2
15:08 ツェルマットから登山電車でスタート。
0
8/1 12:08
15:08 ツェルマットから登山電車でスタート。
15:50 車窓からのマッターホルンの挑め。
5
8/1 12:50
15:50 車窓からのマッターホルンの挑め。
15:53 ブライトホルン
3
8/1 12:53
15:53 ブライトホルン
15:58 「モンテローザ」とはこの山塊のことをいいます。右のピークがスイス最高峰デュフォールスピッツェ 4634mです。
3
8/1 12:58
15:58 「モンテローザ」とはこの山塊のことをいいます。右のピークがスイス最高峰デュフォールスピッツェ 4634mです。
終点一つ前のローテンボーデンで降ります。
0
8/1 12:58
終点一つ前のローテンボーデンで降ります。
16:04 氷河の始まる地点まで1:30くらいかかります。
1
8/1 13:04
16:04 氷河の始まる地点まで1:30くらいかかります。
16:32 12本爪アイゼンをつけて登山開始。
2
8/1 14:32
16:32 12本爪アイゼンをつけて登山開始。
17:00 氷河は毎年、毎週のように変化するので、ガイドなしで歩くのは危険です。2018年に日本人の青年が独りで氷河に入り、落ちて亡くなっています。
2
8/1 15:00
17:00 氷河は毎年、毎週のように変化するので、ガイドなしで歩くのは危険です。2018年に日本人の青年が独りで氷河に入り、落ちて亡くなっています。
17:21 岩や石が混ざって歩きにくいところがあります。
0
8/1 15:21
17:21 岩や石が混ざって歩きにくいところがあります。
17:51 遠くにモンテローザヒュッテが見えました。
2
8/1 15:51
17:51 遠くにモンテローザヒュッテが見えました。
17:00 入口は一段下ったところにあります。
0
8/1 17:00
17:00 入口は一段下ったところにあります。
ベッドルームも素晴らしくきれいで清潔です。
1
8/1 17:15
ベッドルームも素晴らしくきれいで清潔です。
トイレは水洗。まったく匂いません。
シャワーもあります。5Euro
0
8/1 17:27
トイレは水洗。まったく匂いません。
シャワーもあります。5Euro
柱にはこんな彫刻が。
1
8/1 17:30
柱にはこんな彫刻が。
17:31 まずはビールで乾杯!
2
8/1 17:31
17:31 まずはビールで乾杯!
17:32 窓からマッターホルンが見えます、
1
8/1 17:32
17:32 窓からマッターホルンが見えます、
夕食はコースです。まずはスープから。
1
8/1 18:35
夕食はコースです。まずはスープから。
本日はコンソメスープ。旨し!
0
8/1 18:36
本日はコンソメスープ。旨し!
メインはポテトのニョッキ?とビーフ。美味しかったけど、疲れていて食べ切れませんてした。
2
8/1 18:55
メインはポテトのニョッキ?とビーフ。美味しかったけど、疲れていて食べ切れませんてした。
デザートもあります。
1
8/1 19:16
デザートもあります。
19:29 食後にアイベックスが遊びに来ました。
2
8/1 19:29
19:29 食後にアイベックスが遊びに来ました。
2:03 朝食は2:00から。セルフサービスです。オレンジジュース、シリアルやハム、チーズがあります。
1
8/2 2:03
2:03 朝食は2:00から。セルフサービスです。オレンジジュース、シリアルやハム、チーズがあります。
2:47 準備完了! アルゼンティナの山岳ガイドMartinと
アイリッシュのエキスパートMartin。
1
8/2 2:47
2:47 準備完了! アルゼンティナの山岳ガイドMartinと
アイリッシュのエキスパートMartin。
そして私。力量は遥かに劣ります。
2
8/2 2:47
そして私。力量は遥かに劣ります。
夜の氷河は本当に怖い! まったくどこを歩いているか分かりません。 下山に手間どって氷河で迷い、ビバークする人がいるそうです。
1
8/2 4:42
夜の氷河は本当に怖い! まったくどこを歩いているか分かりません。 下山に手間どって氷河で迷い、ビバークする人がいるそうです。
足跡もまったく見えません。前年のGPSログがあっても、翌年には経路が変わるので、ソロの夜間歩行は無理だと思いました。
0
8/2 4:52
足跡もまったく見えません。前年のGPSログがあっても、翌年には経路が変わるので、ソロの夜間歩行は無理だと思いました。
5:35 空が白み始めます。ヨーロッパは夏時間なので、GMTより1時間時計が早く進みます。 つまりなかなか夜が明けません。
3
8/2 5:35
5:35 空が白み始めます。ヨーロッパは夏時間なので、GMTより1時間時計が早く進みます。 つまりなかなか夜が明けません。
5:35 最初の休憩は2時間後。もちろん氷河に入った時からローブで繋いでいます。
1
8/2 5:35
5:35 最初の休憩は2時間後。もちろん氷河に入った時からローブで繋いでいます。
8:49 ブライトホルン?
2
8/2 8:49
8:49 ブライトホルン?
8:49 稜線に出るまでに5時間かかりました。
氷河崩落のため、以前とは違ったルートをとりました。
2
8/2 8:49
8:49 稜線に出るまでに5時間かかりました。
氷河崩落のため、以前とは違ったルートをとりました。
8:49 ここから稜線です。北鎌尾根の難所を3倍難しくした感じ。岩と雪と氷のミックスの岩稜をクランポン(アイゼン)で歩きます。
2
8/2 8:49
8:49 ここから稜線です。北鎌尾根の難所を3倍難しくした感じ。岩と雪と氷のミックスの岩稜をクランポン(アイゼン)で歩きます。
写真を撮る余裕は全くありません。
2
8/2 8:50
写真を撮る余裕は全くありません。
8:59 やっと岩稜を乗り越えたと思ったら雪の急登!
2
8/2 8:59
8:59 やっと岩稜を乗り越えたと思ったら雪の急登!
9:13 ナイフリッジもありましたが、写真は撮れませんでした。
3
8/2 9:13
9:13 ナイフリッジもありましたが、写真は撮れませんでした。
9:38 雪を越えたら、また岩稜! けっこう手強い岩でした。
1
8/2 9:38
9:38 雪を越えたら、また岩稜! けっこう手強い岩でした。
9:38 James 山頂に到着、彼は2度めの登頂です。
1
8/2 9:38
9:38 James 山頂に到着、彼は2度めの登頂です。
10:22 4634m スイスの最高峰。
2
8/2 10:22
10:22 4634m スイスの最高峰。
10:46 山頂にはクロスがあります。私です、
4
8/2 10:46
10:46 山頂にはクロスがあります。私です、
この方向に下山するのは、私たちだけでした。
3
8/2 10:54
この方向に下山するのは、私たちだけでした。
11:18 懸垂下降! ヨーロッパのガイドはビレイデバイスを使わずに、ムンターヒッチで降ろします。
2
8/2 11:18
11:18 懸垂下降! ヨーロッパのガイドはビレイデバイスを使わずに、ムンターヒッチで降ろします。
11:18 60mのローブをシングルでフルに伸ばして、それを5ピッチやったので、300mくらい下りました。
1
8/2 11:18
11:18 60mのローブをシングルでフルに伸ばして、それを5ピッチやったので、300mくらい下りました。
11:24 40~50m毎にアンカーのT型鉄柱があり、ガイドはそれにスリングとカラビナをとりつけ、ムンターヒッチでラペルダウンさせるのです。
1
8/2 11:24
11:24 40~50m毎にアンカーのT型鉄柱があり、ガイドはそれにスリングとカラビナをとりつけ、ムンターヒッチでラペルダウンさせるのです。
11:56 プロのローブさばきは見事です!
1
8/2 11:56
11:56 プロのローブさばきは見事です!
11:56 やつと氷河まで降りました。でも踏み跡がありません。
2
8/2 11:56
11:56 やつと氷河まで降りました。でも踏み跡がありません。
12:02 クレバスのブリッジを探しながら下降します。楽ではありません。
2
8/2 12:02
12:02 クレバスのブリッジを探しながら下降します。楽ではありません。
ガイドのMartinが「金持ちのお客の中には、ここまで降りてから🚁ヘリを呼ぶヤツがいるんだよなぁ…」と言ってました。 確かにソレ楽だろうけど…??
1
8/2 12:02
ガイドのMartinが「金持ちのお客の中には、ここまで降りてから🚁ヘリを呼ぶヤツがいるんだよなぁ…」と言ってました。 確かにソレ楽だろうけど…??
12:21 雪の槍沢下るのより、何倍も長くて辛い下りでした、
2
8/2 12:21
12:21 雪の槍沢下るのより、何倍も長くて辛い下りでした、
セラック
2
8/2 12:47
セラック
12:47 氷河の上はもちろんロープでつなぎます。
1
8/2 12:47
12:47 氷河の上はもちろんロープでつなぎます。
13:53 けっこう長くて急で疲れます。
3
8/2 13:53
13:53 けっこう長くて急で疲れます。
13:53 氷河の降りてからはストックを使いました。
0
8/2 13:53
13:53 氷河の降りてからはストックを使いました。
14:24 Martinが「先日通れたから!」と言ってついていったら、こんな絶壁になっていました。
2
8/2 14:24
14:24 Martinが「先日通れたから!」と言ってついていったら、こんな絶壁になっていました。
引き返すかと思ったら、「ダイレクトに下降しましょう!」と言うのです。 オーバーハングしています!
1
8/2 14:26
引き返すかと思ったら、「ダイレクトに下降しましょう!」と言うのです。 オーバーハングしています!
ここをダブルアックス使いながら降りました。最後のMartinはロープなしのWアックスだけで降りたのには驚きました。
1
8/2 14:26
ここをダブルアックス使いながら降りました。最後のMartinはロープなしのWアックスだけで降りたのには驚きました。
こんな感じです。 このロープはビレイされていません。
4
8/2 14:33
こんな感じです。 このロープはビレイされていません。
ブライトホルン
1
8/2 16:34
ブライトホルン
1
16:39 着いた時にはもうクッタクタ…
1
8/2 16:39
16:39 着いた時にはもうクッタクタ…
18:53 今日も疲れ過ぎて、全部食べられなかった! 残念。
0
8/2 18:53
18:53 今日も疲れ過ぎて、全部食べられなかった! 残念。
洗面所もキレイ。
0
8/3 7:17
洗面所もキレイ。
シャワールーム
0
8/3 7:17
シャワールーム
3日目。9:33 下山の氷河もちょっと恐かった。
2
8/3 9:33
3日目。9:33 下山の氷河もちょっと恐かった。
2
2
2
8/3 10:18
11:17 ローテンボーデンの駅に到着。日本人観光客は誰もいません!
0
8/3 11:17
11:17 ローテンボーデンの駅に到着。日本人観光客は誰もいません!
0
8/3 11:18
11:19 普通の観光客は、ここで山を眺めて帰って行きます。
1
8/3 11:19
11:19 普通の観光客は、ここで山を眺めて帰って行きます。
12:15 ツェルマットに到着しました。
1
8/3 12:15
12:15 ツェルマットに到着しました。
ちょっとだけ街をぶらぶらしてから車でシャモニーへ戻りました。
1
8/3 12:18
ちょっとだけ街をぶらぶらしてから車でシャモニーへ戻りました。
ここはスイス。シャモニー(フランス)までは車で2時間半くらいです。
1
8/3 12:19
ここはスイス。シャモニー(フランス)までは車で2時間半くらいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する