記録ID: 4551646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大天井岳 たくさんの花
2022年08月02日(火) ~
2022年08月04日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbd2e36653574969.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 23:46
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,273m
- 下り
- 2,141m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 8:20
距離 8.1km
登り 1,537m
下り 216m
2日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:35
距離 10.7km
登り 665m
下り 749m
天候 | 2日晴 3日曇・雨 4日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭な道でさほど危険な所はありません。しいて挙げれば大天井岳手前の「切通岩」、常念小屋から胸突八丁の急な下りです。 |
その他周辺情報 | 下山後の入浴:中房温泉850円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
下着3組
靴下3
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴 ザック
昼ご飯
行動食
非常食
水1.5L
レジャーシート
地図
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
カップ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ウエットティッシュ
保険証
スマホ
充電器
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
燕岳から大天井岳、常念小屋まで緩やかな起伏の縦走コースでした。
初日は日差しの強く蒸し暑い中を登り汗だく。合戦小屋を過ぎる辺りから小屋直前まで沢山の花が迎えてくれました。
二日目は常念小屋までの稜線歩き。雲が多くて強風の中でしたが、大天井岳までは裏銀座の名峰を見ながら歩けました。足元には延々とコマクサでした。大天井岳からは雲が低く垂れこめ時々雨も降る天候となりましたが、ずっと先まで見通せる緩やかな道はまさに天空の道でした。槍ケ岳は終始雲の中でしたが、右に上高地、左には有明山や安曇野が見えました。
三日目は天候の悪化が予想されるため、常念岳を諦めて一ノ沢に下山しました。沢沿いの道には沢山の花が咲いていました。
沢山の花を楽しめた三日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する