾク、ワクワクしてきますネ♪
2014年05月17日 09:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
5/17 9:33
うぅ〜・・・上高地行き、、、

やっぱり、上高地ってイイですよね。。。
これだけでゾクゾク、ワクワクしてきますネ♪
そんでもって、一番前の特等席をゲット!!
見晴らしサイコー!バッチグー♪
2014年05月17日 09:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 9:36
そんでもって、一番前の特等席をゲット!!
見晴らしサイコー!バッチグー♪
そして”釜トンネル”に入ります〜
今年の1月、ここから歩いたなぁ・・・
2014年05月17日 09:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 9:45
そして”釜トンネル”に入ります〜
今年の1月、ここから歩いたなぁ・・・
釜トンネルを出て、まずは大正池です。

ん〜・・・あれだけ晴れていたのに、穂高方面はガスってる・・・
2014年05月17日 09:52撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 9:52
釜トンネルを出て、まずは大正池です。

ん〜・・・あれだけ晴れていたのに、穂高方面はガスってる・・・
そして、上高地BT到着ですっ!

このバスの並び、、、やはりここは上高地、いつ見てもこの並びは壮観ですネ。
2014年05月17日 10:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 10:20
そして、上高地BT到着ですっ!

このバスの並び、、、やはりここは上高地、いつ見てもこの並びは壮観ですネ。
BT内に登山ポストもあります。

ん、?その横に”遭難事例”みたいなのがあったけど・・・
2014年05月17日 10:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 10:17
BT内に登山ポストもあります。

ん、?その横に”遭難事例”みたいなのがあったけど・・・
こちらも拡大

”この時期の北アルプスは冬山です”とのこと。
バッチリそのつもりで、その装備で来ていますから。
2014年05月17日 10:17撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 10:17
こちらも拡大

”この時期の北アルプスは冬山です”とのこと。
バッチリそのつもりで、その装備で来ていますから。
そしてBTを出てすぐに、河童橋が見えてきました。
2014年05月17日 10:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
5/17 10:30
そしてBTを出てすぐに、河童橋が見えてきました。
この周辺は、多くのお絵描きさん達が穂高の絶景を描いていました♪

それにしても、やっぱお上手ですね〜
2014年05月17日 10:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
5/17 10:30
この周辺は、多くのお絵描きさん達が穂高の絶景を描いていました♪

それにしても、やっぱお上手ですね〜
揺れる河童橋上から梓川下流側(焼岳側)

ん〜、、、今日は焼岳さま、雲でダメですネ〜
2014年05月17日 10:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 10:32
揺れる河童橋上から梓川下流側(焼岳側)

ん〜、、、今日は焼岳さま、雲でダメですネ〜
同じく河童橋上より、今度は梓川上流側(岳沢側)

こちらも穂高連峰が雲隠れしちゃってますネ・・・
2014年05月17日 10:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 10:32
同じく河童橋上より、今度は梓川上流側(岳沢側)

こちらも穂高連峰が雲隠れしちゃってますネ・・・
岳沢拡大

もうそろそろ、岳沢から重太郎新道って歩けるのかなぁ、、、
2014年05月17日 10:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 10:33
岳沢拡大

もうそろそろ、岳沢から重太郎新道って歩けるのかなぁ、、、
それでは河童橋に別れを告げ、まずは明神へ向けて出発ですっ!!
2014年05月17日 10:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 10:35
それでは河童橋に別れを告げ、まずは明神へ向けて出発ですっ!!
小梨平の炊事場

今年1月の”ふふでわ”さんの上高地ハイクでお世話になった炊事場です。
あの時は本当に楽しかった(お腹いっぱい過ぎで苦しかった!?)です(笑)
・・・ありがとうございましたm(__)m
2014年05月17日 10:39撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 10:39
小梨平の炊事場

今年1月の”ふふでわ”さんの上高地ハイクでお世話になった炊事場です。
あの時は本当に楽しかった(お腹いっぱい過ぎで苦しかった!?)です(笑)
・・・ありがとうございましたm(__)m
晴天のお空の下、こんな風景を眺めながら進んで行きます♪
2014年05月17日 11:10撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 11:10
晴天のお空の下、こんな風景を眺めながら進んで行きます♪
明神に到着しました。
2014年05月17日 11:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 11:25
明神に到着しました。
明神岳拡大

ホントに鋭く尖った、カッコいいお山ですね!
2014年05月17日 11:29撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
5/17 11:29
明神岳拡大

ホントに鋭く尖った、カッコいいお山ですね!
途中、遊歩道上にカエルちゃん登場!
2014年05月17日 12:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 12:02
途中、遊歩道上にカエルちゃん登場!
親子なのでしょうか・・・
2014年05月17日 12:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
7
5/17 12:02
親子なのでしょうか・・・
左手に青空&明神さまを見ながら進んで行きます〜
2014年05月17日 12:12撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 12:12
左手に青空&明神さまを見ながら進んで行きます〜
明神〜徳澤までの途中、護岸工事をやっていましたが、歩行そのものに特に影響はありませんよ〜(^^)v
2014年05月17日 12:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 12:13
明神〜徳澤までの途中、護岸工事をやっていましたが、歩行そのものに特に影響はありませんよ〜(^^)v
徳澤に着きました。

本当にここのテン場(右側の草上)は、いつ見ても気持ち良さそうですよね♪
2014年05月17日 12:22撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 12:22
徳澤に着きました。

本当にここのテン場(右側の草上)は、いつ見ても気持ち良さそうですよね♪
そして、徳澤といえば”みちくさ食堂”ですね♪
名物のソフトクリームは帰りにしようと思います。
2014年05月17日 12:25撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 12:25
そして、徳澤といえば”みちくさ食堂”ですね♪
名物のソフトクリームは帰りにしようと思います。
徳澤・みちくさ食堂のすぐ横にある小川

ホントにキレイで汚れのない、雰囲気の良い小川ですよね^^
2014年05月17日 12:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 12:32
徳澤・みちくさ食堂のすぐ横にある小川

ホントにキレイで汚れのない、雰囲気の良い小川ですよね^^
そして、横尾に到着です〜・・・

久々の雪山テン泊フル装備に慣れてなくて、ここまで平坦路だったのですが、少々くたびれましたぁ
2014年05月17日 13:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 13:33
そして、横尾に到着です〜・・・

久々の雪山テン泊フル装備に慣れてなくて、ここまで平坦路だったのですが、少々くたびれましたぁ
横尾大橋です

上高地からここまでは平坦路、そしてこの橋の先からは、本格的な登山道となります。
2014年05月17日 13:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 13:36
横尾大橋です

上高地からここまでは平坦路、そしてこの橋の先からは、本格的な登山道となります。
では、いざ!
涸沢カールへ向けて出発ですっ!!
2014年05月17日 13:45撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 13:45
では、いざ!
涸沢カールへ向けて出発ですっ!!
横尾〜本谷橋間の登山道はこんな感じです。
道中、一部に雪があるものの、殆んどの区間で夏道が出ています。
2014年05月17日 14:03撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5/17 14:03
横尾〜本谷橋間の登山道はこんな感じです。
道中、一部に雪があるものの、殆んどの区間で夏道が出ています。
本谷橋に着きました。

昨年同時期にここを通った時には(この時は北穂登頂)、
まだこの橋が架けてありませんでしたので実質、初めてのお目見えとなりました。
2014年05月17日 14:55撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 14:55
本谷橋に着きました。

昨年同時期にここを通った時には(この時は北穂登頂)、
まだこの橋が架けてありませんでしたので実質、初めてのお目見えとなりました。
涸沢まで、、、まだあるなぁ・・・^^;
2014年05月17日 14:57撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 14:57
涸沢まで、、、まだあるなぁ・・・^^;
本谷橋から先の道は完全な雪道のみとなります。
夏道は一切出ていません。ですが、トレースはしっかり付いていました。
2014年05月17日 15:05撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 15:05
本谷橋から先の道は完全な雪道のみとなります。
夏道は一切出ていません。ですが、トレースはしっかり付いていました。
トレース&マーカーもバッチリありますので、特に問題なく歩けます。
ちなみに、登りは涸沢までノーアイゼンで進みました。
2014年05月17日 15:07撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 15:07
トレース&マーカーもバッチリありますので、特に問題なく歩けます。
ちなみに、登りは涸沢までノーアイゼンで進みました。
この先、涸沢までは傾斜もだんだんとキツクなっていきます。
それと、雪質はシャバ雪状態で途中からはお写真のように、
トレースがバラバラで不規則になり、非常に歩き辛い雪面となります。
2014年05月17日 15:26撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 15:26
この先、涸沢までは傾斜もだんだんとキツクなっていきます。
それと、雪質はシャバ雪状態で途中からはお写真のように、
トレースがバラバラで不規則になり、非常に歩き辛い雪面となります。
そして、涸沢ヒュッテが見えてきました!

ところが、これが見えてからがまた長いっ!!(^_^;)
2014年05月17日 16:30撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 16:30
そして、涸沢ヒュッテが見えてきました!

ところが、これが見えてからがまた長いっ!!(^_^;)
ヒュッテが見えてから、ようやく手前の涸沢小屋との分岐まで辿り着きました・・・

マジで疲れたぁ〜・・・
2014年05月17日 16:56撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 16:56
ヒュッテが見えてから、ようやく手前の涸沢小屋との分岐まで辿り着きました・・・

マジで疲れたぁ〜・・・
今まで登ってきた涸沢
やっぱり涸沢って広大ですね・・・
2014年05月17日 16:48撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 16:48
今まで登ってきた涸沢
やっぱり涸沢って広大ですね・・・
そして、涸沢ヒュッテ到着です!

ホントに「やっとこさ」って感じでの到着でしたぁ・・・
(やっぱり、久々のテン泊フル装備での15km移動、かなり堪えましたネ・・・^^;)
2014年05月17日 17:08撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
9
5/17 17:08
そして、涸沢ヒュッテ到着です!

ホントに「やっとこさ」って感じでの到着でしたぁ・・・
(やっぱり、久々のテン泊フル装備での15km移動、かなり堪えましたネ・・・^^;)
ヒュッテ内でテン泊の受付をします。

ここからは少しだけヒュッテ内のご紹介も、、、

2014年05月17日 17:32撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 17:32
ヒュッテ内でテン泊の受付をします。

ここからは少しだけヒュッテ内のご紹介も、、、

公衆電話や自販機(缶ビール)などもバッチリありますよ〜(^^)
2014年05月17日 17:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 17:34
公衆電話や自販機(缶ビール)などもバッチリありますよ〜(^^)
ここ(涸沢カール)は私の携帯(ドコモ)では、殆んど電波が立ちませんでした。

なので、外部との連絡が必要な時は、これを使用することになりますネ。
(ん〜〜〜、、、でも、300円かぁ・・・^^;)
2014年05月17日 17:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
5
5/17 17:34
ここ(涸沢カール)は私の携帯(ドコモ)では、殆んど電波が立ちませんでした。

なので、外部との連絡が必要な時は、これを使用することになりますネ。
(ん〜〜〜、、、でも、300円かぁ・・・^^;)
おっ!明日(5/18)の登頂日もバッチリ晴れ☀予報!!ヽ(^。^)ノ

・・・あっ、でもこれは松本市の予報だった・・・でも、大丈夫でしょう!!(^^)v
2014年05月17日 17:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 17:33
おっ!明日(5/18)の登頂日もバッチリ晴れ☀予報!!ヽ(^。^)ノ

・・・あっ、でもこれは松本市の予報だった・・・でも、大丈夫でしょう!!(^^)v
ヒュッテの案内板

ここはホントに大きな山小屋ですネ
2014年05月17日 17:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 17:35
ヒュッテの案内板

ここはホントに大きな山小屋ですネ
ビール(何と、ジョッキまで!)コーヒー、酒、スポドリ、
さらには、お菓子、つまみ、カップラーメンなども揃ってますよ〜♪
2014年05月17日 17:34撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 17:34
ビール(何と、ジョッキまで!)コーヒー、酒、スポドリ、
さらには、お菓子、つまみ、カップラーメンなども揃ってますよ〜♪
昨年もありましたが、こういうのって、チョッとした親切ですよね(^−^)
2014年05月17日 17:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 17:35
昨年もありましたが、こういうのって、チョッとした親切ですよね(^−^)
それでは受付を済ませてテン場へ・・・

奥穂は雲がかかって見えません〜(>_<)
2014年05月17日 18:13撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 18:13
それでは受付を済ませてテン場へ・・・

奥穂は雲がかかって見えません〜(>_<)
北穂は何とか見えました・・・
左下には涸沢小屋も見えます。
2014年05月17日 18:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
2
5/17 18:20
北穂は何とか見えました・・・
左下には涸沢小屋も見えます。
それでは、お楽しみの雪上でのテント設営開始ですっ!
(ホント、久々なので嬉し〜〜〜♪(^^))
2014年05月17日 18:21撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 18:21
それでは、お楽しみの雪上でのテント設営開始ですっ!
(ホント、久々なので嬉し〜〜〜♪(^^))
私がブロック積みを始めたら、周りの方々も出てきて、
さらに手入れ(積み増し?)を始めていました。

それにしても、今日は大した風もなく、この後の予報も晴天予報なのに、
今日のこのテン場のシェルター造りのレベルって、
皆さん、かなりの力作揃いで、チョッとビックリしました・・・(@_@;)
2014年05月17日 18:36撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
17
5/17 18:36
私がブロック積みを始めたら、周りの方々も出てきて、
さらに手入れ(積み増し?)を始めていました。

それにしても、今日は大した風もなく、この後の予報も晴天予報なのに、
今日のこのテン場のシェルター造りのレベルって、
皆さん、かなりの力作揃いで、チョッとビックリしました・・・(@_@;)
なので、私も皆さんに負けじと積みますよぉ〜・・・まずは、どんどんブロックを切り出してと・・・
でも、ホント、こういう作業をすることそのものが理屈抜きで楽しいんですよね♪(^−^)
2014年05月17日 18:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 18:35
なので、私も皆さんに負けじと積みますよぉ〜・・・まずは、どんどんブロックを切り出してと・・・
でも、ホント、こういう作業をすることそのものが理屈抜きで楽しいんですよね♪(^−^)
そして、出来ましたぁ〜\(^o^)/

本日の我が家のシェルター完成ですっ!!
今日は周りの皆さんにつられて、いつもに増して高めに積んじゃいましたよぉ〜(^^)v
自分ながらに今回は力作ですっ!!(^_^;)
2014年05月17日 19:02撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
18
5/17 19:02
そして、出来ましたぁ〜\(^o^)/

本日の我が家のシェルター完成ですっ!!
今日は周りの皆さんにつられて、いつもに増して高めに積んじゃいましたよぉ〜(^^)v
自分ながらに今回は力作ですっ!!(^_^;)
そして、バッチリテントも設営完了です〜(^.^)v

はぁ〜・・・今日は上高地からここまでテン泊装備を担いで、さらにシェルターも造って・・・
さすがに疲れましたので、もうあの中ですぐにでも寝たい気分です。。。
2014年05月17日 19:33撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
28
5/17 19:33
そして、バッチリテントも設営完了です〜(^.^)v

はぁ〜・・・今日は上高地からここまでテン泊装備を担いで、さらにシェルターも造って・・・
さすがに疲れましたので、もうあの中ですぐにでも寝たい気分です。。。
この時期の雪は日中には融けてグズグズになるので、
ペグだけでは強風が吹いた場合、テントそのものが飛ばされてしまいます。
(昨年4月の八方尾根でまさに飛ばされました・・・^^;)
なので、最低でも1ヶ所はあのように、
まず抜けないであろうモノに固定しておく事をおススメします。
2014年05月17日 19:35撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
6
5/17 19:35
この時期の雪は日中には融けてグズグズになるので、
ペグだけでは強風が吹いた場合、テントそのものが飛ばされてしまいます。
(昨年4月の八方尾根でまさに飛ばされました・・・^^;)
なので、最低でも1ヶ所はあのように、
まず抜けないであろうモノに固定しておく事をおススメします。
それでは、やっとテントの設営も無事に終わったので、夜のお食事の準備を・・・

夜のヒュッテ内のトイレも使用可、紙もバッチリ有り、かなり清潔な感じです。
2014年05月17日 19:47撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/17 19:47
それでは、やっとテントの設営も無事に終わったので、夜のお食事の準備を・・・

夜のヒュッテ内のトイレも使用可、紙もバッチリ有り、かなり清潔な感じです。
テン泊者も水使用可です(夜も使用可です)そのまま飲料可です。

ここでのテン泊は、水の心配が要りませんので、その分の重量を軽く出来るので助かりますネ☆
2014年05月17日 19:49撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
4
5/17 19:49
テン泊者も水使用可です(夜も使用可です)そのまま飲料可です。

ここでのテン泊は、水の心配が要りませんので、その分の重量を軽く出来るので助かりますネ☆
5/17(土)夜8時20分ごろで6℃、かなり暖かいです。
2014年05月17日 20:20撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
1
5/17 20:20
5/17(土)夜8時20分ごろで6℃、かなり暖かいです。
そして、翌朝(5/18、登頂日)です。
最低で0℃前後でした。

よーし、今日は気合いを入れて、奥穂に臨むぞ―――!!!
2014年05月18日 03:42撮影 by  PENTAX Optio VS20, PENTAX
3
5/18 3:42
そして、翌朝(5/18、登頂日)です。
最低で0℃前後でした。

よーし、今日は気合いを入れて、奥穂に臨むぞ―――!!!
まだ、夜も明けぬうちから準備開始です!
2014年05月18日 03:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/18 3:46
まだ、夜も明けぬうちから準備開始です!
吊尾根上のお月さま

取りあえず、雲は全く無いみたい・・・
今日は絶好のコンディションを予感させます・・・期待大っ!!!
2014年05月18日 04:09撮影 by  HDR-CX170, SONY
18
5/18 4:09
吊尾根上のお月さま

取りあえず、雲は全く無いみたい・・・
今日は絶好のコンディションを予感させます・・・期待大っ!!!
だんだんと夜が明けてきました・・・
2014年05月18日 04:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 4:31
だんだんと夜が明けてきました・・・
お月さまが吊尾根の向こうに・・・

取りあえず今日はさようなら〜(^^)/
2014年05月18日 04:31撮影 by  HDR-CX170, SONY
23
5/18 4:31
お月さまが吊尾根の向こうに・・・

取りあえず今日はさようなら〜(^^)/
早朝の涸沢岳&ザイテングラート

良い感じです♪
もう既に登り始めている人がいますネ
2014年05月18日 04:33撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 4:33
早朝の涸沢岳&ザイテングラート

良い感じです♪
もう既に登り始めている人がいますネ
北穂もイイ感じです〜♪(^^)
2014年05月18日 04:34撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/18 4:34
北穂もイイ感じです〜♪(^^)
朝のテン場

皆さん早々に準備しているようです。
2014年05月18日 04:36撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 4:36
朝のテン場

皆さん早々に準備しているようです。
朝の我が家

私もはやる気持ちを抑えながら準備をしています・・・^^;
2014年05月18日 04:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 4:37
朝の我が家

私もはやる気持ちを抑えながら準備をしています・・・^^;
そして、奥穂がモルゲンに!

やっぱり今日は期待通りのバッチリ大快晴!!
行くぜ!あの頂に!!待ってろよ〜〜〜!!!ヽ(^。^)ノ
2014年05月18日 04:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
29
5/18 4:45
そして、奥穂がモルゲンに!

やっぱり今日は期待通りのバッチリ大快晴!!
行くぜ!あの頂に!!待ってろよ〜〜〜!!!ヽ(^。^)ノ
涸沢岳もモルゲン〜♪

ホントに快晴微風、最高のコンディションです〜♪\(^o^)/
2014年05月18日 04:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
5/18 4:45
涸沢岳もモルゲン〜♪

ホントに快晴微風、最高のコンディションです〜♪\(^o^)/
もちろん北穂もモルゲンです〜♪

山頂付近、イイ感じですネ〜(^^)v
2014年05月18日 04:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
5/18 4:46
もちろん北穂もモルゲンです〜♪

山頂付近、イイ感じですネ〜(^^)v
よーし、それじゃ、準備万端!
奥穂山頂へ向けて5時出発です!!
行くぞ―――!!!\(^o^)/
2014年05月18日 04:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 4:59
よーし、それじゃ、準備万端!
奥穂山頂へ向けて5時出発です!!
行くぞ―――!!!\(^o^)/
完全に夜が明けた奥穂山体

モルゲンも良いですけど、これも鮮やかでイイ感じです〜(^.^)
2014年05月18日 04:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 4:59
完全に夜が明けた奥穂山体

モルゲンも良いですけど、これも鮮やかでイイ感じです〜(^.^)
涸沢岳も夜明けです。

これから左上のコル(白出のコル)へ向けてザイテンを進んで行きます。
2014年05月18日 05:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 5:00
涸沢岳も夜明けです。

これから左上のコル(白出のコル)へ向けてザイテンを進んで行きます。
北穂も夜明けです〜

今日はこちらも登りたい!そのくらいの最高のコンディション&気分です〜〜♪
2014年05月18日 05:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 5:00
北穂も夜明けです〜

今日はこちらも登りたい!そのくらいの最高のコンディション&気分です〜〜♪
北穂山頂拡大

北穂高小屋がバッチリ見えます!
今日のこのコンディションで、あの3000m超の地点からの眺めって最高だろうなぁ〜・・・
2014年05月18日 05:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 5:01
北穂山頂拡大

北穂高小屋がバッチリ見えます!
今日のこのコンディションで、あの3000m超の地点からの眺めって最高だろうなぁ〜・・・
画面中央の立て筋状の岩場(ザイテングラート)の右側を登って、
画面中央上のへこみ(白出のコル・穂高岳山荘)へ向かいます。
2014年05月18日 05:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 5:23
画面中央の立て筋状の岩場(ザイテングラート)の右側を登って、
画面中央上のへこみ(白出のコル・穂高岳山荘)へ向かいます。
拡大するとこんな感じ

お写真ではそんなに傾斜がないように見えますが、普通に雪の直登・急登斜面です。
2014年05月18日 05:24撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/18 5:24
拡大するとこんな感じ

お写真ではそんなに傾斜がないように見えますが、普通に雪の直登・急登斜面です。
途中、デブリにより、トレースが遮断されていました。
そのままデブリの中を進んで行きます。
(でもこれ、結構硬めでボコボコなので、歩き難いんですよね・・・^^;)
2014年05月18日 05:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 5:45
途中、デブリにより、トレースが遮断されていました。
そのままデブリの中を進んで行きます。
(でもこれ、結構硬めでボコボコなので、歩き難いんですよね・・・^^;)
キツイ登りの最中に、今年も前穂が全開でお出迎え!!
2014年05月18日 05:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 5:23
キツイ登りの最中に、今年も前穂が全開でお出迎え!!
チョッと涸沢カールを振り返る

ふぅ〜・・・それにしても、やっぱりこの雪の斜面の直登、ひたすら登って行くだけですが、かなりキツイです・・・(^_^;)
2014年05月18日 06:20撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 6:20
チョッと涸沢カールを振り返る

ふぅ〜・・・それにしても、やっぱりこの雪の斜面の直登、ひたすら登って行くだけですが、かなりキツイです・・・(^_^;)
涸沢ヒュッテ&テン場拡大

テン場の皆さんのシェルターがハッキリわかりますネ
・・・それにしても、ヒュッテは埋まってるなぁ〜・・・
2014年05月18日 07:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
11
5/18 7:01
涸沢ヒュッテ&テン場拡大

テン場の皆さんのシェルターがハッキリわかりますネ
・・・それにしても、ヒュッテは埋まってるなぁ〜・・・
ありゃ!

実はヒュッテ&テン場に向ってデブリが迫っていたんですね!(@_@;)
2014年05月18日 07:01撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 7:01
ありゃ!

実はヒュッテ&テン場に向ってデブリが迫っていたんですね!(@_@;)
前穂(左)〜吊尾根も見えてきました

この角度から見ると、また壮観ですネ♪
2014年05月18日 06:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 6:59
前穂(左)〜吊尾根も見えてきました

この角度から見ると、また壮観ですネ♪
やっと、、、もう少し、この急登を登り切れば”白出のコル”です・・・
2014年05月18日 07:10撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 7:10
やっと、、、もう少し、この急登を登り切れば”白出のコル”です・・・
そして、ようやく穂高岳山荘(白出のコル)に到着です〜・・・

マジで疲れたぁ〜・・・
2014年05月18日 07:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/18 7:23
そして、ようやく穂高岳山荘(白出のコル)に到着です〜・・・

マジで疲れたぁ〜・・・
ナント!
山荘前の広場がこの雪の壁状態に!!\(◎o◎)/!
(夏はここ、完全に広々とした展望広場なんですけど・・・^^;)
2014年05月18日 07:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 7:26
ナント!
山荘前の広場がこの雪の壁状態に!!\(◎o◎)/!
(夏はここ、完全に広々とした展望広場なんですけど・・・^^;)
山荘より涸沢岳方面

こちらは特に問題なく登れそうな感じです。
(ちなみに夏は15〜20分程度で登頂出来ます)
2014年05月18日 07:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 7:23
山荘より涸沢岳方面

こちらは特に問題なく登れそうな感じです。
(ちなみに夏は15〜20分程度で登頂出来ます)
山荘の屋根越しに笠ヶ岳

この向こう側には、あの”白出沢”があります。
(昨年9月の大快晴日に登り下りしましたが、トンデモなく疲れる強烈なコースでしたぁ・・・^^;)
2014年05月18日 07:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 7:25
山荘の屋根越しに笠ヶ岳

この向こう側には、あの”白出沢”があります。
(昨年9月の大快晴日に登り下りしましたが、トンデモなく疲れる強烈なコースでしたぁ・・・^^;)
山荘より、涸沢カール&涸沢ヒュッテ

ホントにここまで”やっとこさ”で登ってきました・・・
それにしても、凄い高度感です〜(^_^;)
2014年05月18日 07:24撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 7:24
山荘より、涸沢カール&涸沢ヒュッテ

ホントにここまで”やっとこさ”で登ってきました・・・
それにしても、凄い高度感です〜(^_^;)
そして山荘より、いよいよ奥穂へ向けて出発です!!

まずはあの岩登りから・・・って、何か上の方の雪壁?凄くない??
(下半分は見ての通り、ハシゴと鎖が出ていたので、特に問題ありませんでした)
2014年05月18日 07:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 7:29
そして山荘より、いよいよ奥穂へ向けて出発です!!

まずはあの岩登りから・・・って、何か上の方の雪壁?凄くない??
(下半分は見ての通り、ハシゴと鎖が出ていたので、特に問題ありませんでした)
上半分を拡大!

何だあの雪壁?みたいな斜面にへばり付いて登っている姿は!?(@_@;)
こんなの聞いてないんですけど・・・(・_・;)
2014年05月18日 07:29撮影 by  HDR-CX170, SONY
20
5/18 7:29
上半分を拡大!

何だあの雪壁?みたいな斜面にへばり付いて登っている姿は!?(@_@;)
こんなの聞いてないんですけど・・・(・_・;)
先ほど申し上げた通り、下半分はこのように、ハシゴ&鎖が出ているので、ほぼ夏の状態と同様に登り下り出来ます。
2014年05月18日 07:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 7:23
先ほど申し上げた通り、下半分はこのように、ハシゴ&鎖が出ているので、ほぼ夏の状態と同様に登り下り出来ます。
そして、これが先ほど下から見上げた、上半分の雪の超急斜面

これ、完全に両手でピッケル2本を使って、ピックを雪面に刺しながら確保して登る斜面でした・・・
(ちなみに私はピッケル1本しかありませんでした・・・^^;))
2014年05月18日 07:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 7:47
そして、これが先ほど下から見上げた、上半分の雪の超急斜面

これ、完全に両手でピッケル2本を使って、ピックを雪面に刺しながら確保して登る斜面でした・・・
(ちなみに私はピッケル1本しかありませんでした・・・^^;))
何とか登り終えて上から・・・こんな感じの角度・斜面です。

これ、取りあえず登りはどうにか登れましたが、下りはどうすれば良いんだろう・・・
ロープも無いし、ピッケル1本だし。。。(・_・;)
2014年05月18日 07:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
26
5/18 7:56
何とか登り終えて上から・・・こんな感じの角度・斜面です。

これ、取りあえず登りはどうにか登れましたが、下りはどうすれば良いんだろう・・・
ロープも無いし、ピッケル1本だし。。。(・_・;)
と、いうか・・・周りの皆さん、やっぱりザイル&ハーネスで安全確保していますネ・・・
私って、、、どうしたら良いんだろう・・・(・_・;)
2014年05月18日 07:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
17
5/18 7:57
と、いうか・・・周りの皆さん、やっぱりザイル&ハーネスで安全確保していますネ・・・
私って、、、どうしたら良いんだろう・・・(・_・;)
ま、取りあえず登ってしまったので、そのまま大快晴の奥穂山頂へ向ってゴー!ですっ!!(^^)v
(・・・下りのコトは後で考えよーっと。。。←やっぱりアホ???^^;)
2014年05月18日 08:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:12
ま、取りあえず登ってしまったので、そのまま大快晴の奥穂山頂へ向ってゴー!ですっ!!(^^)v
(・・・下りのコトは後で考えよーっと。。。←やっぱりアホ???^^;)
そしたらまた出ました!!(@_@;)

あの踏み跡のところが、先ほどの斜面とほぼ同様の超急斜面に・・・(^_^;)
(但し、こちらは先ほどより距離が短めですが・・・)
2014年05月18日 08:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 8:12
そしたらまた出ました!!(@_@;)

あの踏み跡のところが、先ほどの斜面とほぼ同様の超急斜面に・・・(^_^;)
(但し、こちらは先ほどより距離が短めですが・・・)
ここ(2回目の超急斜面)も何とか凌いで登り切ると、右手にジャンさまが出てきました〜♪(^^)
2014年05月18日 08:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 8:13
ここ(2回目の超急斜面)も何とか凌いで登り切ると、右手にジャンさまが出てきました〜♪(^^)
そして、後方を振り返ると、大快晴の槍さまもご登場です!!\(^o^)/

左が涸沢岳、右端が北穂です〜(^.^)v
2014年05月18日 08:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
9
5/18 8:13
そして、後方を振り返ると、大快晴の槍さまもご登場です!!\(^o^)/

左が涸沢岳、右端が北穂です〜(^.^)v
槍さまをアップで!

雪の槍さまもイイ感じです〜♪
2014年05月18日 08:13撮影 by  HDR-CX170, SONY
18
5/18 8:13
槍さまをアップで!

雪の槍さまもイイ感じです〜♪
北穂もアップで♪

左が南峰、右が北峰(北穂高小屋がある方)です!(^^)
2014年05月18日 07:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 7:57
北穂もアップで♪

左が南峰、右が北峰(北穂高小屋がある方)です!(^^)
そして、ついに!
真っ白な雪の奥穂山頂が見えてきました!!
2014年05月18日 08:38撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:38
そして、ついに!
真っ白な雪の奥穂山頂が見えてきました!!
5月の大快晴!☀
雪の奥穂山頂、ついに登頂しました!!\(^o^)/
2014年05月18日 08:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
33
5/18 8:42
5月の大快晴!☀
雪の奥穂山頂、ついに登頂しました!!\(^o^)/
いつもの山頂の祠、今日は完全に凍りついています・・・
もう、5月中旬なんですけど、信じられません・・・ホントにビックリです。。。^^;
2014年05月18日 08:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
22
5/18 8:43
いつもの山頂の祠、今日は完全に凍りついています・・・
もう、5月中旬なんですけど、信じられません・・・ホントにビックリです。。。^^;
それでは、大快晴の奥穂山頂からの眺めです〜♪

まずは左:槍さま〜、中央:北ア北部の山々、そして右端は北穂です〜(^^)
2014年05月18日 08:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 8:43
それでは、大快晴の奥穂山頂からの眺めです〜♪

まずは左:槍さま〜、中央:北ア北部の山々、そして右端は北穂です〜(^^)
そして、中岳〜大喰岳〜槍さまへと続く雪の稜線も!
2014年05月18日 08:44撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 8:44
そして、中岳〜大喰岳〜槍さまへと続く雪の稜線も!
穂先拡大♪

さすがに穂先は雪が付いていませんネ・・・^^;
今年は自身初の槍さまも行きますよ〜♪(^^)v
2014年05月18日 08:44撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:44
穂先拡大♪

さすがに穂先は雪が付いていませんネ・・・^^;
今年は自身初の槍さまも行きますよ〜♪(^^)v
手前は北穂南峰&北峰、その向こうは西岳〜赤岩岳方面でしょうか・・・
まだまだ北アの上の方は、完全な雪山といった感じです〜・・・
2014年05月18日 08:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 8:43
手前は北穂南峰&北峰、その向こうは西岳〜赤岩岳方面でしょうか・・・
まだまだ北アの上の方は、完全な雪山といった感じです〜・・・
こちらはいつもの笠さま〜♪

笠さまも、まだまだ上の方は雪山って感じです!
2014年05月18日 08:45撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 8:45
こちらはいつもの笠さま〜♪

笠さまも、まだまだ上の方は雪山って感じです!
遥か彼方に白山も見えました。
いつかは行ってみたいお山です。
2014年05月18日 08:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 8:51
遥か彼方に白山も見えました。
いつかは行ってみたいお山です。
そしてジャンさまから西穂への痩せ尾根稜線も

こちらも青空!爽快な眺めです!!
(それにしても、相変わらずのギザギザ感タップリの稜線って感じですネ)
2014年05月18日 08:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:47
そしてジャンさまから西穂への痩せ尾根稜線も

こちらも青空!爽快な眺めです!!
(それにしても、相変わらずのギザギザ感タップリの稜線って感じですネ)
奥穂からジャンさまへの道
取りあえず今日は誰も行ってないみたいですネ・・・
2014年05月18日 08:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 8:50
奥穂からジャンさまへの道
取りあえず今日は誰も行ってないみたいですネ・・・
ジャンさま&青空〜♪

それにしても、あまりにも爽快で最高の大絶景に言葉もありません・・・
2014年05月18日 08:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:51
ジャンさま&青空〜♪

それにしても、あまりにも爽快で最高の大絶景に言葉もありません・・・
ジャンさま拡大

さすがに今日は登っている人はいないみたいです。
それにしても、バックの街並みと相まってイイ感じです♪
2014年05月18日 08:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
26
5/18 8:46
ジャンさま拡大

さすがに今日は登っている人はいないみたいです。
それにしても、バックの街並みと相まってイイ感じです♪
そして、こちらは手前から乗鞍さま〜、奥が御嶽さま〜、左が霞沢さま〜です!
今日は最高の青空!奥の御嶽さままでクッキリ・ハッキリ見えます!!
2014年05月18日 08:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 8:46
そして、こちらは手前から乗鞍さま〜、奥が御嶽さま〜、左が霞沢さま〜です!
今日は最高の青空!奥の御嶽さままでクッキリ・ハッキリ見えます!!
御嶽さま&乗鞍さまコンビ

やっぱり乗鞍さまはいつ見ても雄大だなぁ〜・・・って、今年4月のあの恐怖のカチカチ急斜面の直登を思い出します・・^^;
2014年05月18日 08:46撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/18 8:46
御嶽さま&乗鞍さまコンビ

やっぱり乗鞍さまはいつ見ても雄大だなぁ〜・・・って、今年4月のあの恐怖のカチカチ急斜面の直登を思い出します・・^^;
御嶽さま拡大

奥穂山頂からの御嶽さまで、これだけクッキリ見えたのは初めてかも〜
(夏〜秋の大快晴日にもここから見ましたが、ここまでハッキリは見えなかった・・・)
2014年05月18日 08:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/18 8:47
御嶽さま拡大

奥穂山頂からの御嶽さまで、これだけクッキリ見えたのは初めてかも〜
(夏〜秋の大快晴日にもここから見ましたが、ここまでハッキリは見えなかった・・・)
乗鞍さまも拡大

やっぱり、まだまだ完全な雪山って感じですね。
2014年05月18日 08:47撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 8:47
乗鞍さまも拡大

やっぱり、まだまだ完全な雪山って感じですね。
左へ振ると、上高地&霞沢さま

昨日あそこ(上高地)から”えっちらおっちら”と何とかここまで登って来たんだなぁ・・・と思いました。。。
2014年05月18日 08:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
5/18 8:48
左へ振ると、上高地&霞沢さま

昨日あそこ(上高地)から”えっちらおっちら”と何とかここまで登って来たんだなぁ・・・と思いました。。。
そしてさらに左へ振ると、今度は左:前穂さま〜、右のギザギザ:明神さま〜です♪

こちらもイイ感じ、高度感タップリって感じですネ!!
2014年05月18日 08:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 8:48
そしてさらに左へ振ると、今度は左:前穂さま〜、右のギザギザ:明神さま〜です♪

こちらもイイ感じ、高度感タップリって感じですネ!!
明神さま拡大

相変わらずのギザギザ感タップリです〜(^^)
2014年05月18日 08:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 8:48
明神さま拡大

相変わらずのギザギザ感タップリです〜(^^)
奥穂山頂(手前)から延びる、吊尾根稜線と前穂さま〜♪

2012年7/31に上高地から日帰りであの吊尾根を通って、この奥穂山頂まで来た時のことを思い出します・・・(^。^)
2014年05月18日 08:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 8:48
奥穂山頂(手前)から延びる、吊尾根稜線と前穂さま〜♪

2012年7/31に上高地から日帰りであの吊尾根を通って、この奥穂山頂まで来た時のことを思い出します・・・(^。^)
さらに左へ振ると、今度はお隣の奥穂”ニセ頂上”から吊尾根〜前穂さま〜♪
2014年05月18日 08:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/18 8:48
さらに左へ振ると、今度はお隣の奥穂”ニセ頂上”から吊尾根〜前穂さま〜♪
そして、遥か遠方に見覚えのあるお山が・・・
2014年05月18日 08:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 8:49
そして、遥か遠方に見覚えのあるお山が・・・
南ア北部の山々です!

チョッと、どれがどれだかまでは判りませんが、恐らく白峰三山でしょう
2014年05月18日 08:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 8:49
南ア北部の山々です!

チョッと、どれがどれだかまでは判りませんが、恐らく白峰三山でしょう
そして、だいぶ霞んでいますが、富士山のお姿も!(^^)
2014年05月18日 08:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 8:50
そして、だいぶ霞んでいますが、富士山のお姿も!(^^)
そしてこちらは、奥穂山頂からの常念岳方面
こちらもモチロン青空♪最高の景色です〜(^^)
2014年05月18日 08:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 8:53
そしてこちらは、奥穂山頂からの常念岳方面
こちらもモチロン青空♪最高の景色です〜(^^)
奥穂山頂で一周ぐるっと周って、再び槍さま方面です。

本当に最高の青空、最高の北アルプスの大絶景を”これでもか!”と堪能していました♪
2014年05月18日 08:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 8:53
奥穂山頂で一周ぐるっと周って、再び槍さま方面です。

本当に最高の青空、最高の北アルプスの大絶景を”これでもか!”と堪能していました♪
この大快晴のお空の下、今日は奥穂山頂独り占めです!!

祠の前の山座同定盤の上にカメラを置いてセルフ撮りです♪
2014年05月18日 09:00撮影 by  HDR-CX170, SONY
25
5/18 9:00
この大快晴のお空の下、今日は奥穂山頂独り占めです!!

祠の前の山座同定盤の上にカメラを置いてセルフ撮りです♪
その後暫くすると、後続の方が来てくれたので撮っていただきました。

本当に最高の達成感!最高の気分です〜♪\(^o^)/
2014年05月18日 09:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
31
5/18 9:06
その後暫くすると、後続の方が来てくれたので撮っていただきました。

本当に最高の達成感!最高の気分です〜♪\(^o^)/
今度は山座同定盤側でジャンさまをバックに撮っていただきました♪

こんな大快晴の最高のお空の下、雪の奥穂山頂まで登る事ができて、本当に嬉しかったです♪
・・・幸せな瞬間でしたヽ(^o^)丿
2014年05月18日 09:08撮影 by  HDR-CX170, SONY
38
5/18 9:08
今度は山座同定盤側でジャンさまをバックに撮っていただきました♪

こんな大快晴の最高のお空の下、雪の奥穂山頂まで登る事ができて、本当に嬉しかったです♪
・・・幸せな瞬間でしたヽ(^o^)丿
そして、最高の雪の北ア大絶景をこれでもかと堪能しましたので、
本当に名残り惜しいのですが、そろそろ山頂を後にします。

さようなら、雪の奥穂山頂・・・必ずまた来ます、今度はもっと雪の深い時期に・・・
2014年05月18日 09:14撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 9:14
そして、最高の雪の北ア大絶景をこれでもかと堪能しましたので、
本当に名残り惜しいのですが、そろそろ山頂を後にします。

さようなら、雪の奥穂山頂・・・必ずまた来ます、今度はもっと雪の深い時期に・・・
それでは下山開始です。

左手に最後のジャンさまを眺めながらの下山開始です・・・
2014年05月18日 09:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 9:12
それでは下山開始です。

左手に最後のジャンさまを眺めながらの下山開始です・・・
そして、あの恐怖の雪壁下りが・・・

ホントに登ったのはいいけど、この先の下りはどうしたらいいんだろう・・・(・_・;)
2014年05月18日 09:48撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/18 9:48
そして、あの恐怖の雪壁下りが・・・

ホントに登ったのはいいけど、この先の下りはどうしたらいいんだろう・・・(・_・;)
それにしても、この斜度って・・・(@_@;)

実は私、ここで暫く動けずに考え込んでしまいました・・・(-_-;)
2014年05月18日 09:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
17
5/18 9:51
それにしても、この斜度って・・・(@_@;)

実は私、ここで暫く動けずに考え込んでしまいました・・・(-_-;)
それで結局、一般登山しかしたことがない私は、あまりの恐怖であの方のように、
雪面の中央をあのように下りることが出来ず、画面右の岩に沿って(ちなみに岩の上は崩れて歩けません)
左手に岩、右手にピッケルで、超ゆっくりの後下りで何とか下りました・・・(^_^;)
2014年05月18日 09:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
23
5/18 9:53
それで結局、一般登山しかしたことがない私は、あまりの恐怖であの方のように、
雪面の中央をあのように下りることが出来ず、画面右の岩に沿って(ちなみに岩の上は崩れて歩けません)
左手に岩、右手にピッケルで、超ゆっくりの後下りで何とか下りました・・・(^_^;)
その途中の斜度はこんな感じでした・・・(@_@;)

こんな斜度でも、クライミングなどをやる方からすれば、これでもまだ”寝てる”ってコトになるんでしょうネ・・・^^;
2014年05月18日 10:07撮影 by  HDR-CX170, SONY
20
5/18 10:07
その途中の斜度はこんな感じでした・・・(@_@;)

こんな斜度でも、クライミングなどをやる方からすれば、これでもまだ”寝てる”ってコトになるんでしょうネ・・・^^;
今、下りて来た斜面を下から・・・

ホントに生きた心地がしませんでした・・・(*_*)
2014年05月18日 10:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
5/18 10:06
今、下りて来た斜面を下から・・・

ホントに生きた心地がしませんでした・・・(*_*)
やっぱり皆さん、普通にロープを出して確保してますネ・・・

ロープでの確保又は、ピッケル2本が必要な斜面でした。。。
2014年05月18日 10:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/18 10:18
やっぱり皆さん、普通にロープを出して確保してますネ・・・

ロープでの確保又は、ピッケル2本が必要な斜面でした。。。
そして、何とか無事に(生きて)山荘まで戻って来ることが出来ました・・・

高々あの短い区間でしたが、もぅ、精神的・肉体的疲労と、
無事に下りることが出来た安堵感の両方でヘトヘト状態でした。。。(-_-;)
2014年05月18日 10:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
7
5/18 10:30
そして、何とか無事に(生きて)山荘まで戻って来ることが出来ました・・・

高々あの短い区間でしたが、もぅ、精神的・肉体的疲労と、
無事に下りることが出来た安堵感の両方でヘトヘト状態でした。。。(-_-;)
今、下りてきた恐怖の雪壁急斜面を振り返る。

改めてですが見ての通り、岩場の下半分はハシゴ&鎖が出ていて問題ありません。
上半分はピッケル2本又は、出来ればロープなどでの確保技術が必要な斜面でした。
(一般の雪山登山のつもりで、ノコノコ登り下りする斜面ではありませんでした・・・)
2014年05月18日 10:32撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
5/18 10:32
今、下りてきた恐怖の雪壁急斜面を振り返る。

改めてですが見ての通り、岩場の下半分はハシゴ&鎖が出ていて問題ありません。
上半分はピッケル2本又は、出来ればロープなどでの確保技術が必要な斜面でした。
(一般の雪山登山のつもりで、ノコノコ登り下りする斜面ではありませんでした・・・)
目の前の涸沢岳も登ろうかと思いましたが(夏なら15〜20分程度で登れますが・・・)
先ほどの雪壁下りで心身共に疲れ果てましたので、ここは山荘から眺めるだけにしておきました・・・
2014年05月18日 10:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 10:30
目の前の涸沢岳も登ろうかと思いましたが(夏なら15〜20分程度で登れますが・・・)
先ほどの雪壁下りで心身共に疲れ果てましたので、ここは山荘から眺めるだけにしておきました・・・
と、いうことで、真っ正面の常念岳を眺めながらひと休み。

その後、少し気持ちが落ち着いたところで涸沢カールへ下山開始です。
2014年05月18日 10:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/18 10:57
と、いうことで、真っ正面の常念岳を眺めながらひと休み。

その後、少し気持ちが落ち着いたところで涸沢カールへ下山開始です。
雪の緩んだザイテングラートを踏み抜きながら下り、ヘトヘトになりながらも何とかマイテントまで戻って参りました。

それにしても、このザイテンの下りもズボズボ過ぎだったので、ホントに疲れましたぁ・・・(・_・;)
2014年05月18日 12:54撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/18 12:54
雪の緩んだザイテングラートを踏み抜きながら下り、ヘトヘトになりながらも何とかマイテントまで戻って参りました。

それにしても、このザイテンの下りもズボズボ過ぎだったので、ホントに疲れましたぁ・・・(・_・;)
そして、出来れば今日下山(1泊2日)も考えていましたが、ここまで疲労したのと、明日の予備日もあるので、
ここは無理をせずにもう一泊(2泊3日で)今シーズン最後の大好きな雪上テン泊を楽しむことにしました♪
ということで、余裕の昼食タイムです〜♪
名物の涸沢ヒュッテのおでんを戴きます〜ウマウマっ♪(^^)v
2014年05月18日 13:26撮影 by  HDR-CX170, SONY
18
5/18 13:26
そして、出来れば今日下山(1泊2日)も考えていましたが、ここまで疲労したのと、明日の予備日もあるので、
ここは無理をせずにもう一泊(2泊3日で)今シーズン最後の大好きな雪上テン泊を楽しむことにしました♪
ということで、余裕の昼食タイムです〜♪
名物の涸沢ヒュッテのおでんを戴きます〜ウマウマっ♪(^^)v
晴天のお空の下、真っ正面に豪快な北穂の山体を眺めながら涸沢おでんを食す♪
まさに至福のひと時です〜(^^)
2014年05月18日 13:30撮影 by  HDR-CX170, SONY
14
5/18 13:30
晴天のお空の下、真っ正面に豪快な北穂の山体を眺めながら涸沢おでんを食す♪
まさに至福のひと時です〜(^^)
そして翌朝です。

今日も良い天気♪
昨日登った奥穂、今朝もバッチリ見えています。
2014年05月19日 04:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/19 4:49
そして翌朝です。

今日も良い天気♪
昨日登った奥穂、今朝もバッチリ見えています。
涸沢岳もバッチリです♪
2014年05月19日 04:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/19 4:49
涸沢岳もバッチリです♪
昨日、登り下りしたザイテン&白出のコルも。
今日も最高のお天気だなぁ・・・♪
2014年05月19日 04:49撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/19 4:49
昨日、登り下りしたザイテン&白出のコルも。
今日も最高のお天気だなぁ・・・♪
吊尾根上のお月さま

今日はゆっくりと下山だけなので、焦ることなく、朝の清々しい雰囲気を余裕で楽しんでいます♪(^−^)
2014年05月19日 04:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/19 4:50
吊尾根上のお月さま

今日はゆっくりと下山だけなので、焦ることなく、朝の清々しい雰囲気を余裕で楽しんでいます♪(^−^)
お月さまアップで

今日も良いお天気♪キレイですネ(^。^)
2014年05月19日 04:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 4:50
お月さまアップで

今日も良いお天気♪キレイですネ(^。^)
朝のテン場。
ゆったりと時間が流れています。

それではゆっくりと朝食を摂り、それからテント撤収でもしますか・・・
2014年05月19日 04:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/19 4:51
朝のテン場。
ゆったりと時間が流れています。

それではゆっくりと朝食を摂り、それからテント撤収でもしますか・・・
2泊した私のテン場跡

大好きな雪中テン泊、今シーズン最後の最後で大快晴のお空の下、
2泊も思いっきり出来たことに感謝の気持ちでいっぱいです・・・
2014年05月19日 06:57撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/19 6:57
2泊した私のテン場跡

大好きな雪中テン泊、今シーズン最後の最後で大快晴のお空の下、
2泊も思いっきり出来たことに感謝の気持ちでいっぱいです・・・
そして、プレートを返却してお別れです。

涸沢岳もさようなら。
ありがとう、最高の雪中テン泊、最高の雪山3日間でした♪
2014年05月19日 07:12撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/19 7:12
そして、プレートを返却してお別れです。

涸沢岳もさようなら。
ありがとう、最高の雪中テン泊、最高の雪山3日間でした♪
本当に名残り惜しいのですが、いよいよ帰路につきます・・・涸沢ヒュッテもさようなら。。。

大好きな雪山♪・・・今回は大快晴のお空の下、無事に雪の奥穂の頂を踏むことができ、
さらには雪中テン泊を2泊もできて、本当に大満足の3日間でした♪
こんな最高の環境をプレゼントしてくれた大自然の神様に感謝の気持ちでいっぱいです・・・
ありがとうございました!m(__)m
2014年05月19日 07:15撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
5/19 7:15
本当に名残り惜しいのですが、いよいよ帰路につきます・・・涸沢ヒュッテもさようなら。。。

大好きな雪山♪・・・今回は大快晴のお空の下、無事に雪の奥穂の頂を踏むことができ、
さらには雪中テン泊を2泊もできて、本当に大満足の3日間でした♪
こんな最高の環境をプレゼントしてくれた大自然の神様に感謝の気持ちでいっぱいです・・・
ありがとうございました!m(__)m
朝の清々しい空気の中、広大な涸沢を下って行きます。
2014年05月19日 07:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 7:17
朝の清々しい空気の中、広大な涸沢を下って行きます。
最後に振り返って・・・

最高の雪山3日間でした。感謝の気持ちでいっぱい・・・本当にありがとう・・・
2014年05月19日 07:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/19 7:22
最後に振り返って・・・

最高の雪山3日間でした。感謝の気持ちでいっぱい・・・本当にありがとう・・・
涸沢岳もさようなら・・・

本当に楽しかったです〜♪(^^)/
2014年05月19日 07:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/19 7:22
涸沢岳もさようなら・・・

本当に楽しかったです〜♪(^^)/
北穂もさようなら

来年もまた、必ずやってきますネ!!
2014年05月19日 07:23撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 7:23
北穂もさようなら

来年もまた、必ずやってきますネ!!
そして無事に横尾まで戻ってきました。

これで登山道は終り、ここからは上高地までひたすら平坦路を戻ります。
2014年05月19日 09:50撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/19 9:50
そして無事に横尾まで戻ってきました。

これで登山道は終り、ここからは上高地までひたすら平坦路を戻ります。
徳澤まで戻ってきました。

そう!徳澤といえば、”みちくさ食堂”のソフトクリームですね♪
今日は一日かけての余裕の下山日っ!もちろん戴いちゃいますよ〜〜〜(^。^)
2014年05月19日 10:51撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/19 10:51
徳澤まで戻ってきました。

そう!徳澤といえば、”みちくさ食堂”のソフトクリームですね♪
今日は一日かけての余裕の下山日っ!もちろん戴いちゃいますよ〜〜〜(^。^)
昨年に引き続き、戴きますぅ〜(^^)v

超〜ウマウマっ♪
一緒にエナジーバーも補給ですっ(^^ゞ
2014年05月19日 10:56撮影 by  HDR-CX170, SONY
15
5/19 10:56
昨年に引き続き、戴きますぅ〜(^^)v

超〜ウマウマっ♪
一緒にエナジーバーも補給ですっ(^^ゞ
そして、明神に戻ってきました。

今日は余裕の下山日、しかも晴天で気持ちいいし・・・
そうです!明神といえば、昨年のzawadaさんの北穂レコにあった、嘉門次小屋の”岩魚の塩焼”にイッテみよっか!(^^)
2014年05月21日 06:37撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/21 6:37
そして、明神に戻ってきました。

今日は余裕の下山日、しかも晴天で気持ちいいし・・・
そうです!明神といえば、昨年のzawadaさんの北穂レコにあった、嘉門次小屋の”岩魚の塩焼”にイッテみよっか!(^^)
と、いうことで穂高神社の方へ向かうと、5分ほどで嘉門次小屋に着きます。
2014年05月19日 12:06撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/19 12:06
と、いうことで穂高神社の方へ向かうと、5分ほどで嘉門次小屋に着きます。
そして、ここが名物の”岩魚の塩焼”の嘉門次小屋です!
2014年05月19日 12:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/19 12:16
そして、ここが名物の”岩魚の塩焼”の嘉門次小屋です!
おぉ〜・・・ありますネ
名物「岩魚の塩焼」ですって!

うぅ〜〜〜、、、ちょうどお腹も減ったことだし、早く食べたい〜〜〜(^^ゞ
(あれっ?さっき徳澤でソフトクリームを食べたばかりだったんだけどネ〜・・・^^;)
2014年05月19日 12:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/19 12:16
おぉ〜・・・ありますネ
名物「岩魚の塩焼」ですって!

うぅ〜〜〜、、、ちょうどお腹も減ったことだし、早く食べたい〜〜〜(^^ゞ
(あれっ?さっき徳澤でソフトクリームを食べたばかりだったんだけどネ〜・・・^^;)
ここの御品書き
あ、ありましたネ「イワナの塩焼き定食」1,600円!これを注文です〜♪(待ち時間、約10分程度で出てきました〜♪)
ちなみに「イワナの塩焼き」のみ単品(1,000円)を頼むと待ち時間がこの時で、約30〜40分とのことでした・・(^_^;)
2014年05月19日 12:19撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 12:19
ここの御品書き
あ、ありましたネ「イワナの塩焼き定食」1,600円!これを注文です〜♪(待ち時間、約10分程度で出てきました〜♪)
ちなみに「イワナの塩焼き」のみ単品(1,000円)を頼むと待ち時間がこの時で、約30〜40分とのことでした・・(^_^;)
そして、これが名物の「イワナの塩焼き定食」です〜(^.^)
焼きたてイワナのホクホク感が堪りませんでした〜♪
もちろん、超〜ウマウマですっ♪(^。^)
2014年05月19日 12:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
21
5/19 12:22
そして、これが名物の「イワナの塩焼き定食」です〜(^.^)
焼きたてイワナのホクホク感が堪りませんでした〜♪
もちろん、超〜ウマウマですっ♪(^。^)
イワナちゃんアップで!

これ、頭から尾っぽまで、ぜーんぶ丸ごとイケちゃいます♪(^.^)v
2014年05月19日 12:25撮影 by  HDR-CX170, SONY
12
5/19 12:25
イワナちゃんアップで!

これ、頭から尾っぽまで、ぜーんぶ丸ごとイケちゃいます♪(^.^)v
お腹もいっぱいになったところで、お隣の穂高神社&明神池にも寄ってみます♪
(・・・って、ゆーかぁー、、、これっていつものワタクシの山行ではあり得ない光景・雰囲気だよねぇ・・・^^;)
・・・いいんです〜・・・きょ〜はいつものワタクシにはない、余裕の下山日なんですから〜♪(^−^)
2014年05月19日 12:40撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 12:40
お腹もいっぱいになったところで、お隣の穂高神社&明神池にも寄ってみます♪
(・・・って、ゆーかぁー、、、これっていつものワタクシの山行ではあり得ない光景・雰囲気だよねぇ・・・^^;)
・・・いいんです〜・・・きょ〜はいつものワタクシにはない、余裕の下山日なんですから〜♪(^−^)
「神降地で、ねがいがかなう明神の祈り」・・・

ん〜〜〜なんだかよく判りませんが、そうなんでしょうか〜〜〜?^^;?
それにしても、4つ目の”諸願成就”って・・・これって、結局何でもいいんじゃないのぉ〜〜〜〜・・・??^^;
それと、現実問題として、15分で5,000円かかるみたいです・・・(^_^;)
2014年05月19日 12:42撮影 by  HDR-CX170, SONY
1
5/19 12:42
「神降地で、ねがいがかなう明神の祈り」・・・

ん〜〜〜なんだかよく判りませんが、そうなんでしょうか〜〜〜?^^;?
それにしても、4つ目の”諸願成就”って・・・これって、結局何でもいいんじゃないのぉ〜〜〜〜・・・??^^;
それと、現実問題として、15分で5,000円かかるみたいです・・・(^_^;)
穂高神社・・・イロイロとお願いしてきましたぁ〜・・・って、なにが???(^^ゞ
2014年05月19日 12:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/19 12:43
穂高神社・・・イロイロとお願いしてきましたぁ〜・・・って、なにが???(^^ゞ
明神池をチラリ・・・
この先の立ち入りは有料です。。。
2014年05月19日 12:43撮影 by  HDR-CX170, SONY
2
5/19 12:43
明神池をチラリ・・・
この先の立ち入りは有料です。。。
そして、明神観光を終えて、河童橋に戻って参りました。
2014年05月19日 13:53撮影 by  HDR-CX170, SONY
5/19 13:53
そして、明神観光を終えて、河童橋に戻って参りました。
ありゃ!?・・・河童橋でもまたまた食べるぅ〜(^。^)

名物、”河童の休憩所”の「安曇野生まれのジェラート」です♪
”くるみ乗せ”でウマウマっ♪(^^)v
2014年05月19日 13:58撮影 by  HDR-CX170, SONY
10
5/19 13:58
ありゃ!?・・・河童橋でもまたまた食べるぅ〜(^。^)

名物、”河童の休憩所”の「安曇野生まれのジェラート」です♪
”くるみ乗せ”でウマウマっ♪(^^)v
さらには、ジェラートで喉が渇いたので”みかんジュース”まで!
でもこれ、400円もするんですよぉ〜・・・^^;
ま、でも、今日はいいんですっ♪(^.^)
2014年05月19日 14:03撮影 by  HDR-CX170, SONY
3
5/19 14:03
さらには、ジェラートで喉が渇いたので”みかんジュース”まで!
でもこれ、400円もするんですよぉ〜・・・^^;
ま、でも、今日はいいんですっ♪(^.^)
河童橋の真ん中から梓川上流側

穂高の山々もさようなら。。。
本当に最高の3日間でした♪
2014年05月19日 14:16撮影 by  HDR-CX170, SONY
8
5/19 14:16
河童橋の真ん中から梓川上流側

穂高の山々もさようなら。。。
本当に最高の3日間でした♪
こちらは下流側

焼岳さまもさようなら、必ずまた来ます!
2014年05月19日 14:17撮影 by  HDR-CX170, SONY
4
5/19 14:17
こちらは下流側

焼岳さまもさようなら、必ずまた来ます!
そして上高地BTに着きました。

これで今回の山旅は終りです。。。
本当に最高の雪山、そして最高の雪中テン泊ができて、大満足の3日間でした!!ヽ(^o^)丿
2014年05月19日 14:22撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/19 14:22
そして上高地BTに着きました。

これで今回の山旅は終りです。。。
本当に最高の雪山、そして最高の雪中テン泊ができて、大満足の3日間でした!!ヽ(^o^)丿
沢渡駐車場に戻ってきました。

おーい、プリや〜ん、3日間待たせたね〜
でも、今季の雪山シーズン最後の最後で最高の山旅が出来たよ〜ヽ(^。^)ノ
全てに感謝の気持ちでいっぱい・・・本当にありがとう〜♪
2014年05月19日 14:59撮影 by  HDR-CX170, SONY
6
5/19 14:59
沢渡駐車場に戻ってきました。

おーい、プリや〜ん、3日間待たせたね〜
でも、今季の雪山シーズン最後の最後で最高の山旅が出来たよ〜ヽ(^。^)ノ
全てに感謝の気持ちでいっぱい・・・本当にありがとう〜♪
そして、最後に〆の燃費!

今回は自宅〜北ア沢渡駐車場往復でリッター27.3km・・・
ん〜・・・気温が上がってきた割には、イマイチだなぁ・・・
でも、次回はまたリッター30km超を目指してガンバるぞ〜!(^−^)/
2014年05月19日 22:18撮影 by  HDR-CX170, SONY
5
5/19 22:18
そして、最後に〆の燃費!

今回は自宅〜北ア沢渡駐車場往復でリッター27.3km・・・
ん〜・・・気温が上がってきた割には、イマイチだなぁ・・・
でも、次回はまたリッター30km超を目指してガンバるぞ〜!(^−^)/

感想

 
今シーズンの雪山登山、フィナーレを飾る最高の山旅(^^)♪
5月の大快晴!&雪の北ア大絶景!!〜白銀の奥穂高岳登頂記



2013-2014の雪山シーズンもそろそろ終焉を迎える今日この頃ですが、
(えっ?、もうみんなとっくに終わってるよって!?・・・^^;)
いえいえ、雪山大好きのワタクシの中ではまだまだなのです・・・
まだまだやり残した感がいっぱいなのであります。。。


ところで、今シーズンの私の雪山登山を振り返ってみると
色々な方からのありがたくも嬉しいコラボのお誘いや
初心者をお連れしての雪山山行など
今までの私の雪山登山では未経験なことが非常に多いシーズンでした。


いつもはソロで雪山に登り、雪中にテントを張って
大快晴のお空の下、バッチリピークハントをしてくる・・・
これが私の今までの雪山山行の多くであり
また、これこそが自分の山行スタイルでもあり
真骨頂でもあると感じておりました。


しかし、皆さんとのコラボ山行をすることにより
今までの自分の中にはなかった、お山での楽しみ方や
違った価値観というものが見えてきたのも事実でした。

これは本当に貴重で価値のある経験が出来たと感じていますし
また一つ自分を成長させてくれたものだと思っています。

やはり、自分と違う価値観の方とのコラボ山行は
本当に新鮮で、また新たな発見をさせてくれる
大変良いことだと感じています。



そんなことで、今シーズンの雪山登山を続けてきた私ですが、
その一方で失いかけていた
また、やり残していたことがあるのも事実でした。


いつも私の山行を見て下さっている方々はご存じかと思いますが
やはり、私の真骨頂はソロでチャレンジングな山行スタイル。


今までに未踏のデッカイお山や
それまで手が付けられなった条件・状況下でのピークハント挑戦など
常に新しい条件、今まで以上の条件での山行チャレンジが
私の本来の山行スタイルでした。


ところが、今シーズンの雪山山行はコラボやユルだら山行が増えてしまい
これはこれで貴重な経験であり、本当に楽しかったのですが
その一方で自分本来のチャレンジングな山行スタイルというものが
いつの間にか陰をひそめるようになっておりました。


気がつけばもう5月中旬・・・
雪山シーズンも、もう終わりが近づいています。。。


これまで、自分本来の雪山山行が思うようにできずに
このまま終わってしまうのか・・・
そんな想いが去来しつつも
何とか最後にドーンとデッカクひと花咲かせたいな・・・
今まで、今シーズン出来なかった自分本来のチャレンジングな雪山山行を
どこかデッカイお山でやりたいな・・・


そんな想いが日々続く中で
今回の”雪の奥穂挑戦プラン”が浮上して参りました。

もちろん、雪の奥穂挑戦だけが目的ではなく
それ以外にも今シーズンにやりたかったこと、
真っ白な雪の中での雪中テン泊や、その他諸々も含めて
一切合切をこの最後のチャンスでやってしまおう・・・

今まで失いかけていた自分本来の山行スタイルを取り戻そう・・・

そんな想いで今回の雪の奥穂挑戦+雪中テン泊3日間の
山旅を敢行して参りました。



山行内容の詳細につきましては
いつものように”コース状況”や”お写真&キャプチャー”
の方で割愛させていただきますが、
それにしても、今回のこの”雪の奥穂チャレンジ”
5月の大快晴のお空の下
色んな意味で本当に最高の山旅となりました。



1日目は上高地から涸沢カールまでの
テン泊フル装備を担いでの15km移動。

これも、久々のテン泊フル装備(18.5kg)&長距離移動で
かなり身体に堪えました・・・(・_・;)
やはり、暫くやっていないと、こんなもんなんですよね・・・(^_^;)


そして、涸沢カールのテン場に着いたら
雪の整地&テント設営です♪

これもこだわりの整地&周りの皆さんにつられて
スノーブロックをかなり高く積み上げ
十分に”力作”と呼べるシェルターの完成です。

結構くたびれましたが、周りの皆さんと楽しくお話ししながら
また、こういうモノ自体をこだわって造るということも本当に楽しいもので
これも今シーズンやりたかったことの一つです。



そして、2日目はいよいよ奥穂山頂へチャレンジの日
今日は朝から私の挑戦を後押しでもしてくれるかのような
大快晴で絶好のコンディションです(^。^)


朝5時、テン場からの出発前に
奥穂・涸沢岳・北穂の山体が鮮やかなオレンジ色の
モルゲンロートに染まっていました♪

これから雪の奥穂へ挑戦する私のテンションは激上がり!
美しいモルゲンロートを心に焼き付けて・・・いざ出発です!!


自身初のザイテングラートを通るルート
雪の直登はいつもの如くキツかったけれど
まだ、朝の早い時間帯で雪が締っており
アイゼンが効いて十分に踏ん張ることが出来たので
それほど難儀することなく進むことが出来ました。


そして白出のコル(穂高岳山荘)に到着です。
ここから山頂までが今回の本当の核心部になるとは
この時知る由もありませんでした。。。


お写真の方でもご紹介しましたが、山荘からのいきなりの岩登り区間
あそこの上半分が思ってもみなかった雪の超急斜面(ほぼ雪壁)でした。


また事前に良く調べもせずに
昨年同時期のお隣にある雪の北穂登頂と同様に考えていたので
「キツイけれども、技術的にそれほど難儀する場面は無いだろう・・・」
などと勝手に思っていましたので
この雪の超急斜面に出くわした時には
正直「こんなの聞いてないっ!」なんて思ってしまいました。
ホントに自分が良く調べなかったのが原因なんですけどネ・・・(^_^;)


それでも、いつもの私の”その場・現場対応力”
(突然、どんな無茶振りをされても対応する力、アドリブ対応力ですっ!?)
・・・って、なんだそりゃ!?(^_^;)・・・

・・・で、何とか凌いで登り切り、さらにはその先にもう1箇所同じような
雪の超急斜面もあったのですが、それも何とか登り切って
ついに!真っ白な雪の奥穂山頂へと辿りつきました!!\(^o^)/



5月の大快晴☀!!
雪の奥穂の頂から眺める白銀の北アの山々・・・
まさに最高の大絶景でしたヽ(^。^)ノ


この真っ青で澱みのない
突き抜けるような大快晴のお空の下
こうして真っ白な雪の奥穂の頂で
360°全方位での素晴らしい北アの山々を眺めて想うこと


それは、このくらいの大絶景
そして、このくらいの大きな達成感を
いつだって求めて山をやっているんだ


衣食住、山で必要な物は全て自分で下から担ぎ上げ
全てを自分で賄い
そして今日のような
大きな頂を踏む

今回はヒュッテのテン場にお世話になったけれど
計画から移動、そして登山まで
衣食住、全てのことを自分で賄って
目的の頂を踏み
そして無事に帰ってくる


”完全自己完結の山旅”


これが私のやりたかったこと
私の理想の山行スタイル
私の求める究極の山旅


この真っ白な雪の奥穂の頂で
白銀の北アの山々を眺めながら改めて強くそう想いました。



そして、今日も山頂を独り占め状態♪(^^)v
ソロ山行で大きな達成感という意味では
これはこれで良いのですが
山頂での記念撮影には少々苦慮しました。


ちょうど山頂の凍りついた祠の対面に
山座同定盤があるので、その上にカメラを置いて
山頂の祠をバックにセルフ撮りです。
最高の達成感の中、記念に1枚撮れて本当に良かったです。


そう思っていたら
後続のスキー板を担がれた方が
この山頂にやってきました。

結局、その親切な方にまたまた記念写真を
たくさん撮っていただきました。

祠の上に乗った写真や
ジャンさまをバックに入れた写真も撮っていただき
本当に嬉しかったです。

ありがとうございました♪m(__)m



そして、山頂での記念撮影も終え
これでもかと、白銀の北ア大絶景を撮り尽くした後
本当に名残り惜しいのですが下山の途につきます。


真っ青な5月の大快晴のお空
そして最高の雪の奥穂山頂にお別れです


素晴らしかった真っ白な雪の奥穂の頂
そこには本当に大きな達成感がありました

本当に楽しかったです
そして、何より嬉しかったです

また必ず来ます
今度はもっと雪の深い季節に訪れようと思います



そして山頂を後にしてズンズンと下って行くと
行く手にはあの恐怖の雪の超急斜面の下りが・・・


詳細な下降方法や状況などは、お写真の方で割愛させていただきますが
生きた心地がしない中で何とか必至になって
下り切って穂高岳山荘へ到着。


山荘まで無事に着いた時には
もう、ここまでの恐怖と疲労感でヘトヘト状態。
それと同時に安堵の気持ちでいっぱいでした。。。



そして、穂高岳山荘で休憩後
ザイテングラートを下ってマイテントに到着。


今までの私なら、目的のピークハントを大成功の内容で達成したので
1泊2日のプランそのままで、さっさと下山していたのですが
今回は翌日(3日目)の予備日もあり、また明日も晴天の予報です。


それより何より、3日目を有りにした一番の理由は
この冬のコラボ等々で山に対する色々な価値観の方々との山行を重ねていくうちに
ただ目的のピークを踏んで達成するだけの今までの私の山行スタイルだけでなく
山(山行)全体でその他の楽しみ方もあることを学びましたので
ここはゆっくり明日の予備日も使って余裕の下山日とし
帰路をゆっくり、じっくりと楽しむことに変更しました。


と、いうことで、3日目は朝から下山のみの”余裕の下山日♪”(^。^)

なので、超〜が付くくらいのユルだら・マッタリな下山を楽しみましたぁ〜♪


お写真にもありますように、まずは徳澤でソフトクリームを食べ
(ま、これは昨年の北穂山行でも食べましたが・・・^^;)
そして明神ではナント、このワタクシがわざわざ寄り道までして
昨年同時期のzawadaさんの北穂山行にもありました
嘉門次小屋の”岩魚の塩焼き定食”まで堪能!

これ、ホントに超〜ウマウマでしたぁ〜〜(*^。^*)
おまけにその後は、明神池観光までしちゃってマス・・・(^^)v


そして、最後は河童橋でもジェラート&みかんジュースも戴き
終わってみれば、今回の山行はガッツリピークハントというより
さながら上高地〜徳澤間の”グルメ紀行”のような雰囲気になっていました(^^ゞ


でも、今こういう考え方や発想が出来るようになったのは
本当に皆さんとのコラボでの経験のお陰です。


コラボによって良い経験をさせていただいたお陰で
今回の山行がピークハントだけではなく
その他も含めてよりいっそう楽しむことが出来ました。


本当にありがとうございました!m(__)m



最後に・・・

今回の山旅は
この冬に思うように出来なかったこと
今冬にやりたかったこと、やり残したこと
失いかけていた本来の自分らしい山行スタイルを取り戻すこと


それら全てを満たすことができて
本当に大満足の山旅となりました。


本来の自分らしく、テントを担いで高く険しく尖ったお山の頂に
チャレンジし、ガッツリピークハントを果たして最高の結果を出す。
また、その道中で困難な局面に遭遇しても、それらを何とか乗り越えて
今まで以上の大きな達成感を得る・・・
そういう意味では最高に大満足の山旅でした。


でも、それ以外に、今までの自分には無かった部分についても
今冬の貴重なコラボの経験によって
自分とは異なったお山への価値観を知ることができ
また、その経験を活かしたお陰で今回の山旅を
より一層楽しいものにすることが出来ました。


これからは、今回の山旅のように
自分本来の山行スタイルやお山への価値観を大切にし
また、皆さんとのコラボで得た貴重な経験や
自分と違うお山への価値観も大いに取り入れて
今後の山行を楽しんでいきたいと思います♪ヽ(^。^)ノ
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1998人

コメント

頑張れば得られる大きな喜び\(^o^)/
ふぅ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
凄いっ!画像数のビッグレコ
かなり楽しみに待ってましたよぉ〜♪♪
じっくりゆっくり拝見しました
春山でありつつも残雪の北アに大興奮中のmieです(≧∀≦)
もぉ、おなかいっぱい!!
リフターさんと一緒に奥穂を登頂した気分〜☆☆☆☆☆

奥穂登頂、本当におめでとうございます!!

全てが凄過ぎますっ
リフターさ〜〜んっhappy02 happy02
やっぱりやってくれましたね!!!さすがですっlovely 

穂高岳山荘からの2連ハシゴの上から20mほどの区間は
45〜50度程の雪の壁
急斜面の雪上歩行!
これ、皆からきいていたのです、全くその通りでしたね
見ているだけでゾクゾクしましたshockコワイっ
急斜面の雪上歩行をこなすリフターさん
アグレッシブなチャレンジャー!としかいえません
ここを通過できる技量をもつリフターさん、大尊敬ですよ、もう(*´∀`)♪

申し分ない天気 shine
申し分ない大絶景 shine
mieはリフターさんの過去の山行の数々とその都度その都度の思いをうかがっていて
良く知っているだけに…
ここは自分も訪れて感激した場所なだけに…
コレまで以上に、今回の山行は全てに見惚れました…胸が熱くなりました(感涙…)
 
リフターさんの描く“究極の山旅”にて、今期の雪山山行を締めることができて
本当に最高で大満足な大収穫の3日間でしたね(*^^*)

ハッピー気分をありがとうございました…゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
2014/5/24 16:20
yukinomieさんへ(^^)
yukinomieさん、おはようございます〜shine
(お返事遅くなり申し訳ないです・・・ coldsweats01

いつもじっくり〜そして、よ―――――く見ていただいて
本当にありがと〜〜〜shinehappy01 嬉しいですっ!notewink

そうですっ!!!
mieさんもご存じの、あの山荘の先の岩登り区間
ホントに超〜〜怖かったですよぉ〜〜〜 coldsweats02
また、ワタクシの場合いつもの如くよく調べもせずに
「ここは夏に2往復もしてるし、去年の同じ時期にお隣の北穂に登った時は
 キツかったけど特に難しいところはなかったので、同じ時期の奥穂も
 特段問題はないんだろうなぁ・・・ 」・・・なんていう、
自分の中での勝手な楽観論で行ってみたらあの斜面ですよ!

しかも、取りついてみたら何コレ!
ピッケル1本じゃ、持ってない方の手の時の移動が2点確保になり、
この斜度じゃ全く安定した姿勢がとれないじゃんよ〜〜〜

・・・と、いった具合に行ってみてそして、やってみてその恐ろしさを
体感した、ま、言ってみればいつもの私のパターンだったんですよ〜 coldsweats01

でもまぁ、そこはいつもの如く私の現場対応力で凌ぎ乗切ってきました!
その場で自分で考えて何とかして乗り切る・・・そして必ず結果を出す!
ご存じかと思いますが、これが私のいつものパターンで
今回もまさにその象徴ともいえる場面でしたぁ・・・
(でも、やっぱりホントはこれじゃーダメですよね・・・ coldsweats01

それにしても、あの区間の雪の急斜の話しをご存じとは・・・
その辺りがさっすがmieさんですね〜winkgood

>ここは自分も訪れて感激した場所なだけに…
そうですよね!ここはmieさんのあの大縦走(動画付き超大作レコ ) の
一部ですもんね!!
今回の私のレコ見ていただいて、その時の想いも重ね合わせていただいて、
色々な想いがこみ上げてきたようで、私も何だか嬉しくなっちゃいましたよshine

こうして語り合える山友さんがいることに感謝!wink
これからも良い山旅をして、そして、その人の想いや情景が伝わる
良いレコ造りをして、今まで以上に楽しくそして、
良いお付き合いをしていきたいと思っていますshinewink
これからもよろしくね〜〜〜
2014/5/27 6:16
お疲れ様でしたー!!オクホ!!
奥穂だ!!!

全日イイお天気に恵まれましたね(≧∇≦)b
まだまだ真っ白!モルゲンもサイコーでしたね。
テン泊の楽しさも伝わってきたような…(笑)

lifterさまののんびり山行って珍しくないですか??
涸沢に2泊なんて、贅沢だわぁε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
いいなぁ。
私も今年は涸沢までは!!って心に決めてます。

やりたいこともやり残したことも、やり尽くした感じ?
大満足だけれど、
下りてきたらまた登りたくなってるでしょう♪(´ε` )
でも、充分充電できたかな?

楽しいレコありがとうございます。
お疲れ様でしたー!!
2014/5/24 17:39
ochadaさんへ
ochadaさん、おはようございます〜
お返事遅くなりまして、申し訳ありません〜〜〜 coldsweats01

ホントに今回は最高の3日間、お天気にも恵まれ、モルゲンもバッチリで
その上に自分らしい山旅ができて、本当にいうことナシの奥穂山行でした! happy01

>lifterさまののんびり山行って珍しくないですか??
そーなんです!
特に3日目のあのユルだら感、お山以外のお楽しみなんて、
私の今までの山行では殆んどなかったんですけど、
色々な方々とのコラボを経て、ピークハント以外の部分の
お楽しみというものも見えるように、
そして多少ですが発想できるようになりました
コラボでの良い経験が出た場面ではなかったかと、自分では思っています

>下りてきたらまた登りたくなってるでしょう
まさにその通り!
やりたいことも十分にやって、大満足の山旅だったんですが、
ご指摘の通りで、また次のお山へ行きたくなっちゃうんですよね・・
(・・・っていうか、、、実は、もうこのレスの時点で
 次のお山へ行ってきましたぁ・・・ 今そのレコ作成中なんです)

ochadaさんも今年は涸沢ですか!flair
いーですよ〜〜〜本当にあそこは!!shinewink
ぜひぜひ今年は涸沢へ・・・超〜おススメですっ happy02shine
2014/5/27 6:38
お疲れ様でした!
さすがの迫力に拍手!
ちょっとレベルが高くて、自分が登ってる絵が想像できません。
いつか行ってみたいですが・・つらそうな雪の斜面です。

写真の中で興味深いものが数枚。
冬にご一緒させて頂いた上高地、特にキャンプ場のあたりが、懐かしいような、雪がないから新鮮なような、おもしろい気分になりました。
ありがとうございました。
2014/5/24 23:06
DSAさんへ
DSAさん、おはようございます!
ご訪問&コメントまで!ありがとうございます!!confidentshine

>ちょっとレベルが高くて、自分が登ってる絵が想像できません。

えっ!?、、、いえいえ、DSAさんのあのバリルート山行や、
最近の計画書にあった「湯沢の方の岩登り?・・・」などなどに比べれば
私のコレなんて、一応雪道とはいえ所詮は一般ルートですし、
斜度だってあの計画書の(詳しくは判りませんが
ルートに比べればまだまだのような感じを受けているのですが・・・ coldsweats01

とにかく、DSAさんの山行は私的にもかなりストライクな内容でもありますし
(ソロでバリルート踏破したり、ツエルトビバークなどなどgood
ホントにいつもため息もので拝見させていただいているんですよ!flairwink

それと・・・
>冬にご一緒させて頂いた上高地、特にキャンプ場のあたりが・・・

そうですよね!あそこ!!winkshine
この山行であそこが見えてきた時、
何となくジーンとしちゃって思わず撮っちゃいましたよ

DSAさんと、あの炊事場の裏手の雪を選びながら、
「これは黄色くないから大丈夫!? 」なんて言いながら
水造り用の雪を採取していた時のことを思い出しちゃいました・・・
ホントにあの時はお世話になりましたconfident
そして皆さんとご一緒出来て本当に楽しかったです shine

私もいつか、一般ルートだけでなく、DSAさんのように独りでバリルートを
踏破してみたいです・・・その山行内容、憧れていますflairhappy02
なので、これからもDSAさんの山行&レコ、本当に楽しみにしています
2014/5/27 7:05
いいなぁ〜!
その一言につきますぅ〜happy02
同じ2泊3日でも、一日ずれただけでも天気が違いますね〜。
私もそうしたいのは山々でしたが、何せ仕事が・・・(;;)
こればかりはどうしようもなかったdown

日曜日は風typhoonは強くありませんでしたか?
やっぱり、白馬とは離れている分違うのでしょうか。

白馬の大雪渓の最後の急斜面もガチガチでトレースも無く、ピッケル必死に突き刺して、
一歩一歩慎重にアイゼンをも刺す感じで必死に登りました。
私にとっては、それでも「すご〜い!一つ間違えたら・・・・bearing
ココをこの雪の状態で下るのは・・・
っと、危機感を初めて感じました。(この日は山荘へそのまま向かいました)

でもlifterさんの、奥穂への急斜を見て、「あ〜私なんてまだまだ・・・・」って思いました。
本当に行きはよいよい帰りは怖いですよね〜。
奥穂への登頂、おめでとうございますhappy01shine
羨ましぃ〜〜〜wink
ただ、雪山への恋い焦がれる気持ちは 同じなのかな・・・

いつも、危険と隣合わせだけれど、どうしても行きたくなってしまいます。

私もいつか〜〜〜 heart04
2014/5/24 23:08
kakomidoさんへ
kakomidoさん、おはようございますconfidentshine
(お返事遅くなりましてスミマセン・・・

そうですよね・・・
白馬レコ、まだザックリですが拝見させていただきましたが、
だいぶ気象条件が違ったみたいですね・・・
私も今回は何とか仕事の都合がついて、この3日間になりましたが、
仰るとおりコレばっかりは致し方ないですよね・・・
判りますそのお気持ち・・・
日帰りならまだしも、特に大きな山行計画を組んだ時に
お天気がイマイチだと・・・無念な心境、お察しいたしますcatface
(ちなみに、私の登頂日(日曜)は午前中はそこそこ風typhoonがありましたが
 何とか登れるレベルの風でした。でないと、とてもあの雪壁は・・・coldsweats01

今、思うと、5/18の奥穂山頂から見た白馬方面(北ア北部方面)は、
確かに雲が多めにかかっていましたネ・・・
あの下にkakomidoさんがいたんだと思うと、今こうしてレコ上でコメなどを
取り交わしているのが何だか不思議な感覚になりますね・・・
これも時代なのでしょうか・・・
(って、これじゃー完全に時代遅れ感丸出し!?の
 ワタクシじゃないですかぁ〜 coldsweats01)・・・って、また自分で。。


>ココをこの雪の状態で下るのは・・・ っと、危機感を初めて感じました。
>本当に行きはよいよい帰りは怖いですよね〜

まさに今回の私もこんな感じでしたよ〜
あの雪の超急斜面、自身最大級のもので、超〜ビビってましたから・・・
でも・・・

>ただ、雪山への恋い焦がれる気持ちは 同じなのかな・・・
>いつも、危険と隣合わせだけれど、どうしても行きたくなってしまいます。

私もホントにそう思っていますヨ
まさに同じ心境!危険なんだけど、どうしてもその魅力に取りつかれて、
また行きたくなってしまいます・・・
kakomidoさんもそうなってしまったのですネ

来冬はコラボしていただけるのかな??
ホントにそういう意味でも雪山、取りつかれた者同士で
ぜひ!ご一緒してみたいです〜〜〜
2014/5/27 7:39
皆さま、すみません・・・
皆さま、こんばんはconfident
 
コメントをしていただき、本当にありがとうございます♪wink

申し訳ありませんが、これから明日のお山に出る為、
(今度は奥穂などの尖ったお山ではないのですが・・・)
明日〜明後日くらいに、じっくりと拝見させていただき、
しっかりとお返事させていただきますのでご了承願いますshineconfident
2014/5/24 23:15
ゲスト
よっ、力持ち!
完璧な、マイルームこさえて。

快適宣言ですね。
ようやく、雪山での暮らしが復活♪

私もサバイバル度をあげたほうがいいかなぁ??
2014/5/25 1:32
naminoriさんへ(^^)/
naminoriさん、こんばんは〜happy01

そうですよ!
あれこそがワタクシ本来の山行スタイル!
ソロでテント担いで自由気ままな雪山山行なんですよ〜
(あ、夏山もですけど・・・coldsweats01

>快適宣言ですね。
>ようやく、雪山での暮らしが復活♪

ホントですよ〜〜〜
またその言い方「雪山での暮らしが復活♪」ってイイですね happy01

まさにその通り!の山行が今回は目一杯出来ました!!happy02shine
本当に大満足の山旅を今回、雪山シーズンの最後の最後で実現することが出来て
本当に良かったです  幸せでした〜shinewinknote

namiさんもぜひ!来冬には雪中テント泊・・・いかがですかぁ〜snow
超〜おススメですっ!!!
2014/5/27 21:22
lifterさんらしい山旅
lifterさん、こんばんは
まずは奥穂登頂おめでとうございます^_^

やはりlifterさんには、こういったチャレンジ山行がよくお似合いだと思います。
その中に別のお山の楽しみ方をプラスしたことで、さらに充実感を感じることができるレコでしたよ

この冬季は、アルガの訓練にお付き合いいただいたせいで、lifterさんの時間をだいぶ削ってしまったようで大変申し訳なく思っています
最後にlifterさんらしいチャレンジ達成レコを見ることが出来て、とても安心いたしましたconfident
これからもチャレンジ山行&いろんな方とのコラボをお楽しみくださいねd(^_^o)
でわでわ
2014/5/25 1:35
algaeさんへ
algaeさん、こんばんは〜happy01

今冬の最後の最後で、チョッとデッカク最後の雪山を大満喫できました!
それと、algaeさん始め皆さんとの交流・コラボによって
私のお山に対するに視野角も、だいぶ広くなったような気がしますflairshine
これもひとえにalgaeさん始め、皆さんのお陰・・・
本当に感謝しています。ありがとうございました shine

>この冬季は、アルガの訓練にお付き合いいただいたせいで、
>lifterさんの時間をだいぶ削ってしまったようで大変申し訳なく思っています

いえいえ、そんなことはないですよ
ソロ山行という意味では確かに減りましたが、
それ以上にコラボすること自体が大変有意義で楽しいものでしたから・・ shine


それよりも、こちらこそ申し訳なかったと思っていることがあります・・・

それは、私のような素人丸出しで基本が全く成っていない者が、
algaeさんのような雪山初心者の最初の雪山経験を私がさせてしまった為に、
基本が成っていない、ある意味”悪いクセ”をつけてしまったのではないかと
思っています。

私の雪山登山なんて所詮素人のレベルで、完全な自己流登山ですので、
そういう意味でも、初心者で何も知らないalgaeさんに対して、
基本もお教えすることが出来ず、大変申し訳ないことをしたと感じています。

それでも、私とのコラボはまだ数回程度です。
ですので、まだ十分にやり直しが効く段階だと思いますので、
ここは今シーズン私のような基本が出来ていない者から
見たり聞いたりしたことは、全て忘れていただいて、
来冬には、キチンと基本を身につけている方に
改めて雪山のご指導をしていただいた方が良いと思います
また、そのほうがalgaeさんの雪山登山発展への近道であると考えます。

今冬、ご一緒させていただいた者として、
algaeさんの来冬以降の雪山登山の発展を心から願っております
この冬は本当に楽しい雪山山行をご一緒にさせていただきました。
心から感謝しています。ありがとうございました。

そしていつかまた、どこかのお山でお会い出来ると良いですね
2014/5/27 22:09
おそばせながら・・・
ちと、バタバタしてまして、やっとのぞきました

いや〜〜〜スゴイ〜〜〜〜
写真見てるだけでお尻がムズムズゾワゾワします〜〜〜
こわ〜〜〜
リフターさんすごすぎですよ。
絶体落っこちないでね。
ピッケルもう一本買おうねsign01
私には絶対たどり着けないモノスゴイ世界を見せてくれてありがとう。

上高地はもう観光地なんですね。
私も涸沢テントは行きたいなあ
2014/5/25 21:41
tekutekugoさんへ
tekutekugoさん、こんばんは!

いえいえ、tekuさんに見ていただいて本当に嬉しいですよぉ〜〜〜happy02shine
(少々遅くたって良いんです・・・tekuさんに見ていただければ、それで・・)

あ、あと、ご指摘の通りでゴザイマス。。。
あの超急斜面・・・本来はピッケル2本必要でした coldsweats01
(または、ロープでの支点確保ですネ・・・
・・・それもそうなのですが、まずはその前に自分の行くルートを
十分に下調べしてから行くようにします・・・confident
・・・当たり前ですよね〜・・・

>私も涸沢テントは行きたいなあ
・・・涸沢カールはまだ全面真っ白!snow
まだまだ行けますよ!!雪の涸沢テン泊・・超〜おススメですっ!happy02shine
2014/5/27 22:29
ドコモの電波
お疲れ様でした、MichitoKeiと申します。
涸沢ヒュッテのカール(テン場寄り)の少し高いところでアンテナ立ちます。
6年くらい前かな、仲間からザイデングラードと白馬雪渓で死亡事故のメールが入りました。
それと去年もテン場から相方がメールしてました、小屋寄りの高い場所だったかな。
2014/5/26 6:26
MichitoKeiさんへ
MichitoKei さん、初めまして!confident
ご訪問&コメントまで、ありがとうございます!!happy02shine

私はヒュッテ内だけで、「あ、やっぱりダメかぁ・・・ 」と
判断してしまいましたが、少し場所を変えればアンテナ立つんですネ!
貴重な情報をありがとうございましたflairconfident

メールひとつ出来るのと、出来ないのとでは、
何かにつけて利便性が違うと思いますので、
今後(また来年の同時期に)役立てたいと思います
2014/5/27 22:50
3日目は誰のレコかと思いました☆
lifterさん、こんちは!

ヨカッタよかった lifterさんに笑顔が戻ったようで
今回のレコはyukinomieさんも仰ってますが、読んでいて胸が熱くなってジーンときましたヨ!
本当に自分がやりたい事をやって、自分の本来のスタイルを取り戻せたlifterさんの喜びが伝わってきました。

そしてそれだけじゃなくて3日目の+αのlifterさんが見られたのも僕的にはちょっとうれしかったりして。

今までのlifterさんだったら、多分2日目で無理やり下山してたんじゃないかなぁなんてレコ読んでいて思ったのです。昨年のlifterさんの北穂。無理やり下山して結局上高地に泊まってましたよね?たしかー
それが今回は+αの3日目を涸沢で過ごした。きっと本当に大満足の山行ができたからこそ、その余韻を楽しむ3日目だったんだろうなぁ。なんて。
なのでそこがちょっと今回はうれしかったかなぁ。

それにしても残雪期の奥穂。ヤマレコユーザーさんのレコを読んだりして、北穂より厳しそうだなと思ってはいたのですが(僕はlifterさんと違ってちゃ〜んと下調べする人なんでねーー )、やはり大変そうですね
lifterさんのとまどいが伝わってきて、「これは相当大変なんだろうなぁ」と思いました。でもそこを乗り越えてlifterさん、また一歩前進ですね!!

今回のレコは、以前にも増してデッカク成長したlifterさんを感じる事ができて、本当にヨカッタと思います。lifterさん〜、おめでとうございます


p.s.
ときれいに〆たと思いきや、たぶんこれじゃlifterさんも物足りないと思うのでーー、いきますよーー

たかだか18.5kgの荷物、しかも涸沢往復程度でバテテもらっちゃーお話になりません。鍛えなおし! (というかlifterさんの場合、鍛えすぎ?? 。自重分もあるわけですもんね〜 )

あとー、「下りのコトは後で考えよーっと。。。」って
もし降りられなかったらそれ遭難ですからーー。ちゃーんと登る前に下りの事考えてから登りましょーー

とこんな感じでいいっすか?
2014/5/26 11:23
zawadaさんへ
zawadaさん、おはようございます!confident
(お返事遅くなり申し訳ありません・・・

いつもいつもじっくり読んでいただいて本当に嬉しいし、
zawaさまにこうして来てただいて、コメントをいただけるのも、
私のレコ造りの励みになっています  本当にありがとうございます

そうなんです!
今回はまさに自分のやりたいこと、自分本来の山行スタイルそのものを
実現できた、今季の雪山最後の最後でデッカク花咲かせることができた!happy02
そんな雪の奥穂チャレンジ&3日目のユルだら山行でした wink
その辺がzawaさまにも伝わっていただけたようで、本当に嬉しいですshine

ご指摘の通り、至仏の頃は何もかもがイヤになって、
(ハッキリ言いますが、至仏山がイヤとかではありませんよflair
 あのお山は本当に良いお山でしたよ
これまでにないくらいに沈んでいましたがcatface
この自分本来の山行を取り戻して、しかも雪の奥穂で達成することができて、
仰られる通り完全に心の底から”笑顔”が戻りました!happy02shine

>きっと本当に大満足の山行ができたからこそ、
>その余韻を楽しむ3日目だったんだろうなぁ。
>なんて。なのでそこがちょっと今回はうれしかったかなぁ

その通りです!shine
やっぱり目的を達成出来たからこそ、大きな結果を出せたからこその
余裕の3日目を楽しむことが出来ました

それと、もう一つの理由は、やはりzawaさま始め皆さんとの交流や、
コラボ等々によって、私のお山での楽しみ方に対する”視野”というものも
だいぶ広げることが出来ましたeye

今までの私だったらご指摘の通り、昨年と同様に2日目で無理して下山し、
今回の3日目のような”ピークハント以外の楽しみ方”は、
それこそ発想すら浮かばなかったと思います
これも、ピークハントだけではなく、お山での色々な楽しみ方を知っている
zawaさま始め、皆さんのお陰です。
この点についても感謝しています。ありがとうございましたconfidentshine

>lifterさんのとまどいが伝わってきて「これは相当大変なんだろうなぁ」
>と思いました。でもそこを乗り越えてlifterさん、また一歩前進ですね

・・・これにつきましては、ホントに反省です。。。
やっぱり下調べ不足丸出しですネ・・・ coldsweats01
昨年、お隣の北穂にキツイながらも、特に問題なく登頂出来たので、
テッキリこちらの奥穂も大丈夫なものかと、勝手に思っていたら
この有り様です・・・

でも、ま、いつもの如くそこをお得意の”現場対応力!?”で乗り切って
結果を出しては来たのですが、毎度のようにこんな事をやっていたのでは、
いつか痛い目に遭いますネ・・・
今回の反省と経験を活かして、今後は十分に気をつけたいと思います
(なので、今回はまたまた困難な局面を乗り越えはしましたけど、
 本当の意味で”一歩前進”といった感じではないですネ・・・coldsweats01
それよりも、今回は3日目の行動を盛り込めたことが私にとって
”一歩前進”だったかなぁ・・・なんて思っていますwinkgood

最後の”お約束”の仕事もありがとー good
ホントにこれ、高々18.5kgでだいぶ軽く出来たと思っていたのに、
やっぱり暫くテン泊やっていないと本当に堪えましたよ〜coldsweats01
なのでこれからも、どんどんテン泊やっていかなきゃ!ですね!!happy02shine
もちろんキビシぃ〜ご指摘の通り、”登る前に下りの事考えてから登りますっ”
←これって当たり前だって!? coldsweats01

私は今回の奥穂で笑顔を取り戻すことができました
今度はzawaさまの番ですネ!!
次回の北アテン泊!zawaさまの心からの笑顔が戻るように、
そして、大成功するようにお祈りしていますよ!!winkshine
期待して、そしてお楽しみでレコお待ちしています
2014/5/28 7:42
奥穂
すごいですね
斜面の雪はどんな感じでしたか?気になる

でも、センパイ、危ないっす
怒られちゃいますよ笑
2014/5/26 12:59
mofmofさんへ(^。^)
mofさん〜〜ちは〜〜〜♪ヽ(^o^)丿
(超ぉ〜〜〜カメレスですけどカンベンしてネ・・・^^;)

雪の感じ??
そりゃーもちろん、あの斜度ですもんっ!
それなりにイージーな雪質じゃなきゃ、
とてもワタクシなんぞでは登り下り出来ませんよ〜〜〜(^_^;)

具体的には、アイゼン・ピッケルもダメなカチカチ氷でもなく、
崩れて踏ん張りの効かないズブズブの腐れ雪でもはない、
それなりに硬さがあって、でも、ピッケル・アイゼンがまともに刺さる、
そんな好コンデの雪質でしたよflair
(そうでもなきゃ、あの斜度じゃ・・・ワタクシには無理ですよぉ〜^^;)

>でも、センパイ、危ないっす
>怒られちゃいますよ笑

・・・ありがとネ
mofさんのように、今までの私の”ハチャメチャ山行”
(例えば北岳での滑落など)を知ってるmofさんだけに、
この短いお言葉が私の胸に”グサッ!”ときましたヨ!
(でも、そーゆーmofさんだって、危なくはないけどぉ〜・・・
 かなり”ハチャメチャ”な山行はやってるよネ〜〜〜

・・・って、いうかぁ〜・・・”ハチャメチャ度”では、ワタクシなんかより、
mofさん方が完全に上を行ってると思うんですけどぉ〜〜〜
(去年なんか、ヘロヘロ下山かなんかで?、身内の人にわざわざ北アまで
 迎えきてもらってませんでしたっけ!?coldsweats02

ま、そんなこんななんで・・・
こうしてmofさんもやっと復帰してくれたことだし・・・good
(もしかして、またすぐ消えるとか!? coldsweats01
これからもお互いに、やりたいことやってガンバリましょうネ〜shinehappy01
(ところで、今度ご一緒にコラボでもどぉ???北岳とか〜
2014/5/31 12:41
ふふふ・・レコ見逃してました
奥穂に登頂したんだ

おめでとうございます

わたしは、先月に白出沢から途中撤退しました(^^;

北ア・・やっぱ、いいですね

無事故でがんばってください

       でわでわ
2014/5/26 16:49
uedayasujiさんへ
uedayasujiさん、こんにちは!
(だいぶお返事遅くなりまして、大変申し訳ありません・・・sweat01

そうです!
何とかですが、雪の奥穂へ登頂出来ました!shinehappy02

残雪期とはいえ、やはり北アの上の方はまだまだ真っ白snow
そこへご覧の通りの5月の大快晴 でしたので、
もう、満足感と達成感でいっぱいの奥穂山頂でございましたshinewink
・・・仰る通り、やっぱり北アはいいですよね・・・shinegood

uedaさんの白出沢も拝見させていただきました
アレ、とてもじゃないですけど、私では怖くて無理ですよぉ・・・
だって、いつ下の川に踏抜いて落ちてもおかしくないじゃないですか・・・
怖さのレベルが、私の奥穂のあの雪壁なんかとは違い過ぎますよ・・・
ホントに・・・ coldsweats02

ただ、こういうデンジャラスなuedaさんの山行って、、、
なんかいつも惹かれています
uedaさんもぜひ、元気で無事故で山行を楽しんでいただきたいです
2014/5/31 13:16
すみません・・・レスがまだの皆さまへ
今朝レス始めたのですが、もう出勤の時間なので・・・
また今晩改めて始めさせていただきます・・・
(恐らく、また深夜になるかと思いますが・・・
申し訳ありません。。。m(__)m
2014/5/27 7:46
山行スタイルに共感〜(^^)
涸沢〜奥穂まで、素敵な雪山旅をされて来ましたね〜
お写真を拝見して、感動の余り思わずため息が漏れましたぁ〜shine
私もいつかこのような素晴らしい景色を見てみたいです。

lifterさんの『ソロでチャレンジングな山行スタイル』『完全自己完結の山旅』
にとても共感いたします 私の憧れです。
私も『 山行のすべてを自分で判断し決断する』山旅をしたいと思っています
そこに、より大きな達成感が生まれてくると信じているから。

lifterさん自身がお持ちの体力と適応力に
より高度な登攀技術が備われば、海外のお山まで視野に入ってくるんでは
ないでしょうかぁ〜 今後の活躍に期待しております〜

これからも、お互い素敵な山旅をしましょうね〜
2014/5/28 10:57
maaさんへ
maaさん、こんにちは〜happy01

平標はお疲れさまでした〜wink
イイ感じの山旅が出来ましたネshine

>涸沢〜奥穂まで、素敵な雪山旅をされて来ましたね〜
そうです!あの涸沢カールの真っ白な中での雪中テン泊!snow
シェルター造りや設営も含めて本当に楽しかったですよ

そして、涸沢カールから一気に高度を上げて稜線へ、
そしてあの真っ白な雪の奥穂山頂へ
5月とはいえ、見ての通りそこはモロ雪山ですsnow
今季最後の最後でこれだけの雪山旅が出来て、本当に幸せでしたshinewink
マジで大満足、そしてこの上ないくらいの大きな達成感を得ることができて
本当に良かったと思っていますgood


>『ソロでチャレンジングな山行スタイル』『完全自己完結の山旅』
>『 山行のすべてを自分で判断し決断する』山旅をしたいと思っています

そうですね!これら全ては私の自分本来の山行スタイルの基本姿勢だし
これらを満たすことができた山行は、maaさんが仰られるように、
”より大きな達成感”が得られますよ!flairhappy02
なので私は、いつもこんな感じの山行をしたいと思っているんですwinkshine

それと・・・
>高度な登攀技術が備われば・・・

そーなんですよね〜・・・
ワタクシもイカンセン、素人丸出しのお恥ずかしい山行内容ばかりなので、
(今回のあの雪壁のシーンも・・・ coldsweats01
maaさんのように、基本をキチンと学び、
また、高度な知識&登攀技術を身につけなければ・・・coldsweats01
maaさんとご一緒させていただいて、
そんなことを感じる今日この頃なんです・・・
(あ、それと、海外のお山は・・・
 技術以前の問題として、まずは費用的にムリです〜〜〜 coldsweats01

こちらこそ、これからも素敵な山旅よろしくです〜 happy01
2014/5/31 13:54
感動〜
lifterさん、こんばんわ!
いやぁ、やりましたね!

皆さんも書かれているのですが、なんか感動しちゃって・・・
これが本当のlifterさんのスタイルなんですね
でもいろんな影響を受けて楽しみ方も少しづつ変わっていらっしゃるのも含めて
その変化?、進化?に、より感銘を受けています

なんか今日は「真面目コメ」でスイマセン
2014/5/28 22:44
naoykさんへ
naoykさん、こんにちは〜
いつもご訪問&コメまでいただきまして、ありがとうございますshine

今回は私的にも、やりたかったこと、そして今冬にやり残したことを
この雪の奥穂山行にて、ほぼ実行することが出来ました

更には、あの5月の大快晴 のお空の下、
真っ白な雪の奥穂の頂にも立てたので
それはもう、最高の結果!happy02
そして、雪の北アの大絶景&最高の達成感を得ることが出来ましたので、
本当に大満足な雪山旅となりました winkshine

その辺のことがありましたので、今回のレコ造りは気合いを入れて、
見ての通りのお写真200枚弱!!
(えっ?これじゃー読む方も大変だって!? coldsweats01
なので、その辺のことも含めてnaoykさんに伝わっていただけたようなので、
本当に嬉しい限りです・・・flair

それと、naoykさんが仰られるように、皆さんの良い影響を受けて、
今までの自分には無かったお山での楽しみ方も、今回は取り入れることができ
そのお陰でより一層この山旅を楽しむことが出来ましたflairgoodshine
仰られるように、この辺も進歩できた一部ではないかと、
自分では思っています shine

いつもコメントありがとうございます!
マジメコメでも何でも、ホントに嬉しいですhappy02shine
これからも宜しくお願いします〜happy01
2014/5/31 14:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら