ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4628564
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初秋の高座山・杓子山周回△蝶と花を満喫

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
10.7km
登り
976m
下り
972m

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:50
合計
9:39
距離 10.7km 登り 976m 下り 976m
6:45
14
6:59
70
8:09
8:48
66
9:54
9:55
71
11:06
12:08
48
12:56
13:04
186
16:10
14
16:24
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
高座山直下の急な下りを避けるために、不動湯方面から林道、トレランコース、1/25000にある登山道を利用して高座山の萱場の途中に登り返すコースを設定しましたが、トレランコースと踏み跡のない古い登山道が交錯していて、一時ルートを外してしまい、GPSを頼りに斜面を登りました。
その他周辺情報 8月26日27日は「吉田の火祭り」です。27日(土)16:30〜18:30は国道138号の北口本宮冨士浅間神社前が車両通行止め。大きく迂回しました。
6:30鳥居地峠駐車場4台目でした。林道を進むと「天子の梯子」が。良いことありそうな予感。
2022年08月27日 06:46撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
8/27 6:46
6:30鳥居地峠駐車場4台目でした。林道を進むと「天子の梯子」が。良いことありそうな予感。
登山口の駐車場。普通車はここまで来ない方がいいと思います。今日はまっすぐ萱場方面に進みます。
2022年08月27日 06:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 6:58
登山口の駐車場。普通車はここまで来ない方がいいと思います。今日はまっすぐ萱場方面に進みます。
開放的な萱場の景色が開けました。イタドリとススキ。
2022年08月27日 07:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
8/27 7:03
開放的な萱場の景色が開けました。イタドリとススキ。
振り返ると富士山。
2022年08月27日 07:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
15
8/27 7:06
振り返ると富士山。
8月8日に行われた「八海祭り」の「八文字焼」の跡。
2022年08月27日 07:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
8/27 7:10
8月8日に行われた「八海祭り」の「八文字焼」の跡。
登山道に戻ります。ススキの向こうに高座山。
2022年08月27日 07:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
8/27 7:18
登山道に戻ります。ススキの向こうに高座山。
急登だけど、ステップができているので登りやすい。
2022年08月27日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 7:27
急登だけど、ステップができているので登りやすい。
一旦緩斜面になります。空にはいわし雲。残暑厳しいけれど秋ですね。
2022年08月27日 07:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
8/27 7:34
一旦緩斜面になります。空にはいわし雲。残暑厳しいけれど秋ですね。
頂上まで一気に登ります。2年前に来た時はもっとツルツルで怖かった記憶があります。
2022年08月27日 08:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 8:06
頂上まで一気に登ります。2年前に来た時はもっとツルツルで怖かった記憶があります。
頂上直下はステップもなく、粘土でみごとなツルツル。ここを登ると、
2022年08月27日 08:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 8:14
頂上直下はステップもなく、粘土でみごとなツルツル。ここを登ると、
高座山到着。
2022年08月27日 08:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
14
8/27 8:25
高座山到着。
雪見だいふく休憩。4時間たつけど良い感じ。
2022年08月27日 08:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
8/27 8:24
雪見だいふく休憩。4時間たつけど良い感じ。
高座山で見た蝶。
・ミスジチョウ・カラスアゲハ
2022年08月27日 07:41撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
8/27 7:41
高座山で見た蝶。
・ミスジチョウ・カラスアゲハ
一旦降りて岩場。
2022年08月27日 09:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 9:16
一旦降りて岩場。
岩場を乗り越えると鉄塔。ふり返ると鉄塔の向こうに高座山。
2022年08月27日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 9:24
岩場を乗り越えると鉄塔。ふり返ると鉄塔の向こうに高座山。
南の海から来た岩? 地層が立っています。富士山の向かいでも火山の山ではありませんでした。
2022年08月27日 09:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 9:27
南の海から来た岩? 地層が立っています。富士山の向かいでも火山の山ではありませんでした。
大榷首峠。ふり返ります。左側から下りてきました。不動の湯からの林道と合流します。
2022年08月27日 09:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 9:54
大榷首峠。ふり返ります。左側から下りてきました。不動の湯からの林道と合流します。
登っていくと視界が開けました。残念ながら富士山は雲の中。
2022年08月27日 10:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 10:35
登っていくと視界が開けました。残念ながら富士山は雲の中。
今日のアブ対策。スキンベープと携帯ベープ。アブは結構いたようですが、オニヤンマ君が良い仕事をしてくれたようです。帽子から吊るしたオニヤンマ君が何回か一瞬本物に見えました。
2022年08月27日 11:09撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
16
8/27 11:09
今日のアブ対策。スキンベープと携帯ベープ。アブは結構いたようですが、オニヤンマ君が良い仕事をしてくれたようです。帽子から吊るしたオニヤンマ君が何回か一瞬本物に見えました。
杓子山山頂は蝶やトンボの楽園でした。天空の鐘を撮ったつもりが3匹も写っていました。
2022年08月27日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
16
8/27 11:27
杓子山山頂は蝶やトンボの楽園でした。天空の鐘を撮ったつもりが3匹も写っていました。
何と! ベンチの足元に三角点が!2年前には立っていたのに…
2022年08月27日 11:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 11:26
何と! ベンチの足元に三角点が!2年前には立っていたのに…
二年前の11月の写真。ほとんど埋まっていないけど危ないとは思いませんでした。(この写真、あとから探してアップロードしました。)
2020年11月03日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
4
11/3 11:35
二年前の11月の写真。ほとんど埋まっていないけど危ないとは思いませんでした。(この写真、あとから探してアップロードしました。)
ヨツバヒヨドリの咲いている所で待っていると、アサギマダラが次々にやってきます。
2022年08月27日 11:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
18
8/27 11:58
ヨツバヒヨドリの咲いている所で待っていると、アサギマダラが次々にやってきます。
杓子山山頂の蝶。
・アサギマダラ・クジャクチョウ
・ヒョウモンチョウ・キアゲハ
クジャクチョウは初めて見ました!
2022年08月27日 11:53撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
22
8/27 11:53
杓子山山頂の蝶。
・アサギマダラ・クジャクチョウ
・ヒョウモンチョウ・キアゲハ
クジャクチョウは初めて見ました!
汗びっしょりです。冷凍カルピスとアイスで体の芯から冷やします。
2022年08月27日 11:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
8/27 11:19
汗びっしょりです。冷凍カルピスとアイスで体の芯から冷やします。
テーブルは4台あり、待たずに座れました。
2022年08月27日 11:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
8/27 11:35
テーブルは4台あり、待たずに座れました。
頂上の白や紫のカラフルなシシウド。杓子山はUTMFの最後のクライマックス。今年は開催できてよかったね。
2022年08月27日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 11:55
頂上の白や紫のカラフルなシシウド。杓子山はUTMFの最後のクライマックス。今年は開催できてよかったね。
下山途中にもアサギマダラ。いっぱいアサギマダラがいていろいろな角度から見れました。羽を広げた姿だけでなく水玉模様の体もよく見れました。
2022年08月27日 12:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
20
8/27 12:25
下山途中にもアサギマダラ。いっぱいアサギマダラがいていろいろな角度から見れました。羽を広げた姿だけでなく水玉模様の体もよく見れました。
今回はピストンはせず、大榷首峠から不動湯方面に下ります。
2022年08月27日 12:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 12:58
今回はピストンはせず、大榷首峠から不動湯方面に下ります。
要所要所にトレランコースの標識があります。今日はあまり人は多くありませんでしたが出会った人の半分はトレラン風。
2022年08月27日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 13:02
要所要所にトレランコースの標識があります。今日はあまり人は多くありませんでしたが出会った人の半分はトレラン風。
古い林道。林道歩きも結構楽しい。
2022年08月27日 13:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 13:11
古い林道。林道歩きも結構楽しい。
大規模に崩れた跡。コンクリートの擁壁が苔むして、法面に植えた広葉樹も育っていました。
2022年08月27日 13:18撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 13:18
大規模に崩れた跡。コンクリートの擁壁が苔むして、法面に植えた広葉樹も育っていました。
立派な間知石積みだけれど、空積みの石が抜けているところもありました。
2022年08月27日 13:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 13:22
立派な間知石積みだけれど、空積みの石が抜けているところもありました。
ベンチや簡易トイレのある広場。「不動湯近道」の標識の所から下ります。
2022年08月27日 13:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 13:40
ベンチや簡易トイレのある広場。「不動湯近道」の標識の所から下ります。
「不動湯近道」を下りてきて林道に出ます。右に行くと不動湯。反対側に行きます。
2022年08月27日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 14:07
「不動湯近道」を下りてきて林道に出ます。右に行くと不動湯。反対側に行きます。
ぬかるみにクッキリ鹿と人の足跡が。
2022年08月27日 14:16撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 14:16
ぬかるみにクッキリ鹿と人の足跡が。
左側「鳥居地峠中道」に進みます。
2022年08月27日 14:23撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 14:23
左側「鳥居地峠中道」に進みます。
人工林の中を登っていきます。
2022年08月27日 14:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 14:33
人工林の中を登っていきます。
ピンクテープがあります。
2022年08月27日 14:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 14:35
ピンクテープがあります。
人工林なのにクルミがいっぱい落ちていました。リス?とか熊?がここでクルミパーティーをしたのかな?
2022年08月27日 14:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
8/27 14:40
人工林なのにクルミがいっぱい落ちていました。リス?とか熊?がここでクルミパーティーをしたのかな?
この「忍野茅戸方面」を見落としてしまい、この少し先から斜面を登りました。
2022年08月27日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 14:42
この「忍野茅戸方面」を見落としてしまい、この少し先から斜面を登りました。
人工林の上、空が見える場所を目指します。登りきると、
2022年08月27日 14:57撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 14:57
人工林の上、空が見える場所を目指します。登りきると、
古いピンクテープのある尾根道に出ました。
2022年08月27日 15:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 15:15
古いピンクテープのある尾根道に出ました。
尾根を外さないようにさらに登ります。踏み跡がないので心配になってきます。皮はぎは誰のしわざ? 近くの斜面には四つ足の動物が駆け下りた足跡がありました。
2022年08月27日 15:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
8/27 15:17
尾根を外さないようにさらに登ります。踏み跡がないので心配になってきます。皮はぎは誰のしわざ? 近くの斜面には四つ足の動物が駆け下りた足跡がありました。
登りきるとほとんど読めない「不動湯」の標識。多分、この先で高座山登山道に合流するはず。標識のすぐ先に、
2022年08月27日 15:33撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 15:33
登りきるとほとんど読めない「不動湯」の標識。多分、この先で高座山登山道に合流するはず。標識のすぐ先に、
朽ちた古い木の階段がありました。最後に生い茂った木や草をかき分けると、
2022年08月27日 15:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
8/27 15:34
朽ちた古い木の階段がありました。最後に生い茂った木や草をかき分けると、
高座山への登山道に出てきました。登山道からはまったくわかりません。
2022年08月27日 15:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 15:36
高座山への登山道に出てきました。登山道からはまったくわかりません。
振り返って高座山。
2022年08月27日 15:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
8/27 15:38
振り返って高座山。
今日は砲音?がよく聞こえました。自衛隊の大砲の音ではないみたいだし、お祭りの昼花火かな?と不思議に思っていました。「吉田の火祭り」でした。帰路の交通規制で初めてわかりました。
2022年08月27日 15:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
8/27 15:40
今日は砲音?がよく聞こえました。自衛隊の大砲の音ではないみたいだし、お祭りの昼花火かな?と不思議に思っていました。「吉田の火祭り」でした。帰路の交通規制で初めてわかりました。
左に下りると、朝登ってきた「八文字焼」の道。帰りはまっすぐ進みます。
2022年08月27日 15:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 15:59
左に下りると、朝登ってきた「八文字焼」の道。帰りはまっすぐ進みます。
「鳥居地峠中道コース」の標識。斜面に登らず進むとここに通じたのかも。
2022年08月27日 16:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
8/27 16:03
「鳥居地峠中道コース」の標識。斜面に登らず進むとここに通じたのかも。
登山口に戻ってきました。
2022年08月27日 16:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
8/27 16:11
登山口に戻ってきました。
鳥居地峠駐車場に着きました。着替えてサッパリした後は「お疲れさまでした。」
2022年08月27日 16:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
8/27 16:45
鳥居地峠駐車場に着きました。着替えてサッパリした後は「お疲れさまでした。」
今日のお土産「道の駅富士吉田」でルバーブとほうとう饅頭。緑色のルバーブは煮ると黄色になります。ルバーブの塩煮は梅ペーストのようです。ルバーブジャムはアイスに添えて。
2022年08月27日 19:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
8/27 19:37
今日のお土産「道の駅富士吉田」でルバーブとほうとう饅頭。緑色のルバーブは煮ると黄色になります。ルバーブの塩煮は梅ペーストのようです。ルバーブジャムはアイスに添えて。
ここからは高座山・杓子山の花レコ。いたる所に秋の花が咲き誇っていました。
・ヌスビトハギ・ミズヒキ
・ユウガギク・キンミズヒキ
16
ここからは高座山・杓子山の花レコ。いたる所に秋の花が咲き誇っていました。
・ヌスビトハギ・ミズヒキ
・ユウガギク・キンミズヒキ
・タチフウロ・イタドリ
・クサフジ・ツリガネニンジン
12
・タチフウロ・イタドリ
・クサフジ・ツリガネニンジン
「秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝顔の花(桔梗)」(万葉集・山上憶良)
秋の七草、いくつ見れるかな? 
・ススキ【秋の七草1/7】・タケニグサ
・ススキ・クサフジ
13
「秋の野に 咲きたる花を 指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」「萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 女郎花 また藤袴 朝顔の花(桔梗)」(万葉集・山上憶良)
秋の七草、いくつ見れるかな? 
・ススキ【秋の七草1/7】・タケニグサ
・ススキ・クサフジ
・オトコエシ・ワレモコウ
・ナデシコ【2/7】・ボタンヅル
10
・オトコエシ・ワレモコウ
・ナデシコ【2/7】・ボタンヅル
・タチフウロ・キキョウ【3/7】
・タカトウダイ・ウツボグサ
12
・タチフウロ・キキョウ【3/7】
・タカトウダイ・ウツボグサ
・オトコエシ・ヨツバヒヨドリ
・オミナエシ【4/7】・カセンソウ
10
・オトコエシ・ヨツバヒヨドリ
・オミナエシ【4/7】・カセンソウ
・ハギ【5/7】・キオン
・フシグロセンノウ・キヌタソウ
クズとフジバカマは見れず【秋の五草】でした。
10
・ハギ【5/7】・キオン
・フシグロセンノウ・キヌタソウ
クズとフジバカマは見れず【秋の五草】でした。
見れたらラッキーと思っていたらまだ咲いていました
・ヒナノ・キンチャク
・何の蕾かな?・ヤマラッキョウの蕾
12
見れたらラッキーと思っていたらまだ咲いていました
・ヒナノ・キンチャク
・何の蕾かな?・ヤマラッキョウの蕾
今日一番楽しみにしていたマツムシソウ
・マツムシソウ
・蕾いっぱいクサボタン・みごとなカール
11
今日一番楽しみにしていたマツムシソウ
・マツムシソウ
・蕾いっぱいクサボタン・みごとなカール
・タマゴダケ・開いたタマゴダケ?
・開いたタマゴダケ?・メマツヨイグサ
初めて見ました。生まれたて殻付きタマゴダケ。
14
・タマゴダケ・開いたタマゴダケ?
・開いたタマゴダケ?・メマツヨイグサ
初めて見ました。生まれたて殻付きタマゴダケ。
・蕾花種3つ揃ったヤマホトトギス・豪華3段咲き
・バライチゴの実・こちらはオレンジ色
11
・蕾花種3つ揃ったヤマホトトギス・豪華3段咲き
・バライチゴの実・こちらはオレンジ色
・キバナアキギリ・マルバダケブキ
・テンニンソウ・テンニンソウ
一面のテンニンソウロードが続きます。これからが見頃。
11
・キバナアキギリ・マルバダケブキ
・テンニンソウ・テンニンソウ
一面のテンニンソウロードが続きます。これからが見頃。
・ヤマホタルブクロ・ウバユリの種
・ヌスビトハギ・シシウド
10
・ヤマホタルブクロ・ウバユリの種
・ヌスビトハギ・シシウド
・あちこちにアブラチャンの実・ヒヨドリバナ
・シモツケはもう終わり・唯一の咲き残り
9
・あちこちにアブラチャンの実・ヒヨドリバナ
・シモツケはもう終わり・唯一の咲き残り
・アカネ・ヤマホトトギス
・杓子山のフウロ・コウゾリナ
よく見るこれが「茜さす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖降る」(万葉集・額田王)のアカネとは知らなかった!
杓子山のフウロはピンクの文様が高座山のものより複雑です。カイフウロかな?
13
・アカネ・ヤマホトトギス
・杓子山のフウロ・コウゾリナ
よく見るこれが「茜さす 紫野行き 標野行き 野守は見ずや 君が袖降る」(万葉集・額田王)のアカネとは知らなかった!
杓子山のフウロはピンクの文様が高座山のものより複雑です。カイフウロかな?
・高座山萱場のフウロ・ソバナ
・アキカラマツ・ヒキヨモギ
高座山のフウロは直線的な文様です。タチフウロかな?
8
・高座山萱場のフウロ・ソバナ
・アキカラマツ・ヒキヨモギ
高座山のフウロは直線的な文様です。タチフウロかな?
・シュロソウ・チヂミザサ
・ママコナ・マムシグサの実
チヂミザサはおなじみの「ひっつき虫」だね。
10
・シュロソウ・チヂミザサ
・ママコナ・マムシグサの実
チヂミザサはおなじみの「ひっつき虫」だね。
・シュロソウ・なんとも素敵なチョコレート色
・ウド・オヤマボクチ
11
・シュロソウ・なんとも素敵なチョコレート色
・ウド・オヤマボクチ
・ゲンノショウコ・ヤマハハコ
・アカバナ・イケマの実
アカバナは花の部分が食べられている?
9
・ゲンノショウコ・ヤマハハコ
・アカバナ・イケマの実
アカバナは花の部分が食べられている?
・白いつぶつぶ何だろう?・蕾だよね?
葉はカニコウモリに似ている。
・トリカブトの蕾・イケマ。
アサギマダラの幼虫はイケマやカモメツルなどの葉を食べるそうです。
10
・白いつぶつぶ何だろう?・蕾だよね?
葉はカニコウモリに似ている。
・トリカブトの蕾・イケマ。
アサギマダラの幼虫はイケマやカモメツルなどの葉を食べるそうです。
・ミネウスユキソウ これも楽しみにしていた花。

イケマやヨツバヒヨドリがあってアサギマダラがたくさんいるのも納得です。
13
・ミネウスユキソウ これも楽しみにしていた花。

イケマやヨツバヒヨドリがあってアサギマダラがたくさんいるのも納得です。

感想

久しぶりの山行。週末ははっきりしない天気。天気が大丈夫で、お花がたくさん見れる山ということで幾つか候補を上げ、「そうだ、杓子山は先日テレビ放送されワクワクしながら見たUTMFのコースではないか」「高座山はお花畑になっているようだ」ということで、高座山から杓子山に行くことにしました。
高座山・杓子山はトンボや蝶が乱舞し秋のお花がいっぱいで大満足でした。鹿柵のない所でもこんなに花が咲いているんですね。

高座山・杓子山は2年前の晩秋に来て雄大な風景と見事な黄葉に感動しました。ただ高座山頂上直下のツルツル粘土の急斜面を下る時の怖さが忘れられず再訪しないまま・・・

今回、高座山の下りを回避するために、杓子山からの帰りは大榷首峠から不動湯方面に進み、萱場の中間あたりに古い登山道で登り返してくるルートで計画しました。古い登山道と地図にないトレランコースが交錯していて尾根道への入り口を逃してしまい、道のない斜面を登って逆に時間がかかってしまいましたが、久しぶりのミニミニ大冒険といった感じで結果として楽しめました。

今回はあまりに写真が多くなってしまったため急遽コラージュをしてみました。正方形4分割は正方形の組み合わせにしたのでFotorの無料版でやってみました。2分割はL版の組み合わせでやりたかったので、アプリをうまく使えず、普通の画像編集ソフトでやってみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

Field Sさん こんばんは
毛無山へのコメントありがとうございます。ここでは、元気な諸先輩方にいつも感心しています。
私も2年前の真夏に同じ杓子山コースを登り、高座山の手前のずるずる急登中、景色は良いのですが、照り付ける日差しがあまりに強く、熱中症になり掛けたことを覚えています。杓子山山頂ではアサギマダラやいろんなアゲハ蝶が飛んでいたことを思い出しました。また花の写真、種類も凄いですね。参考にさせてください。分割写真も見やすかったです。これからもよろしくお願いします。
2022/8/30 22:14
yoshi287721さんこんばんは。コメントありがとうございます。
レコには書きませんでしたが、今回field_Mが高座山直下で急に吐き気がして高山病状態になりました。もう引き返しかと思いつつ頂上で荷物をおろして雪見大福を食べたら何もなっかたように直り、そのあとは順調で何だっとのだろうとかと思っていましたが、熱中症になりかけていたのかもしれませえんね。コメントをいただいて気がつきました。
この日は熱くなるだろうと、それぞれ3リットルの水、ソーダアイスと雪見大福を入れたサーモス2本、凍らせたゼリーとカルピスを入れた保冷バッグなどで荷物が「子泣き爺」状態になっていたのも効いていたかも。
2022/8/30 23:13
ふぃーるどSさん おはよリス

手の込んだ写真 さぞ苦労したと思います
リロの適当写真は反省しないとリス
お花の名前さえわからないのでマネはできませんが

一般登山道はもう何10年も行っていませんが花や蝶などたくさんあるのですね
この日は火祭りで混雑したことでしょう
新しくICも出来たのでうまく迂回できたかと思いますリロ

三角点は残念な姿になっていますね
人気の山ですので多くの方が踏んでしまったのでしょうね
2022/8/31 8:37
リロちゃんこんばんは。

山頂の土が削られてしまって山座同定版がせりあがっているのはあるあるですが、三角点の標石が抜けていて、寝かしてあったのにはびっくりしました。倒れそうになったままでは危ないので、ベンチの横に移動したのだろうと想像しました。

コメントをもらってから国土地理院の「基準点成果等閲覧サービス」で見てみると、杓子山の三角点は「成果不良点」だそうで、「電子国土Web」には記載されている標高などが載っていません。なんのこっちゃらわかりませんでしたが、このサイトも面白そうです。
2022/8/31 20:10
field_Sさん、こんばんはーっ😊✨&はじめまして。
同日、鳥居地峠駐車場3台目で「おはようございまーす」
と挨拶した者(二人)ですが、間違えてたらごめんなさい。😅💦
登山口の分岐のところでお話したり、殻付のたまごタケが
高座山の手前にあると教えて頂きました。🍄😆
富士山を見ながらのお花との受粉、楽しかったデスね😊
あわよくば杓子山頂上で富士山が見られれば最高だったのですが…。
お疲れ様でした〜🌷🌼😄✨
2022/9/2 0:18
moomin2013さん、こんばんは&初めまして。

コメントありがとうございます。ビンゴで~す。
ムーミンさんのレコも拝見していたのに、気づかず失礼しました。
しかもムーミンさんの16枚目にチャッカリ登場していました。

高座山からの富士山、綺麗でしたね。
私達も足元にヒナキンを見つけ、写真を撮りまくりました。立ち上がると後方にもうずくまっている人が! 「あのひとたちも見つけたんだね」なんて話してました。
また、どこかでお会いできたらいいですね。これからもよろしくお願いします。
2022/9/2 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら