記録ID: 4593663
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
コロナから復帰でいきなりテント泊 北ア【唐松岳】
2022年08月12日(金) ~
2022年08月13日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:43
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,462m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:59
距離 7.4km
登り 1,178m
下り 125m
天候 | 1日目:曇のち晴 2日目:晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般登山道 |
写真
感想
前回の【富士山】から二ヶ月が過ぎました
途中7月に新型コロナウイルスにより倒れ、自宅療養をしました
そして無事復帰
復帰明けの一発目が夏休みの予約中だった 北ア【唐松岳】
しかもコレがテント泊の山行だから大変です
正直、今週は台風8号の影響もあり、小屋はキャンセルが出ていたので、小屋泊に変更も出来ましたが、ワタシ自身コロナの大変さが分かったので、なるべく人と接しない『テント泊』を選択しました
天候はスタートして間もなく、『八方尾根』は濃霧に加え風も程々にありましたが、小屋に着いた午後、テント場は西斜面で特に強風はありませんでした
少し困ったのがテント場が小屋から標高差100m近く下にある為、トイレの際だけ面倒でした
あとはテント場は隣との距離が有り、さらにプライベート感があってとても良かったです
何しろ目の前には【五龍岳】と【剱岳〜立山〜薬師岳〜赤牛岳〜水晶岳】まで望める好展望地
酒の肴には言う事ありません!
ここまでに紆余曲折ありましたが、2022年夏休み最高の思い出が出来ました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
もしかして、13日にすれ違っていたかもしれないですね〜。
気が付かなかったーーーー(>_<)
同じく、ワタシもコロナ後の山行でした💦
お久しぶりです
場所は・・・【丸山ケルン】?
確かあの時は濃霧で人がいっぱいいたから、あの中に居たんですね?
気づかなかった〜(*_*)
味覚障害はその後どうですか?
しかし、コロナ後に【赤牛】、さらに【唐松〜扇沢】
やりますね〜(;^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する