ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4564953
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山(金精峠から周回)

2022年08月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
12.9km
登り
1,195m
下り
1,193m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:55
合計
6:18
5:11
5:12
37
5:49
5:56
12
6:08
6:09
22
6:31
6:37
19
6:56
7:00
12
7:12
7:12
7
7:19
7:20
49
8:09
8:32
37
9:09
9:21
71
10:32
10:32
37
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精峠トンネル入口駐車場 無料 15台程 トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありませんが、金精峠登山口から金精峠、金精山までは急登で、ロープ&梯子がありますので、滑落等注意が必要です。
今回はいつもと違う金精峠からスタートです
白根山を目指します
2022年08月08日 04:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 4:51
今回はいつもと違う金精峠からスタートです
白根山を目指します
朝靄の男体山
2022年08月08日 05:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 5:13
朝靄の男体山
金精峠到着
2022年08月08日 05:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 5:14
金精峠到着
登る金精山は急峻です
2022年08月08日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
8/8 5:16
登る金精山は急峻です
梯子&ロープ有りの急登
悪路です
2022年08月08日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/8 5:36
梯子&ロープ有りの急登
悪路です
地味に咲くオサバグサ
2022年08月08日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/8 5:42
地味に咲くオサバグサ
金精山2,244m到達
2022年08月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 5:50
金精山2,244m到達
男体山、女峰山、太郎山の日光連山が一望です
2022年08月08日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 5:50
男体山、女峰山、太郎山の日光連山が一望です
金精山頂直下の垂直岩壁は笈吊岩です
2022年08月08日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 6:06
金精山頂直下の垂直岩壁は笈吊岩です
国境平
湯元からの登山道に合流します
2022年08月08日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 6:10
国境平
湯元からの登山道に合流します
気持ち良い稜線
2022年08月08日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/8 6:31
気持ち良い稜線
五色山2,379m到達
2022年08月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 6:33
五色山2,379m到達
白根山がきれい
2022年08月08日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 6:33
白根山がきれい
前白根山に向かって進むと、
白根山の見え方が微妙に変わって行きます
ここが正面かな?
2022年08月08日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
8/8 6:43
前白根山に向かって進むと、
白根山の見え方が微妙に変わって行きます
ここが正面かな?
白錫尾根
2022年08月08日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 6:53
白錫尾根
前白根山手前にコマクサ
2022年08月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
8/8 6:57
前白根山手前にコマクサ
まだ生き生きと咲いていました
2022年08月08日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 6:57
まだ生き生きと咲いていました
前白根山2,373m
2022年08月08日 07:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 7:00
前白根山2,373m
朝露がいっぱいついたコマクサ
2022年08月08日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 7:01
朝露がいっぱいついたコマクサ
見慣れた前白根山からの白根山です
2022年08月08日 07:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
8/8 7:03
見慣れた前白根山からの白根山です
色濃い五色沼
2022年08月08日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 7:04
色濃い五色沼
ハクサンフウロ
2022年08月08日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 7:09
ハクサンフウロ
もうアキンキリンソウが満開です
2022年08月08日 07:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 7:13
もうアキンキリンソウが満開です
避難小屋分岐
今日は避難小屋へ向かう右へ
2022年08月08日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 7:14
避難小屋分岐
今日は避難小屋へ向かう右へ
五色沼避難小屋
2022年08月08日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 7:22
五色沼避難小屋
少し進んでここから白根山へ最後の登りです
2022年08月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/8 7:26
少し進んでここから白根山へ最後の登りです
前半はダケカンバ林
後半は急登です
2022年08月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/8 7:26
前半はダケカンバ林
後半は急登です
やっと半分
2022年08月08日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 7:44
やっと半分
五色沼
上は歩いてきた五色山
2022年08月08日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 7:48
五色沼
上は歩いてきた五色山
マルバダケブキ
2022年08月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 7:52
マルバダケブキ
マルバダケブキ
どのマルバダケブキにもピントが合っていない汗
2022年08月08日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 7:52
マルバダケブキ
どのマルバダケブキにもピントが合っていない汗
急登を登りきり、
山頂までもうすぐです
2022年08月08日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 8:07
急登を登りきり、
山頂までもうすぐです
トウヤクリンドウ
2022年08月08日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 8:09
トウヤクリンドウ
祠でお参りします
2022年08月08日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 8:11
祠でお参りします
日光白根山2,578m到達
山頂には誰もいません
少し離れたところにハイカーさんが2名
2022年08月08日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
8/8 8:16
日光白根山2,578m到達
山頂には誰もいません
少し離れたところにハイカーさんが2名
26回目の山頂で記念写真
2022年08月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
20
8/8 8:18
26回目の山頂で記念写真
雲が多く遠望は効きませんが、気持ち良い山頂です
燧ヶ岳
2022年08月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 8:24
雲が多く遠望は効きませんが、気持ち良い山頂です
燧ヶ岳
錫ヶ岳
2022年08月08日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 8:24
錫ヶ岳
すぐ近くまで寄ってくるイワヒバリちゃん
ツガイで仲良くつるんでいました
2022年08月08日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
8/8 8:26
すぐ近くまで寄ってくるイワヒバリちゃん
ツガイで仲良くつるんでいました
山頂気温は19℃
ちょうどいい気温ですが、下界はこれより15℃程は高い猛暑ですね
暫し休憩して下り始めます
2022年08月08日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 8:27
山頂気温は19℃
ちょうどいい気温ですが、下界はこれより15℃程は高い猛暑ですね
暫し休憩して下り始めます
眼下に丸沼、菅沼
2022年08月08日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 8:36
眼下に丸沼、菅沼
手前の標高2,300mに弥陀ヶ池
2022年08月08日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 8:37
手前の標高2,300mに弥陀ヶ池
神秘的な池です
2022年08月08日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
8/8 8:37
神秘的な池です
白根山の小槍
2022年08月08日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 8:37
白根山の小槍
簡単に登れます
2022年08月08日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 8:40
簡単に登れます
小槍てっぺんから下る斜面が一望できます
2022年08月08日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 8:41
小槍てっぺんから下る斜面が一望できます
この辺りで小熊がいたとのこと
熊鈴を鳴らして進みます
2022年08月08日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 8:55
この辺りで小熊がいたとのこと
熊鈴を鳴らして進みます
下ってきた斜面は急勾配です
2022年08月08日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 8:57
下ってきた斜面は急勾配です
弥陀ヶ池に到着
2022年08月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 9:12
弥陀ヶ池に到着
白根山と弥陀ヶ池
2022年08月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 9:26
白根山と弥陀ヶ池
湖面に逆さ白根
2022年08月08日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10
8/8 9:27
湖面に逆さ白根
菅沼へ下ります
当初は五色山へ登り返して来た道を戻る計画でしたが、金精山からの急勾配の道を下るのが嫌で、菅沼へ下ることにしました
2022年08月08日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 9:41
菅沼へ下ります
当初は五色山へ登り返して来た道を戻る計画でしたが、金精山からの急勾配の道を下るのが嫌で、菅沼へ下ることにしました
菅沼登山道入口の案内板
2022年08月08日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 10:28
菅沼登山道入口の案内板
今日のザックはおニューです
ノースフェイスのFP45
アルミフレーム有りの軽量ザックで980g
Lサイズで容量は50L
もう歳で出来るだけ軽量化したいと思い、これで今後はテント泊縦走予定です
今日は9kg程の重量でしたが、思いのほか担ぎ心地は良かったです
購入は去年で、やっと試せました
2022年08月08日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
8/8 10:25
今日のザックはおニューです
ノースフェイスのFP45
アルミフレーム有りの軽量ザックで980g
Lサイズで容量は50L
もう歳で出来るだけ軽量化したいと思い、これで今後はテント泊縦走予定です
今日は9kg程の重量でしたが、思いのほか担ぎ心地は良かったです
購入は去年で、やっと試せました
こちらは背中側です
2022年08月08日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
8/8 10:24
こちらは背中側です
菅沼登山口
今日は月曜日なので、駐車車両は10台ほどでした
2022年08月08日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
8/8 10:32
菅沼登山口
今日は月曜日なので、駐車車両は10台ほどでした
後は車道を3km程歩いて金精峠に戻ります
2022年08月08日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 10:34
後は車道を3km程歩いて金精峠に戻ります
金精峠トンネルは長さ755m
トンネル内は明るくて助かりました
2022年08月08日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/8 11:01
金精峠トンネルは長さ755m
トンネル内は明るくて助かりました
金精峠登山口駐車場に無事に到着
2022年08月08日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
8/8 11:11
金精峠登山口駐車場に無事に到着
撮影機器:

感想

もう25回も登っている日光白根山。
いつもは湯元からですが、今回は金精峠から登ることにしました。
金精峠からは2回目で、急な登りだった記憶がありましたが、
やはり、金精山までは記憶以上に急登でした。
湯元から登るよりも標高で350mも少ないので、
白根山頂へは早く着けると思ったのですが、
金精山までの悪路、そしてアップダウンが多く、
山頂までは湯元からとほぼ同じ時間かかりました。
昼過ぎからは雨の予報でしたが、雲は多いものの晴れで、
暑くも無く、風も無く、気持ち良い山頂でした。

7月で65歳となり、7月末で仕事をリタイヤしました。
43年間彼方此方で働いて色々経験させていただきました。
長いようでも、過ぎて見ればあっという間の仕事人生でした。
みんなからは、「まだまだ働けるのにもったいない」とか、
「山に好き放題に登れるね」とか言われました。
先々のことはどうするか何も決めていません。
年金だけでは家の財政に余裕はないので、何かはしないと行けないかも。
ただ、暫くはのんびりして、先々のことは時間があるので、
急がずに決めようかなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人

コメント

URUさん、おはようございます〜scissors
大変ご無沙汰致しております
多分、守門の除雪終了地点でお会いして以来ですかね?って、今回は再会ではありませんが

7月で退職されたのですね、長らくお疲れ様でした
今が一番のんびりできて最高の時期ですねhappy01
そのうち、暇を持て余して何か仕事をされるのでしょうがpunch

爺ちゃんも一応来年9月で65歳退職ですが、会社側さえOKなら首になるまでしつこくアルバイト契約で継続させてもらおうかと思っております
新しい仕事に就くってなかなか大変そうですからね

日光白根、もう26回目ですか
爺ちゃんは昔一度登っただけなので、ボチボチ再訪しようかなと思っております
お疲れ様でした〜scissors
2022/8/15 6:29
FREさん、おはようございます
コメントありがとうございます。
そうですね、守門の除雪終了地点で会ったのが最後ですね。
あれから、もう3年半、つい先日のようですが、時が経つのは早くものですsweat01
7月末に退職してからもう半月、田畑の草刈りやそ他他諸々の雑用を毎日2,3時間ほどして、
あとは、毎日ネット三昧で、怠惰な日々を過ごしております

職場は基本的に60歳定年、嘱託で65歳までで、無理矢理駄々をこねれば、
勤められたかも知れませんが、「元気な内に辞めて、やりたいことをやろう!」
と思い、そのまま退職(まあ、再延長の声はかかりませんでしたが・・笑)しました。
言いたいこと、やりたいことをやって来た職場ですが、
変なストレスもありましたので、素直に辞めることが正解だったと思います。
ただ、年金だけでは、やりたいこともできませんので、いずれは何か収入が必要でしょう

時間はあるので、テントを担いで日数を気にせずに行きたいところを縦走したいのですが、
コロナやその他諸々のことで、なかなか重い腰が上がりません。
体力や登山中の病気や怪我をしたらどうしよう?なんて気になってしまいます。
まあ、歳相応ののんびり歩けばいいのですが、性格上どうも苦手なようです・・

ひとつ不思議なことがあります。
どう見ても、FREさんの方が年上に見えるはずなのに、実際は一つ歳下。。
とても信じられません。
また、どこかでお会いできるのを楽しみにしております
2022/8/15 10:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら