記録ID: 4518855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大門沢登山口より農鳥岳〜間ノ岳のピストン
2022年07月23日(土) ~
2022年07月24日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 3,218m
- 下り
- 3,206m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 8:02
距離 11.8km
登り 2,395m
下り 474m
天候 | 曇り時々霧、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢登山口より入って、 吊橋、コンクリ橋、吊橋(揺る)を 渡って徐々に登山道になる。 |
その他周辺情報 | 温泉施設ある。 |
写真
撮影機器:
感想
第ニ駐車場25台、離れた所に第一駐車場20台だが落石危険あるが、40台はいける?
第ニ駐車場は金曜21時の時点で満車💦第一に止めました。
日帰りなら外良寺前の駐車場が7:00〜7:00ぐらいまで利用可。
奈良田湖の方に120台止められる駐車場あるみたいだ、確認できず。
大門沢登山道入口、ダート路肩に4台はど止められる。ここが登山道から1番近いが、トイレ水場は無し。
吊橋、コンクリ橋(柵がしてあり行って良いか判別し難い)、吊橋(揺る)の後、沢渡が何度かあります。
最初の沢でドボンしちゃいました💦お気をつけて!
序盤迷いやすい場所あり💦少しでも不安に思ったら、GPSで確認を怠らず。山と高原地図とヤマレコを使っていたが、GPS位置情報ではヤマレコの方が精度が良かった。
大門沢小屋から農鳥岳まで、急登樹林帯ガレ場などなど、ガッツリ体力持っていかれます!
後は素晴らしい稜線歩きが待っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する