ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 456752
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾陣馬スタンプハイク2014春!(お品書き:なめこうどん、野草の天ぷら、かき氷、天狗焼き、とろろ蕎麦、アイスコーヒー、コーラ類3本!)

2014年05月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:02
距離
22.3km
登り
1,477m
下り
1,609m

コースタイム

陣馬高原下BS6:33→8:35陣馬山9:03→10:25景信山10:40→10:58小仏峠11:02→12:00富士見茶屋12:09→13:07城山13:26→13:58高尾山→14:26ケーブル山頂駅14:38→14:54琵琶滝→15:08ケーブル清滝駅15:33→15:36高尾山口駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:6:48高尾6:55→6:30陣馬高原下BS
帰り:高尾山口15:41→高尾15:51快速東京行き
コース状況/
危険箇所等
買い食いの誘惑が多く大変キケンなルートです!!!
今年も春のスタハイですよ〜!!陣馬高原下の山下屋からスタートです!バスが満員で増便してましたよ〜。
2014年05月31日 17:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/31 17:26
今年も春のスタハイですよ〜!!陣馬高原下の山下屋からスタートです!バスが満員で増便してましたよ〜。
新緑とツツジがツヤツヤまぶしいですね〜。
2014年05月31日 17:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/31 17:26
新緑とツツジがツヤツヤまぶしいですね〜。
陣馬山頂のツツジの大樹です!今年も豪快に燃え上ってますよ〜!!
2014年06月01日 09:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
6/1 9:58
陣馬山頂のツツジの大樹です!今年も豪快に燃え上ってますよ〜!!
今日もバックで攻めてみましょう!
2014年05月31日 17:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/31 17:26
今日もバックで攻めてみましょう!
かろうじて日本一の山が見えたよ!
2014年05月31日 18:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 18:30
かろうじて日本一の山が見えたよ!
朝ごはん代わりに冷え冷えのコイツ!写真撮るのも忘れて半分一気に飲んじゃったよ。今日はホンマ暑うてかなんですわ〜
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/31 17:27
朝ごはん代わりに冷え冷えのコイツ!写真撮るのも忘れて半分一気に飲んじゃったよ。今日はホンマ暑うてかなんですわ〜
富士見茶屋の名物オヤジさんと。2月の大雪の時、栃谷に下山する途中で遭難して登山道でビバーク、翌日ヘリ救助されたんだって!ひゃ〜!( ;゜Д゜) 生きててよかったよオヤジさん〜!!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
5/31 17:27
富士見茶屋の名物オヤジさんと。2月の大雪の時、栃谷に下山する途中で遭難して登山道でビバーク、翌日ヘリ救助されたんだって!ひゃ〜!( ;゜Д゜) 生きててよかったよオヤジさん〜!!
ホントにホントに怖い雪やったよね〜。奥多摩方面も今はまぶしい緑に覆われてますよ!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 17:27
ホントにホントに怖い雪やったよね〜。奥多摩方面も今はまぶしい緑に覆われてますよ!
景信山に到着〜。人が多くてホンマうんざり〜。最近は地味山行ばかりやったんでよけいに人見知り気味なんかな〜。
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/31 17:27
景信山に到着〜。人が多くてホンマうんざり〜。最近は地味山行ばかりやったんでよけいに人見知り気味なんかな〜。
今日は風もないのでモヤモヤやわ〜。
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/31 17:27
今日は風もないのでモヤモヤやわ〜。
本日のメインイベントその1!景信茶屋のなめこうどんと野草の天ぷら!くぅぅぅ〜言うことなし!おかわりしたくなるよ〜!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/31 17:27
本日のメインイベントその1!景信茶屋のなめこうどんと野草の天ぷら!くぅぅぅ〜言うことなし!おかわりしたくなるよ〜!
あつあつをいただいたので、クールダウン用にコイツです。タンサンチャージが効く〜!!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 17:27
あつあつをいただいたので、クールダウン用にコイツです。タンサンチャージが効く〜!!
小仏トンネルに入ろうとする中央道と中央本線〜。圏央道との八王子JCTも見えるよ〜。北高尾山稜も久しぶりに歩きたいな〜。
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/31 17:27
小仏トンネルに入ろうとする中央道と中央本線〜。圏央道との八王子JCTも見えるよ〜。北高尾山稜も久しぶりに歩きたいな〜。
小仏峠です!高尾山に近づくにつれますます人が多くなってきます!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/31 17:27
小仏峠です!高尾山に近づくにつれますます人が多くなってきます!
それでは、最難関のスタンプを取りに行きますか〜。底沢まで下りて450mの登り返しですわ。とほほ〜行きたくない。。。
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/31 17:27
それでは、最難関のスタンプを取りに行きますか〜。底沢まで下りて450mの登り返しですわ。とほほ〜行きたくない。。。
でもこの道は誰もいないので楽しく歩けるぞ〜。タコさんウインナーな巨木もあって楽しいな♪
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/31 17:27
でもこの道は誰もいないので楽しく歩けるぞ〜。タコさんウインナーな巨木もあって楽しいな♪
自然を愛でる余裕も出てきたわ♪人混みやとついつい殺伐な気分になっちゃうもんね〜。
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/31 17:27
自然を愛でる余裕も出てきたわ♪人混みやとついつい殺伐な気分になっちゃうもんね〜。
千木良と書いて「ちぎら」と読みます!この地名を見るたびに、チェキラベイベー!とつぶやくウシ女です!ロケンロール!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 17:27
千木良と書いて「ちぎら」と読みます!この地名を見るたびに、チェキラベイベー!とつぶやくウシ女です!ロケンロール!
最難関のスタンプ、富士見茶屋です!涼んでいきなよ〜、とお母さんに誘われて、ひと休みです!
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/31 17:27
最難関のスタンプ、富士見茶屋です!涼んでいきなよ〜、とお母さんに誘われて、ひと休みです!
登り返しの前にカフェインチャージしとくか!一気飲みしてお母さんに笑われたよ〜
2014年05月31日 17:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/31 17:27
登り返しの前にカフェインチャージしとくか!一気飲みしてお母さんに笑われたよ〜
ええっと、なんだろ。
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/31 17:28
ええっと、なんだろ。
モゥモゥ鳴きながらやっと這い上がってきた城山です!
ぎゃー何百人おるんや〜!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/31 17:28
モゥモゥ鳴きながらやっと這い上がってきた城山です!
ぎゃー何百人おるんや〜!
城山名物のかき氷!これは「ハーフサイズ」ですよ〜!さあ、どこから取り付いてやろうか!!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
5/31 17:28
城山名物のかき氷!これは「ハーフサイズ」ですよ〜!さあ、どこから取り付いてやろうか!!
完食〜!やはり「レギュラーサイズ」より登頂はラクやったな!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/31 17:28
完食〜!やはり「レギュラーサイズ」より登頂はラクやったな!
これまた名物のおねだり猫。狙ってるのはおでんか?ダチョウさんでもヤバいのに、君の舌には極悪危険物ちゃうか〜。
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/31 17:28
これまた名物のおねだり猫。狙ってるのはおでんか?ダチョウさんでもヤバいのに、君の舌には極悪危険物ちゃうか〜。
「ふぁ〜あ、エエお顔して待ってるのも疲れるわ〜。刺身でも寄こしてくれたらテンションあがるのにな〜」
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/31 17:28
「ふぁ〜あ、エエお顔して待ってるのも疲れるわ〜。刺身でも寄こしてくれたらテンションあがるのにな〜」
「ちょっと〜、なに見てんのよ〜」
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/31 17:28
「ちょっと〜、なに見てんのよ〜」
猫ちゃんに叱られたので天狗さんに移動です。また近いうちに夜景を見にこようかな〜。
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/31 17:28
猫ちゃんに叱られたので天狗さんに移動です。また近いうちに夜景を見にこようかな〜。
おっ、城山〜高尾山の登山道、エラいきれいに整備されましたな〜!オーバーユースで酷く荒れてましたからね〜。
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/31 17:28
おっ、城山〜高尾山の登山道、エラいきれいに整備されましたな〜!オーバーユースで酷く荒れてましたからね〜。
歩きやすくなった道をたどって高尾山に到着!!
うわ。。。何千人おるんや〜!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 17:28
歩きやすくなった道をたどって高尾山に到着!!
うわ。。。何千人おるんや〜!
うっすら丹沢〜。あっちもエライコッチャな人出やろな〜
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/31 17:28
うっすら丹沢〜。あっちもエライコッチャな人出やろな〜
薬王院〜!奉納品の酒樽ひとつくれないかな〜!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/31 17:28
薬王院〜!奉納品の酒樽ひとつくれないかな〜!
本日のメインイベントその2です!ケーブルカー山頂駅の名物天狗焼きです!やるぜあの大技を。
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/31 17:28
本日のメインイベントその2です!ケーブルカー山頂駅の名物天狗焼きです!やるぜあの大技を。
軍手で天狗!今日はコレをやりに来ました!
グンテでテング!!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
5/31 17:28
軍手で天狗!今日はコレをやりに来ました!
グンテでテング!!
グンテ焼きのあんこは黒豆なので、お茶も黒豆にしてみました!ちなみに1L背負ってきた水はまだ一口も飲んでません!!(笑)
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/31 17:28
グンテ焼きのあんこは黒豆なので、お茶も黒豆にしてみました!ちなみに1L背負ってきた水はまだ一口も飲んでません!!(笑)
琵琶滝〜。行場なので近寄れません〜。こんな暑い日はぜひ修行したいです〜(←1歩目から間違ってます)
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/31 17:28
琵琶滝〜。行場なので近寄れません〜。こんな暑い日はぜひ修行したいです〜(←1歩目から間違ってます)
ケーブル清滝駅に戻ってまいりました!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/31 17:28
ケーブル清滝駅に戻ってまいりました!
高尾山名物の冷やしとろろ蕎麦〜!!暑い日の冷たいお蕎麦は最高やね!!この国に生まれた幸せをかみしめます〜!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/31 17:28
高尾山名物の冷やしとろろ蕎麦〜!!暑い日の冷たいお蕎麦は最高やね!!この国に生まれた幸せをかみしめます〜!
高尾山口で完成です!ほぼ100%食べレコでしたがほんとはスタハイだったんですよ〜!本日も楽しくおいしくお疲れさまでした!!
2014年05月31日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
5/31 17:28
高尾山口で完成です!ほぼ100%食べレコでしたがほんとはスタハイだったんですよ〜!本日も楽しくおいしくお疲れさまでした!!

感想

今年も行ってまいりました高尾陣馬スタンプハイク!

半年に一度、世界一登山者の多い山でゆるゆる買い食いして遊ぼう!というイベントです!
多少自分の中でもマンネリ化しておりますが、景信のなめこうどんの誘惑には逆らえません〜〜!(^^)!

で、今回はもう一つの大きな目的がありまして。
Cさんレコの天狗焼きが美味しそうだったので、これは是非!と狙ってました。
しっかり軍手も仕込んでるとこが、パチモン得意などっかのアレのようですが(^◇^)

とにかく、今回も楽しく美味しく歩いたスタハイでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

やっぱり多いね〜
お疲れさま〜

高尾山はホント人が多いので躊躇しちゃうよね!
でも、なめこ蕎麦やかき氷、グンテ焼などなど魅力的

今度、何キロ歩けるかより、何キロ肥えるかに挑戦だな!
2014/6/1 18:19
Re: やっぱり多いね〜
K2兄さん!

ほんと混雑が憂鬱で、出かける直前まで悶々としてましたよ〜。
食べ物に釣られてようやく足が向いたという感じです

・・・うっ!!バレた。。。
プラスほにゃららキロです〜
2014/6/2 21:53
ぐふふふ・・グンテでテング!(笑)
つ、ついにやりましたねっ!(意味不明・笑)

こんちはkunikonさん
この日は気温30℃超え??真夏日のグンテ焼きはいかがだったでしょうか〜?
出足から太るコーラチャージって!「下山(しもやま)コーラ倶楽部」としては目からウロコの出来事です! さすがkunikonさんやるときゃやりますね!(ますますイミフ)

かなりの距離を歩いて大変だったと思いますが、そういうトコロを微塵も感じさせない「高尾山までグルメの山行♡」見ているものの胃袋を掴むレコで、これでまた陣馬山、景信山、高尾山へ行く人が増えたら困っちゃいますね!

写真のコメントもステキです特に、、shot (笑)
2014/6/1 18:43
Re: ぐふふふ・・グンテでテング!(笑)
Cさん!

ぐふふ。。。ついにやりました!!
軍手天狗をパクパクリでいただいてしまいましたよ!!
グンテ焼きはパリパリで超うまかった〜

太るコーラチャージは朝ごはんですよ〜
こんな無謀な血糖値管理が許されるのも、ゆるゆるスタンプハイクならではですね〜!!!

しもやまコーラは、ふふふ、とろろ蕎麦でアタマと胃袋がいっぱいで忘れてたのだ〜
2014/6/2 22:03
よく歩いてよく食ったねぇ!
スタンプハイク最終日前日のあの暑い中良く歩いて良く食ったねぇ。
登りかえし後 のかき氷が美しい。
陣馬のツツジとウィンナーの木はまだ見たことが無いよ。
高尾・陣馬スタンプハイク奥深しだね。
ところで〆の は?
2014/6/1 19:40
Re: よく歩いてよく食ったねぇ!
kusaki!

他の山で遊んでるうちに最終週になってしまったよ〜。
もう少し涼しいうちに行っておけばよかったな〜。
でも暑かったぶん、かき氷が幸せ だったよ!!

はすっかり忘れてたのだ〜!!
アタクシとしたことが不覚。。。
2014/6/2 22:10
グンテでテングかぁ^^
見落とすところだった
ていうかクニコンは通年手袋をして登っているんだ  と思って・・・
茶屋のオヤジさんとの写真を穴が開くほど見た後もう一度 手袋してるのかぁ!?
ってもう一度見ると・・・なんかしているようでしてないようで

悶々とした気持ちのまま 感想/記録 を読んで 軍手は仕込み用なんだ
暑いボケ みんな分かったのか  
天然B型のオレには難しかった    どこが

写真から楽しさ元気さや面白さが伝わるクニコンのレコいいヨ
とドッコイショ  いや冗談
 
2014/6/2 16:41
Re: グンテでテングかぁ^^
ビギさん!

気づいていただきありがとうございます!
あの暑い中、季節外れの軍手を取り出してゴソゴソしているワタシを
隣のカップルが不審そうに注視していたのがとてもイタかったです!

楽しんでいただけたようで、やった甲斐がありました!
2014/6/2 22:15
スタンプハイク逆コース
スタンプハイクは、高尾山口から行くものという先入観がありましたが、陣馬高原下からのほうが楽しそうでいいですね。
こんど、逆コースでわたしもやってみようと思います。

ところで、城山のかき氷、きっとマンゴー味ですね。
気温の高い一日だったので、とても美味しそうです。

軍手と天狗焼きもGoodです。

それにしても、高尾山は山中で人酔いしてしまいますね。
2014/6/2 22:56
Re: スタンプハイク逆コース
lesbourgeonsさん!

スタンプ設置時間を考えると、陣馬高原下から行くほうが時間のロスがなくていいんですよ〜。
下りながら思う存分、買い食いもできますしね!
ただ一つの難点は、午後の高尾山がエライコッチャの人出になることですね。

かき氷、そうそう、マンゴー味ですよ!
甘酸っぱくておいしかったです!
2014/6/3 21:06
山氷食べたい。。。。
kuniさん、こんにちは。
カキ氷メチャ美味しそうっすね。食べたいなぁ〜
それにしても、人多いですね。
最近僕も静か系の山歩きが多くなってるので、お祭り騒ぎはダメだろうなぁ〜(笑)
機会があったらサクッとピンポイントで食べに行っちゃいましょうかね。
陣場山も行ったことないですし、景信山も行ったことがありませんのでσ(^_^;)
参考にさせていただきますねお疲れ様でした〜(^O^)/
2014/6/3 5:40
Re: 山氷食べたい。。。。
シュンさん!

高尾山はね〜、あれはもう山とはいえないよね〜。
みんな何しに来てるんだろ〜(←オマエもな〜!!!)

スタンプハイクをやるのでなければ、高尾山を避けて
相模湖から上がって城山か小仏峠あたりから歩きはじめるのがオススメですよ!
それか、早朝のうちに高尾山を通り過ぎてしまうのもいいですね!
アップダウンも少ないので、奥様とぜひぜひ!!
2014/6/3 21:13
そーきたか!
くにさんよぉー!
今回もエンゲル係数がどりゃ〜高いでやんすー!(笑)
ホンマ、食べレコになってますぜψ(`∇´)ψ
グンテでテングがアレで、締めの蕎麦が霞んでますぜψ(`∇´)ψ

あたいもアレのやけ食いで行けば良かったよ〜(苦笑)
アレ( ꒪⊖꒪)

暑い中、お疲れちゃんでした!
2014/6/3 21:23
Re: そーきたか!
タエさん!

エンゲル係数だけでなく、
カロリー収支がエライコッチャだよ〜

渾身のグンテでテングでございます〜!
アツアツでウマかったよ〜!かき氷と合わせて是非〜!
2014/6/3 21:39
hi~~!!
お疲れ様です

ありゃ〜〜なんじゃこりゃ〜〜って思いながら見させていただきました!
よ〜〜歩いたね〜〜〜そしてよ〜〜食べたね〜〜(笑)
毎回挑戦してみたいな〜って思いつつ、すっかり記憶からなくなってしまうアレでございます!

そろそろビアガーデン開店する頃かね!?
2014/6/3 22:52
Re: hi~~!!
鬼隊長!

完全に食べレコでした〜
スタンプハイクじゃなきゃ、いちばん人出が多くなるこんな時間に高尾山を歩いたりせんですしね〜。
挑戦してみたい?またまたご冗談を〜。
ああ、隊長なら、スタハイピストンで買い食いも2倍かな。 (゚∀゚)

ビアマウントは6/14からだってよ!!
みんなで笹尾根逆走して帰りに寄るかい?
2014/6/3 23:09
城山のにゃんこ(´∀`*)ポッ
kunikonさん こんばんは

城山のにゃんこ、今年も無事に冬を越したんですねε-(´∀`*)ホッ
雪多かったので、ちょっと心配してました。
城山行くと真っ先に探しちゃいます。カワ(・∀・)イイ!!ですよね〜
スタハイ一筆書き、私もチャレンジしたくなりました。
富士見茶屋がちょっと余計な気がしますがね〜♪〜(´ε` )
暑い中お疲れさまでした
2014/6/4 1:46
Re: 城山のにゃんこ(´∀`*)ポッ
ホウライ軒さん!
おこんばんは〜!!

ええ、城山にゃんこ、元気してましたよ!
2月下旬に行ったときは姿が見えなかったのですが、
今回はいつもどおり貫禄あるお姿で安心しました!

スタハイの富士見茶屋は、ほんと難関ですね〜
あれさえなければ、かなり楽〜なええハイキング なんすけどね〜
2014/6/4 23:54
kuniさん、こんばんは。
kuniさん、こんばんは。
kuniさんがこんな歩き方をされるとは知りませんでした。
これを毎年やってるんですか(笑)。
kuniさんがロッカーだったのもびっくりです。
今度お会いしたらじっくりそこんとこをお話ししたいですね。
2014/6/5 19:27
Re: kuniさん、こんばんは。
hakkutuさん!

あはは〜!!バレちゃいました〜!
ミシュラン三つ星に輝く高尾山での買い食いハイクですよ〜!!
毎年どころか春秋でやってますよ〜〜!
人酔いしちゃうのがアレですけど、これは癖になりますよ!
気が向いたらhakkutuさんもぜひぜひ!!
2014/6/6 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら