ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4569085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 滝沢登山口ピストン

2022年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:59
距離
10.0km
登り
1,070m
下り
1,069m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
1:32
合計
8:52
5:20
5:26
71
6:37
6:46
126
8:52
9:08
23
9:31
9:36
21
9:57
10:27
79
11:46
11:54
46
12:40
12:49
33
13:31
ゴール地点
天候 晴れ ときどき 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・滝沢登山口駐車場
  無料。20台程度。AM4:00頃にはほぼ満車状態。
  下山時には駐車場手前の道路に縦列駐車する車の列あり。
コース状況/
危険箇所等
・道の状況
  悪路は特になし。
  (前日の雨で多少の泥道があった程度。ゲイターを持参すべきだったかも)
  日中の樹林帯は"アブ"がとても多く、
  道中(特に下山時)は立ち止まって休憩もろくにできないほど襲ってくる。
  (ふくらはぎ(タイツの上から)を中心に30か所以上の虫刺されの被害に遭った)
  【反省点】ハッカ油などを用いた虫よけ対策が必要と思われる
・登山ポスト
  滝沢登山口に有り。
その他周辺情報 ・日帰り温泉
  アルザ尾瀬の郷(下記道の駅に併設)
・前日車中泊
  道の駅 尾瀬檜枝岐 駐車場(トイレ有り)
出発。
2022年08月09日 04:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 4:28
出発。
滝沢登山口駐車場の終点
2022年08月09日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 4:33
滝沢登山口駐車場の終点
滝沢登山口。階段からスタート。登山ポスト有り。
2022年08月09日 04:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 4:35
滝沢登山口。階段からスタート。登山ポスト有り。
夜明け
2022年08月09日 05:07撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 5:07
夜明け
道標あり。
2022年08月09日 05:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 5:26
道標あり。
道標。
2022年08月09日 05:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 5:56
道標。
巨大ナメクジ?
2022年08月09日 05:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 5:59
巨大ナメクジ?
道標。登りがきつく、道標以外の写真がほとんど無い。^^;
2022年08月09日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 6:38
道標。登りがきつく、道標以外の写真がほとんど無い。^^;
まもなく高層湿原。木道出現。
2022年08月09日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:12
まもなく高層湿原。木道出現。
初めて会津駒ケ岳を目視確認
2022年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:13
初めて会津駒ケ岳を目視確認
かなり穏やかな傾斜の山容。
2022年08月09日 08:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:22
かなり穏やかな傾斜の山容。
池塘を発見。湿原帯に突入。
2022年08月09日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 8:26
池塘を発見。湿原帯に突入。
草が風に揺れてとても気持ちのいい風景。
2022年08月09日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:30
草が風に揺れてとても気持ちのいい風景。
2022年08月09日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:30
正面に駒の小屋を発見。
2022年08月09日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:35
正面に駒の小屋を発見。
チングルマの綿毛がいっぱい。
2022年08月09日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 8:39
チングルマの綿毛がいっぱい。
駒の小屋到着。
ペットボトル飲料1本と登山バッジを購入。ありがたや *^^*
2022年08月09日 09:06撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:06
駒の小屋到着。
ペットボトル飲料1本と登山バッジを購入。ありがたや *^^*
小屋の目の前には駒ノ大池
2022年08月09日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:07
小屋の目の前には駒ノ大池
2022年08月09日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:10
お花畑
2022年08月09日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:10
お花畑
いざ、会津駒ケ岳のピークへ
2022年08月09日 09:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:10
いざ、会津駒ケ岳のピークへ
ピーク到着
2022年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:32
ピーク到着
一等三角点にタッチ
2022年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:32
一等三角点にタッチ
山頂の道標
暑さや体力的な問題から中門岳へのピークハントは断念した。
2022年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/9 9:32
山頂の道標
暑さや体力的な問題から中門岳へのピークハントは断念した。
山頂は360度こんな感じ。眺望はあまりない。
2022年08月09日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:35
山頂は360度こんな感じ。眺望はあまりない。
山頂からちょっと下ると双耳峰の燧ケ岳(たぶん)を発見。
登りでは気づかなかった景色
2022年08月09日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:37
山頂からちょっと下ると双耳峰の燧ケ岳(たぶん)を発見。
登りでは気づかなかった景色
駒の小屋へ引き返す。
湿原に続く木道は、まさに天井の楽園のよう。とても良い景色。
2022年08月09日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 9:48
駒の小屋へ引き返す。
湿原に続く木道は、まさに天井の楽園のよう。とても良い景色。
駒ノ大池に映る会津駒ケ岳。鏡のように美しい!
2022年08月09日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/9 10:26
駒ノ大池に映る会津駒ケ岳。鏡のように美しい!
さて、下山しますか
2022年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 10:33
さて、下山しますか
上から3時間後、アブと熱中症と脱水症状の地獄の中、何とか下山。下山道は日のさす中、ほぼ無風状態でとても暑かった。その最中、タイツの上からでもアブが容赦なく襲ってきたため、足を止めてろくに休むこともできず非常に苦戦を強いられた…。あと一歩でぶっ倒れてたかも…。
2022年08月09日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 13:31
上から3時間後、アブと熱中症と脱水症状の地獄の中、何とか下山。下山道は日のさす中、ほぼ無風状態でとても暑かった。その最中、タイツの上からでもアブが容赦なく襲ってきたため、足を止めてろくに休むこともできず非常に苦戦を強いられた…。あと一歩でぶっ倒れてたかも…。
日帰り温泉のアルザ尾瀬の郷。疲れた体に温泉が染み渡る。
2022年08月09日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:27
日帰り温泉のアルザ尾瀬の郷。疲れた体に温泉が染み渡る。
車中泊と温泉でお世話になった 道の駅 尾瀬檜枝岐 を出発し帰路へ。
東京住まいで福島への前日車中泊登山はさすがに限界を感じ始めた今日この頃…。ちゃんと泊まるところを準備すべきかも。
2022年08月09日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/9 15:27
車中泊と温泉でお世話になった 道の駅 尾瀬檜枝岐 を出発し帰路へ。
東京住まいで福島への前日車中泊登山はさすがに限界を感じ始めた今日この頃…。ちゃんと泊まるところを準備すべきかも。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料(3.5ℓ) ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル 携帯トイレ
備考 ・反省点
  アブの虫よけ対策をすべき
  泥除け(ゲイター)の持参

感想

日本百名山56座目の会津駒ケ岳へのソロ登山を決行。
山頂の眺望はあまりなかったものの、駒の小屋周辺に広がる標高2000mの晴れた高層湿原は見ごたえ十分で百名山を存分に満喫できたと思う。
ただし、熱中症・脱水症状(全身から滝のような汗)の中、アブに襲われるのはまさに地獄。次にアタックする機会があったなら、凍らした飲料の持参や、アブに効く虫よけ対策を徹底すべき。アブを追っ払うことに集中していたせいか、正直下山時はどうやって下ったのかよく覚えていない…。無事にソロ登山を終えるには体力面、準備面でももう少し気を配る必要あり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら