記録ID: 4585005
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳、黒部五朗岳、雲の平(テント泊)
2022年08月13日(土) ~
2022年08月16日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:15
- 距離
- 50.0km
- 登り
- 3,858m
- 下り
- 3,809m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 9:02
距離 13.5km
登り 1,664m
下り 724m
2日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:19
距離 16.6km
登り 1,352m
下り 1,101m
3日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:51
距離 4.6km
登り 306m
下り 306m
4日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:25
距離 15.4km
登り 559m
下り 1,749m
天候 | 1日目、曇り時々晴れ間、後に雨降ったり止んだり。 2日目、曇り時々晴れ間、後に雨。 3日目、雨。 4日目、曇りたまに雨。 散々な天気だが、行けたことに感謝。^_^ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り、折立から富山までバス。4300円。 富山から上野までリッチに新幹線。しかも、指定席。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目、折立から薬師峠、薬師岳まで特に問題無く歩行。下山時に雨に打たれる。😭 2日目、薬師峠から黒部五朗岳を経由して三俣キャンプ場まで雨降りのためびしょびしょだか、難なく歩行。テントは水が浸水気味で頂けない。😭😭 3日目、三俣キャンプ場から雲の平。問題は無いものの再び雨の為びしょびしょ😭😭😭気が萎える。雨で荷物が重くなってきた。😭😭😭😭 4日目、朝早いためか霧で2m先は見えず。雨に備えてレインウェア着込んだかほとんど降らず。暑さに萎える。但し天気は良くない。😭😭😭😭😭 |
その他周辺情報 | 富山駅は近代化進んでるなー 土産物を数点購入。ついでに弁当も今回は豪華版^_^。写真忘れた😅 |
写真
感想
雨、雨、雨、景色も残念。
雲の平に至っては、テントに篭るしか無いほど天気悪し。
三俣でテントの中はびしょびしょになり、快適とは程遠く、濡れたテントは重さを増した。
最高だったのは、チングルマの花と綿毛?が両方見れた事。
残念だったのは、雷鳥を見ることが出来なかった事。
行けた事に感謝🥲
登山道と言えば、雲の平から薬師沢は激下りで相当萎えた。岩場と泥濘にも嫌気が刺す。木道がこんなに有難いと思えたのは初めてだ。
次回行くことが有れば天気に恵まれたい^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する