ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4561891
全員に公開
ハイキング
甲信越

守門岳  鐘‼みっつです‼🔔🔔🔔

2022年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.5km
登り
1,098m
下り
1,097m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:12
休憩
0:50
合計
6:02
5:53
4
5:57
6:02
27
6:29
6:29
4
6:33
6:33
51
7:24
7:24
13
7:37
7:49
19
8:08
8:08
18
8:26
8:26
20
8:46
8:47
15
9:02
9:16
15
9:31
9:32
16
9:48
9:49
14
10:03
10:03
23
10:26
10:32
11
10:43
10:45
38
11:23
11:24
2
11:26
11:27
16
11:43
11:49
6
11:55
11:55
0
11:55
ゴール地点
天候 曇り(眺望は無し😅)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高速の深夜割引利用の為、大積PA(コンビニあります)で車中泊
早朝にコンビニ(セブン栃尾大野店)を経由して保久礼登山口駐車場に移動
最後の数劼呂垢谿磴ずて颪丙戮の啼擦覆里巴躇
駐車場はトイレ設置の工事中(土日祝以外は通行止めのようです)ですが
10台以上駐車出来ます
本日は3台目
下山時は10台程度
車で下りていくと二分駐車場も10台近く停められてました
コース状況/
危険箇所等
最初は階段がずっと続きます
その後はちょっとガレたり、滑りやすかったりしながら大岳までひたすら直登気味
大岳から青雲岳に向かうといきなり100ⅿ以上標高を下げます
ピストンの為、下山時は逆に登らないといけませんよ😅
青雲岳手前からは木道もあり
袴岳へは快適な稜線歩きになります
保久礼駐車場に来ました
この手前の林道は退避場所も少なくすれ違い困難
まぁ、荒れては無くて距離も長くはありませんが
2022年08月06日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 5:53
保久礼駐車場に来ました
この手前の林道は退避場所も少なくすれ違い困難
まぁ、荒れては無くて距離も長くはありませんが
トイレ設置の工事との事
よって平日はここまで入る林道は通行止めです
今日は土曜で良かったです😄
2022年08月06日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 5:53
トイレ設置の工事との事
よって平日はここまで入る林道は通行止めです
今日は土曜で良かったです😄
駐車場の先はゲートがあり右と左に分かれてます
2022年08月06日 05:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 5:53
駐車場の先はゲートがあり右と左に分かれてます
左に向かいましたが、草多めの為
戻って
2022年08月06日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 5:56
左に向かいましたが、草多めの為
戻って
右にしました
2022年08月06日 05:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 5:56
右にしました
右でも左でも同じで
すぐに保久礼小屋に到着
中は見てませんが裏にトイレあり
山小屋としてはマシな方との事(奥方様談)
紙ありです
2022年08月06日 05:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 5:58
右でも左でも同じで
すぐに保久礼小屋に到着
中は見てませんが裏にトイレあり
山小屋としてはマシな方との事(奥方様談)
紙ありです
登山届のポストあり
用紙も鉛筆も使えました
2022年08月06日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 5:59
登山届のポストあり
用紙も鉛筆も使えました
登りだすとすぐに階段あり
比較的歩幅も高さも登りやすい階段でした
2022年08月06日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 6:12
登りだすとすぐに階段あり
比較的歩幅も高さも登りやすい階段でした
長岡から車で向かって来るときは守門岳が綺麗に見えてたんですが
近づくにつれ山頂はガスの中になってました
朝は☀予報だったはずですが
雲多し
2022年08月06日 06:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 6:18
長岡から車で向かって来るときは守門岳が綺麗に見えてたんですが
近づくにつれ山頂はガスの中になってました
朝は☀予報だったはずですが
雲多し
階段が終わるとちょっと滑りやすそうな感じに
2022年08月06日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 6:29
階段が終わるとちょっと滑りやすそうな感じに
キビタキ小屋経由だと100M遠くなる
もちろん小屋には寄りません
帰りに寄ってみます
2022年08月06日 06:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 6:31
キビタキ小屋経由だと100M遠くなる
もちろん小屋には寄りません
帰りに寄ってみます
ひたすら直登していくみたい
2022年08月06日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/6 6:32
ひたすら直登していくみたい
雨だと滑りそう
2022年08月06日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 6:46
雨だと滑りそう
ここいらからちょっとガレだす
2022年08月06日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 7:05
ここいらからちょっとガレだす
比較的汗をかかれない奥方様も
今日の蒸し暑さでかなり汗ばんでいられるとの事
風も通りません
2022年08月06日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 7:05
比較的汗をかかれない奥方様も
今日の蒸し暑さでかなり汗ばんでいられるとの事
風も通りません
麓は晴れてるのかな?
2022年08月06日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:06
麓は晴れてるのかな?
山頂はどこ?
2022年08月06日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:18
山頂はどこ?
傾斜が緩みだすと
2022年08月06日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 7:23
傾斜が緩みだすと
守門大岳に到着😄
(左上に結構写りこんでますが、トンボがかなり多く飛んでます
ありがたや〜‼)
2022年08月06日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/6 7:38
守門大岳に到着😄
(左上に結構写りこんでますが、トンボがかなり多く飛んでます
ありがたや〜‼)
立派な🔔が‼
ある🔔は鳴らす奥方様‼
もちろんカーンとしておかれます‼
2022年08月06日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/6 7:38
立派な🔔が‼
ある🔔は鳴らす奥方様‼
もちろんカーンとしておかれます‼
もちろんタッチもしときます
(ニセコアンヌプリの山頂で、三角点タッチしてたら山頂に見えた方にYAMAPやられてるんですか?って聞かれました?
ヤマッパーやヤマレコユーザーじゃなくても三角点タッチは
やられる方が多いような気がしますが?)
2022年08月06日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 7:38
もちろんタッチもしときます
(ニセコアンヌプリの山頂で、三角点タッチしてたら山頂に見えた方にYAMAPやられてるんですか?って聞かれました?
ヤマッパーやヤマレコユーザーじゃなくても三角点タッチは
やられる方が多いような気がしますが?)
ガスの中に向かいの山頂がチラッと出ました
どこ?
2022年08月06日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:50
ガスの中に向かいの山頂がチラッと出ました
どこ?
青雲岳に向かうとグジュってるところもあり
2022年08月06日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:52
青雲岳に向かうとグジュってるところもあり
ガスってて、よくわかりませんが
とにかくガクッと下るみたい
2022年08月06日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 7:54
ガスってて、よくわかりませんが
とにかくガクッと下るみたい
相変わらず膝が完治されてないので
Wストックを最初から使われてます
2022年08月06日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 7:55
相変わらず膝が完治されてないので
Wストックを最初から使われてます
下の方には雪が残ってるみたい
2022年08月06日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:01
下の方には雪が残ってるみたい
チラッと青空も
あれは多分、山頂ではないのでしょうね💦
2022年08月06日 08:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 8:01
チラッと青空も
あれは多分、山頂ではないのでしょうね💦
こう見ると、これからもっと晴れてくると思いますよね⁈
2022年08月06日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 8:05
こう見ると、これからもっと晴れてくると思いますよね⁈
Googleレンズ先生だと
イトシャジンと出ましたが
何でしょう?
2022年08月06日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 8:07
Googleレンズ先生だと
イトシャジンと出ましたが
何でしょう?
これはノラニンジンと出ました?
違うんでしょうね?
2022年08月06日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 8:09
これはノラニンジンと出ました?
違うんでしょうね?
大岳からの下りがガスが取れて見えました
結構な下りでしたが
後で登り返さないと😅
2022年08月06日 08:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 8:12
大岳からの下りがガスが取れて見えました
結構な下りでしたが
後で登り返さないと😅
この先が見えないのは
良いことか悪いことか?
2022年08月06日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:16
この先が見えないのは
良いことか悪いことか?
パラパラっと
ニッコウキスゲ
もう、終わりなのでしょうね?
2022年08月06日 08:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:27
パラパラっと
ニッコウキスゲ
もう、終わりなのでしょうね?
分岐に到着
2022年08月06日 08:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:28
分岐に到着
登った後に、木道が出てくると
2022年08月06日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:33
登った後に、木道が出てくると
青雲♪
それは〜(^^♪
君が見た光〜♬
僕が見た希望〜♫
(歌詞あってたか?)
の青雲岳到着

2022年08月06日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/6 8:46
青雲♪
それは〜(^^♪
君が見た光〜♬
僕が見た希望〜♫
(歌詞あってたか?)
の青雲岳到着

こっちの🔔は少し小さいぞでカーン‼
2022年08月06日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/6 8:46
こっちの🔔は少し小さいぞでカーン‼
袴岳まではそんなにアップダウンは無いみたい
2022年08月06日 08:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 8:46
袴岳まではそんなにアップダウンは無いみたい
あれが山頂か?
2022年08月06日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 8:58
あれが山頂か?
守門岳(袴岳)、山頂到着‼
2022年08月06日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/6 9:04
守門岳(袴岳)、山頂到着‼
大岳が金で、青雲岳が銀、ここは銅になるかと思ったら
綺麗な銀‼
でも山頂碑の名前が銅っぽい?
で、カーン
三座、三鐘 達成‼
2022年08月06日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/6 9:04
大岳が金で、青雲岳が銀、ここは銅になるかと思ったら
綺麗な銀‼
でも山頂碑の名前が銅っぽい?
で、カーン
三座、三鐘 達成‼
大岳が二等だったんで
こっちは一等から思ったら
まさかのこちらも二等でしたタッチ
2022年08月06日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:05
大岳が二等だったんで
こっちは一等から思ったら
まさかのこちらも二等でしたタッチ
多分、南魚沼方面は晴れてるのに
2022年08月06日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:05
多分、南魚沼方面は晴れてるのに
多分、尾瀬方面はガスガス
2022年08月06日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:10
多分、尾瀬方面はガスガス
山座同定盤をみて
心眼で眺めてから
諦めて帰ります😢
2022年08月06日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:16
山座同定盤をみて
心眼で眺めてから
諦めて帰ります😢
すぐ近くのピークだけチラッ
2022年08月06日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:16
すぐ近くのピークだけチラッ
さあ、青雲岳が読んでるぜ‼
2022年08月06日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:16
さあ、青雲岳が読んでるぜ‼
もう少しだけ青空が欲しかった‼
2022年08月06日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:20
もう少しだけ青空が欲しかった‼
でも、ここは風が気持ちよかった😄
2022年08月06日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:20
でも、ここは風が気持ちよかった😄
何やら
2022年08月06日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:24
何やら
ちょこっと咲いてます
2022年08月06日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:25
ちょこっと咲いてます
どこか知らないけど
隣のお山が見えたぞ‼
2022年08月06日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:26
どこか知らないけど
隣のお山が見えたぞ‼
大草原っぽい‼
2022年08月06日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:29
大草原っぽい‼
振り返っても山頂方面が雲多し
2022年08月06日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:29
振り返っても山頂方面が雲多し
木道にいっぱいいたのは
コオロギ?バッタ⁇
2022年08月06日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:31
木道にいっぱいいたのは
コオロギ?バッタ⁇
戻りだすと
何故か振り返って山頂辺りの雲を見つけて
一安心⁇
2022年08月06日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 9:32
戻りだすと
何故か振り返って山頂辺りの雲を見つけて
一安心⁇
幸せの〜♪
青い〜♬
雲〜♬
(ところで、今まで疑問に思って無かったが
雲が青い?)

2022年08月06日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:32
幸せの〜♪
青い〜♬
雲〜♬
(ところで、今まで疑問に思って無かったが
雲が青い?)

登り返しが近づいてきた😅
2022年08月06日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 9:35
登り返しが近づいてきた😅
そんな時は
2022年08月06日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/6 9:52
そんな時は
名前は知らないが
お花でも見て紛らわそう‼
2022年08月06日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/6 9:54
名前は知らないが
お花でも見て紛らわそう‼
ガスってくれた方が涼しいや‼
2022年08月06日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 10:03
ガスってくれた方が涼しいや‼
金の🔔に到着‼
(ちなみに大岳はそこいらにありますが、
家の次男の名前と同じ漢字です
読み方は違ってます
名づけた時は山に登るとは思って無かったですが💦
発想は漫画の岳はまだ出てなかったので
椎名誠の岳物語からだったかも?)
2022年08月06日 10:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/6 10:27
金の🔔に到着‼
(ちなみに大岳はそこいらにありますが、
家の次男の名前と同じ漢字です
読み方は違ってます
名づけた時は山に登るとは思って無かったですが💦
発想は漫画の岳はまだ出てなかったので
椎名誠の岳物語からだったかも?)
明日がまだあるので
特に慎重に下られます
2022年08月06日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 10:42
明日がまだあるので
特に慎重に下られます
何やら麓は良い天気みたい😅
2022年08月06日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/6 10:59
何やら麓は良い天気みたい😅
100M遠回りのキビタキ小屋
よっても仕方無かったかも?
2022年08月06日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:24
100M遠回りのキビタキ小屋
よっても仕方無かったかも?
水場も寄っときます
冷たかったけど
お味は?
2022年08月06日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:27
水場も寄っときます
冷たかったけど
お味は?
階段さえ出てきたら
後は楽勝⁈
2022年08月06日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:30
階段さえ出てきたら
後は楽勝⁈
駐車所も見えて来ました
2022年08月06日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:37
駐車所も見えて来ました
登るときからちょっとお腹の調子が悪かったので
保久礼小屋の裏のトイレに駆け込む
セーフ😄
2022年08月06日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:44
登るときからちょっとお腹の調子が悪かったので
保久礼小屋の裏のトイレに駆け込む
セーフ😄
アイコスで(-。-)y-゜゜゜
してたら奥方様、到着😃
2022年08月06日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:49
アイコスで(-。-)y-゜゜゜
してたら奥方様、到着😃
小屋前に靴を洗える沢あり
2022年08月06日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/6 11:51
小屋前に靴を洗える沢あり
何気に最後の少しの登りがきつい
2022年08月06日 11:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:53
何気に最後の少しの登りがきつい
戻って来ました
車増えてます
2022年08月06日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:56
戻って来ました
車増えてます
今日は、冷蔵庫でお茶を冷やしておきました
大成功‼
2022年08月06日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/6 11:57
今日は、冷蔵庫でお茶を冷やしておきました
大成功‼
南魚沼に向かう途中で
へぎ蕎麦をいただく
結構太すぎて
汁にあまりからまない
こんなもんですか?
2022年08月06日 13:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/6 13:26
南魚沼に向かう途中で
へぎ蕎麦をいただく
結構太すぎて
汁にあまりからまない
こんなもんですか?

感想

去年の8月に越後駒ケ岳に登った翌日、
守門岳か浅草岳か迷って天気予報が崩れる予報だったので
距離が短い浅草岳に登りました(結局、途中で雨に降られましたが💦)
その取りこぼしに守門岳に登って来ました

雨には降られませんでしたが
眺望は今一つ

まあ、奥方様が鐘を沢山突けたので
楽しい山行となったとさ‼

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら