記録ID: 4621741
全員に公開
沢登り
奥秩父
甲武信ヶ岳 笛吹川水系東沢釜ノ沢東俣 二人を泊り沢デビューさせてみた。
2022年08月20日(土) ~
2022年08月21日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 64:05
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,815m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:04
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 12:43
21:01
宿泊地
天候 | 8/20 曇り→雨 8/21 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二日目の下山中2111mでスマホのバッテリー切れてそこから手入力です。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉 白龍閣 \500 手入れが行き届いていない旅館ですが500円なので貧乏山屋にはパラダイスパラダイス 温泉は川沿いでいい湯。 http://hakuryuukaku.jp/ 下山後の夕食は塩山市内のココスへ |
写真
装備
共同装備 |
8ミリ20mロープ
フェルトシューズ
|
---|
感想
7月に0合富士やった地元の友達二人を連れて泊り沢登りデビューして頂こうと行ってきました。
一人は日帰り沢3回経験者、もう一人は沢デビューで泊まりって感じ。
釜ノ沢なら俺でもリード出来るし初心者も連れて行けるかなと決めた。
久しぶりの釜ノ沢は昔に比べると荒れたなと思うヶ所が数カ所有った。
テン場の森も倒木増えたような。
いつも左岸でテントかタープ張るが今回は右岸で良い場所が有りタープ張った。
焚火に酒最高でした。
二日目はお宝GETでうひゃひゃひゃ
長居しすぎて少しヘッデン下山になったが楽しい週末でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
沢登りで甲武信お疲れさまでした。
残念〜1日違いでした〜
日曜日もガスガスだったみたいですね・・
沢で焚火ビバークやってみたいなー
あっ!お宝はデカいね〜誰が見つけたの??場所覚えておいてまた行けば
subaru5272
subaru5272さん、奇遇にも翌日登られていたのですね。自分たちが下山中に毛木平でワインとはなんとも羨ましいです
いや〜天気悪かったです。今回のメンバー雨女二人いるからどうせ雨だろうと計画時には諦めていました
沢登りはやはり泊まりで焚火が最高です。(出来れば星空の下
お宝は自分が見つけました。こんなに山登ってるのに野生のお宝は初めての御対面でした〜
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する