w)戸沢出合🅿からスタート
相変わらず道は悪し(>_<)
東名の秦野中井は新東名秦野中井スマートインター設置のため
滝沢園ナビでは迷いました💦 murmur遅刻 喝!
カーナビも1年位バージョンアップしない😱
t)ごめん、セブンにします、次からは💦
36
8/27 7:48
w)戸沢出合🅿からスタート
相変わらず道は悪し(>_<)
東名の秦野中井は新東名秦野中井スマートインター設置のため
滝沢園ナビでは迷いました💦 murmur遅刻 喝!
カーナビも1年位バージョンアップしない😱
t)ごめん、セブンにします、次からは💦
w)作治小屋へ少し戻り、烏尾山へは仲尾根にて。
登りでは初めてです。
f) 一人の時は、大倉からここまで林道を歩いています。長〜い林道も、車ならあっという間です。いつもありがとうございます!
17
8/27 7:53
w)作治小屋へ少し戻り、烏尾山へは仲尾根にて。
登りでは初めてです。
f) 一人の時は、大倉からここまで林道を歩いています。長〜い林道も、車ならあっという間です。いつもありがとうございます!
f) アキノタムラソウ。まだまだ、頑張って咲いています。けっこう花期の長い花だと思います。
30
8/27 8:36
f) アキノタムラソウ。まだまだ、頑張って咲いています。けっこう花期の長い花だと思います。
w)約60分で仲尾根の平和なところへ。
10
8/27 8:40
w)約60分で仲尾根の平和なところへ。
f) キッコウハグマ開花準備中。このルートに、けっこう咲きそうです。咲いた頃に、また訪れたいと思います。
12
8/27 8:43
f) キッコウハグマ開花準備中。このルートに、けっこう咲きそうです。咲いた頃に、また訪れたいと思います。
f) この近くでラン科と思われるこの葉をいくつか見つけましたが、同定はできませんでした。花が咲いている時に訪れたいですね〜。
9
8/27 8:51
f) この近くでラン科と思われるこの葉をいくつか見つけましたが、同定はできませんでした。花が咲いている時に訪れたいですね〜。
w)どう見ても❕毒ですね
23
8/27 8:54
w)どう見ても❕毒ですね
f) マツカゼソウ。我が世の春とばかりに、たくさん咲いています。
29
8/27 9:17
f) マツカゼソウ。我が世の春とばかりに、たくさん咲いています。
w)烏尾山の稜線にでました。
f) ここからは、塔ノ岳までの楽しい稜線歩きが待っています。
31
8/27 9:23
w)烏尾山の稜線にでました。
f) ここからは、塔ノ岳までの楽しい稜線歩きが待っています。
f) ベニバナゲンノショウコ。紅花のゲンノショウコは少ないです。この近くに集まっていました。
43
8/27 9:24
f) ベニバナゲンノショウコ。紅花のゲンノショウコは少ないです。この近くに集まっていました。
w)仲尾根の立派なご案内版。でも危険みたい。
9
8/27 9:29
w)仲尾根の立派なご案内版。でも危険みたい。
f) ゲンノショウコ。あちこちに、たくさん咲いています。
38
8/27 9:30
f) ゲンノショウコ。あちこちに、たくさん咲いています。
f) ノコンギク。開花したばかりの、たいへん美しいノコンギクです。本日のベストショット!の次点です。
29
8/27 9:34
f) ノコンギク。開花したばかりの、たいへん美しいノコンギクです。本日のベストショット!の次点です。
f) ヤブマメ。私の大好きな花の一つです。
16
8/27 9:39
f) ヤブマメ。私の大好きな花の一つです。
w)行者へ向かう途中の狭い所で、目があってどこかで見た方。
なんと6月最難関の笊山頂でお会いした大月ハイカーさんとバッタリ👀
笹子トンネル手前が郡内で、トンネル越えが群外って。
笹子で分けるのねっておしゃべりしてた❕
こちら大月さんも、仙丈で山梨百完登しましたって。
私もアサヨで完登した事をお伝え出来ました。
とってもうれしい再会でした👍
54
8/27 9:42
w)行者へ向かう途中の狭い所で、目があってどこかで見た方。
なんと6月最難関の笊山頂でお会いした大月ハイカーさんとバッタリ👀
笹子トンネル手前が郡内で、トンネル越えが群外って。
笹子で分けるのねっておしゃべりしてた❕
こちら大月さんも、仙丈で山梨百完登しましたって。
私もアサヨで完登した事をお伝え出来ました。
とってもうれしい再会でした👍
f) 一つだけ咲き残っていた、シロバナイナモリソウ。
28
8/27 9:47
f) 一つだけ咲き残っていた、シロバナイナモリソウ。
w)シロヨメナ
18
8/27 10:04
w)シロヨメナ
f) キハギ。ヤマハギやマルバハギは無かったですね。
30
8/27 10:14
f) キハギ。ヤマハギやマルバハギは無かったですね。
f) イワギボウシ。これは、開花一歩手前です。岩場の遠いところに、たくさん咲いていました。
20
8/27 10:23
f) イワギボウシ。これは、開花一歩手前です。岩場の遠いところに、たくさん咲いていました。
f) タニタデ。私は、こういう小さい花が大好きです。
w)マクロレンズ凄し〜❕
19
8/27 10:34
f) タニタデ。私は、こういう小さい花が大好きです。
w)マクロレンズ凄し〜❕
f) オヤマボクチ。ついつい、ハリセンボンを連想してしまいます。
21
8/27 10:35
f) オヤマボクチ。ついつい、ハリセンボンを連想してしまいます。
w)これから可愛いビランジ🌺のところへ。
でも肝心なビランジは滑落しそうなところに咲いていて💦
22
8/27 10:53
w)これから可愛いビランジ🌺のところへ。
でも肝心なビランジは滑落しそうなところに咲いていて💦
w)岩場の厳しい所に!ビランジ🌺の群生。
f) 素晴らしいビランジの群生でしたね〜。ちょっと遠いのがたまにキズですけど。
58
8/27 10:58
w)岩場の厳しい所に!ビランジ🌺の群生。
f) 素晴らしいビランジの群生でしたね〜。ちょっと遠いのがたまにキズですけど。
w)ビランジの群生、tantanさんきれいに撮れてバッチリ😊
f) tantanさんに続けと、近づくのにチャレンジしましたが、足場が崩れて断念。(喝!)
44
8/27 10:59
w)ビランジの群生、tantanさんきれいに撮れてバッチリ😊
f) tantanさんに続けと、近づくのにチャレンジしましたが、足場が崩れて断念。(喝!)
f) ビランジ。とても可愛らしく咲いていました。来年は、タカネビランジだ!
w)はーい、夏の鳳凰山でたっぷり見ましょうネ👍
49
8/27 11:03
f) ビランジ。とても可愛らしく咲いていました。来年は、タカネビランジだ!
w)はーい、夏の鳳凰山でたっぷり見ましょうネ👍
f) ヤハズハハコ。
16
8/27 11:04
f) ヤハズハハコ。
w)こちらで、なんとzinniaさんが目の前にバッタリ❕
1年ぶりの再会で、またまたウルウル🙌
撮ったお写真を見せてくださいました、すてきな花ばかり😊
f) zinniaさんは余裕タップリ。花の写真も上手です。
56
8/27 11:24
w)こちらで、なんとzinniaさんが目の前にバッタリ❕
1年ぶりの再会で、またまたウルウル🙌
撮ったお写真を見せてくださいました、すてきな花ばかり😊
f) zinniaさんは余裕タップリ。花の写真も上手です。
f) ヤマホトトギス。花弁の反り返りが不十分ですが、自信を持ってヤマホトトギスと同定したいと思います。
46
8/27 11:38
f) ヤマホトトギス。花弁の反り返りが不十分ですが、自信を持ってヤマホトトギスと同定したいと思います。
w)フジアザミも開花し始めてます。
16
8/27 11:41
w)フジアザミも開花し始めてます。
f) ヤマホトトギス。ヤマジノホトトギスとの違いを何度も説明するのですが、なかなかうまく伝わりません。
w)今回はfgacktyさんにしっかりと教えて頂いたので
反り返りの王冠がヤマ!ですね🙇♀
25
8/27 11:55
f) ヤマホトトギス。ヤマジノホトトギスとの違いを何度も説明するのですが、なかなかうまく伝わりません。
w)今回はfgacktyさんにしっかりと教えて頂いたので
反り返りの王冠がヤマ!ですね🙇♀
w)ヤマホトトギスって、同定ばっちりになりました🙌
もう間違えないです。
15
8/27 11:55
w)ヤマホトトギスって、同定ばっちりになりました🙌
もう間違えないです。
f) シラヤマギク。たいへん綺麗に撮ることができました。
19
8/27 11:57
f) シラヤマギク。たいへん綺麗に撮ることができました。
f) ホタルブクロ。遅番だと思いますが、まだまだ元気一杯に咲いていました。
20
8/27 12:01
f) ホタルブクロ。遅番だと思いますが、まだまだ元気一杯に咲いていました。
w)塔ノ岳山頂も青空!
10
8/27 12:27
w)塔ノ岳山頂も青空!
w)とう君😻のベンチだった所。
12
8/27 12:31
w)とう君😻のベンチだった所。
w)搭ノ岳、いつも人気ですね。
13
8/27 12:31
w)搭ノ岳、いつも人気ですね。
w)久々の搭ノ岳〜並んでいた方と撮り合いました。
f) 今さらですが、この標柱は相当大きいですね。
59
8/27 12:33
w)久々の搭ノ岳〜並んでいた方と撮り合いました。
f) 今さらですが、この標柱は相当大きいですね。
w)皆さん、こちらでランチ中。
13
8/27 12:33
w)皆さん、こちらでランチ中。
w)蛭ヶ岳への稜線、、すてきですネ。
18
8/27 12:38
w)蛭ヶ岳への稜線、、すてきですネ。
w)お花探しで少し遅めになったランチ。
fgacktyさんの梅酢ミョウガとかシシトウ、焼肉ごちそうさまでした!
38
8/27 12:46
w)お花探しで少し遅めになったランチ。
fgacktyさんの梅酢ミョウガとかシシトウ、焼肉ごちそうさまでした!
w)tantanさんから、、、いつもの美味しいナポリタンを。
37
8/27 12:52
w)tantanさんから、、、いつもの美味しいナポリタンを。
w)やっぱり美味しい(*^^)v
f) とても美味しいナポリタンでした。やっぱり、山では暖かいものがイイですね〜。
31
8/27 12:54
w)やっぱり美味しい(*^^)v
f) とても美味しいナポリタンでした。やっぱり、山では暖かいものがイイですね〜。
w)fgacktyさんちの歴代の自家製梅を頂きました。
f) 私の祖母が、50年くらい前に漬けた梅干しだそうです。
30
8/27 13:01
w)fgacktyさんちの歴代の自家製梅を頂きました。
f) 私の祖母が、50年くらい前に漬けた梅干しだそうです。
f) カントウヨメナ。シロヨメナかもしれませんが、区別は非常に難しいと思います。
20
8/27 14:12
f) カントウヨメナ。シロヨメナかもしれませんが、区別は非常に難しいと思います。
w)金冷シを通り、花立山荘が見えて行きそうでしたが(>_<)
少し戻って、ここから源次郎尾根に取りつきます。マーク無し💦
f) とても歩きやすいバリエーションルートでしたね。迷うところはほとんどありませんでした。
t)あはは、話に夢中でこのポイントを行き過ぎてユーターン(笑)余分なアルバイトしてしまった💦
22
8/27 14:27
w)金冷シを通り、花立山荘が見えて行きそうでしたが(>_<)
少し戻って、ここから源次郎尾根に取りつきます。マーク無し💦
f) とても歩きやすいバリエーションルートでしたね。迷うところはほとんどありませんでした。
t)あはは、話に夢中でこのポイントを行き過ぎてユーターン(笑)余分なアルバイトしてしまった💦
w)マルちゃん広場でした。
18
8/27 14:28
w)マルちゃん広場でした。
w)ダンシングツリーでしょうか〜
f) 雲取山に登りたくなりました。そうだ、いつかみんなで雲取山に登りましょう!
17
8/27 14:47
w)ダンシングツリーでしょうか〜
f) 雲取山に登りたくなりました。そうだ、いつかみんなで雲取山に登りましょう!
f) マルバダケブキ。花の種類は、非常に少なかったですね。
21
8/27 14:52
f) マルバダケブキ。花の種類は、非常に少なかったですね。
f) マルバダケブキ。とても綺麗に咲いていました。
18
8/27 14:52
f) マルバダケブキ。とても綺麗に咲いていました。
w)天神尾根(旧書策新道)入口の堰堤にて!
19
8/27 15:52
w)天神尾根(旧書策新道)入口の堰堤にて!
w)ここが金冷沢でしょうか。t)一昨年、ジニアさんと3人で行水した本谷沢です♪
8
8/27 15:57
w)ここが金冷沢でしょうか。t)一昨年、ジニアさんと3人で行水した本谷沢です♪
w)戸沢に無事下山!
6
8/27 16:00
w)戸沢に無事下山!
w)季節の丹沢固有の貴重なお花を見れました。
もう確か3回目の花探しですが、やっぱりフレッシュでとっても感動しました。
お疲れ様でした〜🎶
37
8/27 16:05
w)季節の丹沢固有の貴重なお花を見れました。
もう確か3回目の花探しですが、やっぱりフレッシュでとっても感動しました。
お疲れ様でした〜🎶
f) サガミジョウロウホトトギス。いつもの場所のは、あと一息でした。いや〜、残念!
25
f) サガミジョウロウホトトギス。いつもの場所のは、あと一息でした。いや〜、残念!
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、まだまだですね〜。
17
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、まだまだですね〜。
f) サガミジョウロウホトトギス。今年は、やや開花が遅れているようです。
15
f) サガミジョウロウホトトギス。今年は、やや開花が遅れているようです。
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、たいへん綺麗に開花していましたね〜。本日のベストショット!
62
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、たいへん綺麗に開花していましたね〜。本日のベストショット!
f) サガミジョウロウホトトギス。グズグズのところを登り、頑張って写真を撮りました。
w)かなり危険な岩場ですが、足場をしっかり固めておいて、息を止めてパチリ💦
22
f) サガミジョウロウホトトギス。グズグズのところを登り、頑張って写真を撮りました。
w)かなり危険な岩場ですが、足場をしっかり固めておいて、息を止めてパチリ💦
f) サガミジョウロウホトトギス。開花準備完了です。
21
f) サガミジョウロウホトトギス。開花準備完了です。
f) サガミジョウロウホトトギス。これも、まだまだですね。
17
f) サガミジョウロウホトトギス。これも、まだまだですね。
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、一応開花と言って良いでしょう。
19
f) サガミジョウロウホトトギス。これは、一応開花と言って良いでしょう。
f) サガミジョウロウホトトギス。逆光なので、写りが悪くなりました。本日の残念ショット!
24
f) サガミジョウロウホトトギス。逆光なので、写りが悪くなりました。本日の残念ショット!
w)危険なところで撮って見ました✨
f) 綺麗に撮れていると思いますが、あと一歩踏み込みが甘いかもしれません。
32
w)危険なところで撮って見ました✨
f) 綺麗に撮れていると思いますが、あと一歩踏み込みが甘いかもしれません。
w)さらに奥に咲いていた貴婦人💛
f) へっぴり腰のmurmurさんに檄(げき)を飛ばしたら、とても綺麗な写真を撮ってくれました。さすが山梨百名山の女傑murmurさん、グッジョブ!t)う〜ん、よく撮った🦾
49
w)さらに奥に咲いていた貴婦人💛
f) へっぴり腰のmurmurさんに檄(げき)を飛ばしたら、とても綺麗な写真を撮ってくれました。さすが山梨百名山の女傑murmurさん、グッジョブ!t)う〜ん、よく撮った🦾
山で出逢った方と思ってもいなかった時に再会できるなんて
山を楽しんでいてよかったなぁって😊
だってまさかのバッタリなんですもの😆
大月のハイカーさん! 登山歴3年生のバリバリの方です。
また、いつでもご一緒できると思っていたzinniaさんともバッタリ😆
感動の幸せハイクの一日でした💕
笊が岳山頂で会った大月の郡内さん、
その日出会ったたった一人のお方でした。
今度は、奇しくも丹沢でお会いするとは
ホンに嬉しい再会でした
山の神様に感謝でございますねえ(^_-)-☆
いつかどこかでhiromi121さんにバッタリ楽しみにしております♪
有難うございました
山での出逢いって、ホント素晴らしいですよね。実は、tantanさんとmurmurさんとは、二年前に西丹沢の本棚の手前でバッタリと出逢ったんですよ。それから、ずっと良いお付き合いをさせていただいています。
コメントありがとうございました。それではまた😊
ビランジって花があるんだ。
花びら一枚一枚が♡の形しとるね。
薄紅色?色もグー!
マーマさん、最後のサガミジョウロウホトトギス(長い名前だがや)写真は会心作だよ。
ビランジは丹沢の表尾根に、丁度ザガミジョウロウホトトギスと同じ頃に咲く可愛いお花でしょ💕
タンタンさんが群生地の崖っぷちに咲いているのを上手に撮ってくれました😊
だって、fgacktyさんが危険な所に
入ろうとするので、止めたのです💦
貴婦人の方はギリギリですが、一枚だけ😅ブレないで🎉
頑張りました🙋♀️
最後の写真のサガミジョウロウホトトギスは、やや危険なところに咲いていましたが、女傑murmurさんが勇気を出してその写真を撮ってくれました。会心作だと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
わたしゃ、相模女郎だと思ってた(笑)
色っぽい名前やなあっと(笑)
そしたら昨年、サガミジョウロだ!ジョロウやない!喝
どなたかに笑われたけんね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する